TVアニメ Rewriteが失敗した原因を考える [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 >>2 
 「…昔の人はあれがアニメ化だって受け入れていたみたい」 
 「光栄なことでもあるって、思ってたんじゃないかな」 
 「強くなるし、おしゃべりしなくなるし、忠実になるし…」 
 「なーにが京アニの奇跡だい…」 
 「こんなの、呪いだよねっ?」  key唯一のバトル物なのにバトルシーン書けないった致命的すぎでは  まさかリトバスと比較されてリトバスすげえって言われるアニメが出るとは思わなかった 
 次でリライトすげえってなったらもう笑うしかない  構成ばっかり言われてるが一番駄目なのは絶対絵の方 
 バトルシーンがギャグになってるじゃん  リライトとかいう鍵と関係ない作品の話は余所でどうぞ  いや原作がKey/ビジュアルアーツなのにそれはないだろ 
 アニメ化前はだーまえテキストじゃないからって言い訳できたけどもうそんなこと言ってられない、そんくらいの出来  リトバスは原作から不満はあるがアニメにはなってたしアニメ勢からの評価はそこそこ高かったし円盤も売れた 
 rewriteはそもそもアニメとしてゴミクズだし円盤は爆死だしアニメ勢は鍵に見切りをつけたぞ  天衝が原作を理解してない、またはrewriteを使った盛大なオナニーをしたかった  何もかも淡々としすぎやねん 
 全キャラに対して「なんやこいつ…」みたいな感情しか湧かなかった  まさかJCリトバスのさらにさらに下を往くゴミが出るとは誰が想像できたか  京アニ三作からのABからリトバスシャロで落としリライトでトドメ刺されたわな  これは京アニに土下座で 
 Harmoniaかsummerpocket 
 やってもらわんとな  サマポケは京アニがやりそうなんだよなぁ 
 恐らく鍵の集大成になるんだし最後は花持たせてくれるだろ  今までRewriteの悪い話と言ったらまともな監修しなかったまえじゅんとそびクソ√書いた竜騎士の二強だったのにそれらをはるかに上回るヘイトを一身に引き受けた天衝監督はもはや天才だと思う  天衝がやらかしたのは間違いないけど 
 ヘイトかき集めたっていうよりはリライトという版権の難しさを改めて証明してしまったというのが本当のところだろう 
 リライトとはなんだったのか、 
 好きな人はリライトのどんなところに惹かれたのか、 
 嫌いな人苦手な人はどんなところに苦味や距離を感じたのか、 
 消費者である俺らもいまいち言語化しがたいそれらを、 
 原作サイドの人間たちが寄り集まっても容易ではないことが浮き彫りになってしまった 
  
 新展開をするからにはそういうゴチャゴチャした感情にスパッとケリをつけてくれるようなものを望んでいたんだけどな 
 あとはZENに期待するしかないのか 
 http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM09000042010000_68/  田中ロミオ/山田一76 [無断転載禁止]©bbspink.com 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1486178845/ 
  
 155 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2017/03/27(月) 19:36:33.97 ID:B4j7f1zy0 
 TVアニメ Rewriteが失敗した原因を考える 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1490496120/  田中ロミオ 43 [無断転載禁止]©2ch.net 
 http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1487433929/ 
  
 144 名前:イラストに騙された名無しさん@無断転載は禁止[sage] 投稿日:2017/03/27(月) 19:36:25.83 ID:mnExG+fG 
 TVアニメ Rewriteが失敗した原因を考える 
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1490496120/  構成よりもあの安っぽくて薄っぺらい作画でしょ 
 せっかくバトル要素多いのにそれ生かせないなら受けるわけない  原作よりさらにふわふわしたキャラクターデザイン 
 小学生向け少年マンガのような演出と演技  天衝監督のこだわりとそれ以外のスタッフとのギャップ 
 脚本あおしまの原作無理解 
 高橋の担当が少な過ぎた  そもそも題材がアニメ向けじゃない 
 田中ロミオ本人からして映像化とか一般受けとか意識して書いてないわけだし 
 麻枝はもちろんのことお仲間だった虚淵やきのこ等と比べてメジャーになれないのも頷ける 
 会社の言いなりだった山田一時代の作品の方がウケは良いと思うよ  それは言い訳にならないな 
 アニメ向けじゃなければアニメに向くように再解釈と再構築を行えば良い話 
 ぶっちゃけロミオ自身がそういう思想だからアニメ制作に関わることに消極的なのだろうと思う  主人公はマーテルを脱会した元軍人で 
 10年間眠り続けた結果青春をやり直したくなった男だ 
 しかしアニメでは  ロミオは物書き志望者の登竜門としてのエロゲを高く評価してた節があるからなぁ 
 エロゲ作ればおまえらも幸せ借金ライフだぜってのを表現したかったんだろう 
 結果的にエロゲ業界の走馬燈じみた内容になっちゃったけど  >>34 
 荒野ってプロットがタカヒロでアニメもそのプロットが元になってたただのタカヒロ作品じゃん 
 タカヒロは王雀孫に書かせたのもライターの持ち味殺してたわけで 
 それを持ち出してロミオ語られても的はずれにも程があるというか  ゆゆゆは売れたよな 
 虚淵と麻枝パクったんだから当然だけど  Rewriteアニメ化とかなんの話だよって調べたらこの前のAJで発表されたんだな 
 久々のkey×京アニとかテンション上がるわ  スタッフ総変えしないとな 
 鍵原作は石原監督じゃないと  あたしは、今でも鍵っ子です。今は、西暦2017年の、 
 桜が咲き誇る3月29日です。つまり真琴が待ち焦がれた春なのに・・・・・・ 
  
 結論だけ、書く。 
  
 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した 
 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した 
 失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した 
 Rewiteのアニメ化は失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した失敗した 
 失敗した失敗した失敗したRewiteのアニメ化は失敗した。失敗。 
 失敗した。 
  
 わたしが覚えていたのは名前ぐらいだった。 
 原作ゲームは買ってない。ごめんね。 
 鍵作品ということで見続けていたのだが、ロミオさんが関わっていてこれか。 
 あたしは鍵っ子だから。私はロミオさんを評価する者だから。 
 しかし・・・・・・こんなアニメ化、無駄だった。無意味だった。  最終回はもはや別物だったな 
 ロミオのテキストがレイプされまくってた 
 脚本に自信でもあるのかな  人にシナリオ書かせて成功してるのはゆゆゆ位だし他人を使うのは苦手なんだと思う  ちょっとでも原作と異なると信者が色んなところで喚き立てて 
 つくはずだった人まで離れたイメージ  >>54 
 2枚目ほんっと酷いよな 
 その後の露払いよろしくぅ!チョコバーパクッ でもう完全に冷める  お前ら6年も前のゲームの内容よく覚えてるな 
 俺なんてほぼ内容忘れてたから新鮮な気持ちで観れたよ  ま〜たエアプ勢が調子こいて批評家気取れるアニメが誕生してしまった 
  
 いっそのことMoonから始めてアニメ勢置いてきぼりにすれば良かった  >>59 
 お前もエアプじゃねーか 
  
 原作未プレイ組切り捨てるならあの1話で正解だろ 
 あのオリジナルクソ作画バトルで何人切ったと思ってんだ  京アニ3部作に比べて声優が弱い 
 ただでさえ原作の時点で滑舌怪しかったり演技が辿々しかったのが何人かいたのが音響が悪いのかアニメで更に酷くなってた 
 仮に京アニがRewriteやってもあのお得意のぬるぬる泣き作画に演技が負けて面白いことになるだろ  kanonの頃から鍵作品を楽しんでいた古参の私が今日から見始めた。 
 ちなみにリトバスから鍵ゲーはやっていない、もちろんrewriteの原作も。 
  
 作画はリトバスより酷いな。 
 まぁ作画はともかく主要キャラの空気読めないテンションについていけない、掛け合いが果てしなくつまらん。 
 俺も歳をとったもんだ、一話見るだけで体力要ったわ。 
 変なデフォルメされた妖精みたいなのが出てきたのには噴いた、今までとは趣向が違うw 
 AB!みたくヒロインに心臓貫かれて死亡か、作者は美少女に殺されるフェチでも持ってるのだろうか。 
  
 このカオスがどう物語を面白くしてくのだろうな・・・想像もつかんわ。  原作だと個別で心臓貫かれて殺されることなんて無いよ 
 本来物語全体の流れの中盤にやるシーン1話冒頭に持ってきてる 
 なんの意味があるかは知らない  こうやってアニメだけ見てその評価が原作にもくっついてくるんだろうな  ロミオゲーだと思えばいいんだけど原作keyだからそうもいかんのがね 
 貴重なアニメ化でそのロミオ要素も切り捨てたもんだからどうしようもない 
 渡りの詩とかcanoeも流さないほうがよかった、まえじゅんがかわいそう  風潮も何も智アフからの12年間Key自身がそうやってイメージ戦略やってきたんだからしゃーないやろ 
 その上でリライトチームは過去のKey作品を編纂し、理論化することで 
 Keyというブランドを誰でも使えるようにするという一大事業に着手し、そして敗れた 
 コアとなる麻枝ゲー、そしてリライトを足がかりとするKeyフォロワーライン、本来はこの二つで両輪になるはずだったんだよ 
  
 急遽スペアタイヤとしてソシャゲを置いてみたが、ABOWが小ヒットということでスタッフ育成が長期戦になるのは避けられなかった 
 そうこうしているうちにメインタイヤへの負荷が強まり、アニメ化というエンジンをフカすにもガタが出てきて、今後どーすんのかなってところ 
 長期戦略での末永い補助輪となるべき存在だったゲームABも早々におしゃかになっちゃったしな 
  
 アニメリライトはいわば、かつて目指した二輪体制への最後の挑戦だったわけだけど 
 既に動き出してるソシャゲラインとの折り合いをろくに考えないまま映像化してしまったなという印象 
 アニメ放送中にIMリリースという構想があったなら、原作再現よりもソシャゲに客流すことを考えて作るべきで 
 そういう拡張性の高さこそが本来リライトが備えていた強みだったはずなんだけど 
 最初に書いた通りリライトのそういった側面はさっぱり評価されず、また再評価に向けて公式側から何かすることもなかったので 
 アニメもソシャゲも各個撃破され、竜騎士のルチアシナリオ同様「二次創作」扱いで終わってしまった 
 その「二次創作」と呼ばれている揺らぎこそがリライトの根幹だったと誰にも気づかれないまま……  >>66 
 アニメは爆死するとそれ自体がセルフネガキャンになる失敗の許されない媒体 
 ラノベ業界でもそれまで調子よかった原作がアニメ失敗と同時に客に(作者にも)見放されることも珍しくない  京アニなき今たった一回きりのアニメ化のチャンスを使い切ってしまった...  リトバスならともかくリライトを京兄でアニメ化してもねぇ…  リトバスの友情描写は京アニで見たかったけどRewriteは森とか背景くらいしか京アニ制作のメリットなくないか?  >>68 
 自分で書いたのも忘れてたくらい前のレスを唐突にコピペされると脳がビビるからやめて…ていうかよく保存してたね 
  
 532 : 名無しさん@初回限定 (ワッチョイ 4bc2-gALo)2016/04/22(金) 05:09:08.60 ID:OuiTOdzL0 
 アニメは爆死するとそれ自体がセルフネガキャンになる失敗の許されない媒体  
 ラノベ業界でもそれまで調子よかった原作がアニメ失敗と同時に客に(作者にも)見放されることも珍しくない  
 最初から5分アニメで勝負から逃げたワガハイは賢い。あれくらいでいいんだよ 
  
  
 元レスんときはこんな感じでワガハイと絡めて書いたけど、rewriteが5分アニメだったらどんな内容だっただろうねぇ  制作陣の体力や原作人気を食いつぶしてでも広がろうとする努力を見せたんだから良い記憶だよ 
 原作に執着して停滞してる連中よりよほどリライトの本質を衝いている  >>73 
 俺もこんなスレに来るくらいだから十全としてアニメリライトを評価出来てるわけじゃないけど 
 篝ちゃん補完計画としてのリライトアニメ化だと受け止めたらどうかな、という気はしてる 
 今回の最終話をふまえてもっかい1期から見直してみる予定 
 アニメ組だけどよかった、という声もあるわけだしね  良い記憶を見せるために生きることを諦めたんですがそれは  >>73 
 アニメから入って原作ハマった自分としては、アニメの出来は本当に残念だがアニメ化自体には本当に感謝してる 
 もしあの時あの1話を見なかったら、一生Rewriteに触れることなく埋没していたんだろうな  東映版の顎アニメの存在でKeyを知った俺のような感じか。  境界の彼方の戦闘シーン好きだからRewriteを京アニで見たかったなあ。  ファントムワールドの侍回とかもぬるぬるバトルしてたな 
 京アニの作画自慢なのか日常でもメイドラゴンでも超作画やってたしRewriteも期待できたかもしれない  >>79 
 メイドラゴンのお遊びシーンもスゲーってなっからなあ。しかもあれで2軍だしね。  京アニの新作ガチガチのミリタリだからな 
 ユーフォニアム以上の作画でバトルとか頭おかしい  俺の名はギャラドス 
  
 ポケモンだ
Evaluation: Average.            \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___ 
    l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________ 
    |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]::::: 
    |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__):: 
    |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄:::::::::::::::: 
    |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: 
    |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ 
    |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは枝世界なんだ 
    |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、枝世界の1つを見ているんだ 
    |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   次に目が覚めたら 
    |l    | :|    | |             |l::::   そのときはmoon編 
    |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   どのアニメ会社が作っても 
    |l \\[]:|    | |              |l::::   結局散々な内容になってしまうという良くない枝世界の記憶に悲観しつつ、 
    |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   なんかしらの一筋の光明を見出してterra編へ進むんだ・・・ 
    |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::    
    |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
Evaluation: Good!  Rewrite京アニでアニメ化決定きつぁああああああ  サマポケの飛行機飛ばすとかくだらねー企画やる金あるんならアニメの予算に使えよ 
 ただでさえ残弾無いんだし貴重なアニメ化を無駄にすんなよ馬場は今すぐしね  ずっと2期見てるつもりだったけど、1期見てたことに今日気づいた… 
 1期と2期同時に放送とかやめてくれよ…  アニメ自体も糞だけどあそこまで売れないってことは単純にもうkeyブランドがなくなったんだろ 
 リトバスのころはまだkeyってことで少しは話題になったし 
 このままじゃサマポケも大して売れずにkey終了  まあ元々鍵ファンから異色だった上にアニメのあのへっぽこ作画ではな  異色で難解だからこそアニメ用に分かりやすく構成したって言ってたけど重要なエピソード切りまくってるからねぇ  だから型月厨っていわれるんやで 
 フロントウイングがあるやろ?  シリーズ構成が優秀だったんだろうな 
 Rewriteはシリーズ構成を本職じゃない天衝がやったから情報の取捨選択も尺の取り方も悲惨だったし 
 ファン心理行き過ぎたのか出来の悪い二次創作みたいな改変やっちゃったんだろう  kanonの月宮さん、AIRの人形、CLANNADのバイト制服、キャラに全く合ってないグリリバ 
 取って付けたようなブランドネタとか誰も望んでないから... 
 ああいうのは本筋をしっかりなぞってて作画も高クオリティで安定してておまけ程度で原作ファンへのサービスにすれば喜ばれるものなのにRewriteは天衝のkeyオナニーでしかない  構成にロミオ呼んだっつってもロミオもアニメ素人だしな 
 あげくには殿じゃなくて魁先生入れるってw  高橋を構成補佐くらいに置いとけばツッコミ役くらいは果たしてくれたかもしれない 
 プレイムが死んで、なんだかんだ10年アニメ業界で働いてるな彼も  あおしまたかしは原作未プレイらしいが高橋はプレイ済みなのかな 
 あの人の担当回は比較的出来がよかった  これってもうONEみたいにアニメ化してないノリで通すべき?  原作に存在しない篝ちゃんルートの映像化としてならまあなんとか 
 個別はもちろんterraのアニメ化はしてない、いいね  2話見た 
 1話は登場人物全てに不快すら感じたが 
 今回はまぁまぁ面白かった  >>100 
 ONEは成人向けのアニメがあるじゃないか 
 一般向けは…えいえんに行ってしまったのかな?  個人的にはあのカオヘ以下 
 今すぐアニメ化してほしい  げっ... 
 特典また竜騎士かよ... どこに需要あんのこれ...  なぜ監督、制作陣からロミオの話が出なくなったのか?そこを知りたいね 
 元々一期のベースを考えるだけが仕事だったのか?  それなら2期ではスタッフから名前外してるだろ 
 許せないのがmoon1話のOPで構成 田中ロミオ にしたこと  >>107 
 やるわけねーだろ 
 ルチアのアイカツとか需要無さすぎ 
 同じおっぱいでアイドル衣装なら会長の方が抜けるし全然いいわ 
 ていうか普通に竜騎士じゃなくてロミオのテキストが見たいんだよ  あれだけ叩かれたのにいまだにRewriteに関われる竜騎士もメンタルが強いな 
 仕事なら何でもウェルカム状態なのかもしれんが  活躍するのはルチアだけじゃないとか言われても 
 竜騎士のことだからどうせまたキャラ崩壊が酷い不快なシナリオなんだろ? 
 ルチアルートが全編に渡って苦痛でしかなかった俺からすると自己防衛のためにも二度と竜騎士のシナリオには触れたくないわ  円盤特典ゲーム自体の悪い評判はきかないな むしろ普通に良い内容みたい 
 だからといって円盤買おうとは思わないんだよなぁ  そもそも円盤マラソンにここまでついてきてる人が少ないんじゃ...  竜騎士シナリオ嫌いじゃないけど 
 竜騎士特典のためにあんなクソアニメを買うかというと否だね 
 ロミオ特典ならアニメクソでも買ってやるよコンチクショーでも許してはないからな! 
 だけど  悪名高い問題児天衝のことだからロミオとなんかあったんだろうな 
 魁とかいうウンコは知らん  4話見た 
 眼帯オッドアイの子は他人の記憶を忘れさせる事が出来る・・・? 
 一瞬で主人公が名前を忘れるという痴呆症になる長展開についていけずに噴いた、脚本も超展開だが演出も微妙すぎないだろうか。 
 ザワールド食らったポルナレフの気分だわ。 
  
 変なモンスターが居るファンタジー色の強さといい段々とこの世界観についていけるんだろうか・・・アニメ見るよりゲームやった方が良い気がしてきた。  「やり直すんだ。そして次はうまくやる」 
  
 知らん人からすると人生やり直したい願望の話に聞こえる 
 ぱっと見た印象、ファンタジーで勇者でハーレム 
 先が読めた気がして見るのやめる人が多そう  >>124 
 体験版があるからそれやってみたら? 
 アニメとかなり違うから  映像は中学生男子向けのダメアニメみたいだ 
 男のデザインも酷い 
 OPとEDは良いけど、監督が原作をリスペクト的な作品にはとても見えない 
 プロだけど愛のない低予算アニメかな  今の転生ブームに乗っかりたいのか知らんがあのセリフをキャッチコピーに持ってきたのはセンスなさすぎ  個人的にはやり直すんだまではアリだと思ってるけど 
 次は上手くやるはいらないかな 
  
 アニメは篝メインヒロイン化して他のキャラを踏み台にするように改変したんだったら 
 書き換えられるだろうか、彼女の運命を 
 で良かったんじゃないのって気はする  京アニで4クールくらいかけてやるか、Fate方式で個別ルート分けてやればなんとかなったかな。  2ndからは中途半端に原作通りやってたからもう別物とは考えられないわ  >>132 
 俺もフェイトみたいに1つのルートをちゃんとやったほうが全然マシだったと思う 
 詰め込んだのは凄いけどアニメからの人は何が何だかわからんし感情移入できんだろ 
 キャラが立ってないのに状況だけコロコロ動くアニメになってしまったな  実際作る側としては「次」なんてあるか分からん、というか無いと考えるほうが当然だからその辺は責めきれない 
 篝をメインヒロインとして再構築したラブストーリーという題材をうまく処理しきれなかっただけの話だろう 
  
 半端に原作terraをなぞり過ぎたのもよくない 
 それをやるなら原作terraからあえて篝火選択肢を変えてくるくらいのファンサービスはしてもよかった 
 せっかく原作リライトには「世界」「自分」「わからない」みたいな分かりやすい指標があったんだから 
 terraでもそれをやることで「ここからやることは原作terraとは分岐しますよ」という強調ができたはず  アニメ化なんて普通は(例外はあったけど)一回しかないんだから最初から愛と情熱たっぷりでやってほしいよな 
 アニメスタッフはそんなの関係なくただの仕事だろうしちゃんと仕事はしてるけど信者としてはそれ以上の事を求めちゃうわ 
 ダカラ京アニ版・・・いや何でもない 
 planetarianスタッフの愛が凄かっただけに残念  原作愛がどうとかウダウダ言ってたのはRewriteの方だったんだけどな...  UBWは制作会社のやる気がすごくて確実に売れるレベルのクオリティが保証できる予算も出てたみたいだし例外中の例外だな 
 あっちは全話監修だったけどRewriteに関しちゃアニメ化に無関心なロミオにそんな真似出来ないだろ  >>136 
 針の穴に糸を通す様な話なんだから選択肢変えちゃあかんでしょ  アニメのおかげでゲームは2万4千売れたみたいだし 
 販促にはなったで  それは24000出荷して20000くらいの不良在庫を店舗に押し付けてるとかそういう話?  >>123 
 ほんとキャラデザ演出何から何まで安っぽいな  これ俺も気になってたけどやっぱり天衝がまたやらかしたのかな 
  
 389 名無しくん、、、好きです。。。@無断転載は禁止[sage] 2017/04/23(日) 13:37:47.54 ID:g1ydaMUY 
  
 1期最終回の裏でだーまえ麻雀配信やってて麻枝は「2期やるのか〜terraかな」って言ってコメント拾ったり他の参加者はみんな2期おめでとうって言ってたのにそれまで喋りまくってた魁が急にノーコメントになったから、ん?ってなった 
 最初は関係者だからノータッチなのかと思ったけどロミオの名前が出なくなったのとかあるし色々ゴタついたのかと勘ぐってしまう  rewriteのアニメの糞さを思い出しながら2期OP聞いてたら、もともとが糞だったのでは?と疑問が湧いた。 
  
  
 んで改めて思い起こしてみたら、原作プロットはやっぱり最高だったから改めてアニメが糞だった 
  
 原作はいろんな要素詰め込みすぎたんだ。 
 せめて環境のテーマ下手に伏線張らずには削って、単に星の命ってことにしておけばよかった  原作が最高だとか思ってるのは原作を買った人のうちごく一部なのでは… 
  
 居心地悪くなった樋上や殿河が退社しちゃうし 
 山田はブランドクラッシャーの地位を確立しちゃったしつまりはそういうことだろう 
  
 麻枝がリライトのエッセンス抜き出してアニメ向けに再構成したシャーロットだって否定的意見の方が多いし  ごく一部の原作ファン...? 
 シャーロットがRewrite...? 
 アニメ向きに再構成...?  いたるや殿の退社は麻枝に嫌われて窓際に追いやられたから退社したってだけだろ 
 Rewrite関係ないわ  >>146がただのガイジなのか荒らしなのかはどうでもいいけどロミオのこと山田って呼んでる奴が人類に残ってたことに感動した 
 もはや化石レベル  シャロは全部が全部リラに似てるとは言わんが 
 Terraっぽい展開になった途端不評の嵐だったなw  シャーロットって兄貴達が主人公以上のガチクズだったことしか覚えてないわ 
  
 これからは兄妹ずっと一緒だ!絶対守ってやるぞ! 
 ↓ 
 お前を信じてこの作戦でいこう!危ない時はタイムリープだ! 
 ↓ 
 お前がミスったせいで仲間が死んだんだが? 
 ↓ 
 お前が世界中の能力者を潰すしか方法はない、お前は危険な化物になるけどな! 
  
 この流れで麻枝は天才だと思った  >>151 
 シャロの不評は展開の雑さだとか尺の使い方の下手糞さが原因だろ  妹はタイムリープで助けたのに仲間の男は 
 目を直して助けに行かなかったのはなんかご都合主義すぎて嫌いだったわ  シャーロットはスレチだからそこまでにしとけ 
 どっちも無駄な所に力入れすぎて肝心な所が早送り状態なのは同じだな  時間がないんだよぉぉぉぉぉ!!!!!からの石の街カット会長救出だからな 
 原作レイプって意味じゃシャーロットなんかの比じゃない  尺がないんだよぉぉぉぉぉ!!!!! 
 だからといって擁護できないししないけどね  最近見直したけどやっぱりシリーズ構成だな 
 1期は作画も酷すぎる  石の町絵コンテまではあったから最終回完全版チャンスがあったらやりたいだのまだやってない話やファンディスクのアニメが出来てないから皆さんが応援して下されば作れるかも 
  
 G´sマガジン 天衝インタビューより  天衝 TENSHO @tensho_tw 
  
 2017年5月1日 
 本日、とても大きな一歩を踏み出しました。 
 夏頃には何か発表出来ると思います。 
 皆様、今後ともよろしくお願い致します! 
  
 天衝 
  
 20:20 - 2017年5月1日 
  
 Rewrite京アニでリメイクきたああああああああああああああ  天衝が京アニで仕事するわけないw 
 きんモザ関係か?  とにかく全てが古臭かった 
 もうこの路線はダメなんだよ。。。  いやむしろもっと時代がかってないといけなかった 
 現に原作の時点で信者がそっぽ向いた  アニメはダイジェストみたいなものだったんだろうけど、面白そうな要素や展開はそれなありあった気がするんだけどな、原作やったことないが... 
 まぁkeyに求めらている路線じゃないことは確かだが。  5個ある√で1番アニメ向きで1番分かりやすいシナリオがあったのに対して練られてないオリジナル√は冒険しすぎ  2クールもいらなかったな 
 1クールでもっと原作をぶち壊してほしかった 
 原作に忠実な回とレイプの差がでかすぎ、中途半端なのが腹立つわ  グリザイアの監督なんだっけ? 
 あっちも個別はまああれな出来なのが多かったな  >>177 
 あっちはアニメしか見てないけどカット多数なのはわかるが続編に繋がる展開に必要な設定部分はほぼ全て回収されてる感じがしたな 
 ちはやだけ過去や背景が一切無いみたいな格差も無いし  最後のキスシーンだけは良かったな。コタと篝がやっと救われた感じだったし。  >>179 
 MOONコタは消えてるし 
 原作だとテラコタと融合して一つになってるテラ篝はアニメだと消滅してるし 
 他人同士のキスとかNTRっぽいわあ  あのキスとオカ研の反応のせいで余韻もへったくれもなかった  同じ平行世界ものということで、EDとグランドEDなら、バルドスカイぐらい爽やかならよかったのに。 
 というか、rewriteに欠けてたのはわかりやすさだよなぁ。 
 地の文で説明できたのがアニメでは出来なかった。  アニメは地の文以前に深部の設定説明放棄して表面部分しかやらなかったでしょ 
 1クール目とか話の終盤に差し掛かってるのにガーディアンとガイアのこと上っ面しか知らないもの 
 ガーディアンとガイア、超人と魔物使いのことを一番よく知ってるし原作で直接色々語ってる朱音との会話をまともにやらないとか失策過ぎる  朱音は立ち位置的に扱いづらいのかね 
 原作でもちはやすら追いやって他ヒロイン誰も出ないし  朱音ルートは最初は倍近くあったらしいからその時に他のヒロインの出番は省かれたのかも  仮に朱音ルートで静流が出てきたらどうなるんだろう 
 コタさん戦えるのかな  それ期待してたのに全然出てこなかったのには肩透かし喰らった  何だかんだオカ研に未練残してる他ルートと違って朱音ルートは完全に切り捨てて大人な関係やら殺しやらやってるし 
 途中で誰かに会ってたら違う結末になってそう  確か原作がCLANNADより少しだけテキストが多いくらいだったな 
 アマガミ方式でカット&カット&カットしまくった積み込みまくればいける 
 個別2クール、moon1話1時間スペシャル+terra1クール 
 これがベストだと思ってる  keyのゲームって個別入るとなぜか他のヒロイン消えるよな  >>192 
 Kanonに比べればマシと思ったら、rewriteも個別に入ると他のヒロインが相当空気やな。 
 CLANNADのことみとかは上手く他のヒロインを絡ませてた感じ。  あんな糞な原作の時点で成功するワケないじゃん 
 ロミオ厨はいつも通りのロミオは悪くねえだったけど  アニメはRewriteと荒野、どっちがマシだった?  原作発売前に盛大にやらかしてハードル埋めといたしょこめざのが何倍もマシ 
 ていうかあっちは監修にロミオ入ってないし比較できない  アニメ荒野はどっかのスレで見た「エロゲ業界の走馬燈」っていう表現が一番記憶に残ってる  荒野はロミオじゃなくてタカヒロに書かせたほうが受けたと思うわ  いやそれはないわw 
 タカヒロはライターとしてとうの昔に枯れてる  最終巻特典がまたしても竜騎士らしいじゃん 
 最後までロミオ書かなかったな  俺はこうも言ったのさ 
 諦めてスピンオフやギャグアニメにするのも手段だと 
 そうだよ何もかもぶっちぎってkeyオールスターズギャグアニメするんだよあくしろよ 
 クリーミィかがりんは座ってろ  そりゃ当たりハズレどころかアプリ未満のボリュームが入り乱れるこの界隈で 
 普通の価格で普通に遊べるゲームに群がるのは必然だろう  Rewriteの時の大本営発表はさすがに下駄はかせすぎだよなあw 
 何であんなバレバレの見栄はっちゃうんだろ  アベノミクスみたいに、一部の人しか恩恵が受けてないのを信用しちゃうアホな人がいるんだよ。 
 # ネトウヨはニートで親と同居してるから、政府のプロパガンダに騙される。  ぶっちゃけ天衝ならきんモザの功績を活かしてヒロイン達のきゃっきゃウフフな日常系アニメでよかった 
 もう今後一生無い貴重なアニメ化がアレで終了とか悔やんでも悔やみきれないよ  前から持ち込んでたらしくてようやくの今だしここでやらなきゃアニメ化なかった可能性もあるからな 
 でもだったら原作スタッフ残ってる内に通してやれよと多少天衝が可哀想にも思う  >>214 
 Kanon〜CLANNADは2回ずつあにめかされてるからワンチャン...  京アニは自社ブランドでヒット作作るのに躍起だから、もうエロゲメーカーのアニメは二度とやらないでしょう  京アニさんは中二秒とフリー以外のオリジナル爆死してるしもう諦めて有名所やろう 
 って最近やってたな  >>223 
 どっちも一応原作あるけどな。 
 たまこまラブストーリーくらいじゃない、オリジナルのヒットは。  >>224 
 あるけど実質京アニブランドのラノベだからな 
 完全オリジナルはそもそもムントとたまこ位だったような  ○京都アニメーション TVアニメ売上一覧 
 (2003夏) *8,917 フルメタル・パニック? ふもっふ 
 (2005冬) 24,436 AIR 
 (2005夏) *4,833 フルメタル・パニック ! The Second Raid 
 (2006冬) 18,170 Kanon 
 (2006春) 42,525 涼宮ハルヒの憂鬱 
 (2007春) 29,146 らき☆すた 
 (2007秋) 24,808 CLANNAD 
 (2008秋) 19,884 CLANNAD AFTER STORY 
 (2009冬) **,*** 空を見上げる少女の瞳に映る世界 
 (2009春) 19,602 涼宮ハルヒの憂鬱 (新アニメーション) 
 (2009春) 43,883 けいおん! 
 (2010春) 39,385 けいおん!! 
 (2011春) *2,765 日常 
 (2012春) *9,795 氷菓 
 (2012秋) 15,466 中二病でも恋がしたい! 
 (2013冬) *3,684 たまこまーけっと 
 (2013夏) 29,033 Free! 
 (2013秋) *4,329 境界の彼方 
 (2014冬) *6,892 中二病でも恋がしたい!戀 
 (2014夏) 21,610 Free! -Eternal Summer- 
 (2014秋) *6,225 甘城ブリリアントパーク 
 (2015春) *7,854 響け!ユーフォニアム 
 (2016冬) *2,179 無彩限のファントム・ワールド 
 (2016秋) *7,079 響け!ユーフォニアム2 (5巻/7巻) 
 (2017冬) *4,080 小林さんちのメイドラゴン (2巻/7巻) 
 (201*−) --,--- ヴァイオレット・エヴァーガーデン 
 (17/05/09)  てかCLANNADがTBS系列で4クールって、今思うと凄いな。  4クールあればまともなものになると思ってた 
 まさかギャグ回収に全力出して本筋が疎かになるとは誰が予想したか 
 keyのオーラス形式ってそんなにアニメ化しにくいのか?  アニメに向いているテキストとADVに向いているテキストがあるからな 
 アクションシーンがアニメに向いてるのは当たり前だが、 
 展開にメリハリがあって作画カロリー消費しないギャグシーンなんかもアニメでは重宝されるんだろう 
 逆に作画に負担がなくとも、だらだらと一人語りするようなシーンは最悪だが、 
 ADVではそういったとうとうと紡がれるモノローグこそが真骨頂だったりするわけで 
  
 単純に尺の都合もあるだろうけど、俺らが思ってるよりよほどADVのアニメ化って難しいんだろうな  moonとterraは一人語りがメインなところあるし  >>228 
 シャーロットの前例めあるし恐れていた人もいる……かもしれない  物語シリーズとかほぼ自分語り、会話劇だけどシャフト演出で魅せてたな。 
 rewriteは戦闘シーンもアニメではお粗末な出来だったし、アニメでよかった部分ってあったか?  >>232 
 原作で立ち絵無かった人にキャラデザ付いた 
 それくらいかな  当たり前だけど監督が1番気合い入れたコタさんの傭兵時代が1番クオリティ高かったな  ルチア回単体の完成度も凄かったな 
 キャラ愛に溢れてるわ 
 毎回あの出来でやれてたら天衝大絶賛の未来もあったかもしれない  確かに単体なら良い出来だったが全体から見れば大戦犯回の一つ 
 もう一つがルチア死ぬ死ぬ詐欺からの風呂回 
 天衝って全体を俯瞰してバランスを取るってことが出来ないんだろうな 
 だからルチアに尺割いて本筋駆け足なんて構成が平気で出来る  確かに傭兵編あれだけ使ったから終盤に活きるのかとおもったらまったくそんなことはなかったな  ゲーム自体にあまり人気がない 
 キャラデザが似てないうえ簡素すぎる 
 以上  いたる絵を動かすぞってのが微塵も感じられないペラペラキャラデザ  ここ7年rewriteのロミオ担当部以上のオタ作品に出会えてない  だーまえ得意の伏線回収シナリオが飽きられてる 
 今は消費者も時間がなくて、一話完結に近い見るのが楽な構成じゃないとアニメは受けなくなった 
 全部通せば楽しいは、全部見ないと楽しめないことであり 
 だったら30分で毎回楽しい方がコスパ良いってわけよね 
  
 金だけでなく時間にすらコスパを求める時代 
 普通に戦ってたら負ける  スレのRewriteも上のレスのplanetarianも麻枝はシナリオ書いてないけどな  でもまあロミオ作品はほんとアニメ向けじゃないよなあ  むしろバトル要素あるからアニメ向きな気がするんだが  ブランク開いたが原作もそれ程面白い訳でも無いみたいなのでアニメだけで済まそうと思い6話見た 
 環境問題に発展した 
 何か良く分からんが人類滅べば良いとか短絡的だな  このアニメだとアクションに作画を割く余裕が殆どないから逆にチープさを全開に曝け出す  原作だとその後に会話あってジョークなのか本気なのかルートの終盤まで掴めんのが好きだったんだがな  会長あんまり人間好きではないけど、滅べばいいと思えるほどの意気もないからな 
 アニメの会長は無駄に挑発したりとアンニュイさが全然なくて別キャラに見える 
 月でも原作だと特に意味なく気に入った言い回し多様してたら学校の皆からラスボスっぽいて陰口叩かれてること知ってわりとショック受けてたシーンがアニメだと全然別物になってたし  鍵のFateとか言われてた時代も少しあったんだけどな 
 真っ当な制作で優秀なアクション監督いたらな...  >>254 
 アニメは別物な上糞だから見るなとしか言えない 
 原作の無料体験版やった方がよっぽどマシ  そしてRewriteやるぐらいなら昼寝でもしてた方がよっぽどマシ  散々アニメが叩かれてるのにアニメで済まそうとするのか  深夜アニメは当たればドル箱なだけで低予算は変わらんしな 
 もうアニメは国政にしようか 
 アニメーターは全員公務員な 
 おらファッキンスポンサー共今度はお前らが頭下げるんだよ 
 テレビ局は金出さなくていいよ、ずっと金払わなかったもんな、今更いらねえよ  7話見た 
 遭難者を助けにいった救助隊が二重遭難になるどころか 
 敵性グループの争いにハッテンして仲違いするという超展開に噴いた  なぜ糞アニメと言われているものを進んで見ようとするのか 
 まあ糞アニメを見るのは自分の勝手だから好きに見れば良いが 
 くれぐれも糞アニメと原作を同一視しないようにしろよ  8話見た 
 OPEDが変わった 
 篝ちゃんは思考が人間じゃなさそうで会話が面白い 
 人間プロペラといい篝のキャラといい 
 私がスキだった頃のロミオっぽい作風のような気がするが、ここのパートは誰が担当なんだろうなぁ 
  
 >>264 
 そりゃどう糞アニメと言われてるのか実際見てみないと分からんのが一つと 
 テキスト読むのが面倒だからてっとり早くアニメで済まそうって私の性分だからだよ 
 原作は糞じゃないかもしれないけど今までの鍵ゲーと比べて微妙らしいね。 
 まぁ私はリトバス以降の鍵作品やってないからどんだけか知らないけど。  >>265 
 ロミオが好きだったなら今すぐアニメ見るのを止めて原作プレイした方が良いぞマジで 
 原作は合う人と合わない人がいるしライターによって作風がバラバラ過ぎるから評価が難しいが 
 ロミオの作風が合うならロミオ担当のルートは楽しめるんじゃないかと思う 
 幸いロミオ担当部分以外はやらなくても殆ど理解に差し障りがないというかやると逆に混乱するから 
 気に入らなければスキップしても大丈夫  残念ながら原作からして糞ゲーなんだよなあ 
 ロミオ信者は殿が悪い竜騎士が悪いロミオは悪く無いと毎度の如く他ライター叩きしてロミオ持ち上げてたけど  格闘家ばりの動きする地竜さん見たかった 
 FateUBWばりのアクションをrewriteのアニメで見たかった  悲しいかなそもそも読解力がないから糞としか言えないよな  rewrite原作は糞だと思ってる 
 ロミオ好きだったけど後半の展開マンネリでくどいし長いしつまらない 
  
 中盤いきなりわけわからん展開になる部分で神ゲー確信してしまったからその反動はあると思う  >>272 
 後半のどの辺がマンネリなんだ…? 
 後半というかterraで今までとまったく違う方向に行ってしまって付いていけなかったというならわかるんだが 
 マンネリと言われるとまったく理解できん  後半までやればまあある程度は面白いな 
 共通ルートは長い上に全く面白くないからあの辺で投げた人多いだろうなと 
 出だしがあれだと作品の評価低いのは妥当  今でこそ評価してるけどルチアちはや連チャンでやった時は流石に投げそうになった  >>273 
 展開じゃなくテキストがマンネリで読むのが苦痛だったよ 
 ティラノ戦のあたりが本当に冗長でつまらなかった 
 多分エフェクトのしつこさもあると思う 
  
 師匠との戦闘とか盛り上がる展開も確かにあったんだけどな  >>276 
 terraの地竜戦ってそもそも描写されてなかっただろ 
 朱音ルートのことを言ってるなら以前の発言と食い違ってるし地竜戦はエフェクト少ないし 
 そもそも朱音ルート地竜戦は特に人気が高いから仮にそうだとしても大分感性が大衆から外れてるんですねとしか言いようがないし 
 一体どこの枝世界のrewriteをプレイしたんだよ  自分が面白いと思ったものを他人がつまらないって言っただけで感性が外れてるは言い過ぎだと思うの 
 信者のたち悪いとこ  っていっても地竜戦がつまらないって感想は初めて見るわ  発売時に買って一回プレイしてがっかりしたままたから記憶曖昧なのは勘弁 
 >>278の発言の通りならrewriteって大衆に評価されてるんだな 
  
 良かった 
 だらだらしたテキスト高速クリックしたプレイヤーが俺だけならrewriteの未来も明るい  >>281 
 そもそも個人的に合わなかったものをまるで総意のように糞扱いするのは如何なものかと思う 
 糞扱いする根拠も強い言葉を使うには弱過ぎるしな 
 糞っていうのはこのアニメみたいに良い点が殆ど見つからず擁護の余地がないものに対して使うものだ  >>276 
 テキストがマンネリなのは竜騎士のことだと思いたいが地竜戦のエフェクト...?  何でもかんでも竜騎士のせいにしたいのかもしれんだけかもしれんが 
 竜騎士のはマンネリとは真逆じゃね話飛躍しすぎて迷走してる感  ○Rewrite 【全7巻】 
 巻数 初動 発売日 
 01巻 1,819 16.09.28 
 02巻 1,656 16.10.26 
 03巻 1,549 16.11.23 
 04巻 1,625 16.12.21 
 05巻 1,601 17.01.25 
 06巻 1,539 17.02.22 
 07巻 1,528 17.03.22 
 ※BD版のみの数字、DVD版はランク外 
  
 ○Rewrite 2ndシーズン 【全7巻】 
 巻数 初動 発売日 
 08巻 1,284 17.04.26 
 09巻 1,187 17.05.24 
 10巻 *,*** 17.06.28 
 11巻 *,*** 17.07.26 
 12巻 *,*** 17.08.23 
 13巻 *,*** 17.09.27 
 ※BD版のみの数字、DVD版はランク外  アニメ特典のゲームやって分かった 
 能力者とか世界の危機とかいらなかったって 
 普通の学園ドタバタコメディーで良かったんだって 
 竜騎士シナリオだけどRewriteシナリオで一番面白かった 
 Rewrite本編は無かったことにしてこっちの設定でゲームを作り直してほしい  絶対それ面白くねーわ(というより過去にありふれてる) 
 今紙芝居式の日常系が売れる気がしない 
  
 純愛学園物エロゲは昔はエロイッカイダケでも売れたけど 
 もうそんなんじゃ売れないしな 
  
 ドタバタラブコメとかアニメとかソシャゲで良いじゃん  まぁ京アニなら日常シーンも上手く構成出来たんですけどね  特典の竜騎士シナリオは中々良かった 
 大分リライトのコンセプトからは外れてるけどそれはまあいい  あのクソアニメのカラス除けを買った人がこんな過疎地にいることにビビる  アンチ反応早いなさすが2ちゃんしかやることのないニートは違うな  本スレでも竜騎士特典の円盤買ってたの1人しかいなかったぞ  みんなCLANNADが好きでその路線を期待したら出てきたのが世界系の能力バトル 
 この時点でRewriteは終わった 
 もしどうしても能力バトルものがやりたいのなら「あやかしびと」などで能力バトルもので評価が高い東出祐一郎の方が 
 ロミオより良かったと思うし、作家の得意分野が全然生きてなかった 
 竜騎士もホラーパートやアニメ特典のドタバタ学園コメディーなら面白いのに能力バトルなんかやらせるから叩かれる  そもそものコンセプト自体keyがやる内容じゃないよな 
 他の会社だったらってのはあるかも  こういう業界って固定ファン掴んでこそだし 
 たとえいくら出来が良くてもその人らが求めるものと違えばそりゃ受けない 
 そういった意味では原作は出来以前の問題でそもそもそれを外してたかもね  麻枝の名前か知らんけどオリジナルかつあの出来のCharlotteでも最低限売れてるの見ると信者層の影響はそれなりに大きいんじゃね? 
 売れないと見込まれてたのか明らかに予算ケチられてただろ  いくらシナリオが難しくてアニメ映えしないとは言っても3000枚は行くと思ってたんだけどね 
 1000枚ちょっとはいくらなんでも酷すぎる  アニメのBDも実は10万本以上売れてましたとか言っちゃえばいいのに  正直アニメの円盤買ってるのがどういう層なのか気になる 
 あんなの買うくらいならZENの漫画10冊買った方が何十倍もマシだわ  >>303 
 大人気声優が多いし流石に声優オタクが買い支えてくれるだろうとは思ったが想像以上に酷かった。  それはヲタク舐め過ぎ 
 あんな初見お断りのイミフなアニメにホイホイ金出すほど優しくないよ  小鳥とイチャイチャする映像があれば割とマジで買ったのに  そもそもRewriteって声優人気で言ったら歴代から大分落ちるだろ 
 滑舌悪い棒読み演技忘れ酷いもんだぞ 
 原作超えてたのが小鳥しかいない  リライトは普通のエロゲやキャラアニメで作ると必ず失敗する 
 あれは視聴者をぶん回して失神したところに大音量で哲学ぶち込むくらいで丁度いい 
 理解できるように作っても無駄 
 脚本も無意味  >>310 
 始まる前から大して期待されてなかったな 
 その割には分割2クールだし、円盤売りたいのか売りたくないのかよく分からない作品だった  売りたい売りたくない以前に製作が間に合ってなかったからな  篝絶叫とか下手とか以前に誰か何も思わなかったのかあれ  原作やってても1話のコタさんのノリに声付いただけで大分キツかったからな 
 原作未プレイとか即切りだろうなあれ  正直コタのボイスに関してはHFで既に違和感あったからそれに関してはある程度予想できてたな 
 予想より酷かったけど  原作terraは本当に良い演技をしていて嵌まり役だったのにな 
 森田って明るいキャラは合わないと思う 
 アニメterraで月の方の演技に寄せて来てたのは本当にガッカリだった  コタだの竜騎士だのといった固有事情抜きにしてもロミオ主人公ってテンションの揺れ幅がすごいから 
 アニメ的な演出に落とし込もうとするとどうしても疲れやすくなるよな 
 版権元がブラック過ぎて今さらアニメ化のチャンスもないだろうけど、太一とかもはや映像化するだけで放送事故だろ 
 チタンみたいな溜め込んで溜め込んで爆発するタイプならまあ破綻はしないだろうけど 
 今度は映像が悲痛寄りになっちゃうだろうし、シニカルとコミカルを自然に両立させた孫ちゃんって今思えば奇跡のバランスだった  篝といいコタさんといいアニメは音響が無能すぎるんだよな 
 terraはそもそも謎のセリフ改変でキャラがブレブレだったからなに言っても意味ないんだが  >>316 
 原作未プレイ派だけど1クール目はまだ楽しんで見れたよ 
 …が、2クール目はガチで無理だった、早々にリタイアしました、スミマセン  そんな無意味な設定増やしたら余計滑り倒すに決まってるだろ  >>325 
 多くのキャラの名字がそこから取ってある  BD&DVD第13巻の完全生産限定版特典! 
 田中ロミオ氏による「書き下ろしPCゲームvol.3」をチェック! 
  
 Rewrite -Cradles Tale- 
  
 BD&DVD最終巻となる9月27日発売の第13巻には、 
 原作のシナリオを担当し、TVアニメでも脚本協力として参加した田中ロミオ氏書き下ろしのPCゲームが同梱。 
 物語の時間軸はTVアニメの最終話のその後。 
 巨木から召還された魔物「ポチ」が繰り広げる、さらなる可能性の物語に期待しよう! 
  
 月の少女とともに暮らすポチは、自身を召還した5人の少女たちに従事。 
 大災害を乗り越えて生きる人類の中で、月の少女といっしょになすべきことを探していく。 
 http://img.2chan.tv/s/yccp170729150449.jpg 
 http://img.2chan.tv/s/yccp170729150519.jpg 
 http://img.2chan.tv/s/yccp170729150546.jpg 
 http://img.2chan.tv/s/yccp170729150608.jpg  OP "Philosophyz" の歌詞が伏線だのネタバレだの散々言われてきた割には 
 アニメ見てて全然理解できんかった、ってか分からせるつもりもなさそう  最終話冒頭で既に手首まで木になってるコタさんを後ろ手に拘束しただけで無力化したと思ってる今宮達って馬鹿なのかな、それとも慢心? 
 百歩譲って魔物慣れしてるから手が変質してても驚かなかったとしても、流石に警戒は怠らないでしょ   むしろこの原作の時点でアニメが成功する要素なんて皆無だろ  >>342 
 ただの慢心だよ 
 今まで雑魚としか認識してなかったからコイツ緊急時でトチ狂ったのかな程度  竜騎士07×樋上いたるによる完全新作「惨劇サンドボックス」発表  
  
  本発表会の終わりには、竜騎士07氏とイラストレーターの樋上いたる氏がタッグを組んだ  
 完全新作タイトル「惨劇サンドボックス」も発表された。  
  本タイトルは竜騎士07氏が付けた仮称となっているものの、  
 8割方のシナリオが完成している現在、そのままの名称で企画が進んでいるという。  
  
 また、本企画は制作会社から竜騎士07氏に企画の話がいき、竜騎士07氏がプロットを組んだ上で  
  そのお話に合うイラストレーターを選定したわけではなく、竜騎士07氏と樋上いたる氏が互いに  
 「こういうのをやりたい!」と話し合って生まれた作品なのだそうだ。  
  竜騎士07氏は、「樋上さんが描く儚さのあるキャラクターを、“惨劇”という箱に入れたらどんな  
 化学反応が起こるのか見てみたかった」と、本作の構想を語ってくれた。  
  
 ちなみに、サンドボックスとは“砂場”という意味があり、広義においては本番前の練習を行う場所  
 といったニュアンスが含まれているという。この意味に気付いた春名さんは、  
  「『うみねこのなく頃に』に登場する“猫箱(シュレーディンガーの猫)”と似た意味を持つのでは」  
 と竜騎士07氏に訊ね、氏を動揺させる場面もあった。  
  
 はたして、“サンドボックス”が何を意味するのか、本作は2019年発売予定となっているため、  
  詳細については続報に期待しよう。  
 http://dengekionline.com/elem/000/001/700/1700048/  >>21 
 クドワフ(制作中)に謝れ! ついでにプラネタリアンにも!  ゲーム 
 80点 Kanon 
 100点 AIR 
 90点 CLANNAD 
 80点 リトバス 
 50点 AB 
 70点 リライト 
  
 アニメ 
 85点 Kanon 
 100点 AIR 
 100点 CLANNAD 
 70点 リトバス 
 70点 AB 
 50点 リライト  洲崎ってゲームと声優変わってる? 
 あとアニメの洲崎のキャラデザは残念 
 どっちかっていうと江坂さんをもっと老けさせた感じだと思ってた  RewriteIgnisMemoria -StoryRecode- 
 価格:2,100円(税込) 
  
 RewriteIgnisMemoriaで描かれた、多くのストーリー(枝葉世界)の読本が登場。 
 シナリオの掲載だけでなくイラストのラフ画、没案、開発チームのメモ書き掲載など 開発の裏側がちょっと見える仕様となっております。 
 また、未公開となっていたKanonコラボシナリオを初掲載! 
 雪国で紡がれる、枝葉世界を是非、ご堪能下さい!! 
 https://i.imgur.com/QNhv07t.jpg  原作だってガイドブック無しの1周プレイで理解するのはハードル高めなのに、それを尺が限られてるアニメで無理に個別のエピソードを全部回収しようとしたからでしょ。魔物のCGがしょぼいとか以前に全部脚本が悪い。  尺が足りないというのはどうにもならなかったけれど 
  
 「語られない物語」を描く以上は、個別のエピソードはどうあっても避けられない。  新たに(黒)歴史を刻んでいくわけだな… 
 素晴らしいな  ルーパーズでも多少駆け足気味なところはあったが世界観手堅く固めてたしなぁ 
 ロミオ殿そして竜騎士という異種格闘技状態のライター集めるまでは良いとして 
 それを統合もしくは思い切って散り散りにしてコラージュするような 
 そういうカケラ紡ぎ的アプローチが欲しかったんだよな 
 今のところそれにもっとも近かったのがRIMだと思うけど 
 個人的にはVA文庫ローンチのタイミングでそれをやってほしかった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています