浣腸オナニ〜☆ 4 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0988名無しさん@ピンキー2018/11/09(金) 22:51:35.36ID:???
経済性ならロペミンよりコデイン
ん?文学、化学の次は経済学か
0989名無しさん@ピンキー2018/11/10(土) 01:18:33.56ID:???
>>985
溜めると嵩が減るよ。
ウンコの大半は水分なんだから、なるべく早いサイクルで出した方がたっぷり出せる。

ただ健康便は柔らかいから、物足りない感じがあるのかな?
硬いウンコをひり出したいのかな??
0990名無しさん@ピンキー2018/11/10(土) 01:28:53.48ID:???
>>978
わかるわ〜
友達の家の風呂は、洗い場の前の足元の部分がステンレス製の溝になってたな。
溝はなたらかに折り曲げてあって、角がなく掃除がしやすそうだった。
一旦溝に落ちた汚水は、左の方に流れて行って、排水口に落ちて行ったわ。
アレならば汚れやブツが残りにくいそう。
床に丸い排水口のあるだけのタイプは最悪。
翌日とかにブツを発見することが多いよ。
0991名無しさん@ピンキー2018/11/10(土) 10:33:44.77ID:???
>>985-988
ドラッグストアで自分で選んで買える下痢止めには各種の成分があるが、
いちばん効くのはロペラミド塩酸塩(品名:ロペミン等)だろう。
医者の処方は1日1〜2mgのようだが、市販品では1mgあたり300〜500円なので
1日分が1000円にもなり高価。

一方、下痢止めでもあるリン酸ジヒドロコデイン。医者の処方は1日30mg程度。
下痢止めでの市販はないが、風邪薬には咳止めとして1日分に24mgを含むものが多い。
風邪薬は特売のこともあるので、1日分が100円程度になることも。

薬の効果は人により異なるし、そもそも便秘になる副作用を期待して
下痢ではないのに服薬を薦めるものではないが。
0992名無しさん@ピンキー2018/11/11(日) 21:21:12.00ID:???
>>989
そう硬いのを出したいんだよ
サイリウムハスクは量は良いんだけどもう少し硬めがいい

いろいろ成分調べてみるか
0994名無しさん@ピンキー2018/11/11(日) 22:23:30.80ID:???
>>992
便を硬くするには便の量を少なくする方が良い。
便の量が少ないと大腸の通過時間が長くなり水分の吸収が増えて硬くなる。
量が増えるとどんどん押し出そうとするから軟らかいまま出る。
簡単にやるには食事の量を減らす。
サイリウムハスクで便の量を増やすなんて、硬くするのには逆効果。
0995名無しさん@ピンキー2018/11/11(日) 22:28:18.56ID:???
>量が増えるとどんどん押し出そうとするから軟らかいまま出る。


厳密にいうと沢山食べると
水分吸収が追い付かなくなって柔らかい便がでる
0997名無しさん@ピンキー2018/11/12(月) 10:59:55.43ID:???
硬い少量のウンコより、もりもりたくさんのバナナウンチこそ最高の快感。
健康便が今すぐ出そうなのに、イチジク挿して大噴出。
これが最高にエロくて気持ちいい。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 494日 17時間 50分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況