トップページleaf,key掲示板
1002コメント229KB
麻枝准スレッド125 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさんだよもん2019/03/31(日) 23:03:01.92ID:U4GH3OCM0
Keyの企画、シナリオライター、サウンドクリエイター、アニメ原作・脚本家、
頭なでなでのプロ、麻枝准について語るスレ

■関連サイト

麻枝准Angel Beats!開発日記(更新終了)
http://key.visualarts.gr.jp/angelbeats/blog/

「終わりの惑星のLove Song」Official Website
http://flaming-june.com/001/lovesong2/

「Long Long Love Song」Official Website
http://key.soundslabel.com/long_long_love_song/

一生懸命演るから、誰か聴いて。[Hikikomori Songs] Satsubatsu Kids オフィシャルサイト
http://key.soundslabel.com/satsubatsu_kids/

TVアニメ「Charlotte(シャーロット)」公式サイト
http://charlotte-anime.jp

「Charlotte(シャーロット)」漫画版最新話公開中
http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_AM09000022010000_68/

Key新作「Summer Pockets」ディザーサイト
http://key.visualarts.gr.jp/summer/

■前スレ
麻枝准スレッド124 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1549365369/
0425名無しさんだよもん2019/05/04(土) 00:29:12.56ID:Y2EmIROu0
麻枝シナリオの核は弱い主人公の葛藤と救いだから、女性主人公だと男性ユーザーからヘイトすげー溜め込みそう

と思ったけどある意味じゃAIRでもう達成してんだよなぁ
0426名無しさんだよもん2019/05/04(土) 01:14:28.07ID:Hv2q6YgX0
麻枝シナリオの良さを活かす為には2クールほしいけど麻枝に構成力がないから無駄になってしまうというジレンマ
0427名無しさんだよもん2019/05/04(土) 01:17:31.39ID:MV1JG+6l0
楽しい日常!やきう!過去のトラウマ!急展開!挿入歌!
0429名無しさんだよもん2019/05/04(土) 01:50:47.01ID:OHx7RFUH0
>>425
これワンパターンかもしれんけどそもそも楽しいアニメの条件だよな
野球はいらんけど
0430名無しさんだよもん2019/05/04(土) 01:58:42.30ID:1KH0y+jI0
智代アフターは女主人公みたいなものじゃないか
0431名無しさんだよもん2019/05/04(土) 02:41:04.03ID:nWtHQ/Nj0
>>425
このパターンは別にいいんだよ
これから外れようとしてどれも中途半端になった挙句Charlotteみたいなゴミが出来上がったんだから
0432名無しさんだよもん2019/05/04(土) 03:04:31.16ID:Hv2q6YgX0
唐突な伏線なし急展開のほうが理不尽さはあるけど受けが悪い印象
大多数の視聴者はテーマ性とか考えないからな
しっかり布石を打って納得させないと
0435名無しさんだよもん2019/05/04(土) 14:24:52.18ID:7o7MbXp70
???「あやねるに最終回が唐突すぎると言われた。野球回もいらなかった」
0437名無しさんだよもん2019/05/04(土) 20:16:29.67ID:dlQslUPj0
シャーロットの野球はマジで無意味だったからな
他の作品では意味があった
0438名無しさんだよもん2019/05/04(土) 22:05:27.33ID:Ncn85EYP0
最初のリトバスが一番野球の意義があるってのもおかしな話
0439名無しさんだよもん2019/05/04(土) 22:20:08.89ID:xE4a1FRz0
日向ルートがあるのなら
最後にキャッチボールしている途中で日向が消えてボールが力なく転がるCGが出るんだろうなって
0440名無しさんだよもん2019/05/04(土) 22:23:21.24ID:QOZK5jF10
野球である必然性はなかったけど、乙坂が能力使ってズルするのをもしかしたら想定してた友利と、ガチで勝負して勝ち取った乙坂の成長と
その後で能力使ってみてくださいった言われて相手の能力を奪わせる伏線って感じで全体の流れとしては意味はある回なんだけどな
0441名無しさんだよもん2019/05/04(土) 22:28:18.95ID:VJqYFluL0
>>423
それを内部発展的にやろうとして撒いた種がリライトの竜騎士シナリオだけど
散々叩いてその後の外注のオブザーバー参加を萎縮させたよね
あれ見たら麻枝メインの他ライター肉付けなんて誰も怖くてできんわ
0442名無しさんだよもん2019/05/04(土) 23:11:36.48ID:Ncn85EYP0
その説を出すならrewriteよりはリトバスかな、リフレイン最高だけどそこまでがゴミカスってさんざん言われてた

竜騎士のは誰がどーみてもおかしいからやむなし
作品に麻枝の威光は無いし、ロミオと殿がそれなりに調和してる中で悪目立ちしたのが竜騎士
0443名無しさんだよもん2019/05/04(土) 23:17:52.02ID:UhnBJWwJ0
恋愛友情音楽バトル全部詰め込むのは無理ってわかったでしょ
少なくとも2つに絞ってくれ
0444名無しさんだよもん2019/05/05(日) 00:13:39.89ID:YltBApCR0
わざわざ恋愛と友情を分ける必要ないと思うけど1クールアニメだと尺が足りないかもな
0445名無しさんだよもん2019/05/05(日) 00:33:35.37ID:gSfRMCy40
リトバスはライター単体での作業と思われる個別ルート以外は全部上手くいってたと思うから共同作業としては一番よく出来た例だと思うけどな
共通からラストまでの布石とか日常シーンとか作品全体としてはよく出来てたからこそ当時の盛り上がりがあったわけだし
0446名無しさんだよもん2019/05/05(日) 01:32:52.60ID:7VHh0jpy0
石原と志茂が鍵っ子で原作の理解が高いってのは知ってるんだが京アニ3部作ってkeyからの監修は全く入ってなかったの?
リトバスは殿河が構成協力やってたけど
0447名無しさんだよもん2019/05/05(日) 01:42:45.54ID:HMkpc9JL0
脚本の確認はあったみたいよ
麻枝がクラアフで史乃のくだりをカットされそうになってそれだけは入れてくださいと言ったと話してたような
0449名無しさんだよもん2019/05/05(日) 02:05:01.38ID:aBeULzK/0
レインボーパンで頭抱えたりとかね
京都三部作もいろいろノイズはあったけど、根本的なとこで原作にえらい感動したひとらが作ったんだろうなってのはひしひしと感じる
0450名無しさんだよもん2019/05/05(日) 09:23:59.54ID:QjhVlHpF0
やっぱりsatsubatsuは光収容とmarinaにお願いしてちゃんと売る路線にすべきだったよ
准くんのやりたいこととは大きくかけ離れてしまうだろうけど
タイアップ目指してたのに露出が少な過ぎて准くん親衛隊としては不安でたまらないよ
0454名無しさんだよもん2019/05/05(日) 12:00:22.07ID:fGTFVaJw0
タイアップなんかVAにいる時点で無理だから
KSL縛りでしかもジャスラックに入ってないから自由に流せないとか使う側からしたらクソ面倒
0456名無しさんだよもん2019/05/05(日) 13:51:08.73ID:y1u+cZh40
殺伐に限ってはやりたいようにやるっつってんのに頼んでもない余計な世話焼きたがるバカが多過ぎる
当たって拾われりゃ儲けモンで良いんだよ
0460名無しさんだよもん2019/05/05(日) 15:08:47.12ID:KzUxqHOY0
今思えばリトバスを叩けたことが凄い
今あのレベルが出たら普通に絶賛せざる終えないからなあ
0461名無しさんだよもん2019/05/05(日) 15:19:58.76ID:zyVsxBLd0
叩かれてたのは個別
今でもあの個別ルートはゴミだと思うぞ
エクスタシーの追加部分は良かったけどな
0462名無しさんだよもん2019/05/05(日) 15:24:26.15ID:gSfRMCy40
でも来るがやと美魚は読む価値はあるレベルだったと今でも思ってる
0463名無しさんだよもん2019/05/05(日) 17:30:45.88ID:Xa1sNuIO0
多分最初の方でやる事になる小毱ルートが初見意味不明で終わるからだと思う。
血や死を異常なほどに恐ることとか見当違いの日の流星観察とか。
構成上必要ではあるものの、記憶喪失の舞台回しは初見殺にもほどがある。
0464名無しさんだよもん2019/05/05(日) 18:42:48.64ID:y1u+cZh40
本当にヤバいのはクドでしょ
古き悪しき00年代感が凄い
0466名無しさんだよもん2019/05/06(月) 09:16:18.89ID:mU3N7arP0
初期三部作だけのコンサートやってほしいんだが
0467名無しさんだよもん2019/05/06(月) 11:41:38.10ID:Hgqhd/Fx0
オーケストラ以外でKanonの曲やらんからな
vavaがKanon曲は誰も知らなくて需要ないと思っているし
0468名無しさんだよもん2019/05/06(月) 12:16:57.18ID:qWo6RcaG0
事実kanonに思い入れのある層なんてもう残ってないぞ
0470名無しさんだよもん2019/05/06(月) 12:45:53.94ID:Wi6AWtNP0
朝影とか日溜まりの街とか風を待った日なんかはオケ映えしそうだけどなあ
0474名無しさんだよもん2019/05/06(月) 16:53:29.97ID:W1+XUfdv0
Kanon好きだとしても結局CLANNADの影に隠れてしまうイメージ
0475名無しさんだよもん2019/05/06(月) 18:10:55.57ID:Wj2hdgHM0
このスレ的にはKanonがどうこうより真琴ルート、舞ルートってそれ以降の作品の原点にしてシンプルイズベストみたいな所もあるから
古いからいちいち名前出さないだけで語る上では念頭にはある作品だよ
ONEもね
0476名無しさんだよもん2019/05/06(月) 18:32:20.45ID:IbbCJ/VX0
このスレ基準だとそうだろうけど上で言ってるのはイベントとか行くような層の話じゃないの?
それだとKanonあたりの世代はもう生き残ってない気はするけどね
0477名無しさんだよもん2019/05/06(月) 23:48:46.58ID:O2fWlaBg0
消費者側は40代くらいだともう生き残ってる方が難しいってのに40近いライターに書いて欲しいと思うのも酷だなって最近思い始めた
0478名無しさんだよもん2019/05/07(火) 00:24:21.90ID:j5aYAnjK0
物書きにしても音楽家にしても生涯現役の人はたくさんいるよ
麻枝にしても本業はシナリオライターって今でも言ってるし生きてる限り創作し続けたいとも言ってる
本人にやる気があるなら続けてほしい。ファンとしても新作が楽しみだしね
0479名無しさんだよもん2019/05/07(火) 02:39:45.32ID:lVhWy0xh0
>>475
そういうのができる人たちがどんどん少なくなってんだよ…
この世からいなくなるんじゃなくて興味を失って誰にも語らなくなってしまう
アニメ化までされたのに京アニファンはスルーだし
こんなに風化が早いとは思わなかったよ
0481名無しさんだよもん2019/05/07(火) 09:37:38.98ID:pFZlVGQW0
俺たちがな、伝説を語り継いでいけばええねん
0482名無しさんだよもん2019/05/07(火) 11:20:45.23ID:kef0J0lR0
京アニファンって今の京アニぶっ叩いてるイメージあるわ
ハルヒとか鍵3部作の頃と違ってシナリオのクオリティが低すぎだし
0483名無しさんだよもん2019/05/07(火) 12:28:33.50ID:j5aYAnjK0
そうは言ってもユーフォやヴァイオレットみたいなのもあるからな
そこまで叩かれてないでしょ
0485名無しさんだよもん2019/05/07(火) 20:29:31.88ID:Q9q4QZNT0
リトバスのクドルートは何回やり直しても「は?」ってなる
逆にくるがやルートは凄く良かったような記憶があるんだが、
なんか友情が凄い全面に押し出されてたような覚えがある
0486名無しさんだよもん2019/05/07(火) 21:07:50.93ID:/2l8mGQ00
世界の秘密を思いっきり利用してるせいで単体では謎が謎のまま終わるから、
攻略時点では一番何がなんだかわからんルートにはなるが、中盤までの来ヶ谷への告白シーンまでは
シンプルに楽しい青春物やってて嫌いじゃないな
多分都乃河のギャグが一番よくできてたのが来ヶ谷ルートだと思う
小毬は自分で王道のKeyシナリオって言ってたけど、気負いまくって肩の力抜けてないように感じてキツかった
でも、Rewriteは逆に多分同じ王道のKey路線の静流ルートのが上手くやれて
自由にやったっぽいちはやルートのほうが何じゃこりゃって感じだったから、
本人にとってどっちに進むべきだったのかよくわからん
0487名無しさんだよもん2019/05/07(火) 21:57:55.91ID:Hn01zLrI0
まあよく色々言われてるけどちはやルートもそこそこ支持されてるからな
とりあえずトノカワは佐々美ルートが一番だと思う
あれは歴代の各作品の個別ルートに並べても遜色ない
0488名無しさんだよもん2019/05/07(火) 23:34:16.12ID:AxDokyIP0
くるがやのはシンクロニシティも良かったし絵面としてのセカイ系感は良く出来てた
正直物足りないけどちっちゃな涼元ポジではあったんだよね

麻枝曲の後押しもあるけど既存の鍵リスペクトって意味じゃさささはそれなりに良く出来てた
サマポケのリスペクトは上っ面だけで浅ましいというか下品
0489名無しさんだよもん2019/05/09(木) 00:20:47.66ID:MFeyedqG0
上のKanonを語る人がいなくなってしまったってレスにも繋がってくるけど
サマポケの一連のアプローチも、どっかでリバイバル気味にやらなきゃいけなかったことではあると思うんだよ
直球のリメイクじゃ縮小再生産になるの目に見えてるしな

問題は、「どこか懐かしさの残るシナリオ」っていう舞台を俯瞰して整理できるはずだったうみちゃんを
幼児化したり存在改変したりして遠回りさせてしまい
結果的にあの蔵と虹色の紙飛行機の描写だけで強引に処理してしまったことだな
あまり懐古色を出したくなかったが故の苦肉の策だったんだろうけど、>>488みたいに受け取るやつがいるようじゃどうにもならん
0494名無しさんだよもん2019/05/09(木) 20:26:35.25ID:1kNBxGVo0
P.A.WORKS 公式@PAWORKS_info
その他
【教えてPAスタッフ】
『Charlotte』は始めから1クールでの放送で考えていたのでしょうか? 大変おもしろい設定のアニメでしたが、終盤駆け足ぎみだった点が残念でしたので、2クールあれば最高でした!

→自分はシナリオ6話辺りからの本読み参加でした。
その時点では既に1クールと決まってましたね(基本的には企画段階からクール数は決まっております)。
個人的にもう一度麻枝さんとご一緒出来るのであれば、企画段階から入りたいと思ってます。笑って、泣けて、麻枝さんの世界観にどっぷり浸れるような作品をお届けしたいですね。(辻P)
0495名無しさんだよもん2019/05/09(木) 22:28:09.28ID:kCxmKZWT0
2015年3月頃のシャーロット制作インタビュー

・ABよりも日常描写を多くした
・ABよりもギャグ強めにした
・ABよりは急展開にならない
・異能力物ではあるけどバトル要素はない
・今作も音楽と野球は1つの重要な要素
・主人公はゲスい、ヒロインはあざとい 多分どっちも人気出ると思う
・昔からのKeyファンほどハマれると思う
・天体のメソッドと被らないようにした
0496名無しさんだよもん2019/05/09(木) 22:37:22.08ID:UHGN84LR0
シャーロットの頃の麻枝はABのアンチガー反省点ガーとうわ言のように連呼してて引いた
ABのファンは一切気にかけずただアンチを見返したいという想いだけでつくった失敗作
0497名無しさんだよもん2019/05/09(木) 23:03:53.80ID:jWZuZ1r90
元々叩かれた部分を次回作で修正することで進んできた人だから、ABの反省点を改善して次を作ること自体はいいんだけど
どうもこの時はABで叩かれすぎて許容量を超えてたのか、インタビューとか見ててもおかしくなってたからね
0498名無しさんだよもん2019/05/09(木) 23:20:10.68ID:o/vIWU6R0
正直エロゲの時のまだ名前も売れて無い頃の界隈での意見ならまだしも
今はあんまり意見をマトモに聞くべきじゃあないだろうな
0499名無しさんだよもん2019/05/09(木) 23:35:37.93ID:zl9B8WWs0
放映終わった途端にシャーロットは駄目だったみたいなの言い出したあたり、本人的にはまじでどん詰まりなんだろうなって思った
かつては安定した高評価貰ってたからこそ、逆にどうしたら良いのかわからなくなってんだろうなぁ
0500名無しさんだよもん2019/05/10(金) 00:11:44.01ID:vF9clYjL0
シャーロットってそんなに駄目なん?
構成はともかくストーリーは面白いと思うが
0501名無しさんだよもん2019/05/10(金) 01:17:23.10ID:/rbkAwe00
内容は悪くは無いんだけど見せ方が悪い感じ
設定がSF寄りだけど表現が稚拙ではったりがきいてなかったり

多分一番描きたい部分を最後にぎゅっとまとめてしまうせいでそこが浮いてしまって(なおかつ駆け足になって)
視聴者がおいてけぼりになるような最初の智代アフターのアフターアフターと同じようなミスしてると思う
0502名無しさんだよもん2019/05/10(金) 01:38:22.49ID:M0YnCM0I0
概ね同意
だからか智代アフター好きな自分はシャーロットも好き
加点法でみるか減点法でみるかで評価分かれるんじゃね?
0503名無しさんだよもん2019/05/10(金) 05:28:28.91ID:yrkc/Duy0
ABアンチの俺はシャロ好きだよ
AB、終わりの惑星が合わな過ぎて萎えてたけどシャロでやっぱ麻枝准好きだわって再確認できた
個人的にシャロはABを叩いた麻枝ファンに向けて作ったんじゃないかと思ってる

ただおもしろいかと言われたら微妙
散々言われてるけど終盤が酷いしアイドルがいらなかった
あと麻枝自身が尺は足りてる、エンタメ重視でおもしろさを追求したみたいなこと言ってたけど
そもそも尺の使い方が下手だったり、ABの方がエンタメ性が高かったり
おもしろくはないけど個人的に好きだよって作品
0504名無しさんだよもん2019/05/10(金) 09:09:07.07ID:GGC8j+6j0
>>494
現在制作中の麻枝アニメは企画段階からPAが入ってるのかそれともPAとは違うとこが制作しているのか
0505名無しさんだよもん2019/05/10(金) 09:23:49.77ID:WAK6GnFR0
天衝のバイブリーが制作じゃねぇの
馬場は天衝の独立をかなり手伝ったみたいだし麻枝さんともいつか仕事したいと言ってた
あとサマポケOPアニメで野中がNAGA絵をデザインしてたのもでかい
0506名無しさんだよもん2019/05/10(金) 09:44:26.69ID:/XJZbBv80
シャーロットはじっくりゲームでやれば面白くなってたかもしれん
マフィアとか流石に
0507名無しさんだよもん2019/05/10(金) 12:08:32.45ID:5zq0+wC30
>>501
>>502
なるほど
自分もABよりシャーロットや智代アフターのほうが好きだから納得した
0508名無しさんだよもん2019/05/10(金) 12:31:42.29ID:GGC8j+6j0
バイブリーはアニメのRewriteがあるから良い印象がないな
グリザイアは良かったけどあれは渡辺明夫の存在がでかい
0509名無しさんだよもん2019/05/10(金) 12:41:49.21ID:ubCasqyU0
keyアニメは背景と透明感にこだわるべきだと思ってるから京アニとPAは良い
モヤモヤフィルター絵の具背景のJCは論外として天衝Rewriteは作画溶けすぎ
0510名無しさんだよもん2019/05/10(金) 14:22:21.99ID:CyqFkyv90
あれはバイブリーじゃなくてエイトビットだってば(震え声)
0511名無しさんだよもん2019/05/10(金) 15:23:21.64ID:fP7FUChm0
でも野中正幸キャラデのしろはは信者大絶賛だったじゃん
今のご時世に自分は鍵っ子です!是非手掛けさせてください!なんて言ってるの天衝くらいだろ
0513名無しさんだよもん2019/05/10(金) 16:42:10.34ID:96zQNsGH0
AB最近見てかなり面白かったんだけど、そんなに当時はアンチがいたの?
何が気に入らなかったんや
0514名無しさんだよもん2019/05/10(金) 16:58:39.60ID:GGC8j+6j0
>>513
いろいろ理由はあるけどその一つに京アニ3部作みたいなのをファンは期待してたってのがあると思う
AB最近見たってことは新規さんだと思うけど麻枝作品は他に知ってるのある?
もしよければそれの感想も一言で良いから教えてくれ
0515名無しさんだよもん2019/05/10(金) 17:03:10.63ID:nqzoIaJH0
面白いのは面白いけど、まずAIRCLANNADリトルバスターズの次ってなると泣きのハードルもやたら高かったのと
これが一番大きいと思うけど、そもそも何で成仏しなくてはならないのかがあんまり視聴者に伝わらなかったこと
影が現れてからみんなが成仏する流れがやっつけ仕事みたいになってしまったこと
(NPCになった高松は口頭で元に戻れてそのまま成仏したよって説明で片付けられてしまったり)
終わりよければすべて良しの最終回で、いきなり二人で残ろうって音無が言い出したせいで
仲間との別れはあっさり早く逝けよって言ってるのに奏と別れるのは悲しいのか?みたいな腑に落ちなさを残して終わってしまった
(これも何で成仏しなくてはならないのかが釈然としないのが尾を引いてる)

それから、これはくだらないと思うんだけど、
天使がただの人間だったとわかったのにゆりがちゃんと(最終回まで)謝罪しないことで何か荒れてた

ABの宣伝文句が、伏線が張り巡らされてる緻密なストーリーみたいに言われてたせいで
視聴者が何か謎の答えが用意されてるんじゃないかとあれやこれや考察してたけど、特にそういうのは無かったのも悪かったと思う
0518名無しさんだよもん2019/05/10(金) 17:51:25.13ID:rCQoCWO/0
AIR以降のkeyの構成だとギャグ→シリアス→「やっぱりやめる」→行き詰まり→見直し(真実に気付く)→グランドルートだけど、ABの場合は尺の都合で日常パート以降は最重要イベントだけをハイライト式に拾い上げてたのが一つ不味かったと思う。
13話ならAIRくらいの規模が限界、ABはもっと簡単な構造の話にしておけばよかったんだよ。
0519名無しさんだよもん2019/05/10(金) 18:18:17.58ID:GGC8j+6j0
1クールに収まらない物語や構成や尺の使い方が下手なのは麻枝の企画書通りに行ったら駄作って信条のせいなのかな
0520名無しさんだよもん2019/05/10(金) 18:38:10.17ID:YzCFWqKY0
何十年も楽しくその世界でやってきたのに音無が無理に成仏させようとしててイライラした
楽しくやってんだからいいじゃん
かなでも意外とノリノリだったじゃん
0521名無しさんだよもん2019/05/10(金) 19:02:35.76ID:PBsHUliJ0
麻枝作品の根底の、とりあえずしんどくても生きてくのが尊いっていうのが伝わり切ってないんだよね

その辺既存のファンは暗黙の了解で把握してるけど、ゼロベースじゃなんで無理に悲惨な現実に戻らにゃならんのだってなるし、挙句に意中の娘とやっぱふたりだけで残ろうなんて言い出したらそりゃヘイト爆上げになるのもわからんでもないわ
全体としてやりたいことはわかるけど誤解されて当然と言われたらぐうの音も出ない

あと未だにわからんのだけどアナザーエピローグってあれ何が言いたかったんだ?
バッドエンドパターン描くにしてもわざわざ提供映像の最後の最後に出す意味あったんかあれ
0522名無しさんだよもん2019/05/10(金) 19:14:14.21ID:0L0A0j5y0
>>521
そもそもAIRにしてもCLANNADやリトバスにしてもそのテーマ性が受けたわけじゃないからな
シャーロット見るに麻枝はそこ勘違いしてる気がする
0523名無しさんだよもん2019/05/10(金) 22:34:53.20ID:xZmnrXrW0
智代アフターが一番書きたいものを書いてる感じだとするとだーまえ単体だと世間のニーズとの乖離はやっぱり出てしまうんやろな
でも最近のアニメとか見ててもちょっと重いテーマとかシナリオあるだけで拒否反応示しすぎな消費者が増えすぎやとも思うのも事実
0525名無しさんだよもん2019/05/10(金) 23:00:50.34ID:vPASRqq70
>>516
これな
当時最大派閥だったけいおん厨に喧嘩売ったから
しかも煽ったのは麻枝でもファンでもなくてアフィブログと売り豚というオチ
エロゲ業界人がアニメに出しゃばってきたという空気も相まってアニメ業界人が総叩き
あの差別意識丸出しの偏狭さが嫌になり俺はアニメ見なくなったな
まあその叩きという宣伝のおかげで売れたけども
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況