川原湯神社社殿。2001年4月に焚き火の不始末から全焼してしまい、
現在の建物は後で再建された物との事。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290548.JPG
そのまま新しい温泉街迄歩いて行くことも出来るが、帰りの電車の関係もあり、今回は断念。
川原湯温泉神社から玉湯露天風呂に戻る。
雨がパラついて来て少々焦ったが幸いすぐに止んでくれた。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290702.JPG
玉湯露天風呂の建物を下側から
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290835.JPG
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290771.JPG
この近くに聖天露天風呂跡があるらしいが、立入禁止を無視して入る事は出来ない。
営業中は無理でも出来れば未だ建物が残っている内に来たかった…。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290585.JPG
空き地となった温泉街に咲き乱れるキバナコスモス。
曇り空のせいか、より物悲しい雰囲気が漂う。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290864.JPG
川原湯郵便局。何故か郵便局と交番だけが未だに移転していない。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290906.JPG
橋の下にあった説明板。ダム湖完成後は、整備等に伴う大減水が
実施されない限り、ここに立つのは不可能になる。
http://getworld.ddo.jp/pt/file/1411290934.JPG
川原湯駐在所を抜ければ、川原湯温泉駅はすぐそこである。
この後すぐに高崎行の普通列車が来たので、それに乗りこの地を後にしたが
自宅に帰り着いたのは21時近かく。
6日7日は休める筈だったが、なし崩し的に休日出勤になり三連休も返上。
ようやく今日は休めてアップ出来た次第。orz
以上です。