>>231
漫画の第1,2話は(アニメの前日譚にあたるオリジナルエピソードなので)
高橋による脚本書き下ろし、と1巻の作者後書きで明言されてるけど、
漫画自体は脚本クレジットが無くて(原作:伍箇伝計画、漫画:さいとー栄)、他でも仔細に触れられてないから、
3話以降も高橋が漫画のための脚本を用意してるのか、
それともアニメの脚本をコミカライズ作者に渡してるだけなのか、いまのとこ解らないはず

1巻の作者後書きみるに、少なくともアニメの脚本を参照してるのは確かっぽい
『1巻はアニメに先行して描いたので、脚本にはあったけど映像にならなかったものなど
アニメに存在しない描写も入った』みたいな話が後書きにある


高彦大先生の望む補足たりえるかはわからないけど、
独自の展開や視点はなく、筋はアニメをそのままなぞる形で、
たまにちょっとした台詞や描写を追加してる感じ

技や道具や設定は、漫画だと説明文が入るので、良くも悪くもアニメより解り易くはなってる
例えば、恩田累の家へ襲撃にきた沙耶香が無制限の迅移を使えたのは無念無想の効果だ、とか

内情描写もちょっと増えてる…例えばアニメ1話では即終わった可奈美・沙耶香戦は、
漫画では独白を入れて、常に相手を観察する可奈美の性格をアニメより強調してる
(この性格は後々まで大事な要素だし、漫画が膨らましたというより、
 アニメでも高橋の脚本の時点ではこのくらい情報量あったんじゃなかろうか…)

逆に、アニメにある描写を割愛してる所もあるので、
まあ相互補完的なものになればいいなってところ…

まだアニメの3話相当までしか進んでないからわからないけど、
この調子でちょっとずつ描写が増えるなら、幾らか補足に役立つかも