長井のための日本語矯正塾
>>key 561

@「懲役に入る」

「懲役に入る」っていう表現、一見意味はわかるんですよ?でもね、日本語の語法的に言えば完全にアウトです。
なぜなら、「懲役」というのは抽象的な刑罰の種類なんです。
それに、「入る」っていう動作動詞をくっつけるのは、たとえば「水に入る」とか「部屋に入る」みたいな、物理的空間に入る時の使い方が基本なんですよ。

だから自然な日本語なら、「刑務所に入る」「懲役刑を受ける」「服役する」あたりが適切ですね。
もっとカジュアルな言い方だと、「懲役を食らう」もアリですね。

こういう表現が出てくる背景には、中国語で「進監獄(刑務所に入る)」とか「服刑(刑に服する)」という言い方があるんですが、これをそのまま直訳してしまった、つまり母語干渉の可能性があるんです。


A〜を起因に

これもですね、学校で習うレベルの文法からズレてます。
「〜を起因に」って、パッと聞くとそれっぽいけど、日本語の文法にちゃんと則って考えると、「起因」って他動詞じゃないんですよ。
「何かが原因で何かが起こる」――この時に使うのは、「〜に起因して」「〜が原因で」「〜の(〜が)理由で」という形が正しい。

つまり、「性犯罪実行を起因に」なんて言い方は、本来助詞「に」や「が」を使うべきところで「を」にしちゃってるわけですね。

これは、日本語を母語としない人が、
中国語の「起因于〜(〜に起因する)」あたりを意識して構文を崩したと見るのが妥当。


結論

両方に共通して言えるのは、次の点です。
・抽象名詞の扱い方を間違えている(「懲役」「起因」)
・構文に対する理解が浅い
・直訳調の語感が強く、日本語としての自然さを欠いている
・背景には、中国語の文法構造をそのまま輸入してしまったことがある