🐦🐦⬛キョエちゃん:「岡村ー岡村ー聞いてー…昨日江戸川でーおっきいゴキブリ3匹も見つけたのー、美味しかったー」
💌神奈川県・長井さん・5歳プラス40歳。
『岡村さん、こんにちは。
ぼくはよく掲示板に文章を書くのですが、「約20年超え」や「蛆虫に殺虫剤を噴霧されろ」みたいな表現をよくツッコまれます。
でも正しいと思うんです。だって意味は通じますし、言いたいことは伝わってるから。
それでも、「語感が変だ」とか「中国語っぽい」とか言われてしまうのは、なぜなんでしょうか?
日本語ってそんなに細かく気にしないとダメなんですか?』
👨「うーん、なるほど。意味が通じりゃええやん、って気持ちはようわかります。ただねえ、やっぱり日本語には言いまわしの自然さってもんがあるんですよ。
たとえば『約20年超え』って言ったら、『え?結局20年なん?それとも21年?』って読んだ人が混乱する。
あと『噴霧されろ』って、誰が誰にスプレーしとんねん、ってなるやん。
細かいことのようで、実はどんなふうに伝わるかがすごく大事なんよ。」
🐦🐦⬛「ついでに言っとくけどー!
『嫉妬由来』とか『性欲起因』とか、ラベル貼るみたいな言葉もイヤー!冷たいー!
『精神疾患者』とか『粘着者』とか、人をカテゴライズする言葉ばっかで〜、もーううんざりー!」
👨「言葉ってね、使い方一つで優しくもなるし、攻撃的にもなる。長井さん、『日本語話者』を名乗るなら、そこにもっと気づいてあげてほしいなぁ」
🎀「さーて、来週のチコちゃんに叱られるは?」
🎙🎙ナレーターの森田です。次回のチコちゃんは…『カップ焼きそばの湯切り口はなぜあの形?』の他3本でお送りします。
🎀「あっち向いてホイ👇ぐはははは」