トップページleaf,key掲示板
1002コメント774KB
高橋龍也&水無月徹総合スレ 55コンビ目 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2016/10/23(日) 21:10:03.29ID:d3rvlpgF0
Leaf公式サイト
ttp://leaf.aquaplus.jp/

BUNGLE BUNGLE(水無月徹 個人ブログ)
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/blog/

高橋&水無月によるゲーム時代のまとめ
ttp://bungle.cocolog-nifty.com/work/

Twitter
ttps://twitter.com/t_takahasi
ttps://twitter.com/minaduki_t

前スレ
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1432898506/
0437名無しさんだよもん2017/05/26(金) 01:44:54.29ID:lnw4R5nW0
>>435
俺も移転前(jwebの頃。2000年〜)の久弥のサイトをアーカイブでざっと漁ってみたけど掲示板は見つけられなかった
前回の件といいふたばで書き込んだ奴の記憶違いかなんかじゃないかねえ
0438名無しさんだよもん2017/05/26(金) 03:49:51.07ID:O1yFHdLS0
>>437
ありがとう
自分も久弥スレで昔のサイトのアドレスを教わって観てみたところだけど、掲示板無いね
少なくとも「久弥のサイトの掲示板で聞いた」の部分は誤りっぽい

高橋と久弥の交流自体はあってもおかしくないこと、
店舗名とか変に具体的で、100%のガセではない可能性もある?(勘違いの元になった何かがある?)こと、
形を変えて2回も同様の話が出てきたこと、
ここら気になって、事実ならソースを探したかったけど…、

今のとこ誰も記憶にない、掲示板もみつからない、
仮にふたばの人が私的に聞き出した情報なら検証しようもない、となると

記憶違い、勘違い、ガセ、あるいはそこらの混ぜこぜか、
どうあれいまのところ、不思議な噂の域はこえない情報ぽいかな…ありがとう
0439名無しさんだよもん2017/05/27(土) 00:04:00.03ID:H6BTvpto0
コミックレックスの公式が更新されて、
高橋脚本・まな作画の新連載「朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER」が表紙を飾る
2017年7月号に切り替わった
高橋の名前も堂々と乗った表紙画像(>>426)もあり
http://www.ichijinsha.co.jp/rex/

あわせて高橋もツイート
https://twitter.com/t_takahasi/status/868027780222431233
> 本日発売!『月刊コミックREX』さん7月号。
> 『THE IDOLM@STER 朝焼けは黄金色』(原作:BNEI/PROJECT iM@S 様 脚本:橋龍也 漫画:まな先生)。
> 表紙&巻頭カラーで、なんと特別付録の大判ポスターが! 小鳥さんがかわいいです。
0440名無しさんだよもん2017/05/27(土) 00:05:30.95ID:H6BTvpto0
高橋が構成・脚本を務めるオリジナルアニメ「刀使ノ巫女」、
公式サイトが更新された
まだ情報は断片的だから何とも言えないけど、
高橋らしい展開も描けそうな設定ではあるから楽しみ


http://tojinomiko.jp/
> 2017/05/26
>  キャラクター「衛藤可奈美」「十条姫和」「柳瀬舞衣」「糸見沙耶香」の情報を公開しました!
> 2017/05/26
>  世界観「刀使とは」「御刀とは」を公開しました!


エスカクロンの事があったんで、長年寝かされるかと思ったけど、
こう早々に更新を始めるあたり、公開?上映?放送?は案外遠くないのかな
0441名無しさんだよもん2017/05/27(土) 00:09:10.99ID:H6BTvpto0
>>439に入れ忘れた、
高橋脚本・まな作画の新連載「朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER」、
まなと一迅社がツイートで告知するに、表紙・巻頭カラーでポスター付きと良い扱い観たい
脚本書いてる高橋には直接は関係ないけど、まあ期待されてるならありがたい

まな
https://twitter.com/mana_mada/status/868084736807194625
> 明日27日発売のComicREX 7月号から『THE IDOLM@STER 朝焼けは黄金色』
> 連載始まります。
> 小鳥さんと社長の過去のお話です。前回に引き続き脚本は橋先生、作画はまなです。
> 表紙&巻頭カラーです。付録にでっかいポスターつきます。よろしくお願いします!

一迅社
https://twitter.com/ichijinsha_info/status/867980376467099648
> 【明日発売/月刊ComicREX 7月号】
> 表紙&巻頭カラー『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER』(原作:BNEI/PROJECT iM@S 脚本:高橋龍也 漫画:まな)
> 特別付録『朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER』大判ポスター
> 他豪華連載陣にてお届けです!
0442名無しさんだよもん2017/05/27(土) 00:17:26.10ID:H6BTvpto0
高橋の新しい仕事が発表された
まんがライフSTORIAで連載中のラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」
http://natalie.mu/comic/news/234275

ラーメン大好きな女子高生がラーメンを食べ歩いたり、それを軸にちょっとした人間模様があったり…
という、平たく言うと最近多い「食べ歩きモノ」
作品としては、アニメ以前に、何度か特番で実写ドラマ化されてて知名度は割とある…っぽい

原作の公式サイト
何話か試し読みも可能だから読んでみてもいいかも
http://storia.takeshobo.co.jp/manga/koizumi/

アニメ公式サイト
http://ramen-koizumi.com/
アニメ化公式ツイッターアカウント
https://twitter.com/ramen_koizumi

スタッフは
> 原作
>  鳴見なる「ラーメン大好き小泉さん」(竹書房刊) 
> 監督
>  セトウケンジ
> シリーズ構成
>  橋龍也
> キャラクターデザイン
>  谷 拓也
> アニメーション制作
>  Studio五組

まだ放送時期は発表されてない
高橋は構成でクレジットされてるけど、高橋自身は「構成・脚本」といってるので
(まあ当然ではあるけど)脚本もちゃんとやるみたい

直接は関係ないけど、実写の公式サイトサイトも
http://www.fujitv.co.jp/ramen_koizumi/
0443名無しさんだよもん2017/05/27(土) 00:29:52.41ID:H6BTvpto0
「ラーメン大好き小泉さん」、こっちの記事によれば、
 TVアニメ「ラーメン大好き小泉さん」キービジュアル公開 メインスタッフも明らかに
 https://animeanime.jp/article/2017/05/26/34014.html
> 『ラーメン大好き小泉さん』は、鳴見なるが「まんがライフSTORIA」(竹書房の)にて
> 連載しているマンガ作品だ。普段は無口だが、実はラーメンが大好きという
> 意外な一面を持つ女子高生・小泉さんの日常を描く。
> 単行本は5巻まで刊行中で、累計発行部数は84万部を突破している。
> 2015年には早見あかりを主演にテレビドラマ化され、2016年にはスぺシャルドラマも放送された。
だそうで、
既刊発行84万部+ドラマ化…、知名度あるっぽい、でなく、知名度普通に高い感じだごめん


高橋が告知
https://twitter.com/t_takahasi/status/868029639330938881
> あの!『ラーメン大好き小泉さん』(竹書房さん)がついにテレビアニメに!
>  原作:鳴見なる先生 監督:セトウケンジさん キャラクターデザイン:谷拓也さん
> アニメーション制作:Studio五組さんです。
> 橋は脚本とシリーズ構成で参加させていただいております。よろしくお願いします!
0444名無しさんだよもん2017/05/27(土) 00:43:55.71ID:H6BTvpto0
「ラーメン大好き小泉さん」、

原作者の鳴海なる
スクエニ系でデビューして12年目の漫画家
https://twitter.com/naruminaru3/status/868015891643904001
高橋とは初仕事


監督のセトウケンジは今回で監督4作目、
直近だと「学戦都市アスタリスク(2015-2016,A-1 Pictures)」で監督を務めてた人
ttps://twitter.com/setoken
高橋とは…一応、きんモザ1期7話で同じ話数には関わってる(高橋が脚本、セトウケンジが演出)


キャラクターデザインの谷拓也
ttps://twitter.com/tatatatatanitak
高橋とは「紅殻のパンドラ」で接点あり
高橋がシリーズ構成・脚本で、谷拓也がキャラクターデザイン・総作監


Studio五組
http://www.gokumi.co.jp/home/
高橋とは「きんいろモザイク1期(脚本)」「エスカ&ロジーのアトリエ(脚本)」
「きんモザ2期(脚本)」「紅殻のパンドラ(構成・脚本)」「きんモザ劇場版(脚本)」、
そして「刀使ノ巫女」と、今回の「ラーメン大好き小泉さん」、

ここまでの参加作品数も多いけど、何より「刀使ノ巫女」と「ラーメン大好き小泉さん」、
制作中の作品2つも高橋の構成・脚本とは重用されてるな…まあありがたい
0445名無しさんだよもん2017/05/27(土) 23:56:20.96ID:MgD+cqcp0
>>440
……
0446名無しさんだよもん2017/05/27(土) 23:57:38.63ID:MgD+cqcp0
>>440
ベタ
ありがち
微妙じゃね
凡作そう
0447名無しさんだよもん2017/05/27(土) 23:59:12.26ID:MgD+cqcp0
学園代表の剣使い美少女
屈指の腕前剣使い美少女
学園上位の剣使い美少女
最速の技の剣使い美少女
同じようなやつらしかいねえのな
駄作確定
0448名無しさんだよもん2017/05/29(月) 06:38:39.80ID:zlPDQC8M0
「エロマンガ先生」8話は事前予告通り原作者の伏見つかさ脚本回
原作者は全3話分脚本を書くと事前インタビューでいってたからあと2回か


「ゼロから始まる魔法の書」8話は予想通り監督回
http://zeronosyo.com/story/
> 第8話「ソーレナの孫娘」
> 脚本・絵コンテ:平川哲生
> ⁄ 演出:徳土大介 ⁄ 作画監督:中田正彦・豆塚あす香・稲吉智重・稲吉朝子・相澤秀亮・永吉隆志・又賀大介・木宮亮介・坂井久太

1話から監督→2:監督→3:高橋→4:梅原→5:監督→6:高橋→7:梅原→8:監督→…
この流れなら次々回の9話で高橋きそう
0449名無しさんだよもん2017/06/03(土) 00:11:52.72ID:lrJyaPSK0
高橋脚本の漫画「朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER」が連載開始したコミックレックス2017.07号、
自分は単行本派だけど、ご祝儀で買ってアンケートはがき出そうと思ったけどどこにも売ってない…

twitterでも売り切れが話題になってて、一部でTH20周年の余波を受けての高橋効果だっていう人も居るけどどうだろな
(「かんなぎ」が最終話間近だったりと、そっちの話題性も大きいはず)

で、アンケートはがき諦めて電子書籍版買ったら、
今月からwebからもアンケート出せるようになったそうで、
電子書籍でもアンケ出せたので、スレに報告しとく

というか公式サイトに普通に書かれてた
http://www.ichijinsha.co.jp/rex/
> REX 7月号WEBアンケート
>  アンケート方式が刷新!WEBでも投稿できるようになりました!
>  投票方法は...
組織票呼びかけみたいに見えても良くないので(当然そんな意図はないので)
やり方はリンク先で


掲載されてる複数の作品の感想を訊く設問もあって、
当然新連載である高橋の「朝焼けは黄金色」の感想も問われるから、
今後が楽しみですって推しといた
0450名無しさんだよもん2017/06/03(土) 00:26:21.12ID:lrJyaPSK0
エスカクロンのイベント上映が決まった…?っぽい…?ツイートがあった
といっても海外なので、前回の徳島以上に見に行くのは困難そうだけど

フィンランドのアニメ・漫画イベント「ですコン」のプロデュースもしているらしい、
作編曲家、島秀行のツイート
https://twitter.com/Studio_Saari/status/870115095665233922
エスカクロン公式がまだ触れてない内容なので、念のため引用は避けるけど、
イベント「ですコン」でエスカクロンを上映する…ととれる内容を呟いてる


「ですコン」は上に描いたようにフィンランドのイベント
公式サイト…海外のサイトだけど、複数の言語に対応してて、日本語表示も可能
https://desucon.fi/desucon2017/ja/
> ですコンはフィンランドのラハティという町で行われるアニメ、漫画などの
> ファンの為のイベントです。

サイト見るに、夏冬の年2回開催してるようで、直近の2017年夏開催は6/16-18のよう
(おそらくフィンランド時間での日程だろうけど、サマータイムなら
 日本とは時差6時間(日本の方が6時間進む)のはず)

日本語ページには情報が全然ないけど、フィンランド語?のページのタイムテーブルには
既にエスカクロン上映っぽい情報がある
https://desucon.fi/desucon2017/ohjelma/#kunniavieras-esitys-escha-chron
フィンランド語?読めないけど、
「Escha Chron」「Seiji Mizushima」「OVA-animaatiosta」「50min.」
とあるからまあ、たぶん上映するんだろう
google翻訳かけても、フィンランドでいち早く観る機会です!みたいな内容のようだ

時間は6/17の17:30-19:00とあるので、フィンランドのサマータイムだとすると、
日本時間なら6/17の23:30-25:00にあたるはず

エスカクロン側の公式発表がまだ無いけど、
事実向こうのサイトに載ってるし、
呟いてる人の立場的にも誤報って事もないだろう


ということで、フィンランドでエスカクロン上映するっぽい
寝かせておくよりはどこかしらで上映しようってことだろうし、その気概は嬉しいんだけど
日本国内でも早く上映頼む…!
0451名無しさんだよもん2017/06/04(日) 01:15:38.00ID:gXF9ycVM0
エロマンガ先生9話、高橋脚本回だった
感想書くとネタバレになりそうだし伏せるとして、良い回だった

しかし残り話数からして原作者の脚本3回分は連続で固めてくると思ってたから、
ここで高橋は意外だったかも
0452名無しさんだよもん2017/06/04(日) 10:54:18.52ID:mJpVjp5W0
エロマンガは、最近は原作一冊分を一回に詰め込む暴挙をやらかしてるという批判があるな

尺の問題だろうが
0453名無しさんだよもん2017/06/05(月) 20:07:33.59ID:nxQm7Fot0
>>452
1巻2巻に尺を沢山とってたようだけど、一転ここ最近はハイペースに原作消費してるのか…
個人的には1巻2巻をじっくり描いたのはアリだと思ったし、
最近のも(原作未読だからか)無理に詰めた感じしないから大丈夫かなーと…原作から結構削ってるんだろうか
0454名無しさんだよもん2017/06/05(月) 23:59:10.11ID:nxQm7Fot0
「ゼロから始める魔法の書」9話、高橋回じゃないのね…

http://zeronosyo.com/story/
> 第9話「再会」
> 脚本:鈴藤 晃
>  ⁄ 絵コンテ:タムラコータロー ⁄ 演出:大河原 崇 ⁄ 作画監督:坂井久太・豆塚あす香・稲吉智重・稲吉朝子・又賀大介・木宮亮介・平村直紀

ここに来て新しい人か
監督→監督→橋→梅原→監督→橋→梅原→監督→鈴藤
0455名無しさんだよもん2017/06/06(火) 23:25:19.82ID:i2lKkOg80
水無月がtwitterに絵を2枚アップ
2枚ともシンデレラガールズの安部菜々

https://twitter.com/minaduki_t/status/872017158531719168
> @マークが書けないアベナナ
画像:
https://pbs.twimg.com/media/DBoG-zcUQAAhaqE.jpg:large


https://twitter.com/minaduki_t/status/872071411648430080
> @マーク 書けない アベナナ
画像:
https://pbs.twimg.com/media/DBo4UUUVoAALkNe.jpg:large


このネタ自体は以前…2016/10/21(前スレ>>971)にもやってて、
  https://twitter.com/minaduki_t/status/789418998056181760
  > @マークが書けなかった安部菜々
  画像:
  https://pbs.twimg.com/media/CvSUY5RUMAACr3l.jpg:large
これと今日の2枚を合わせて計3作目
水無月的に@に迷う安部菜々がツボなんだろうか…落書きのネタをシリーズ化するのは珍しいかも
アベナナらしくて割と好き
0458名無しさんだよもん2017/06/09(金) 01:00:30.70ID:YlW+Wonx0
水無月がtwitterに絵をアップ
Tokyo 7thシスターズの晴海カジカと晴海シンジュ
老舗魚屋の3人姉妹の次女三女で、残る長女の晴海サワラとあわせてユニット「サンボンリボン」
http://t7s.jp/character
http://t7s.jp/artists/sanbonribbon


https://twitter.com/minaduki_t/status/872832649143832576
> サンボンリボン状態
画像:
https://pbs.twimg.com/media/DBzsqKkV0AAi4LR.jpg:large
0459名無しさんだよもん2017/06/10(土) 00:10:17.43ID:op3GfRrO0
高橋が構成・脚本を務める「刀使ノ巫女」のサイトが更新された
キャラ2人追加と設定2件
まあまだ何とも言いようがない情報量だけどどうなるだろ

http://tojinomiko.jp/
> 2017/06/09
>  キャラクター「益子薫」「古波蔵エレン」を公開しました。
> 2017/06/09
>  世界観「ノロとは」「荒魂とは」を公開しました。
0460名無しさんだよもん2017/06/10(土) 00:15:43.63ID:op3GfRrO0
「エロマンガ先生」、原作者・キャラデ・コミカライズ担当(・原作の担当編集)の
インタビューが記事が公開されてた
高橋は参加してないけど念のため

 【コラム】“エロマンガ先生”アニメ放映記念!
 伏見つかさ&かんざきひろ&rin スペシャルインタビュー
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51548039.html


高橋はいないけど、脚本については原作者が2度語ってて、
・脚本会議の初期段階で妹の可愛さが作品の核だと意識共有をした
・高橋と仕事をするのは楽しいが、アニメ脚本を書くのは畑違いなので苦労した
 監督の要望を脚本に落としこむにあたり、高橋に多くアドバイスを受けた
といった内容

あとは…高橋の話ではないけども、
原作者が「今回は」トラブル少なく楽しくアニメ化作業ができていると何度も口にしてるので
(少なくとも原作者が関与する脚本周りでは?)現場は円滑に動いてるようで
その意味で高橋も自由に仕事できてたらいいなあと…
0461名無しさんだよもん2017/06/10(土) 00:17:16.56ID:op3GfRrO0
水無月がtwitterで夏コミへのサークル参加を告知、併せてサークルカットの絵をアップ

前回冬コミではサークル参加せず、ナナシスのモモカ本準備号を持って場内を歩き回ってたけど
https://twitter.com/minaduki_t/status/814995022013550592
今回夏コミではそれの完成版を頒布予定のよう


https://twitter.com/minaduki_t/status/873182025175384065
> コミケ受かったようです。3日目東M22b「ことりくらぶ」。「はぽい処」と合体。
> ナナシスでモモカとかしいちゃんとかの話の本作ります〜
サークルカット画像:
https://pbs.twimg.com/media/DB4qLs3UIAEHBMA.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DB4qNs5UMAImmUn.jpg:large

https://twitter.com/minaduki_t/status/873183912834383872
> もう早速あすからコミケ原稿かかるぞ! オレは明日のオレを信頼しているぞ

https://twitter.com/minaduki_t/status/873185397232123904
> まーコミケの原稿は間違いなく未来のオレが完璧にこなしてくれるので
> いいとして、心配なんはスーパー猛暑だよ。
> もう大概老いに蝕まれたクソ体なので、暑さでガチ死ぬかもしれん。
> コミケの会場で死にたくねぇよー
0462名無しさんだよもん2017/06/10(土) 00:28:09.13ID:op3GfRrO0
刀使ノ巫女、まだ情報少なくて軽いキャラモノにも重い物語モノにも見えるからわからんけど、
(やろうと思えば)物語主導でガッツリと仕込んだ話もできそうだし、
企画の原案か物語設計の根本あたりに高橋が食い込んでたらいいなあ…

あと水無月は健康に長生きしてくれ…高橋も高橋で何年かに一度病気っぽくなるけども…
0463名無しさんだよもん2017/06/11(日) 01:09:55.54ID:nmqTW6kb0
「エロマンガ先生」10話、雑破業脚本だった
楽しい回だったけど1クールならそろそろ終わりか
>>452の批判も気になるけど、今のとこ原作未読の自分には淀みない良い構成に感じる

1クールというなら残りあと2週で、原作者の脚本もあと2回だから…
つまるとこ、こっからラストは全部原作者がシメるんだろうか
0464名無しさんだよもん2017/06/12(月) 14:12:57.88ID:yYcjuhtq0
今期ID-0と月がきれいが1人勝ち
0465名無しさんだよもん2017/06/12(月) 14:14:16.15ID:yYcjuhtq0
どっちもオリジナル
原作ありしか書けない高橋は?
0466名無しさんだよもん2017/06/14(水) 00:29:19.71ID:ygagJe5s0
「ゼロから始める魔法の書」、10話高橋回だったね
お話上の転機となる大事な部分を高橋に脚本割り振ってもらえてるのは観る側としてもありがたいけど
1クールなら残り数話だし、高橋の出番はもう無いんだろうか…?

「ゼロから始める魔法の書」は、聞いた感じ原作1巻を1クールに膨らませてるようで
(どうも2巻以降に入ると話の区切り所が難しいそうで…駆け足で詰め込むよりは1巻を膨らますことを選んだぽい)
演出も併せて割と今どき珍しいゆったりしたアニメだなと…

テンポよく進めていく「エロマンガ先生」と対照的なのを同時期にやるのも珍しいかも
まあ、どっちも原作モノだし、「ゼロから…」は高橋の構成でさえないけども
0467名無しさんだよもん2017/06/14(水) 00:30:25.59ID:ygagJe5s0
水無月がtwitterに絵を3枚アップ
シンデレラガールズの双葉杏

アメリカで開催されてるゲームの見本市:E3 2017で、昨日新作を発表すると期待されてた
フロムソフトウェア(ゲームメーカー)の新作発表がなかったらしいことへリアクションと、
それに乗っかった漫画家の凪庵との絵でのやりとり


水無月
https://twitter.com/minaduki_t/status/874471126864285696
> 杏ちゃんE3の感想
画像:
https://pbs.twimg.com/media/DCK-2Y6V0AEySwd.jpg:large

 凪庵がネタに乗っかる
 https://twitter.com/nagian/status/874556307709100032

水無月
https://twitter.com/minaduki_t/status/874567513350184960
本分無しで画像:
https://pbs.twimg.com/media/DCMWg6KUQAA4mBl.jpg:large

 凪庵がネタに乗っかる
 https://twitter.com/nagian/status/874571182699274242

水無月
https://twitter.com/minaduki_t/status/874617491984482304
> 杏はいつまでも待ってるよ〜
画像:
https://pbs.twimg.com/media/DCND2XuVYAAE7gn.jpg:large
0469名無しさんだよもん2017/06/15(木) 00:03:40.83ID:RpBzPzqX0
座り仕事だけに宿命とはいえ、高橋ギックリ腰?が癖になりつつあるんだろうか
学生時代は運動部でLeafの頃も頑丈だったっぽいけど、そういう人ほど年を重ねてからも痛めると長引くというし…
どうあれ何事も身体が資本だから丁寧にケアしてほしい

しかし継続的に通ってたという整骨に行けなくなるほど今月忙しいってのは、
なにか近々大きな仕事があるんだろうか…と都合よく妄想してしまう…

https://twitter.com/t_takahasi/status/874941211664015360
> 作業しているときも座りっぱ、打ち合わせでも座りっぱ、とにかく毎日座りっぱの
> 仕事なので、なによりも腰が大事!  肩こりはあるけど、腰痛とか無縁だわーと
> 思っていましたが、それはある日突然やってきます。

https://twitter.com/t_takahasi/status/874941507198894080
> 前に一度ギクッとやって、治って半年後くらいにまたギクッとやったので、
> 以降週一で整骨院に通うようにしました。以降やらなくなったのですが、
> 今月忙しくて整骨院に行けなかったら…忘れた頃に、三度目のギクッ!(だが軽度)

https://twitter.com/t_takahasi/status/874994162696724480
https://twitter.com/t_takahasi/status/874994732383981569
https://twitter.com/t_takahasi/status/874995018158587904
https://twitter.com/t_takahasi/status/874995160316338180


一方、スレ違いではあるけど時を同じくして椎原旬も腰を痛めてる様だった
むしろこれを見て高橋が語ったのかもしれないけど
https://twitter.com/kamisaka/status/874655754548006913
0470名無しさんだよもん2017/06/15(木) 00:46:02.44ID:RpBzPzqX0
>>464
月がきれい好きで追いかけてるなあ…
ID-0も面白いしやっぱりオリジナルは良いなあと羨んでたとこだけど
そういえばID-0は黒田洋介が脚本だっけ…


どうも黒田は(そのキャリアと作品数にしては)オリジナルが少ないと勘違いしてたけど、
黒田のオリジナル作品遡ったら
いま「ID-0」、
2016年に「装神少女まとい」、
2015年に「VALKYRIE DRIVE」、
2014年の「ビルドファイターズトライ」、(ガンダムシリーズをオリジナルと呼んで良いかは解らないけど)
2013年の「ビルドファイターズ」、
2012年の「あの夏で待ってる」…
…このところ年に1本はオリジナル作品やってるのか…しかも全てではないけど概ね全話脚本
それぞれで企画にどのくらい噛んでるかは解らないけど、
少なくとも「VALKYRIE DRIVE」と「あの夏で待ってる」は企画初期から黒田ありきで動いた…とネットにはある
全体の作品数が多くて勘違いしてたけど、全然オリジナルやってるね黒田…

アニメ脚本に進出するにあたって黒田に手ほどきを受けたって高橋も、早くこの域になるといいなあ…
エスカクロンやって、刀使ノ巫女やって、今後も毎年高橋オリジナル作品出てくれたら…
それもできれば企画まで噛んだオリジナル作品が…
あとゲームも…
0471名無しさんだよもん2017/06/15(木) 00:55:24.71ID:RpBzPzqX0
>>464
あと、具体的な理由も脈絡もない、本当にただのふとしたよぎりでしかないけど、
「月がきれい」観てて、少し宇陀児ちんが頭をよぎったりした

宇陀児ちんは元来、ゲームでなく映像脚本を志してた…とTINAMIX等で語ってた覚えがあるけど、
諸々おいてifとして、もし今活動を続けてたら、アニメを手掛けてた可能性もあったんだろうか…
0473名無しさんだよもん2017/06/18(日) 01:16:06.55ID:o3myQLfF0
いまごろ、フィンランドのイベント「ですコン」で(>>450
「エスカクロン」の上映と水島精二のトークショーが行われてる時間帯
時差を考えると上映はそろそろ終わってるかな

フィンランドに行ってる監督の水島精二が「エスカクロン」の上映についてツイート
(上映する場かはわからないけど)スクリーンに映った1シーンの写真付き

https://twitter.com/oichanmusi/status/876084295626104832
> エスカクロン、フィンランドで上映しますよー!\(^o^)/ #ですコン
写真:
https://pbs.twimg.com/media/DCh5-eQXoAEmqUq.jpg:large
0474名無しさんだよもん2017/06/18(日) 01:40:11.44ID:o3myQLfF0
「エロマンガ先生」11話、事前情報通り、原作者の伏見つかさ脚本
残り話数考えると来週も原作者脚本かな
思ってた以上に綺麗な展開で、個人的に好きな持っていき方だった
ネタバレだから伏せるけど11話でこれして最終回は(おそらく)あれな構成も自分好み

もちろん話が良いのは原作の力として、
構成も原作未読の自分にはイビツさも感じられずよくまとまってるように感じるし、
(すべてが構成高橋の手腕ではないにせよ)高橋良い仕事してる気がする

原作既読の人に聞くに、今回の内容の一部はかなり先(8巻)を前倒してるそうで、
そこらが既読の人にどう評価されるかは気になるけど、
この1クール3ヵ月の作品としては上手い展開じゃなかろうか
0475名無しさんだよもん2017/06/18(日) 01:45:56.91ID:o3myQLfF0
「エロマンガ先生」、内容が前倒しなのは高橋も触れてた
原作の間のエピソード(4-7巻)を知らずに言うのもなんだけど良い前倒しだったと思う
原作が人気作家+腕利き編集者だけに、いずれ原作者のインタビューとか何度かあるだろうし、
高橋の関与がどんなもんか解る記事が出るといいなあ…

https://twitter.com/t_takahasi/status/876108053476548609
> これまでは3巻だけど、今回のエピソードだけ3巻+8巻になります。
0476名無しさんだよもん2017/06/18(日) 01:46:14.45ID:o3myQLfF0
水島精二がフィンランドでのエスカクロンの上映(>>450)終了を報告
日本でも公開してください以外にない…

https://twitter.com/oichanmusi/status/876115360994402304
> フィンランド、ですコンでのエスカクロン上映が終わりました。
> 日本語なのに120人くらいの方が見てくださって楽しんでくれました。
> 内容もちゃんと伝わっててびっくり!ありがとうございました!\(^o^)/
0478名無しさんだよもん2017/06/21(水) 00:00:42.30ID:8tCs0uWe0
「「エスカクロン」の舞台挨拶付き上映会が決定したっぽい
舞台挨拶の登壇メンバーに高橋・水無月は無し
いつかのイベントD-Worldにもいたから、客席には来るんだろうなあと思いつつ
ロフトとは性質が違うだけに、飛び込みでトークに参加!とかはなさそうかな


○7/15(土曜) 21:00 OPEN → 21:30 START
○東京 丸の内ピカデリー2
○チケット3200円(税込、全席指定)
○出演はキャスト2人と水島精二
●抽選先行 6/24(土曜) 12:00から

詳細は公式サイトで
http://escha-chron.jp/news/detail.php?id=1050476
0479名無しさんだよもん2017/06/21(水) 00:35:22.50ID:8tCs0uWe0
しかし抽選か、当然チケット買うけど、行けるかは運次第で…行けますように
ググると会場の丸の内ピカデリー2は座席数586、関係者席引いたら枠は400-500席くらいかな、どうなるやら
あとは何より、今後の販売・配信予定が発表されますように
0480名無しさんだよもん2017/06/21(水) 16:52:36.22ID:8tCs0uWe0
水無月がtwitterに絵をアップ
エスカクロンの舞台挨拶付き上映会の告知

https://twitter.com/minaduki_t/status/877198580766785536
> http://escha-chron.jp/news/ 【舞台挨拶付上映会決定!】
> エスカクロン初の東京上映会実施決定!7/15、21時半開演!
> 出演:水島精二総監督・安済知佳・安野希世乃
> エスカクロンが上京しますので宜しくですm(_ _)m
画像:
https://pbs.twimg.com/media/DCxvIK1U0AEpuUQ.jpg:large
0481高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2017/06/22(木) 01:20:12.92ID:geHPgb400
旅行の予定とダダ被りしちゃってるんだけど、当選発表は割りと早めだし、一応申し込みするだけしてみるかな。
抽選通ったら旅行をキャンセルしてそっちの予定立てる。
0482名無しさんだよもん2017/06/23(金) 01:01:14.85ID:vdcVNRoI0
当たるといいなあ…当たりたいなあ…
なんだったら橋にも舞台あいさつに飛び入り登壇してもらいたいなあ…
0483名無しさんだよもん2017/06/23(金) 01:02:12.25ID:vdcVNRoI0
「エスカクロン」、高橋がPRに呟いてるのを見るに、
声優2人ありき・水島精二ありき、という大前提はあるだろうけど、
既報通り企画段階から高橋は噛めてたよう


https://twitter.com/t_takahasi/status/877863071837847553
> 『エスカクロン』自分がこういうのが好き、こういうのが観たい、っていうのを詰め込んだ世界です。
> 山口監督は薬の名前っぽいと、自分はダイア○ロンっぽい、と思いました。
> 企画書に『エスカとクロン(仮)』としていたところ、水島総監督が
> 『エスカクロン』でいいじゃん、と即決されたのです。
0484名無しさんだよもん2017/06/23(金) 22:57:51.30ID:vdcVNRoI0
「刀使ノ巫女」公式サイトが更新された
でもってそれについて高橋がtwitterで触れた
確かに、今回の更新でやっと対立しそうなキャラ?が出てきて
物語の仕込みどころが少しだけ見えつつある気もする…といってもまだ全く判らないけど
幾分か起伏のある話を書いてそうな触れ方なので少し嬉しい


「刀使ノ巫女」公式
http://tojinomiko.jp/
http://tojinomiko.jp/?chara=10#chara_wrapper
> 2017/06/23
> キャラクター「獅童真希」「此花寿々花」「皐月夜見」「燕結芽」を公開しました。


高橋
https://twitter.com/t_takahasi/status/878211260965416961
> 『刀使ノ巫女』新キャラクター、薫、エレンに続いて、
> 折神家親衛隊の四人が公開されました。
> 少しずつ焦臭くなってきましたね…。
0485名無しさんだよもん2017/06/23(金) 23:06:31.52ID:vdcVNRoI0
改めて「エスカクロン」の舞台挨拶付き上映会、
明日6/24(土)12時から(6/28(水)23:59まで)先行抽選申し込みなので
チケット狙う人は各自忘れずに…といっても、先着でなく抽選のようだから、ことさら慌てる必要はないんだけど
http://escha-chron.jp/news/detail.php?id=1050476

高彦大先生はじめ誰かしら行けて報告聞けたらいいなあ…まあ自分が行ければ一番だけど
0486名無しさんだよもん2017/06/24(土) 18:53:11.52ID:hkABlxXs0
https://twitter.com/kawata_hisashi
らーゆが仕事欲しがってるな
ほぼ飼い殺し状態だが水無月寄りかマシか

Playm作ろうってどちらが言い出したのかな
高橋だったら心の底じゃ恨んでるだろうな

金に換算したら数千万損してるわけで
0488名無しさんだよもん2017/06/24(土) 22:15:09.56ID:Ws6Hsrmb0
>>486
外野が内心の恨みを探ってもどうしようもない気がするけど、ともあれPLAYMももうかなり前の話だからなあ…
(レイナナからなら11年前、馬場が高彦の上京に触れてからなら8年)
どうあれ未だにどっちも現役で作品出してるだけありがたい
0489名無しさんだよもん2017/06/24(土) 23:58:03.28ID:4ixz9mNy0
数千万の負債ってなんだ
VA内ブランド立てて解散してそんな負債負うとは思えん
0490名無しさんだよもん2017/06/25(日) 01:51:30.40ID:qiChs0Hy0
「エロマンガ先生」、最終回は前情報通り原作者脚本で幕引き

高橋の脚本でシメじゃなかったのは少し寂しいけど、
こういう作品…妹可愛い、周りの子も可愛い、ってキャラ作品として、
話はもちろん、絵も演出も、最終回までテンション保ってやりきった1クールだった気がする
露骨にパワーが落ちたり、やるべき事をやらなかった回もなかったし…

原作未読の自分には綺麗な構成に感じたし(既読の人的にはどうなんだろう)
原作者も快適にアニメの脚本作業に立ち会えたってインタビューで口にしてくれてるし
厭らしい話だけど、原作モノの仕事実績としても良い出来になったんじゃなかろうか
(高橋には原作モノよりオリジナルやってほしいけど、それはそれとして)

あとは伏見つかさ・かんざきひろ・電撃文庫のネームバリューと敏腕編集らしい三木一馬の営業力で
どんどんインタビュー組んでもらって高橋の仕事状況が解るエピソードを出してほしい…
0491名無しさんだよもん2017/06/25(日) 07:13:35.91ID:nGYh9C1Z0
カワタと水無月の生涯賃金の差はそれくらいいきそうだな
今なにやってるか水無月が話さない時点でお察し
天国と地獄
0492名無しさんだよもん2017/06/25(日) 14:57:49.75ID:uiUdkO4I0
2000年代の迷走が無ければ今頃大御所だったかもね
0493名無しさんだよもん2017/06/25(日) 16:28:25.40ID:nGYh9C1Z0
しかしヒロインにメガネとか水無月正気じゃないわなぁ…
感覚が狂ってるとしか言いようがない

試しに2017年アニメのキービジュにメガネヒロインがどんだけいるか
0494名無しさんだよもん2017/06/25(日) 17:20:47.62ID:+XIOjwLs0
>>490
エロマンガは癒しメンヘラ、保護欲をそそる要介護ヒロインって感じで面白かったな
本スレじゃステレオ・タイプのツンデレ好きの声ばかりが大きいがw

まじアンの「牧部なつみ」みたいな二重人格や不思議キャラ系のが一人いれば
高橋の底力がまだまだ発揮できたかもしれない
0495名無しさんだよもん2017/06/25(日) 20:25:12.62ID:nXUrTdFX0
>>486
カワタさんもね、ホワルバ2の原画で無かったり、ジャスミンポシャったりとか実力の割りにいまいち報われない気がする。
アリスにいた、黒田晶見(ちょも山)みたいに辞めてフリーでやりながら、有事の際は古巣で仕事するスタイルがいいかも。
0496名無しさんだよもん2017/06/25(日) 20:55:00.66ID:8JToYwWg0
カワタはエロい微…美乳絵が良いのに、飼い殺し状態だからなぁ
0497名無しさんだよもん2017/06/25(日) 20:56:40.27ID:hf6YRLUg0
ホワルバ2の原画なら自分から断ったって話だよ
シナリオ見て、この内容ならなかむらの絵の方が向いてるって言ったって
なんかの雑誌インタビューで見た
0498名無しさんだよもん2017/06/27(火) 01:24:46.95ID:s2wcFdoQ0
「ゼロから始まる魔法の書」、監督・梅原共同脚本で最終回して終わったね
エロマンガ先生とは対称的に、今どき珍しいほどゆったり穏やかなアニメでこれはこれで面白かった
高橋の脚本は3,6,10話の3話分だけだったけど、割と重要な回を担当してたのはありがたい

どうも原作者虎走かけるのtwitterを見るに、エロマンガ先生の伏見つかさとは逆に、
アニメの脚本はほぼ関わってないような雰囲気だけど
高橋の脚本については原作を活かそうとしてくれたと評価してたし(>>364)、高橋良い仕事したのかなと…

あと一緒にご飯行けたのは良かった、と原作者が呟いてた
https://twitter.com/kobashirikakeru/status/879353992580431873
> アニメもさいごだしなんかブログでも書こうかなと思うんだけどガチでアニメに関して
> 語れるようなネタがない。高橋さんと焼肉食いに行った自慢くらいしかない
0499名無しさんだよもん2017/06/27(火) 01:26:49.85ID:s2wcFdoQ0
これで今期のアニメ仕事は終わりか

もう来週からは7月新番が始まるけど…高橋・水無月の来期の仕事、今のところ発表ないのが寂しい
「刀使ノ巫女」と「ラーメン大好き小泉さん」は放送日未定だし、来期どうなるだろう
0500高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2017/06/27(火) 02:04:01.99ID:MeetbhVX0
高橋と飯に行ったことが自慢ってことは葉鍵っ子なんかね。
0502名無しさんだよもん2017/06/28(水) 19:43:19.03ID:n1Vs4Ro20
「エスカクロン」の舞台挨拶付き上映会、チケット抽選は今日の23:59までなので
各自行く人は忘れないよう
http://escha-chron.jp/news/detail.php?id=1050476
http://l-tike.com/cinema/mevent/?mid=290800


公式アカウントが何度かアニメのスクリーンショットと共に告知してるので
画像をまとめて引いておくと
https://twitter.com/escha_chron/status/877327909945393153
https://twitter.com/escha_chron/status/877664241758519296
https://twitter.com/escha_chron/status/878128991525150720
https://twitter.com/escha_chron/status/879171076214763520
https://twitter.com/escha_chron/status/879601707541450752
https://twitter.com/escha_chron/status/879933914977976320
https://twitter.com/escha_chron/status/879990474475397120
画像:
https://pbs.twimg.com/media/DCzjt6rVYAACfq5.png:large
https://pbs.twimg.com/media/DC4WuZVWsAA8R_G.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DC-9pFIU0AAadHr.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DDNxDw4UQAAFrEb.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DDT33cqUMAAaLLF.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DDYmt_3VYAAdaY8.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/DDZaqUoVYAEQ9kf.jpg:large

水無月自身ももっと書かないもんかな…
0503名無しさんだよもん2017/06/28(水) 19:47:33.88ID:n1Vs4Ro20
>>500
原作者が中学当時に、原作者の兄の知人がTHにドハマリしてたそうだけど(>>169
それに気づいて覚えてるとなると、原作者自身も葉鍵っ子…てこともありえそうだ…
0504名無しさんだよもん2017/06/30(金) 09:18:07.66ID:0vGeddRY0
ぶっちゃけ中身はひどいよ
2000年のアニメかと思うくらい

金を集める段階に入ってもPV流せない時点でお察し
0508名無しさんだよもん2017/07/01(土) 09:22:36.12ID:k4+ptCTG0
PV,主題歌を公開して売りこめばいいのに
この投資って謎が多すぎる
0509名無しさんだよもん2017/07/01(土) 17:39:44.35ID:KmtvI8Gh0
まだ販路も決定してないんだから売り込みようがないのでは
発売日が決定したらプロモーションするんじゃないの
0510名無しさんだよもん2017/07/01(土) 19:48:57.83ID:YS/rihhC0
人情小噺に新しさなんぞよう期待できるな。
ナイトライターの焼き直し。凡作。駄作。
0511名無しさんだよもん2017/07/05(水) 04:15:14.02ID:6Zeq9lzi0
「エロマンガ先生」特集とスタッフインタビューが載ってるメガミマガジン8月号、
http://cho-animedia.jp/blog/18116/
インタビューの告知ツイートを高橋がRTしてたからもしやと買ったけど、
高橋のインタビューや、高橋に関わる情報は無かった

あくまで高橋の情報が無かっただけで、紗霧の表紙・紗霧のピンナップポスター、そして巻頭特集10pと、
「エロマンガ先生」の特集記事としては良い扱いされてると思う


発売中の雑誌だし具体的な内容は触れないけど、
声優ら含む7人へのスタッフインタビューのうち、脚本作りに触れてたのはアニプレックスのPと原作者の2人

アニプレPは、制作Pでなく製作Pという立場だからだろうけど、
アニメ側・原作側(原作者)といった大局的な視点での語りが主で、
原作者に関わってもらって原作に寄り添った脚本にまとまったという話はあっても
それをアニメの現場で…具体的に高橋がどう関わったかの話は無し

原作者は、自身が脚本にどう関わったか、自作のアニメ化としてどうか、という内容
高橋については、構成は原作者・監督・P・編集らの意見を高橋がシリーズ構成としてまとめた、と
大きな流れの説明で1度名前が挙がったくらい


「ネトゲの嫁」のように、もう少しアニメ現場寄りのインタビューもどこかでやらないかな
なんなら「ネトゲの嫁」のように、高橋もインタビュー受けないもんか…
0513名無しさんだよもん2017/07/05(水) 04:23:38.44ID:6Zeq9lzi0
「エスカクロン」のPVが公開された
アニメとして動くエスカクロンの映像は初出だけど、結構可愛らしく動いててありがたい
一応名目は7/15の舞台挨拶付き上映会の告知を兼ねてのPV公開だけど、
その後の一般販売・配信も内定してるからこそだと思いたい


OVA「エスカクロン」PV
https://www.youtube.com/watch?v=K23BXcbFwuA
0514名無しさんだよもん2017/07/05(水) 14:00:29.80ID:BOh7OGFf0
PV見たけど
キャラは可愛くないし、エロでも無いし目的も世界観も何もかもがわからん

3ヶ月ネットフリックス見た方が100倍楽しめるだろ
0516名無しさんだよもん2017/07/05(水) 21:27:31.77ID:jlS+oq/D0
俺らが求めてるのは雫痕の高橋だったろ
これはレイナナの高橋じゃねーか
0517名無しさんだよもん2017/07/05(水) 23:14:56.76ID:IvWpP8iw0
PV思ってたより良い感じで安心したわ
本編も早く見たい
0518名無しさんだよもん2017/07/08(土) 21:41:34.87ID:ZcbOa3GB0
「エスカクロン」アフレコ時のキャストコメントと、場面カット12枚が公開された
場面カット、2話の温泉宿?っぽいところは割と好きな雰囲気かも
あと強引だけど温泉宿ってんで痕を連想してしまった


OVA『エスカクロン』舞台挨拶付上映会7月15日開催記念!
安済知佳さん、安野希世乃さんら声優コメント&場面カット公開
http://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1499420535
0519名無しさんだよもん2017/07/08(土) 21:42:44.07ID:ZcbOa3GB0
「刀使ノ巫女」の公式サイトが更新された
各キャラの剣術流派とか割と細かく設定してるようだけど、高橋全て書き分けるんだろうか?
高橋には少し珍しい方向かも…?でもTHもMMAと空手を書き分けてたっけか…


http://tojinomiko.jp/
> 2017/07/07
> アニメキービジュアルを公開しました。
> 2017/07/07
> キャラクター「折神紫」を公開しました。
> 2017/07/07
> 各キャラクターの「御刀」と「剣術」を公開しました。
0520名無しさんだよもん2017/07/10(月) 20:47:03.13ID:ftDIlT4m0
実在流派ネタてアニメでマキャヴェリズムがとっくにやってもう遅い
あと武道や剣術て自称経験者が難癖つけまくる厄介ネタじゃね
あーあ
0521名無しさんだよもん2017/07/12(水) 00:38:46.05ID:FxSzMeT70
「エスカクロン」についての水島精二のツイートをみると、
(ただの上映会前の売り文句かもしれないけど)まだ今後の配信・販売は決定してないように見える
できれば早く発売してほしいもんだけど…

https://twitter.com/oichanmusi/status/884375161545211906
> ここを逃すと次いつ見れるかわかんないよー!俺の知り合いで見たい人は連絡ちょうだい(笑)
0522名無しさんだよもん2017/07/12(水) 00:45:54.17ID:FxSzMeT70
>>520
厄介かはおいといて、武道クラスタと刀剣クラスタがそれぞれ興味もってる感じはあるかも
ことに刀剣クラスタは刀剣乱舞のおかげで近年一気に華やいでるだけに
同じ刀持ってるキャラ同士比べる人やら、キャラの装備と重量を気にする人やら見かける…

刀使ノ巫女、情報小出しで寂しいなと思ってたけど、
そのたびにウェブニュースに取り上げられて知名度稼げるって意味では良かったかもしれない
今期は高橋のTVシリーズの仕事が無いから、その空白に定期的に話題が来る意味でも
0523名無しさんだよもん2017/07/13(木) 01:00:52.57ID:v6GzTA3C0
エスカクロン上映会のチケット微妙な席だった…
まあスクリーンは問題なく見られるしいいんだけども
0524高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2017/07/13(木) 01:38:22.39ID:KAcuC1cj0
僕は前の方だけど、正面じゃないから何とも言えない感じ。
0525名無しさんだよもん2017/07/13(木) 06:24:05.83ID:N1Ioc4230
後方かつ角度付いててつらい
一般残ってるんだし真ん中から埋めてくれれば良いのに……
0527名無しさんだよもん2017/07/14(金) 23:52:39.79ID:LsPKBbNA0
エスカクロン本編は勿論楽しみとして、できれば高橋・水無月が舞台挨拶に登壇…はなくとも、
せめて目撃できるといいなーと思ってるんだけど…
この分だと、1階が一般、2階が関係者って感じで席が完全に別れてたりしそう

まあ、酒飲んで語るロフトみたいな砕けたイベントでもなし、
目撃したからって話しかけたり何かする/できる訳ではないけども…
0529高彦大先生 ◆UDARU5dBaE 2017/07/15(土) 01:34:00.64ID:nr/6VR410
事務所管理のTwitter垢とはいえ出演者の宣伝ツイートが殆ど伸びてないし、席が埋まるのか不安だわ。
0530名無しさんだよもん2017/07/15(土) 03:16:52.43ID:7tm200060
告知含め直に触れる機会が少なかったオリジナルアニメという作品知名度もさることながら
終わりが有楽町で23時ってのも少し住処が離れると終電なくなるから厳しそうだし
チケットの状況は心配ではある…
0532名無しさんだよもん2017/07/15(土) 07:11:20.08ID:a3sr/1Nx0
終www電wwww関係ないわwww言い訳探すなww
ガラガラなのは古いつまらん可愛くないから自業自得
0534名無しさんだよもん2017/07/15(土) 17:40:54.76ID:7tm200060
ここに来て今夜に追加の仕事ぶちこまれてまずい…意地でも行くつもりだけども…

>>533
宣伝はtwitterくらいかなあ…あとはyoutubeのPV…
ちゃんとした宣伝はイベント3回(Animejapan2017とマチアソビvol.17・18)と、
その際に取り上げたアニメ系ニュース媒体のみかな…
いまのところは声優ファン・水島精二ファンと、そのニュースを見た人が各自追ってる感じだと思う
知名度的には水島精二が一番大きい…のかな…?

まだ販路が決まってないから宣伝して知名度あげても売れない(売る方法が無い)わけで、
本格的に宣伝するのは配信・販売が決まってからじゃないかなあ…
そのために今は販路へのアピール実績として上映会を積み重ねようとしてる…とこだと思うんだけど
しかし宣伝しないと当の上映会の認知度が上がらず…と割とジレンマ感あるかも

このあたり、朗読劇やって1日でアニメ化決定という超スピード展開がアダになってる感はある
普通はきっと、販路まで想定して1年2年かけて企画や流通を詰めて、
ではその販路で売るべく宣伝しましょう、という流れの上で作るだろうし


(声優と水島精二ありきとはいえ)高彦の手で出来たオリジナル作品が
朗読劇から1年未満でアニメ2本完成して観られるのはファンとして凄くありがたいけど
その後の販売・配信が白紙(だから恐らく宣伝展開もない)のはつらいかも
まずイベント行けないと見られないのが…BD出たら普通に買うのに…
とりあえず今夜、販売か配信が発表される事を願うか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況