【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】120
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
進撃の巨人のエルヴィン・スミス団長×リヴァイ・アッカーマン兵士長のスレです。
◆エルリ左右完全固定の単一CPスレです。
他エルヴィンカプ、リヴァイカプは一切禁止です。
・嵐対策で一時的にage運用することがあります
・荒らし、煽り、絡み、クレクレはスルー
・作品、他キャラ叩き、エルリ話題以外、リバ、ヲチ行為、 2ch以外の全てのサイトの二次創作、腐動画etcの話題は禁止
・バレは発売日0時解禁(それ以前はバレ表記+改行)
・特殊性癖は一行目に記載の上改行、それに対するレスも改行
(スカ/死ネタ/リョナ/近親相姦/グロ/カニバなど)
・エルリ前提の他カプ話は禁止
・エルリ前提の単独萌え、考察はあり
・SS投下時は文頭に「SS」表記を推奨
・パスの質問は控えて下さい。ヒントはうp主のみOK
・議論、意見レスは文頭に「議論」または「意見」と表記
・他スレからの誘導は一律禁止
・次スレは>>980が「宣言してから」立てて下さい
◆過去スレ
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】118
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1639277645/
【進撃の巨人】エルヴィン×リヴァイ【エルリ】119
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/pinkcafe/1646573670/ >>1
おつです
6月だねジューンブライドエルリだね
そういえばヘキサライドのブロマイドセット
いまだにエルヴィンとリヴァイだけ"ブライドセット"なんだよね >>1
いちおつです!
そうだね6月はジューンブライドエルリ
かつて「月間進撃」の特集「進撃のジューンブライド 」で「理想の花嫁は?」などの問に「ゲスな質問だな」とかキレまくっても
人類が勝利しても長い間かけて兵団の残務処理をしてから結婚する具体的な想像をしてたり(お相手はまさか団長…)
104期で一番結婚早そうなのは人徳のある指揮官キャラ男子で女子に人気だからと聞いてごきげんになったり(エルヴィン?)
具体的に考えてたのも6月号だった >>2
見たw良いよねぇエルリブライド
白礼服とエルリといえば
反撃の翼でエルヴィンがリヴァイに内緒で白い礼服を仕立ててプレゼントしたかったのに
うぶな少年のように「なんて言って渡そう 」って右往左往したあげく女性兵士に助けてもらったり
チェンパズでみんなエルヴィンの見立てた礼装なんだけどエルリだけ白礼服でペアの青いバラを身につけてたりしたのを思い出す >>1 乙です
エルヴィンは冷徹なようでいてリヴァイの反応だけはものすごく気にしてますよね
「仲間を騙し」…と言いながら雨に濡れるかわいそゴロリ一人を思い出してるし
「可哀想だと思わないか」とか
「繊細なんだ」とか
舞台だったかCDだったか「リヴァイに気持ち悪いって言われた…」って気にしてるモノローグもありましたね >>1
乙です
先輩方にお聞きしたいのですがよろしいでしょうか
どこかで拾った画像なんですが出展が分からないです
信頼
他人に心を許す様子を決して見せないリヴァイだが、エルヴィン団長に対してだけは全面的な信頼を寄せている。
かつては街のゴロツキだったリヴァイは、エルヴィンのもとに下る形で調査兵団に入ったという。その出逢いの時に、なんらかの秘密があるのかもしれない。
たぶん雑誌だと思うけど詳細知りたいです どうやらアニメージュ?のようですね
その出逢いってことは悔い選のことかな
ただ一人にだけ心を許すって凄いですね
やはり公式が分からせてくるこの2人… 秘密って一目惚れのことかな
一目惚れしちゃったことはやっぱり秘密にしたいよね >>9
これですね
いつごろのか分からないけど公式と周辺がこんな強火って凄い
>>10
秘密にしておきたいでしょうね…
惚れた弱みってやつでしょうね >>9
今更だけどよく見るとふたりとも優しい顔だなぁ…
リヴァイが唯一心を許す相手がエルヴィンでエルヴィンもこう心を許してるって愛で恋でしょ… 公式にまず基本リヴァイにとってのエルヴィンって自分が絶対にかなわないと感じて尊敬してついて行くと決めた相手だけど
絶対的な尊敬の対象に「心を許す」ってかなり珍しい気がする
尊敬してるからこそ見せたくないモノがあったりするよね普通
心の奥以外はほぼ全部みせあった仲ってことなんだろうな >>13
敵わないと言っても単純な腕力とか戦闘能力なら自分の方が圧倒的に上なのにね
エルヴィンに心底惚れぬいてるよね エルヴィンもはじめは戦闘力には期待してただろうけど
ここまで懐かれるとは想定外だったのでは 一目惚れの瞬間はエルヴィンのほうがアニメで分かりやすかったね
ほんとくいせんは神 悔い選のなにがいいって
あのエルビンのことだから事前にリバイの紅茶好きや潔癖なこと情に脆いこと等々調べ上げてても良いし
地下のゴロツキらしからぬ可憐な容姿を目の当たりにして思わず例の微笑みが漏れてしまった正直者のエルビンも良い
巨人の真理に近づいた時といいエルビンが最高に滾った瞬間にあの笑みが出てしまうんだろうな エルヴィンのは確かに分かりやすいと思った
リヴァイについては一目惚れでなければ辻褄あわないんだよね
ドタイプではあったしその後も惚れる要素しかなかったって感じだと思う 悔い選のエルヴィンの笑みの瞬間はリヴァイ目線のエルヴィンだから
リヴァイもあの瞬間に金髪碧眼が目に焼きついて恋に落ちた瞬間だったと思う エルヴィンは思いが言葉より行動に出るタイプだと知ってアニメ悔い選をみると恋に揺れ動く男心ぽさすごい
リヴァイへの柔らかい感情を押し殺してからキツイ演技してる くいせんのエルヴィンがすごいセクシーに見えてなんでかなと考えたらループタイがない胸元が原因だと気がついた
あんなフェロモンだだもれされたらチョロリは一発で落ちるよなあと納得 悔いなき選択
ループタイがなくて胸元があいたエルヴィン
クラヴァットがなくて胸元があいたリヴァイ
これまた対だね
地位を背負ってない象徴でもあり自由なシングルっぽさもあり 他カプ(主赤)あり
そんな我々に既存絵だけどドンキで買えるエルリグッズが来てたとは
悔いなき選択エルリTシャツ
エルリとエレミカがペアのパイル地メンズ服(パジャマ兼ルームウェア?)
https://mobile.twitter.com/anime_shingeki/status/1531923520187469824 外部ヲチになるのは避けるけど2019年の原画展「進撃の巨人 FINAL」
音声ガイダンスのエルリがなかったと言い張る人がいるんだねえ
エルリでもあれは聴き逃した人いると思う エルリの民ですら海外だとheadcanonじゃないのって言う人がいてすごいねw
「最終回の音」という当時完全なる謎だった展示のところだから聴いてない人いるかも
エルリの民みんなメインコンテンツやコラボレストランメニューのエルリ度合いに感動してた頃だし自分も盲点だなと思ったw
ともあれ
エルヴィンが次の会場を壁外調査ふうに告知
リヴァイ「出張を手配したぞエルヴィン」
某幹部「私も入れてよ3人のほうが安いでしょ」
エルリ「「…」」ふたりともスルー
までは実際にあったし
私ですら一瞬エルリだと気づかずに後になってエエエエエエエと驚愕した >>28
確かパンフレットかに全文載ってたよね
それ見せてあげたいわ 聞きたすぎる‥
音源販売して欲しい
絶対売れると思う そういえば
「月が綺麗ですね」的な婉曲表現って発言者が望むことが「夜のお出かけ」だからこそ「アイ・ラブ・ユー」なので気軽に当てはめると恋愛妄想になっちゃうよね
日本語ネイティブの言う「月が綺麗」は普通そのまんま「月が綺麗」だ
でも夏目漱石が言ったなら彼の代表作「こころ」のように男相手の密やかな愛の告白かもしれないし
エルリに当てはめるとエルヴィンもリヴァイもお互い一人への愛の告白だらけで原作軸で完全エルリが成立するのすごいね >>29
その流れだと出張は2人分で手配されてるってことか
エルリ… >>30
いいなあ!
日本ではそういうのの撮影と掲載をできるだけ避けるからこういうとき貼れなくて辛いよね
新聞みたいに公共性が特に高く創作性が希薄な場合なら話は別だけどモロに創作物だし
画像時々貼る私でもそれはためらう >>32
文豪がそう言ったというのは逸話らしいけど
婉曲表現とその裏にある意図の暗示は日本人らしいと思うね
それと比較したら骨を折る発言はドストレートだなとも思う カタログに載ってたの知らなかったw
でも公式エルヴィンとリヴァイがふたりきりで出張するって事実を聴くためだけに通って何度も聴いて暗記したから記憶に自信あるw
交通費は3人でも安くならないし安くなるとしたらホテルの部屋だけなんだよ
物凄い隠し爆弾 >>30
最近日本のファンによってRTされてたのが回ってきたわ 当然のように2人分で手配される出張…
分からせてくるんだよねやっぱり…嬉しいです エルヴィンとリヴァイがふたりきりで出張しようとする公式音声といい
お互いに性的趣味を証言させようとした声くじといい
「論理的に考えれば肉体関係あり」は公式エルリのおはこ >>32
リヴァイなんか一人エルリが過ぎてるもんね
愛が駄々洩れなんですよ… >>41
名誉の汚れエピソードもあるんだっけ
完全にアリですねえ >>31
同感!
絶対音源ほしいし毎日でも聴きたい 出張の間くらいガマンすれば良いのに
どんだけラブラブなのエルリ… 悔い選Tシャツ明日から発売なんですね
新兵なので初めて買うグッズになるけどすごく楽しみ 出張の間だから周りを気にせずイチャイチャできるんじゃ 2人で出かけるのなんでもない風装うけど内心うかれてて準備はしっかりしてそう >>27
ドンキ
分ゴロTシャツもエルリだけど
男物パジャマもエレミカとエルリなのね
社会の窓の位置にエルヴィンがいるのはサンプル画像の都合だろうけど実物みんなこうだったら楽しい
https://i.imgur.com/olhTU2S.jpg >>49
エルヴィンの突撃とたま部分を下から支えるリヴァイ… >>49
おおよく見たら主アカなんだね
明日発売かー楽しみ くいせんTシャツゲットしました…一緒に売られてた去年?のパーカーも買ってしまった
まんまと乗せられてしまいました ヲチにしたくないけど日本語を理解できない海外のアンチが海外のエルリの民に変な攻撃をしてるようなので書いてみた
『日本語ネイティブが語る盟友や戦友という表現の萌え』
※Googleなどで訳してね
世界のさまざまな言語と同様に日本語でも「友」は意味の広い単語で、友人から恋人までを意味します
区別の手がかりは普段の関係性です
また日本では(も?)英雄などの同性パートナーを遠回しに「腹心」や「盟友」と表現することは多いです
同性との恋も「特別な友情」と言えます
日本のエルリの民が腹心や盟友などの表現に萌えるのは多分それでです
当人に「ただの友達」と言い切られたらただの友達でしょうがエルリは公式に「友情だけではない」って言い切られてる点も良いです
海外でも日本でも有名人がインタビューで配偶者を「何よりも戦友」って褒め称えたりしますよね
エルリもそういう盟友や戦友なんでしょう
エルヴィンとリヴァイについて公式は徹底的に恋愛感情と肉体関係匂わせで貫かれているので安心して盟友や戦友呼びに萌えていいと思います
おわり >他人に心を許す様子を決して見せないリヴァイだが、エルヴィン団長に対してだけは全面的な信頼を寄せている。
こういうのとかね
腹心という言葉も他言語で完全に再現するって難しいと思う
ストーリーを追うことでしか分からない関係性もあるし
ただ一つ言えるのはこの2人がお互いにしか見せない感情があって
その他の人間に見せるものとは完全に異質ってこと ほんと
声に出して読みたい日本語だわ
「他人に心を許す様子を決して見せないリヴァイだが、エルヴィン団長に対してだけは全面的な信頼を寄せている。」 本当にそうだね
>声に出して読みたい日本語
>>56 の最後3行だけど
日本語ですらこの2人の間にあるものに名前を付けることや
関係性を示す言葉を見つけるのに難儀するのに
他言語でこれらを100%クリアにすることは不可能とは言わないけど非常に難しいのではと考えてる 日本語でなく日本人としたほうが正しかな
とにかく難解であることに変わりはない 難解であることは間違いないね
けどそれを解きほぐすための糸口はちゃんとある
よく見れば手がかりは散りばめられている 見えにくいのはそこにフォーカスされることがあまりないのと
そもそもこの2人が他人に理解されなくてもいいと思っているところ(特にリヴァイ) 他人に理解されなくていいってえっちすぎる
秘密の関係
ずっと一途なのも納得しちゃうじゃん 不適切かもだけど巨人中学校(単行本6巻)のふたりもそうだったね
出会ってしまったら殺し合うかくっつくかの二択で一旦手に入れたら平日も休日も一緒
そして 巨中シリーズってエルヴィン先生リヴァイ追いかけて高校教師になるんだっけ? >>64
表向きには理由は不明だけど
まず中学でもリヴァイ君が入った時期から突然やる気を出して学年主任になったし
リヴァイ君の中1時点でNoNameに入れてプロデューサーになったし
マーレ高校でやってる高校リヴァイのNoNameライブにオタうちわで応援に来てたし
状況証拠的に限りなく >>63
家庭科クラブも秘密だったね
3年間校舎の片隅で二人だけの擬似家庭をいとなんでいて
新入生が休日にリヴァイに連絡するとなぜかエルヴィンにも筒抜けでエルリカップルの暇つぶしのネタにされるし 2人だけの家庭科クラブですね
花嫁ならぬ花婿修行してたんですかね… 巨中エルヴィン先生はリヴァイと出会うまで私生活の幸せに興味なかったみたいだしリヴァイ君と出会った時期から急に頑張って学年主任になったのに巨人高校では夕暮れで家路をいそいでるのは匂わせだと思うw
リヴァイ君が18歳になった高3の冬が舞台だし
エルヴィン先生と正式にパートナーシップ制度かなにかで結婚生活を始めたんだと思ってるので「それまで手を出してなかったんだ(当たり前だけど)」と安心したな個人的に そういえばこの絵
エルリの民以外の人達がグッズにざわついてて元々なんの絵?ってざわついてて微笑ましかった
正解「バレンタインデー特集用に描き下ろされた絵」です
2019年アニメディア2019年2月号
表紙では様々な作品の公式カップルが二人ずつハートに囲まれていましたが進撃の巨人はエルヴィンとリヴァイでした
まさに公式カップル
ちなみに2月号3月号4月号と怒涛の三連続エルリで
3月号ではリヴァイはエルヴィンの指示でホワイトデープレゼントを配っていたし
次の次の4月号は新入学新社会人シーズンに合わせて友情特集だったのですが
伝説の婚約会見風エルリ表紙と「もちろん友情だけではない」両監督インタビューが見られます
https://i.imgur.com/KDqVATJ.jpg これね
https://i.imgur.com/ARrR0Uj.jpg
出撃前の大事な夜を二人きりで過ごすエルリの図
>「正解「バレンタインデー特集用に描き下ろされた絵」です
2019年アニメディア2019年2月号
表紙では様々な作品の公式カップルが二人ずつハートに囲まれていましたが進撃の巨人はエルヴィンとリヴァイでした
まさに公式カップル」
はいこれテストに出るよー どう考えても「進撃の巨人の公式サイド的にはエルヴィンとリヴァイを恋愛関係として扱って構わない」し「エルリは公式カップルでOK」ってことになるね…映画版「私がモテてどうすんだ」もそうだったし
縛りは商業利用でエルヴィンとリヴァイの愛を描くなら公式監修が必要ってくらいで
当時エレミカ両想いが最大の伏線だったせいもあるだろうけど代わりに公式カップルとしてお出しされるエルリやっぱりすごい そういやトレフェスに出品されてたチビッ子ギャングリヴァイとチビッ子ギャングのボスエルヴィンのフィギュアも出版社から許可出たのすごいね >>73
あれは驚いた
また新たな派生ができてしまう
情熱的に取り組んでくださるクリエイターの方には感謝しかないし
応援したいと思う >>73
私もあれ驚いたし嬉しかった
まだ買えるなら買わなきゃかな >>74
ほんとクリエイターさん偉大だと思う
公式ともども感謝感謝だわ… あのクリエイター様次は親リ作ってくれるらしいし本当感謝! 某メーターさんの木箱に座るエルヴィンの膝に座るリヴァイのらくがきも衝撃だったな >>78
あれねw
リヴァイをお膝だっこする木箱エルヴィンの嬉しそうな顔がもう最高 それ描いても許されるエルリの関係って何だったんだろう…
おじさんはおじさんを膝抱っこしないよね 講談社が自社の腐女子主人公作品の実写化に際してエルリの民にするのOK出してる時点で >>81
それもう公式といっても過言ではないのでは…
エルリ強い… たしか映画のクレジット表記で監修協力 諫山創 みたいに先生のお名前が出てた まぁ男同士とかありえないって固定概念あったり
それ以外の理由で受け入れられないってなってる人以外は察してる層そこそこ居るみたいだし
やっぱり公式的にはそういう事ってなってるって方が自然だよなって思う
少なくてもリヴァイは間違いなくそういう特別な感情抱いてたと思うよ
母親の事とかあって女性をそういう対象に見るの抵抗もってそうだし やっぱりお互い一目惚れだったと思う
相手を口汚く貶すのに長けてるリヴァイがエルヴィンに対して金髪野郎だもんな >>86
ね、眉毛でもいいのにw
金髪野郎じゃ全然ディスれてないという 最初の印象であだ名決めてそうだね
綺麗に整えた金髪が印象に残ったから金髪野郎
エルヴィンの清潔感はリヴァイにはたまらないだろうな 整髪料に拘りがあるといってたし身なりには気を使ってそうだよね
清潔感も好印象のではあるけど単純に一目惚れだねあれは 諫山先生のエルリ語りでのリヴァイが「男を求めていた」という言い方やリヴァイのモノローグの「男を選ぶ」も大変えろい…
性別にこだわらない作品なのでリヴァイ本人の主君探しこだわり条件が「男」だったのかなと思う
エルヴィンは進撃世界最高の男(公式)で清潔で利他的でも冷徹で(←リヴァイ的に大事)完璧だし
そのうえ金髪とか全てが自分と対照的な外見となるとそりゃあ必然的に恋に落ちるってもんです
悪口が金髪野郎しか出てこないわけだわ 初期悔い選の「金髪の坊っちゃん」呼びとか
英訳(なってないのもあるらしいけど)のBlondy/Brondie(金髪かわい子ちゃん的な呼び方)ももう恋に落ちたゴロリが強がってる感じで可愛いよね定期 あの金髪美少女や美女が大勢いる世界でさぁ
三十路マッチョのエルヴィン分隊長にロックオンして金髪の坊っちゃんだの金髪のかわい子ちゃんだのってさぁ…
態度絶対おかしいよゴロリ 悔いなき選択がマンガもアニメも少女ものカテゴリなのわかる気がする
海外でも分類が「Shoujo」なんだって 本当にBlondieって言ってる…
やっぱ好みなんじゃん… >>93
やっぱりゴロリの初恋の話ってことかな
分隊長が地下からゴロリを攫う話だし リヴァイモノローグやisym先生の「オトコを選んだ」発言もあるしゴロリのお嫁入りの話なんだろうな
エルヴィンから見れば嫁取りの話 リヴァイの目で見えてるエルヴィンはオンリーワンマンキラキラヴィンだから
そりゃdisれなくて金髪野郎になっちゃうよね 身長高いのをdisると自分がコンプレックス感じてると思われるから
その他の特徴で渾名つけてたのかと思ったけど
単に理想の男だったんだね 見た目も中身も >>96
先生は初恋からの結婚や良い血筋や「都合の良い女」をあまり良いことだとは思っていないらしいけど(憧れはあるらしいけど)
すべて兼ね備えて愛し合う苦しみをリヴァイとエルヴィンという一応脇役の男同士を通して描いたのかもなーと時々思うわ
(対照的になかなか成就しないのが主人公カップル) 脇だからやれたというのは分かる
主人公たちのメイン軸では描けないロマンス部分をエルリで昇華してるかな 公式が二次的に出すエルリってものすごくロマンチックだものね
古典的な英雄エルヴィンと古典的なパートナーリヴァイの尽くし合う相思相愛 リヴァイってメンタルも激強いよね
苦悩の多い団長エルヴィンの何もかも包み込む包容力 メンタルの強さでいうとエルヴィンの遺骨を迎えに行ってきちんと葬ったエピソードとか凄い以外の語彙を失うよ
アニオリで来るといいなあ でもエルヴィンが弱点でもあるよね
これはエルリお互いだろうけどこうあるべきキャラ像の姿というのが崩れるシーンがある
これは原作で意図的に描かれてるよね
逆にお互い以外のキャラでは崩れてない こないだクックパッドカフェコラボメニューに公式監修で入った感じの唐突な文を見てそう思った
リヴァイは仲間を殺したくない思いをエルヴィンへの想いで断ち切って生き延びたんだなーと 私もあれびっくりした
えっやっぱそういう解釈なんだ…みたいな >>106
本当にそう
自分自身の悲しみとかの気持ちより愛が優先なんだよね
最後まで一貫してエルヴィンファースト リヴァイのキャラクター説明に毎回登場するエルヴィン…
多いときは複数回出るね
なんたって運命の出会いだから >>106
誰よりも優しいキャラ(公式)だからこそ誰よりも愛する唯一無二の存在(公式)への想いと誓いがあると最も強くなれる(公式)んだろね
エルリとーとい >>107
>>108
https://cookpadlive.cafe/collabo15
https://i.imgur.com/Oz66atF.png
これだね…
「あの日の誓い… ジェノバチキンフリカッセ
仲間を殺したくないという想いを断ち切り、 エルヴィンとの誓いを果たすため、 雷槍を獣の巨人のうなじに撃ち込むリヴァイをイメージしたチキンフリカッセです。
マッシュポテトの上に並べたチキンフリカッセに雷槍に見立てたグリッシーニを刺し、森の雰囲気を纏わせたジェノバソースを添えました。」
すごい… >>113
すごい
誓いグッズもレシピも凄いよ…
一人エルリ… 共犯者萌えあるからエルヴィンの秘密の夢に対して協力してやりたいって共犯者になりたがってるリヴァイ大好き 王政編でマルロ達の助けを借りて憲兵捕まえて吐かせようとしてるシーンで
エルヴィンの死刑ほのめかしてから拷問過激になるの萌えた いきなりだけど声くじ失踪事件とかきいてるとベッドの中ではかなりワガママだと思うんだよねエルヴィン
もしくはリヴァイが際限なくワガママを受け入れた結果がああなったか リヴァイに対しては相当我儘というか
甘えてんじゃないだろうか
子供が母親に我儘言って
どこまで許されるか試してる感じ 公式で拗ねヴィンだからね
そりゃもうベッドの中では甘えまくりよ でも甘えられるの好きでしょリヴァイ
バレバレなんですよ 壁外調査後精神的にまいってるエルヴィンを察して体で慰めてあげた事も珍しくはないに違いない エルヴィンにも子供みてぇなとこが…応援してやりてぇ (((キュンッ)))
それが諫山先生の語るリヴァイだもの
キュンキュンしてるよ絶対 >>123
リヴァイ兵長は壁外調査後に2時間お風呂に入ってエルヴィン団長と食事に行くのが公式ってそういうことだよね
あと興奮さめやらないエルヴィンがガツガツ求めることもありそう アッカーマンの強靭な体で巨漢を受けとめる包容力無限大なリヴァイさん >>117
めちゃくちゃわかる
海外の男性リアクターさんも、「あーあーエルヴィンの名前出すから…」みたいなこと言っててやっぱりリヴァイのエルヴィンへのクソデカ感情って腐った目を抜きにしても感じるもんなんだとわかって嬉しかった リヴァイからみたエルヴィンはBlondie
同僚から見たリヴァイはエルゲルヒェン
エルヴィン+エンゲルヒェン=小さな天使ちゃん エルヴィン+エンゲルヒェン=「エルゲルヒェン」
「エルヴィンの小さな天使ちゃん」だねw
ドイツ語を使う人お墨付きのそういうあだ名はありえる造語がリヴァイのコードネームになっちゃう原作軸 エルヴィンの金髪と白い馬
リヴァイの黒髪と黒い馬
繰り返す「エルヴィンが太陽でリヴァイが月」というイメージ
地上
地下
一期オープニング「エルヴィン→リヴァイ→飛び立つ二羽の白い鳥と黒い鳥」
オジマンディアス
ロールシャッハ
悔いなき選択で明言された「(新時代の調査兵団の)一翼エルヴィン(もう片翼は明白に暗示的にリヴァイ)」
etcetc
公式がとことんエルリを最初から連理比翼というか比翼の鳥として描いていることを考えるとしみじみする
比翼の鳥は「片方死んだらもう片方も飛べずに死ぬ鳥」だけど
エルヴィンと出会う前後のリヴァイはほんとうに
地に落ちて飛べない鳥から
↓
一時期つがいとともに青空を飛んだ鳥になって
↓
つがいを失って地に落ちた鳥になった(できることをして地道に生きてるけど)
エルヴィンはリヴァイが最後まで死なないように守ったとも言えるし…エルリ尊い… ここまで証拠が出揃うとさ
一期ころの伝説の公式抱きまくらリヴァイも(このスレ的に当り前だけど)お相手はエルヴィンなんだろうな…リヴァイを誰かが左手で押さえ込んでる絵だし ツリビレさんのショタエルリ可愛い!
ランダムなのが惜しい!
あと濡れヴィンやばい >>134
これだね!
諫山先生やこうしきのこだわり通り「リヴァイはエルヴィン」って方針が感じられて嬉しいw
しかもエルヴィンは雄々しくリヴァイはイタイケですらある公式ならではの良い絵だ
周りがパラディの仲間でもマーレの子たちでもエルリはエルリ
エルリがペアになる印刷のマグもよし
ショタエルリが一緒のミニタオルも
https://mobile.twitter.com/treevillage_ani/status/1535170897249968128 >>137
流し目で誰かを見上げながらシャツのすそをちらちらっとする兵長…渾身のセクシーポーズって感じ
エルリとのペア感と体格差を大事にしてくれてる造形なのにエルリ缶バッジだけへちょが台に乗ってる… あにまるの方がエルわんかと思ったけど耳がないし手足の色が違うんだよねー 前にエルリグッズを検索しててつくづく思ったけど
リヴァイのほぼ緑固定もいいけどエルヴィンの推し色の豊富さも良いなあ…グッズ検索すると一面パープルだけど黄色も青もベージュもある
金髪や青い目やがっしりした体躯にロイヤルパープルの背景が映える
まぁ公式リヴァイはエルヴィンの青い瞳を湖や空や海にロマンチックになぞらえてるし
せいぜい金髪野郎や金髪の坊っちゃんやブロンディ呼びで紫はないけど >>137
なんだろう別マガ編集部のお言葉を思い出した
「猛暑の夏(に服を脱ぐとき)もリヴァイの頭の中はエルヴィンでいっぱい」みたいなやつw
そのえるびんがめの前にいるんだものね >>136
後ろに無関係なキャラのいない絵もあるね
https://i.imgur.com/rikzCVB.jpg
この絵柄でできれば全身で良い解像度のタペストリーがあったらかなり高額でも買いたいw >>139
耳は前に垂れてて見えないだけじゃない?
つまり耳長族
しっぽの形もえるわんと一緒だし
でも手足の色が違うのが怪しい…
早く発表してくれー期待もたせないでくれー >>137
間違えた
団長の右手が兵長の左手にみえた >>136
>>137
右利きの人はエルリとドリンクを同時に堪能できるマグ…
左利きのエルリの民の方々ごめんなさい
こういう隠れエルリなマグが公式グッズに多い事実もありがたい >>145
仲間がいるw
絵の指が兵長っぽく細いから団長の腰をさわさわしてるように見えて二度見したw >>144
過去のわんぬいを検索したけどその黒っぽい色とたれ耳と尻尾はエルヴィンと完全一致してるね
期待しすぎずに待つよ >>149
確認してしまいました
スクエア缶バッジはランダムなんだね いえ大事なことです
リヴァイは男を求めてたし進撃の巨人で最高の男がエルヴィンってことで >>149
世界のAOTファンもエルヴィンのヴィンには大注目だった様子w
ツリビレカフェ告知はほどよく上半身で健全飲食店の良心が感じられますね(何が)
https://i.imgur.com/MFn3Tiv.jpg
https://i.imgur.com/GA0xTUg.png アニメ悔いなき選択
名場面でだいたいゴロリちゃんの目線の高さにエルヴィン分隊長のヴィンが来てたり分隊長の太ももがことさらにすごく肉肉しかったりするよね
事後メージュのエルヴィンなんか明らかに臨戦状態だ
対するリヴァイはゴロリちゃん時代の今回ドンキTになった既存描き下ろし絵くらいかな
エルヴィンを思いながら脱衣中か着替え中の絵だけどズボンのシワ…にしては不自然なくっきり具合でたったような感じにかかれてるゲフゲフ だいたいどのゲームでもエルヴィンのはご立派でリヴァイのは目立たないよね
自分にない要素に惚れる者同士 >>136
>>137
>>142
エルヴィンの迫力ある顔立ちと雄々しいパーツと堂々たる体格
対照的なリヴァイのタテに短い小顔と柔らかそうな頬と可愛らしいパーツと一見華奢さすらある体格
公式設定やエルリの民が描き下ろしに求める要素がしっかり揃っててこれこそ公式ですよ
と思いきや
エルヴィン太ももにズボンが張り付いててダイナミックパッケージが強調されてて吹いた
リヴァイとのカップリング絵ではリヴァイが死守してるように見える 体格差凄いから手の大きさも全然違うね
エルヴィンの手大きいなー
リヴァイの手が子供の手みたい 画像ファイルを見返してたけどエルリって公式エルリ絵では高確率で着衣が乱れるよね
普段はきっちりした人たちなのに 着衣乱れ系の公式エルリ絵ではリヴァイが気だるげでエルヴィンはいつもより更にシャキッとしてる事後っぽさもポイント 普通にアニメ絵でこんなに股間って強調されるものなの……?
明らかに膨らんでるよね?? >>155
事後メージュで吹いてしまいました
例の髪が乱れまくってるあれですよね
今回のスクエア缶バッジでは確かにリヴァイがエルヴィンのアレを隠しているように見える >>161
そういうキャラという場合だけでしょうね
つまりエルヴィンはそういうキャラ リヴァイとエルヴィンはただの信頼し合ってる戦友ですーなんて言われてももう信じられないくらい公式がエルリで固めてる。
他では言えないし言わないけど本当は声を大にして叫び散らかしたい。
「エルヴィンは一見伝わりにくいけどよく見るとリヴァイに対して過保護で
リヴァイを粗暴だという言葉に対してもおこで観察力が足りてないだけだと言うし、自分が上に立って指揮できるのは部下一人ひとりを大事にするリヴァイが自分についてきてくれるから、とかなり特別視してる
エルヴィンは割と行動で示すタイプらしいので、地下にリヴァイを攫いに行ったのはそういうことでしょう。ついでに自分の黒いジャケットをリヴァイに貸してるし(これはあくまで妄想だけど状況的にそうとしか思えない)
何故かエルヴィンはリヴァイに(Siriが破けやすい)水着を着せたがってて、しかも論理的に諭すのではなく、自分の感情論でリヴァイを説得してるし(自身の感情論にリヴァイは応えてくれると分かっての行動)というかエルヴィンのリヴァイに向けてる目がもう優しい」
「リヴァイは、言うまでもなく頭ん中えるびんえるびんえるびん
調査兵団はえるびんとその他大勢、どこの世界に行こうとえるびん、ハンカチの刺繍を見てもえるびん
世界よりえるびん、人類滅亡よりえるびん、自分の命よりえるびん、えるびんが生きていたらそれだけで十分
(リヴァイは優しいから勿論部下や仲間も本当に大切だけど、それを振り切ってでも)えるびんの為なら誰であろうと殺すと言ってしまうほど、脳内はえるびん形成」
「エルヴィンの私室はリヴァイの私室でもある説=同棲の可能性
2人で調査という名の旅行手配、壁外調査のあとは2人でご飯、(リヴァイに至っては2時間にわたる風呂後)正直こちらとしても混乱してしまうほどエルリエルリです」って叫びたいよ
なんか他にもまだまだあったような気がするけどなんせ公式情報が多い上に、にわかには信じ難い公式情報まであるのであれこれほんとに公式だったっけ?状態に陥ってるのでこれくらいにしておきます。
とりあえずエルリ尊い
(長すぎてごめんなさい) >>165
ありがとうございます
知らない間に私が書き込んだのかと思うくらい同感ですw 新旧情報をスルメのようにずっとカミカミしてるこのスレ好き 情熱的だね…叫びたいのすごくよく分かる
自分はまだまだ新兵だけどここの1スレだけでもエルリの公式からの分からせ怖いほど感じるよ
自分もちょっとだけ書きたいんだけど何故新兵なので突っ込みどころあったら容赦なく願います
リヴァイはエルヴィンのもとへ下る形で地下から地上に来たわけだけど
リヴァイってエルヴィンと出会うまでにも色々多方面からアプローチってあったと思うんだよね
その腕を見込まれて用心棒だとか窃盗団だとか表・裏社会問わずスカウトみたいなのね
そういう勧誘だとか全部蹴散らしてきたところにエルヴィンが現れてあっという間に連れ去ったとなれば
エルヴィンはやっぱり凄いと思うし地下でリヴァイを頼りにしてた人間からすればたまったもんじゃないよね
まあもちろんリヴァイ側にも思惑はあったわけだけど
結局リヴァイは友人の死後も地下には戻らなかったし
何が言いたいかというと公式スピンオフ最高ですありがとうございます幸せです そういえばAniqueグッズの花言葉読解に挑んだ民いらっしゃいますか?
缶バッジはエルヴィンとリヴァイバッジがエルリ的定番バラとユリのセットでエルリィィて感じで嬉しいんですが
アクリルブロックは花の種類に注目とうたってるけどパステルカラーと塗りで花色が判別しにくくて…
以下薄紅のバラを「エルヴィンはピンクでリヴァイは定番の赤バラ」と考えて解読に途中までトライしてみました
長くてすみませんがつづきます 続き)
バラの一重と八重は混ぜて数えました
リヴァイ
https://shop.anique.jp/products/snkcee01a1001
赤(?)のバラ 「あなたを愛してます」「愛情」「美」「情熱」「熱烈な恋」「美貌」の4本「死ぬまで気持ちは変わりません」
オレンジのバラ「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」の4本「死ぬまで気持ちは変わりません」
うち2つは咲きかけ
あとは色のわからないバラの硬い蕾2個+ユリ2本 +ユリの蕾1
エルヴィン
https://shop.anique.jp/products/snkcee01a0801
オレンジのバラ=「無邪気」「魅惑」「絆」「信頼」の3輪= 「愛しています」 「告白」
ピンクのバラ「しとやか」「上品」「可愛い人」「愛の誓い」=の4輪 「死ぬまで気持ちは変わりません」
うち2つは咲きかけ
あとは色のわからないバラの蕾合計3つ+ユリ(白?)2輪+クレマチス(白?青?)咲きかけ1+雛菊(白?)1輪 165ですが1か月前ぐらいにエルリ沼に落ちて
ここのスレで知ること沢山あって自分の中で消化しきれないので、とりままたこのスレに書き込んでどうにか興奮を発散しようって感じですねw
もう何回も書き込まれてることしか言ってないけど
それぐらいエルリが尊すぎるってことで… >>168
モノローグドラマや先生の発言だとリヴァイがエルヴィンを「選んだ」と言ってるので他にも引く手あまただったのかもしれませんね
>>167
ほんと同感です エルヴィンの好きなタイプがサポートしてくれる人って何かの雑誌で見たことある気がするんだけど何だったかな 力のあるものに人は惹かれるからね
リヴァイほどの圧倒的な力があればあらゆる方面から引く手数多だっただろうね
でもフンッて相手にしてこなかったんじゃない
なのにエルヴィンには秒で落ちた 立体起動をどの時点で使いこなしてたかは分からないけど
少なくとも対人格闘において右に出るものはいなかったはず
あれだけ腕の立つリヴァイを自分の横において用心棒させたいとか
その力を利用してのしあがりたいと考える輩はいくらでもいたと思うんだよね
ずっと誰にも靡かなかったリヴァイが地上から現れた金髪碧眼美丈夫にあっけなくかっ攫われたとなれば
自分が地下のモブだったらこの野郎(泣)ってなるかも >>171
わあ新兵さんいらっしゃい!
知れば知るほど抜けられなくなるよ
ちょっと大袈裟かなと思ってても公式が余裕で越えてくるのでw
最近また新兵の方増えてて嬉しい このスレ全員わたしなのかな
エルリの民って道で繋がってる? 原作も連載終了したし、アニメも今やってないけどどうやってエルリに来てくれたのか純粋に知りたい 別だけど私は今やってるゆにばのコラボきっかけ
アトラクションの予習でアニメ一気見したら本編にどハマりして
特にハマった3期後半をリピートしてるうちに沼った 私はコロナ禍のせいで暇で、家にあったコミックスを読んでアレ??と思い検索、支部で覚醒しました 他キャラ微妙にあり
私も本編終了後組で支部からかな
もともとずっと二次からは離れててふとそいうえば最近って何が流行ってるんだろう
ポチポチ→ああシンゲキね生意気ちびキャラっていたねーうんうん
あれ?人気あるカプってこの組み合わせ以外にもあるのねふむふむ
え?激重…なにこれ公式?→ドボン
こうかな
生意気ドSとか思い込んでてすみませんでした 2期途中で観なくなったアニメを一気観したらハマっちゃった
私にとっては完全試合も白夜もすごく新鮮で瑞々しい体験だからまだ興奮で脳がぼーっとしてる
今は先達の二次創作を遡って読んでるけどあまりにエルリに都合いい解釈やエピソードが出てきて
どうせ集団幻覚でしょって調べると公式設定だったりしてひっくり返るっていうのを繰り返してる 逆にあそこまで公式が臭わせまくってるのに否定するのどうよって思ってしまうわ >>184
アニメ見て沼った新規の人にそんな噛み付かないでよ…
公式がどれだけ匂わせてきたかはこれから知っていくんでしょ そういう意図はなくて単に否定するのが難しいほど公式が分からせてくるってことだと思うよ
>>183
自分もよく分かる
都合いいなーこれみんなで解釈共有してるのかな?集団幻覚ってすごいな
→公式/準公式
これ繰り返したクチだ 原作に限らず各種コラボやゲームからの匂わせ等々
親リについてはたまげました エルリって公式の引き出しが豊富すぎて知れば知るほど沼っていくよね 自分はコロナ禍で外出の機会が極端に減ったから人気ある漫画でも読むかってなったのがきっかけ
序盤はリヴァイ単推しだったけど読み進めるうちにエルリに完全に落ちた 原作・公式・準公式からのエルリ供給多すぎて迷子になることよくある
お好み焼きコラボの狸リヴァイがあまりにも愛らしすぎてタヌキはリヴァイというイメージ定着してるけど
実はリヴァイはお狐様でもあるw
進撃ゲームのチェンパズで狐のお面を飾った巫女さん衣装リヴァイがあったんだけど
しかも御守りの鈴や狐面は神主エルヴィンが用意したものというエルリ設定だったと思う 神主と狐いいよね…!
こんなにバリエーション豊富なカップリング初めてで毎日嬉しい戸惑いだよ どれくらい前だったか忘れたけど
窓ふきエルリやトランプエルリ、星座エリルと短期間で投下されたよねたしか >>190
だから神主がエルヴィンなんだね
自分はタヌキもキツネも好きだよ
タヌキが公式コラボってのも最初驚いたな
今や鉄板ネタと言ってもいいよね 個人的にすごいと思う去年今頃の公式エルリ3つ
2021年5月25日ころ
1. 星座エルリで獅子王エルヴィンと人魚リヴァイ登場─王冠と宝冠がペア
2. cinema staff新曲「白夜」発表─コメントのおかげで「Name of Loveもエルリソング説」補強
同5/31頃
3. ハートの王と王妃エルリ登場─しかもコラボ先が占いカードの権威で世界最大手のUSプレイングカード社で解釈がほんとすごい
ハートのキング=エルヴィン
愛情深い男性、慈父、モデルはカール大帝
ハートのクイーン=リヴァイ
美しく愛情深い女性、良妻賢母、ユディト※
※敵将の首をとった伝説の未亡人
ハートの女王は伝統的に剣と首を持つ姿で描かれることが多い
ハートの3(信煙弾)
創造的な試みの成功
ハートの8(注射器柄)
愛し合う二人の婚約や結婚、特に金髪のお相手 去年なんだね
嬉しいショックでも人間は記憶喪失になるって事実をエルリにいると思い知るわ もう燃料投下がありすぎていつにどのネタが来たのかわからなくなってる
親リっていつだっけ? >>195
>敵将の首をとった伝説の未亡人
まんまリヴァイやん…… >>195
ハートの8(注射器)
愛し合う二人の婚約や結婚「特に金髪」
…これもエルリですなあ… いつだったか分からない時はまとめサイトのお世話になってる 白夜放送後の感想メールの際にリヴァイの心境を理解しきれていないって中の人の気持ち吐露にちょっとモヤっとしてたけど
エルヴィンの居なくなったファイナルシーズンのアフレコ後に余生って結論に至ってたのにはグッと来た isym先生の話ではリヴァイはエルヴィンの欲していた言葉をかけただけだっけ
釈然としないまま口に出した演技で正解なのかもね 理解出来てないって言ってたのはフロックに許してくれって言ってたシーンじゃなかったっけかな >>205
「フロックへの気遣い不要。100%エルヴィンへの優しさで」っていう演技指導にえ?なんで?ってなってたってやつだよね >>175
秒で男も落とすエルヴィンと
誰にも靡かなかったのに秒でおちるゴロリ…
公式ありがとう それほどにエルヴィンを想っていることをすぐには理解しにくいんじゃないかな
読者がついていけないくらい公式のリヴァイの愛が強すぎるんだよ >>179
実は自分でもいつどこでなんでエルリにハマったか分からないし思い出せない…。ただこれまでにないほど沼ってるのは確実。
エルリの民的には新兵だけど、進撃の巨人自体は一応1年半前ぐらいから見始めたしその頃から割とエルリ含む進撃のBLカプたちを見てた。
でも今みたいにエルリについて詳しく調べたり公式に萌えたりとかはないし他カプと同列で見てたんだけどなんかほんと唐突に自分にエルリ突風が吹いたわ
時期的にファイナルシーズンPart2がやっぱでかかったのかなぁ。あれなんかリヴァイめっちゃエルヴィンとの約束にこだわるやんって無意識に感じてたのかも?
今ではエルヴィンの相手はリヴァイ、リヴァイの相手はエルヴィンが当たり前だし公式だしっていうエルリしか勝たん民になりました >>179
実は自分でもいつどこでなんでエルリにハマったか分からないし思い出せない…。ただこれまでにないほど沼ってるのは確実。
エルリの民的には新兵だけど、進撃の巨人自体は一応1年半前ぐらいから見始めたしその頃から割とエルリ含む進撃のBLカプたちを見てた。
でも今みたいにエルリについて詳しく調べたり公式に萌えたりとかはないし他カプと同列で見てたんだけどなんかほんと唐突に自分にエルリ突風が吹いたわ
時期的にファイナルシーズンPart2がやっぱでかかったのかなぁ。あれなんかリヴァイめっちゃエルヴィンとの約束にこだわるやんって無意識に感じてたのかも?
今ではエルヴィンの相手はリヴァイ、リヴァイの相手はエルヴィンが当たり前だし公式だしっていうエルリしか勝たん民になりました >>208
これはわかるな
私も最初??ってなったからさ 私の読み方が合ってればマジでやばいぐらいリヴァイはエルヴィンを愛してる… 私も最初は分からなかったけどマジで愛してると思う
そしてリヴァイは他人の理解を得ようとなんて微塵も思ってない >>213
「そしてリヴァイは他人の理解を得ようとなんて微塵も思ってない」
これがまた公式という凄さ
しかもアニメディアのバレンタインデー特集とホワイトデー特集にエルリが進撃代表カップルとして連続出場した驚異的事件に続いて
友情特集号で「もちろん友情だけじゃない」という両監督インタビューとともに出てきたんだっけ?その凄さ 何で海外でエルリがあんなに人気出たのかも気になる
みんなわかるものなのかな >>170
今回発売の5人のうち幼なじみ三人組は「尊敬と友情に混じった恋」って印象だけどエルリは全力で愛だね
エルリ二人ともバラ一輪に蕾を2つ3つ添えたモチーフが共通みたいだけど
バラ一本に蕾2つで「秘密」
バラ一輪に蕾3つで「永遠に秘密」だって
つまりエルリの愛はかなり秘密なのかな >>215
まず英語版の脚本兼エルヴィンの声とリヴァイの声の人が最初期からエルリが恋愛関係って解釈で有名
フランス語公式の最終回後の座談会でもエルリの恋愛関係解釈は推されてた記憶
間違いなら国内公式もなにか言うと思うので完全一致とまでいかなくても近い考え方なんだと思ってる >>217
フランス公式の話は知らなかった
確かにそれはデマだったらまずいね
最終回後なら尚更そうだよ草
というかそもそも公式の看板背負った人達ならある程度設定とか聞いてるだろうと思うけどどうなんだろうね
勝手に同性愛推しとか出来るものかなぁ
その辺よくわからない >>218
>勝手に同性愛推しとか出来るものかなぁ
ごめん…両親も自分も自分のまわりの人も自分や他人や物語のキャラを異性愛者だと思いこんだりしないからか何言ってるか全然わからない
自然ではありえないじゃん全員異性愛者とか
説明しなくていいけど あの世界に宗教というものが存在してないなら
男女間しか恋愛できないというタブーはないと思う
基本異性愛がタブーになるのは宗教的な倫理が大きいからね 日本の創作物のキャラは伝統的にバイセクシャルがノーマルだし(歌舞伎コラボのキャラたちも『好色一代男』『東海道中膝栗毛』の主人公たちも)
現実の男も女もそんなキャラたちに萌えてきたし
講談社は社名が示すように伝統芸能との縁が深いし
日本全体が元に戻りかけてるだけじゃないかな
英米仏も「異性愛者しか出てこない作品はそういうSFか」って時代だし
パラディも鎖国下の日本みたいに口減らしぎみの島だから異性愛強制する全然ないし 他キャラ有り
というか百合に影響受けた作者が描いてて性別に特に拘りない作品なんだから別に驚きはない
原画集で監督が「グリーズのニコロに対する態度の理由を諫山先生から聞いた時は本当に衝撃でした」とグリーズ→ニコロを匂わせてたし無いとは言えないのでは >>221
最後 異性愛強制する理由が全然ないし だったすみません >>223
食料足りてないしねキリスト教っぽい宗教も無いしね兄弟いるキャラって少ないしね いきなりだけどパラディ島にはコーヒーがないのにエルヴィンコラボにコーヒーが多いのもリヴァイがコーヒー全然だめでコーヒー飲んでもコーヒー味デザート食べてもウツになるのも好き そもそもリヴァイが女の人が恋愛対象にしてるように見えないw態度変えないしというか部下の女の子達や妹分にオカンみたいな接し方してるしwそして頭の中はエルヴィンでいっぱいだし リヴァイはゲイ(というかエルヴィンだけが好き)でエルヴィンはバイ 他キャラあり(グリニコ、ナイマリ)
「親友が一緒にいても特定の他人の話ばかり」って親友同士のよくあるエピソードがグリーズ→ニコロの場合は権利意識を侵害されたような激しい嫉妬の理由になったものね
ああ付き合ってたんだって思った
対照的な例がエルヴィン→ナイルとマリーかな
エルヴィンはナイマリのラブレター代筆でナイルの恋を応援してたし(スマパス)
「若きナイルからみてエルヴィンもマリーに惚れている疑惑があったけどエルヴィンが本当に惚れてたらもう行動に出ているはずなので気にしないで先に告白した」(これもスマパス)ってことは
エルヴィンはいつも「マリーいいよね惚れるのわかるよ俺も惚れそう」とか言ってたんだと思う
真の愛や激しい恋や相手を一生守る覚悟とはなにかローティーンなりに真面目に考えて代筆してずっと大事に取っておいたラブレターの下書きを本編の時間軸で読み返してどうしようもなく幼稚だと感じたのは
現実にリヴァイには言葉にならない激しい恋で惚れて結ばれて守り合ってるからだと解釈してる >>226
>>227
同感
某女子キャラが特定の男子キャラに執着する理由を恋や愛と気づかずに身内意識的なものと思いこんでたし
知識として異性愛を知ってても感覚的にはよく分かってない人という印象 「エルヴィン!こいつらに言ってやれ!俺は女の襟巻きにも男のパンツにも興味はねェ!……ッ…何を笑ってやがる!!」だものね 基本的に女にも男にも性的な関心がないリヴァイの性的なシュミをただひとり証言できる男エルヴィンスミス…
それはつまり論理的に考えると「そういうコト」だから…ニヤニヤしちゃうよねエルヴィン… >>228
惚れてはいたけど行動に移さなかった事実と手に入れるために地下にもアグレッシブに出かけて行った事実
対比ですねわかります 訓練兵の頃に色恋より「巨人(というか父との夢/壁外の真実を知る夢)を選んだ」としても
絶体絶命のピンチでは地下室側じゃなくてリヴァイ側に降りてきたし
夢も命も捨ててリヴァイと責任を選んだんだよね
愛だわ 訓練兵の頃に色恋より「巨人(というか父との夢/壁外の真実を知る夢)を選んだ」としても
絶体絶命のピンチでは地下室側じゃなくてリヴァイ側に降りてきたし
夢も命も捨ててリヴァイと責任を選んだんだよね
愛だわ 訓練兵の頃に色恋より「巨人(というか父との夢/壁外の真実を知る夢)を選んだ」としても
絶体絶命のピンチでは地下室側じゃなくてリヴァイ側に降りてきたし
夢も命も捨ててリヴァイと責任を選んだんだよね
愛だわ >>234
>>235
なんか一度押しただけで三度投稿されちゃいましたすみません リアルな愛かぁ
命がけの激しい恋で手に入れたリヴァイがやがてお給料の使い道でお小言を言うようになっても
笑顔で「目をつぶってやってくれないか」と返すような日常に到達すると恋に恋する13,4歳の代筆恋文なんてまさに歯が浮くかも
>>232
身体が先に動いてしまうんでしょうねぇ分かります 可哀想だと思わないか(原作)
これでも繊細なんだ(声くじ)
目をつぶってやってくれないか(ゲキタク)
相思相愛という確信から出てくるエルヴィンのセリフの数々ですなぁ 病室でピクシスが言った「わしの部下【は】オムツを換える気はないらしい」
あれを読んだとき「アンカさんは優秀で忠実な部下だけど普通はそうだよね」とか「ピクシスとは夫婦的な仲じゃないんだな」と思ったけど
じゃあエルヴィンは…?リヴァイにオムツを換えてもらってたし夫婦同然ってこと…?って何年考えても匂わせに見える 公式公認ARアプリ?がエルリにだけあって本編で夢だった二人の平和な日常を共にできるのも良き
まぁ自分の家や自分の外出先でだけど… >>242
https://mobile.twitter.com/eeo_store/status/1536257425875116032
安定の主アカ二組カップリングですなあ
エルヴィンはグレーかシルバーのベストでリヴァイが銀鼠色のジャケットを羽織ってるのやっぱり彼ジャケなんだろうかw https://i.imgur.com/SmxMzfG.jpg
https://i.imgur.com/oQZIIKc.jpg
>>243 のサイトのサンプル画像
エルヴィンのベストとリヴァイの上着では模様が少し違うけどエルヴィンの三つ揃えとしては納得(フロアで一番偉い人だろうし)
リヴァイの服としてはちぐはぐだし
普段は服をきちんとするリヴァイがボタン止めずに着てる時点でお察しな気がするw グラフアートさんのエルリでは
「エルヴィンとリヴァイ二人の誕生日絵エルリ」
「「リヴァイと私」の雪だるまを作るエルヴィン」
「繁殖力つよつよそうなご立派うさチロル帽エルヴィンとうさ耳カチューシャリヴァイのイースターバニー」
とかが個人的な伝説ベスト3(4?) >>246
すごい…そんなのあったんですね…
>>245
彼ジャケですかねやっぱり ディーラーって余計な疑いを避けるためにも上着は着ないと思うんだね普通…偉い人は必要かもだけどさ…やっぱりエルヴィンに愛されリヴァイアピですか…?ごちそうさまです… このかわいい絵柄でヴィンヴィンだったイースターうさヴィンはエルリ界でもレジェンドだと思う 彼ジャケもヴィンヴィンも原作軸で前科あるし…お約束ですよ…(絶句がち) >>249
調べてみたら本当で驚いた
リヴァうさはスッキリしてるのにヴィンうさはもっこりだ… >>243
よく見るとリヴァイはループタイなのかな
これもやっぱりエルヴィンの…? なんだかそう見える
ジャケットにループタイに
完全に彼のじゃないですか… なんか単行本付録のリヴァイのクラバットに絡まるループタイをふと思い出したw 彼ジャケにループタイってもうマーキングにしか見えない
私だけではないはず… 見せつけてくるね
エルヴィン独占欲強そうだわ
リヴァイはエルヴィンを甘々に甘やかしてるわ リヴァイはエルヴィンの独占欲すら可愛い奴めで済ませそう
独占欲強めのちょっと恐いエルヴィン大好物だわ リヴァイは絶対エルヴィンから独占欲向けられるの好きだと思う リヴァイも独占欲強そうだしね
ラストでエルヴィンの横空いてますよっていう幻影見たり
最初のほうではエルヴィンがエレンと握手して兵団入り歓迎したらドサッと座ってみたり こんなに一緒にいるのにお互い独占欲丸出しでさ〜
どんだけ好きなんだよ最高 このシリーズは歴代エルリ率高ない?
可愛い絵柄で誤魔化してあるけどエルリはペアとして描いてるよね 独占欲強いの大好物です
以下カジノエルリ妄想注意
少し調べたんだけどカジノディーラーには昇進制度があって(国や地域で異なると思うけど)
最高職種はカジノ・マネージャーと呼ばれる管理職らしい
エルヴィンはこれだよね
エルヴィンはリヴァイに粉かけてるモブ客の前に笑顔で立ち塞がって出禁にするし
後でリヴァイを呼び出してスキを見せるなと言いつつジャケットとループタイを付けさせるんですね分かります
リヴァイはリヴァイでエルヴィン目当てに相当数の客が来てること知ってて
お前こそ足元をすくわれるんじゃねえぞって遠まわしの嫉妬するんですね
エルヴィンは管理職だから普段はフロアにはいなくてゲームする相手もVIP専用だったりするかも
リヴァイの嫉妬にも笑顔で忠告ありがとうって言うエルヴィン
ああ自分もモブ客になってすっからかんになりたい
企業様素敵なコラボありがとうございます >>255
良いんだろうね
やはりエルリはカップル前提で良いエルリか悪いエルリかだけ見てるんじゃないかしら
>>263
うんエルリ率高いね
アニメと公式ガイドをよく履修してる感じ 可愛い系の公式コラボでエルリ解像度高いといえば思い浮かぶのはこのグラフアートさんのほか
チェンパズのエルリでおなじみゆーぽんさんのちみキャラと
星座エルリや干支エルリでおなじみプリカフェかな
あと個人的にすっごいなあと思ったのが2018年の東武動物公園+空想水族館コラボのエルリ
リヴァイがアフリカゾウ+子うさペンでエルヴィンはライオン+らっこリスなんだけど
暑いからってエルヴィンが涼むためだけに体を張って日陰と噴水を作るリヴァイがもうキャラ理解の解像度ほんと高い エルヴィン声優さんの「人間を超越してなきゃいけなかったエルヴィンがリヴァイにお礼を言う時に
人間に戻って来られた、リヴァイがずっと最後の砦だった、エルヴィンが人間で居られる」
が好きだな愛情と子供みたいな無心の信頼を感じる良い解釈だと思う
リヴァイの人の「エルヴィンを失った事は大きくて今の彼は余生みたいなもの」も大好き
同性愛と明言しなくても役作りの上でエルリってキャラたちが互いを愛してることは確信してたと思う >>268
はじめてみました ありがとう
可愛すぎる… >>268
リヴァイったらエルヴィン好きすぎ
「リヴァイからエルヴィンへの愛情の深さに語彙を失う」だっけ?れぼさんが言ってた気がするけどそんな気持ち >>268
懐かしい!これ大好き
2人とも真顔なのがまた2人らしくていい >>271
sageるときはメール欄にsageと入れるといいよ
ID出すとき以外は基本これでいいと思う いやしかし
悔いなき選択のあとも
巨大樹の森の後も
エルヴィン右腕喪失後も
マリア奪還作戦前のエルリと後のリヴァイも
「どう過ごしてたか」とか「恋人はいたのか」とか妄想の余地があったり作者も決めてなかったりする…と思いきや
公式を少し掘ると
「初期の衝突のあとはずっと一心同体で支え合ってて仲睦まじいですが何か?」
「その夜リヴァイはエルヴィンと過ごしてましたが何か?」
「そのころリヴァイは夜には独り寝の寝床でエルヴィンに話しかけられた気がして目がさめたり昼には湖の青にも空の青にもエルヴィンを想って悲しんでましたが何か?」って
終始一貫「リヴァイはエルヴィン」なのほんとすごい 悔い選のあとどこがどうなってあそこまでイチャコラするようになったのかが知りたくて仕方ありません 一目惚れだったけど素直になれなかったところに酒の力を借りて流れで致して
体の相性抜群である時期からああなったと予想
でもエルヴィンのエルヴィンのサイズを考慮すると初で挿入は厳しいジレンマ >>274
民もずっと「普通に考えて6年かけて木箱まで仲良くなったよね」と思ってたのに公式が強火過ぎてもう大変ですよ
「お互い一目惚れだけど出会い方でモメた」「和解後はそのまま夫婦同然の恋人になった」と思ってる(巨人中学校でも急に仲良くなってたけど) >>274
二次創作ではない原作匂わせ的なのでいいから欲しい
104期が入るまでの日常漫画でいいので 公式の諸々ではエルリは悔い選直後から一心同体なのよね
巨人中学校(6巻)は今思えば暗示的だった
スマパスではエルヴィン分隊長がゴロリ以外だれにも理解できない謎の激しく幸せな私情でナイルとマリーに十数年ぶりに連絡してるし(たぶん自慢)
ゲキタクでは悔い選の翌年のはずの新団長エルヴィンの初陣をリヴァイ新兵士長が一心同体で支えて完全に信頼しあってるし
とどめにゴロリが本好きとおぼしき誰か一人のためにシフォンケーキと紅茶用意して笑顔で待ってる公式描き下ろしのコラボですよ
ああ諫山先生の考えるエルヴィンとリヴァイって最初からずっとそうだったんですね悔い選の敵から部下になっただけかもとか思っててゴメンナサイおみそれしましたってなる そういえばディーラー絵コラボ
エルヴィンがつけてる金のネックレスってリヴァイのだと思う
リヴァイは公式描き下ろしでアクセサリーつけてることよくあるけどエルヴィンは珍しいし >>278
リヴァイ誕生日企画だったね
お相手側の席に重なる2冊の本と横にある立派なハタキは明らかにエルヴィン分隊長匂わせだったww
紅茶もケーキもプレゼントかもだけど
公式児童書でのりばい農園発覚(しかも収穫物はエルヴィンのために料理する。文字通りに。)のおかげで今は「ゴロリが兵団で鶏を飼っててとれた卵でケーキを焼いた説」だわ 以前何処かで見かけたんだけど
リヴァイの誕生日祝うパーティを兵団内で準備してて
それを扉越しにリヴァイとエルヴィンが聞いてるって絵あったよね? >>281
あったあった2期総集編映画だったかな
特典描き下ろしイラストとWIT本収録の舞台裏絵だね
「どうみても団長室ってことはリヴァイとくつろいでるお相手はエルヴィンでは…」とか「画面右側で黄色と青が目立つ上品なプレゼントの山はエルヴィンからでは…」とかの謎があの絵で解けた
絵師さんのブログで世界チャンピオンクラスのチェスを参考にしたとかプレゼントは細かく指定されてたとか既に匂わせはあったけど詳しくは秘密らしいし
チェス板の上にあったプロポーズ用らしき一輪の赤い薔薇とかは永遠に秘密なんだろうな あにまるっこのぬいでるねー!
どう見ても2人の子どもですありがとうございますって子たちがいる〜 >>282
あれエルヴィン側にキングがなくてリヴァイ側は描かれているからリヴァイの勝ちに見える
エルヴィンが勝ちを譲ったとかリヴァイが元エルディア帝国皇帝用人間兵器一族だから頭いいとか勝因は諸説あるだろけど
そりゃあエルヴィンだってバラを一輪差し出しますわ(何度目だ) 新兵ですが誕生日ってのはこのえるわんが世に出た日ってことでしょうか?
誕生日セットも気になってますがLサイズって結構大きいですか?
セットで全部欲しい… まめ知識
最初のリヴァわんは茶色の柴犬だった
次に出た黒柴系リヴァわんは柴犬ではありえない色(というかエルわん色)なのでエルリわんの子どもと言われている Lツイに写真あげてくれてる人いっぱいいるから見てみて
幼児くらいあるように見えるww >>288
リンク先にとんでも分からなかったのですがこれまでの経験から
6/17-27まで予約を受け付けて発送がエルヴィンの誕生日10/14頃ってことだと思います バレンタインネタだったかで進撃ラジオでエレンとコニーの中の人がリヴァイのプレゼントはエルヴィンのチェックが入るとか話してたよね
エレンの中の人は三期辺りのエルヴィンとリヴァイの関係を知った辺りからエルリ方面に舵を切り替えてくれて有難かった >>291
なるほど!参考になります
画像検索してみたんですがお座り状態でも30cm以上?ありそうですね
というかエルヴィンはそもそもLサイズがなかったってことであってますでしょうか
質問ばかりで申し訳ない >>293
覚えている限りそのはずです
Lサイズりばわんオーナー大歓喜ですね Lサイズのえるわんは初登場だよ〜
マスコットが15センチ、Sが座った状態で22センチ
恐らくLは50くらいあるのではないかと…
持ってる人測ってくれw えれわんのLを自転車の後ろの子ども乗せるシートに乗せてる写真回ってきたけど、ジャストサイズだったww >>292
梶・下野の電波兵団だっけ
おふたりの見方ではリヴァイは男子からもチョコもらいそうでエルヴィンチェックが入るんだよねw >>280
うわー児童書そんな可愛らしい記述あるんですか
スルーしてたけど買うことにする…農業を楽しむリヴァイ推せる >>294
>>295
そうなんですね!
画像探していたらおよその多きさ出てきました
https://twitter.com/maru_animaru/status/1096360822136131585
Lは約60cmとありました
リヴァイと揃うなら大きいの買ってもいいな…
先輩方とても助かります >>297
エルヴィンやっぱり独占欲強いぃ
最高ににやけるw >>280
児童書について新兵に教えていただけませんでしょうか… 他キャラ(アルミン)
>>301
『進撃たんていアルミン』って知育っぽい本です
子ども向けなので露骨なイチャイチャはないけど全編通してエルリがニコイチで世話してくれる感じというか
あとリヴァイのキャラ紹介が「家事も料理もとくい」 昔のゲームでエルヴィンがリヴァイの料理をピクシスに自慢する話があったらしいし
「リヴァイは憧れの地上で兵団の粗食は意外だったけど渋々適応してる」説だったので「リヴァイなら自力でなんとかするでしょ」的な公式の見方には割と驚かされるというかそうだねというか エルヴィンが風邪とか二日酔いとかで体調悪いときはおかゆ作ってくれそうリヴァイ ピクシスは愛情の話が好きだから
エルヴィンにはリヴァイ語りのネタをふって大いにのろけてもらって親睦を深めてそう まめ知識
エルヴィンとリヴァイの完全試合から白夜あたりまでの描写は名作ゲームLife Is Strangeに影響を受けている
…と諫山先生が連載の白夜発表と同じ日にブログで発表していた
ブログに「百合です!」とある通りゲームで同性の親友と恋人同士になったばあい絵面も最後の選択もエルリっぽくなる
友達止まりのルートもあるけれど悲劇的なので愛し合って別れるのが至高という方向に誘導されるとのうわさ リヴァイがエルヴィンから注射器受け取るシーンで二人の普段の関係なら指が触れあうこともあったかも?みたいなこと言ってる一問一答あったよね
これ質問もすごいけど回答もすごい >>309
そうそう「自然に動いて触れ合った」みたいなすごい言い方だった気がする
同僚でも親友でも親子でも手が当たったらごめーんって引っ込めるじゃない?
でもエルリは手で触れ合おうとする…先生的にそういう仲…ほんと恋人?夫婦?ってエルリの民がザワザワした 木箱でエルヴィンが上げた左手もいつもならリヴァイが握り返してたのかもね >>302
ありがとうございます!
エルリ沼が底なしすぎて追いつけない… >>309
一問一答じゃなく2018年3月の日田サイン会だよ
あのイベントはエルヴィンの遺骨への質問にリヴァイが連れ帰って特別に埋葬とか色々エルリが大変だった 潔癖症のキャラがジャケット羽織ったり普段から指触れあっても大丈夫な関係って考えるとえっちだよね エルリわん今気づいたけど
微笑みえるわんの色って前に出た微笑みりばわんに似ててダークグレーとライトグレーなのね >>315
潔癖症のリヴァイが自分の上着を羽織ったり
普通に触れさせてくれるって気づいたときエルヴィンはどう思ったんだろ そりゃあもう愛しさであらゆる所が爆発するよ
話聞いてるだけでも心臓に悪いのにエルヴィンの立場になったらもう我慢できないよね エルヴィンから見たリヴァイってもの凄くちいかわなんだろうな
めっちゃ愛してくれるし小さいのに包容力あってほっぺ柔らかそうで 自分の上着を勝手に羽織ってるのは気に留めてなかったエルヴィン
他人に気安く触られるのを嫌がるリヴァイを見て自分が触った時はそうでもなかったなと思い返す
そういえば上着も自分以外のを羽織ってるのは見たことないな…
こうやって気づいてしまうんだろうか >>320
ちっちゃくて童顔で色白でお肌ツルツル、髪の毛サラサラ
愛情深くて世話焼き、家事万能
正に理想の嫁
アホほど強いけど >>321
エルヴィンはおいといてもモブは分かっちゃうよね
あの潔癖の兵士長が唯一スキンシップを許してる相手
>>323
28cm差だとつむじは常に見えるよね
小さくて強くて綺麗好き…
エルヴィン惚れちゃうよ 笑顔のエルヴィンがリヴァイにマフラーを巻こうとしてる公式絵もあったねぇ(公式カレンダー初出) 噂のマグカップ映り込み絵のすごいとこ3つ
バレンタインデー特集用
アニメディアのバレンタインデー特集に進撃の巨人のカップルとして公式が出してきたのがエルリであの絵
設定がマリア奪還作戦前夜
つまり大人が配偶者や恋人と過ごすであろう夜に二人で過ごしていたこと
一番くじの似た絵「深夜」の存在
いつものことだったらしいし「深夜」で団長の心身の癒やし」という公式のお言葉… >>325
しかもあの絵はリヴァイが雪を見慣れてない様子から悔いなき選択後すぐの冬説が濃厚なのよね >>327
これのリヴァイが空見上げてるやつね
ちな他の2つはお相手は描いてないけど
ゴロツキリヴァイがエルヴィン分隊長にケーキ焼いた疑惑絵
あとクリスマスとりば誕の夜にしっぽり祝ってる絵
(別の誰かが明らかに飛び入りしたのこのスレ的にカットしたけど居てもふたりの世界ぽさが際立っている)
https://i.imgur.com/BBKtYQv.jpg
https://i.imgur.com/cxnO1zt.jpg
https://i.imgur.com/4vehGk7.jpg そっかずっと地下にいたなら雪は初めて見たんだよね
誰より強くて近寄りがたい雰囲気の元ゴロつきが
雪とか雷とか虹とかに目を留めるのは完全にギャップ
エルヴィンはそういうの見るたびに微笑ましく思っただろうし
もっと色んなものを見せてやりたいと思ったと考えてる ゴロツキファッションから上品なクラバットになったのもエルヴィンが見立ててあげたのかなぁ 原画展でリヴァイの瞳にエルヴィンが映ってるのは知ってたけど
これ両方の瞳に映ってるんだね
知らなかった… >>331
リヴァイの両目に映ってるってこと?
ちな同じ絵でカメラ引いた感じの別カットでは「目の前の誰かに抱きついているとき独特の肩の筋肉」だし
横には「リヴァイらしくなく脱ぎ捨てられた兵団ジャケットが描かれてるんだよね
そして両目に映るエルヴィン…
つまり…真実はいつもひとつ 拡大するとエルヴィンの目にリヴァイが映ってるんでも燃える…どっちだろ >>332
そうですアップのやつしか見たことなくて片目だけかと思ってました
両目で捉えてるということは相手は眼前に居るということでつまり…真実はいつもひとつ 裸でエルヴィン見上げながら物凄い睨んでるのはどうしてだいリヴァイ
自分から脱いで誘ってみたもののやっぱり緊張してるの 片目のしか見た事なかったから、概念というかイメージ画像みたいな意味合いの絵かと思ってたけど
本当に両目にうつってる!!
これ完全に正面にいるパターンじゃないですか
ひええええ >>336
自分もリヴァイの心の中のイメージかなって思ってた
両目だったんですね…
これはもう事が起こる前ですよね
>>335
脱いでみたもののエルヴィンの反応が芳しくないとか
エルヴィンは強靭な精神力で理性を保っているだけでしょうけど 働きすぎで寝てないエルヴィンを心配して休めって言ってるのに、逆に脱げって言われて言うこときいてくれなくて睨んでるんだわ
エルヴィンは疲れてちょっとドSモード
でも結局言われた通り脱ぐリヴァイの図、だったら萌える 逆パターンも考えられるね
リヴァイを気遣って早く寝かせようとするエルヴィン、さっさとしろって睨んでるリヴァイ 目に映るエルヴィン+鎖骨の上のくぼみかたがね…
鏡の前でやってみると分かるけど目の前に自分より背が高い人がいる想定でその人の首に両腕を回して抱きつくとああなる
つまりリヴァイは裸でエルヴィンの首にすがりついてる 会話切って申し訳ないんだけど、リヴァイが海とか空を見て、エルヴィンの瞳と一緒みたいなことを考えてるっていうのを聞いたことあるんだけどソースわかる人いますか?これ自体公式情報だったっけ? >>344
特装版に付いてる小冊子?って見た気がする
自分も気になってたんだけど何巻なんだろう >>344
公式です
昔auスマパスでやってた進撃コンテンツにあった短編小説シリーズ『眠りと夢の話』だったかな
特装版に入っていると思う
このスレ的に当たり前だけど合理的にどう考えても
(1)マリア奪還作戦後のリヴァイがエルヴィンのベッドで独り寝している
(2)リヴァイはエルヴィンに寝床で背中から話しかけられる状況に慣れきっていて寝ぼけて応答しそうになる
とこがポイントですかね
『眠りと夢の話』シリーズにはリヴァイが「エルヴィンが憲兵になっていた場合の世界」の夢を見る話もあって別の巻の特装版に収録されています
豪邸に住んで上等な衣装を着て豪華パーティを開いてリヴァイをエスコートしてくれるエルヴィン… >>344
リヴァイの仮説では海は青いはず→湖も空も青いし→もう開かない誰かの目も 的な言及の前に
リヴァイの夢ではエルヴィンが背後で寝ていて「リヴァイ…俺ではなくアルミンを選んだのか」的なことを言うんですよね
なのでリヴァイの夢とはいえスマパス当時も特装版再録でもエルリの民には嫌悪感をあらわにする人が多かったです「エルヴィンはそんなこと絶対に言わない」って
私も最近考えてみたらすごいな…探して買うかなと思い始めたくらいなので 344です
答えてくださった皆さんありがとうございます!!
エスコートエルヴィンは初めて知りました!新情報までありがとうございます…。
エルヴィンのベッドでひとり寝するリヴァイを思うと本当に悲しい。どんな世界線でもいいから、2人は平和に仲良く暮らしててほしい。
>>347
私もエルヴィンはそんな事言わないと思うなぁ…。
意見が割れちゃっても仕方ないぐらい衝撃的発言ですもんね。なんで言わせたんだろうそのセリフ、何か意図があったりするのかな…? リヴァイは木箱ではエルヴィンの望む言葉をかけたし屋根の上でもエルヴィンの望む通り蘇生しない選択に成功したけど「作者視点でエルヴィンの願い通りだった」ってだけだものね
リヴァイ本人は悩んでたかもしれないから違和感はなかったけれど私も辛いから当時は買わなかったな エルリって準公式とはいえ許されるライン?みたいなの広いよね
寝てるときに背後から声聞こえるのおかしいよ草 >>350
木箱では団長の務めを果たしたいというエルヴィンの望む言葉を言ったけど
注射の時はエルヴィンの気持ちは分からないでしょ
作者も後悔はあったかもしれませんって言ってたし走馬灯で見るくらいだから真実を知りたかった気持ちはあると思う
エルヴィンが使命と関係なく死を望んでいたというのはいきすぎだと思う リヴァイはエルヴィンが夢を持ってる状態を奴隷状態と判断して
死んだ方がいいって決めたのよね
この先はアルミンに託そうと
あくまでリヴァイの考えでエルヴィンの気持ちは永久に分からない 死を望んでいたかどうかは自分も分からないとおもう
エルヴィンは死にたいとは言っていないし
エルヴィンが選択について恨み言言うかと言われればNoかなとも思うけど
あくまでリヴァイの見た夢だから苦悩を表すと言う意味ともとれるかな
自分がした選択について悩むという意味ね
メタ視点で読者が見てるものとは違うわけだし
リヴァイが見る夢のパターンとしては十分あり得ると思った
ただそれは今本編が完結した今言えることであって当時はきっと衝撃だったんだろうね
当時を凌いでここまで息長く萌えてこられた先輩方には敬意しかない
今の萌えられる環境に感謝しつつこれからもいろんな解釈が聞けたらと思います 屋根の上の選択については2017年のキャラ名鑑で諫山先生の言葉があったよね
後悔があるないは別としてエルヴィンの望み通りのことをリヴァイがしたと解釈してる エルヴィン自身が死を望んでいるとは書かれていなかったよ
あくまでリヴァイの判断 エルヴィンの本当の気持ちは分からないけど、休ませてやりたいという言うなればリヴァイ自身の私情でエルヴィンの死を選んだことへの罪悪感でリヴァイはそういう夢を見たのかな。
いくら愛し合ってても、いくらエルヴィンが自分に優しくて、その優しさを深く感じてても、相手の死に場所を決めてしまった自分を納得させる事なんて出来ないと思う。特にリヴァイは優しいから尚更。
エルヴィンはそんな事言わないって分かってても、それでも心の奥底には後悔が無いわけじゃないから、結果そういうネガティブ(?)っぽい夢に繋がったのかな?
これ以上の想像はスレチになっちゃうかな? 夢を持って何が悪いとも思うけどね
夢が最優先の人ではなくいざという時にはベストの選択のできる人だといってるのに
矛盾してる いざという時ベストの判断が出来る人は奴隷じゃないよ >>358
自分もそんなようなことを考えてる
あくまでリヴァイの見た夢のうちの一つ
穏やかなエルヴィンを夢で見ることもあったし
苦悩がそういう夢となって表れたというなら十分あり得るかなって エルヴィンは「リヴァイ...俺でなくアルミンを選んだのか」なんていう人じゃないだろうけどね
ただ少し寂しそうな…無表情のような顔をして黙っているだけだろう
原作の亡霊のように どれも気持ちはわかるな
どう考えても「公式にエルリは一緒に寝ていたしリヴァイがエルヴィン死後も彼だけを思い続けている」という公式巨大爆弾の一つなのに古参があまりはしゃがない理由がそういうところ >>362
だろうね
とは言ってもリヴァイが危機にひんして思い出すエルヴィンはいつも少年のようにキラキラ笑ってるわけで
少し余裕ができるたびに後悔しそうになるのかな… 夢ってありえない人がありえない言動をしたりするからまぁ…
夢の中のエルヴィンが必ずしもエルヴィンらしいわけじゃないと思ってる
現実ではまず言わないだろうけどね この夢の事でもそうだけど白夜の屋根の上でも
エルヴィンは不在なんだよね
リヴァイの気持ちばかり この話で分かることはやっぱりリヴァイには後にも先にも永遠にエルヴィンだけなんだろうなってこと思った
頭のなかも胸の内も小さな身体中エルヴィンでいっぱいでどうしようもないんだろうな
ずっと表には出さないようにしてただろうけど136話でそれを吐露して作者さんの意図はわかったよ その箇所がどういう文脈で登場したのかしらないけど
夢の中ってときどき妙に冷静に考え事ができて、今脳内を整理してるんだなってわかる時があるからそういう類いの夢なのかもしれない
リヴァイが日々ふと実感するエルヴィンの不在はあの時の「悔いの残らないほう」を選んだことによる結果で、
それを一生の「悔いなき選択」にしていくために今何をすべきかってことを寝てる間に一個ずつ考えて整理してる的な
「何故 」っていうテーマを自分から持ち出すと後悔っぽくなるから夢枕に立ってもらった的な
はっきり怨念とか悪夢として描写されてるなら話は別だけど リヴァイ……
エルヴィンの死後寝癖つく位寝るようになったのに相変わらずクマがとれないのは心の葛藤や寂しさでうなされて眠りが浅かったのかな… 最終回前に別マガ編集部がweb特集でリヴァイのアッカーマンとしての主君がエルヴィンなこととかエルヴィンのためなら最大の力を発揮できる件とか復習してくれて嬉しかったけど
同じシリーズにリヴァイのおみくじで「恋愛 時期を逃す」ってあったでしょ
ギリギリまでリヴァイを死なすかどうかで編集と激論のすえリヴァイが死ぬ意味がないという編集部の意見で生存したけど
諫山先生の考え方ではキャラの役割が終わったら退場だからジーク打倒を果たしたことで役割完了でエルヴィンと死後再会できるのがリヴァイの恋の成就だった(だから恋愛成就の時期を逃した)んじゃないかと思わずにいられない >>368
最後のシーンで新しく出会った人たちと良い関係を作ってたり
まだ全力でエルヴィンを引き摺ってた時期もバリスたち新部下と絆を作ってたようだし
リヴァイは絶望が深い中でも素直に人を愛す人だけど
これからの人生ずっと心のど真ん中の大切なポジションにエルヴィンは居続けると思うよ 老リヴァイがあの世でエルヴィンと再会したところ想像して涙出た >>374
そうまさにあの感じ
様々に移り変わる世界を経てもずっとリヴァイの胸の奥にエルヴィンとの… リヴァイ自身は長生きして、エルヴィンの代わりに壁の外の色んなものを見てまわって、いつか再会できたときの土産話にして欲しい
そんな感じの最終回での描写だったな 考えてみればリヴァイの思考にあるエルヴィンは冷徹な指揮官だしファンにはそれプラス熱い情熱の男だけど
リヴァイの心に住むエルヴィンはキラキラ優しくていつも笑顔で自分をまっすぐ見つめてくれて世話が焼けて子どものように拗ねるし独占欲かなり強い金髪のかわい子ちゃん坊っちゃん(ここまでほぼ公式)だから
リヴァイが目を覚まさなければ「俺じゃなくアルミンを選んだのか(拗ねヴィン)」からの夫婦漫才が聞けたのかもしれない… >>372
わかる
リヴァイは色んな人と絆を深めるけど最後に優先してしまうのはやっぱりエルヴィンなんだと解釈してる
ギャグ調とはいえエルヴィンとその他大勢って台詞は伊達じゃない わかる、エルヴィンって拗ねるところがあるから、本心じゃなくてもリヴァイにはそういうこと言っちゃいそう
そしてリヴァイの母性発動 うわんここでもいろんな解釈聞けて既に泣きそう
明らかな恨み節なら別だけどリヴァイの葛藤や苦悩の表れかなとも思うし
拗ねヴィンからのリヴァイがこの世のあらゆるものをこの目に納めて土産話にしてやる
これもありかなって
エルリ… 原作ラストとグラブルのリヴァイがシンクロしてるんだよねぇ
エルヴィンにお前の代わりに外の世界沢山見てくるって心で語り掛ける 拗ねヴィンが投下された当時のこと知らないんだけど、エルリ界隈で話題に上がった感じですか?あれはそもそもどんな意図で描かれたものなんでしょう…。リヴァイがキュンとしたのは間違いないでしょうけど エルリの民が「拗ねヴィン」と呼んでザワつく
↓
いさやま先生のブログで記事タイトルそのまま「拗ねヴィン」で解説される
↓
作者に知られてたこと・作者の語るリヴァイがなんか母っぽいこと・エルヴィンがリヴァイの前で幼児退行してることなどの衝撃
↓
民萌え転げる そう確か拗ねヴィンブログが出る前にファンの一部ではあの上目遣いのエルヴィンは叱られて母親の機嫌を伺う子供みたいだって言われてた
でも流石にカプフィルターだよねって空気の所に作者ブログでピンポイントに言及があった なにそれ現実か…?公式公認カップルであるということが再認識出来ました…。母性溢れるリヴァイ尊…幼児退行(リヴァイの前でだけ)するエルヴィンかわよ…無理尊い 諫山さん幼児退行したら気持ち悪くなるからやり過ぎないようにしたと言ってたから
ちょっと不満な表情をしたくらいだと思うけど
大人だって拗ねる時くらいあるよ
退行退行言い過ぎるのもイヤなのよね気持ち悪くなる
リヴァイはオカンじゃないんだし母性で引き留めようとしてるのでもないでしょう リヴァイの気持ちが「危ないから外出ちゃダメ」だっけ
これは確かに衝撃だったけど さすが割烹着に母のような眼差しで洗濯物を畳むコンセプトのコラボ洗剤が売り出される30代男性…
鉄の理性の団長すら時々バブちゃんになってしまう 言葉の綾ってやつですかね。幼児退行は確かに過度表現だし受け取る人によっては不快に思う人もいるかもしれないですね。控えます >>387
諫山先生が幼児退行といえば幼児退行でしょう絵柄的にやりすぎないようにしたってだけで
リヴァイに母親的なモチーフをもたせがちなのは公式ですし
あなたの不快感に付き合う理由は他人にはない
ご自分の感情の面倒は自分で処理してください
ごめんちょっとわからない
あなたのわがままと不快に付き合う義理はないですよ 昨日もなんか諫山先生御本人が言っていた「エルヴィンは夢への奴隷で解放されるには死ぬしかなかった」という考え方に怒って他のファンにけんか腰な人がいたね
他人を萎縮させて楽しいのかな?楽しいんだろうな
その人以外の全員は楽しくないが
我慢で社会正義が実現されるとかならともかく子供っぽい人のことは放っといていいよ おかんリヴァイいいよね
リヴァイが母子家庭育ちでエルヴィンが父子家庭育ちなのは偶然じゃないと思う エルヴィンがリヴァイの前で幼児退行しがちな件は原作の病室なんかも今見るとそうかも?
声くじなんてわかりやすいし
アニメは2期3期でエルヴィンの表情の変化をわかりやすく描いていたと思う 空気読まないでいこう
「自分がヒステリーを起こせば他人がみんな従う」というウマミを味あわせたらダメだよその人のためにも
早めにわからせないと エレンとジャンを蹴ったのが八つ当たりだと判明したのも衝撃だった >>389
諫山先生が代弁するリヴァイの気持ちが「危ないから外でちゃダメ」みたいなママ口調なのはほんと萌えた >>398
うんうん
ファンによっては「リヴァイは八つ当たりなんかしない」と言い張るかもしれないけれど
先生が解説してくれた八つ当たり設定 エルヴィンがマリア奪還作戦に行くと言ってきかないからの八つ当たりねw
そういえばFSPart2最終話のエルリ仲良し回想シーンあったじゃない
アニメではエルヴィンの服装が会議室と同じカーディガンに変えられていて足おるからの八つ当たりまでの流れが理解しやすくてよかった しかも「あいつに子供っぽいとこがあったとは応援してやろう」って納得しちゃったことが諫山の語りでバラされたのだった
さすが調査兵団の母であり保育士そういうとこだぞ 拗ねヴィンのところ
リヴァイに向かうエルヴィンほんと何度見ても母親に叱られて少しふくれたり母親の機嫌を伺ったりする子どもの顔だよね
英語ではpoutwinっていうみたい 拗ねヴィンの公式エピすごいね(毎回すごいしか言えない)
公式公認どころか公式が腐を上回るカプそれがエルリ… 拗ねてる〜って妄想が妄想じゃなかったときの衝撃やばかったよね >>403
poutって口を尖らせて拗ね顔をするみたいな意味だよね
拗ねヴィンはワールドワイドだった… 拗ねて甘えるのも、わがまま聞いてあげて甘やかすのも、他の人には絶対しないんだよね
お互いにだけってのが本当にエルリで最高に萌える リヴァイは悔いせんから森ワイン事件まで他人のわがままに流されて悲劇の起きやすい人でエルヴィンのわがままになら安心して叶えることができたのかも
エルヴィンが甘えた相手は本当にリヴァイだけだね…悔いせんのクールぶんたいちょが甘々「可哀想だと思わないか」「これでも繊細なんだ」… >>387
大人は顔に出にくいってだけで人は愛する人には幼児退行するものだよね特に男性に多そう
恋愛や家族愛の経験があればわかるからエルリの民が萌えてる
大の大人が配偶者や恋人に甘えるのだって飲みに行くのだって大人がディ●ニーで気分転換するのだって幼児退行だからデキるおとなの必須スキルというイメージある
母云々については対エルヴィンに限らずリヴァイは母性愛的だよね
「生きているだけで偉いんです」「死んでまで偉くなる必要ないでしょ」的な
エルリのモデルらしい近藤土方のうち土方も晩年は兵士たちに「母のように」慕われてたとドキュメンタリーで見たよ
そうやって調査兵団の兵士一人ひとりの生を愛して最大に個性を発揮させるリヴァイの能力と
兵士たちに慕われるリヴァイからエルヴィンへの信頼が第13代ツートップ体制のリーダーシップを生んだとスマパスでエルヴィンが語ったのも
俗に言う家庭の理想っぽいよね
母が父を信頼することで家庭がまとまる的な
父性や男性的な友愛はリヴァイの言いたがらない「心臓を捧げよ」が象徴的で兵団の他の人々が典型かな
「命がけで何かを成し遂げたいお前を応援するぞ」っていう
片腕なくしたエルヴィンと壁外に行くのに一切心配を見せずに盛り上がっていた同僚たちとかさ
ひとりナーヴァスなリヴァイは好対照だった
リヴァイが片腕ヴィンの参加を応援する気になったのも「子供みたい(だから応援したい)」という極めて母性的な動機だし
リヴァイには俗に言う父性原理的な感情や思考が完全に欠落してる
だからこそ「信頼する【男を】選ぶ」しエルヴィンを選んだんでしょ
ファイナルシーズンでもリヴァイはずっとエルヴィンのことを考えてエルヴィンを理解しようとしているけど(公式動画解説にもあったね)
命がけででも何か成し遂げたいエルヴィン的な人々を感覚的にちょっと理解するだけで最終話近くまでかかったんじゃないかな >>388
>リヴァイの気持ちが「危ないから外出ちゃダメ」だっけ
そうそうこれは本当に衝撃だった >>409
エルリってひと昔前の家庭の父親母親的な役回りをするんだよね
面白い 進撃の世界で最も男らしい最高の男がエルヴィンだものね
リヴァイは逆に感情的とか世話焼きとか尽くすとか脳内を恋が占めてるとか男性が女っぽさと呼んで切り捨てやすい要素てんこ盛りでまさにそこが強みという画期的さ
そんな二人が補い合って調査兵団の黄金時代を築いたことは物語史上画期的なんじゃないかな
…惜しむらくは本編にわかりやすく描かれてないことだけど 別ジャンル(?)あり
>>409
エルリのモデルって近藤土方だったんだ
2人の関係性が好きでエルリも少し似てるところあるなって思ってたから嬉しい リヴァイは皆に優しくて情に流されやすい人だったけど、あれだけ能動的に献身的に尽くし、命に執着したのはエルヴィンだけだった
人類最強が甲斐甲斐しく尽くしたいと思ったのは、たった一人だけの最も男らしい最高の男っていうのが美しい構図だよなあ 一見意味のないエルヴィンの巨ヴィン描写ってつまり進撃の世界最高の男というか
リヴァイにとってエルヴィンを失った穴は誰にも埋められないってことなんですかね
……ごめん >>417
微笑みりばわんとえるワンってなんですか!? >>418
一年半前のりば誕(2020年12月)に笑顔のリヴァイわんこぬいバースデー版が出たんですが
今回のエルヴィンわん笑顔のバースデー版と見た目がカップルというかJrたちっぽいんですよw
元ネタが中型犬最小の柴犬と最大の犬の一種バーニーズマウンテンドッグだから本当は毛並みも見た目も全然違うはずなんですが
バースデーエルリわんはふたりのmixのように毛色が似ていてあと嬉しそう
うまく言葉にならない笑
2020年末東京ポップアップストア
https://animaru.jp/static/special/anmr/shingeki/2020/goods.html
今回↓
https://mobile.twitter.com/maru_animaru/status/1537706617453551621
比較
サンプル画像は笑顔がわかりにくいですがりばわんを持ってる方々の写真を見ると微笑んでて可愛いです
https://i.imgur.com/OE0JSE6.jpg
https://i.imgur.com/AUnOuzO.jpg しかし半月ちょいなのに
ドンキ エレミカエルリのメンズルームウェアと分ゴロエルリT
ツリビレ
濡れエルリ缶バッジやエルリが手前ペアのマグカップやショタエルリミニタオルなど
アニーク エルリと三人組グッズ登場
花に意味があるらしくエルリは熱愛と永遠の愛的なバラのペア
グラフアート ディーラー
エルリ彼ジャケ彼ループタイリヴァイw
あにまる
BDりばわん待望のBDえるわん
Lりばわん待望のLえるびん登場
一杯一杯だしこれでもなにか忘れてる気がするw >>419
ありがとうございます…!完全に見逃してた…かわいいなあ… あにまるっこのわんは受注期間短いのとあまり大々的に告知してない気がするのでツイッターとかマメに見てないと気づかない人出ると思うなあ いぬのぬいぐるみ可愛いなって思ってたので購入します!
詳細ありがとうございます
あとはサイズだけ迷いますね… 版権絵のエルヴィンがコート合わせてててそれを隣で微笑んで見てるリヴァイの絵可愛い
エルヴィン相手だとあんな顔するんだねきゃわわ >>421
悔い選男性人気高いよね
前に広島がプロ野球でリーグ優勝したとき監督ヘルメットと監督インタビューにあれかわすれたけど悔いなき選択描き下ろし絵出てたような >>427
これほんと好き
主人公くんが呆れてるの含めて最高 >>429
それな呆れてる主人公がいることでちょっとバカップルっぽさが出ててなんとも尊い 15歳に呆れられる30代男性バカップルのショッピング最高かよ >>427
旦那の服選びに付き合ってる嫁みたいで可愛い >>427
これ絶対リヴァイがエルヴィンの服選んでるよね
それに付き合う旦那と早く帰りたい子どもって感じ 色違いをリヴァイが持ってるもんね
そっちの方が良いんじゃねぇか、とか言ってそう ブレオダ今日は何の日の画像が夜の私室で意味深にベッドに重なってる二冊の本で草だよ >>427
あのリヴァイ兵長がエルヴィンとのプライベートではこんなデレデレ顔をするとはファンもびっくりだよ
と書きに来たら
>>437
ブレオダの「今日はなんの日」で例のエルリの深夜の部屋で謎に大写しなベッドと2冊の本の画像ですか…
なんの日なのwww >>438
リヴァイの怖いものってカビだそうで
ファンブック攻で不潔なやつを近づけないエルヴィンセコムと化したり古城を掃除しまくってたのもエルヴィンのためだったりしたし
これもつまりそういうコト?
なるほど…?
https://mobile.twitter.com/shingeki_bo/status/1538703182406221824
https://i.imgur.com/pcy1TCN.jpg >>440
諫山先生がこの回を大人な演出とおっしゃってたんだっけ
深夜大人ふたりの密会で大写しのベッドを描く意味… ブレオダの今日は何の日?終了なんだね
最後があの意味深な2冊の重なった本とエルリって…
いいんですかね? >>440
何度見てもわかんない
なんでこんなに重なった本をドアップにしたのか
なんでこれを大人の演出と言ったのか
エルリじゃん 大人を英語でいうとアダルト
アダルトな演出でベッド…
アダルトな演出で重なる2つの本… 二人きりの夜の寝室ベッドの上には重なる二冊の本
休んでる感を出す為に他人のジャケットを羽織るリヴァイ…
これはえっちなやつです ほんとまじであの演出何?w考えれbホ考えるほどエャ泣鰍フ遠回しな涛わせっていう以外に理由が思b「浮かばない
進撃だから、なんの意味もなくあんな意味深且つドアップにするには不自然な本の重なり(しかもベッドの上で)をエルリ背景に描くとは思えないんだよね
まぁ、エルリは夜あの本のように重なり合ってるっていうことだよね理解 他キャラあり
司令やハンジやナイルが来たのもこの部屋?ベッドあったっけ? >>450
ベッドあっても必要ないから描いてない可能性がw
ちなコーエー進撃2は作中とは少し違うけど公用の団長室の隣に執務室という名の1LDKっぽい団長専用スペースがあってリビングは私的な来客にも対応できそうだった
なぜかリヴァイが休日もずっとそこで暮らしてたけど
原作世界線の団長スペースにも似た部屋はあるのかもね 最近思ったんだけど3期OPの幼少期リヴァイがエルヴィンガン見してるカットって日本版の単行本だと台詞で見えなくなってる教室で一人だけエルヴィンガン見してるリヴァイの代わりに描いてくれたのかな 代わりにも補完にも見えるね
広い教室でパパとリヴァイだけがエルヴィンの考えを気にかけている回想
いまのリヴァイも幼少期からエルヴィンを知っていたような気分だけどエルヴィンは気づいていない(とリヴァイには見えている)OP 素朴な疑問なんだけど
エルリスレは何でこんな僻地の過疎板に立ってるの? 別マガの完全試合ごろにエルリ沼に落ちて来たけど当時からpink板だったね
エルリは公式でエロとしか思えない情報があれこれあるしエロ不可な掲示板で議論するのもナンだしでここで良いやって感じ >>440
調査兵団の本拠地って本当はシガンシナ区のはずでトロスト区兵舎は仮住まいのようなものだったろうに
その片隅のこのささやかな空間がリヴァイにとっての世界でありリヴァイが全力で守っていたエルヴィンとの家庭だったんだろうな… リヴァイはよくエルヴィン見てるよね
日田の色紙もガン見してた
しかもあのHITAのIってあなたの愛で完成させてって意味あるって聞いたよ
リヴァイが説明しない二人の間にあるものってやっぱり愛なんですかね… >>458
つまりいさーま先生にとってエルヴィンの愛はリヴァイなのね…
リヴァイ像をみて涙ぐんでいる原作絵エルヴィンの絵ハガキもあったし…ガチですね… もっかい整理してみるね
2022初め頃に諫山先生が色紙を描きました
題材は「初めて日田を訪れたエルヴィンの視線の先には駅前の「あなたの愛「i」で完成するH_TAモニュメント」がありました iのところにはリヴァイがいてこっちを見ている様子です」というものでした
原作者画の「文字通り」「リヴァイがエルヴィンの愛として現れる絵」
すごすぎて脳が理解を拒否する リヴァイからエルヴィンへの愛が駄々洩れすぎるのに対し
エルヴィンからの愛はわかりにくいから
もっと大っぴらにやってしまえと 日田駅前モニュメント
あれは日田観光に訪れた人の写真スポットであり現地で暮らしてる住民はわざわざ愛を完成させる遊びはしない
リヴァイは初めて日田観光に来た客がやるようにHiTAモニュメントでしっかり遊んでおり
つまり「ここが日田か…」と観光丸出しのエルヴィンと一緒に日田に到着した直後を描いたイラストだね
先生直々に現パロで二人きりで大分旅行するエルリが描かれたという事 巨人展でも堂々と二人で出張してたもんね (参考 >>29 >>30 ) エルヴィンを偉業を成し遂げるサイコパス的な人と呼ぶ公式系の人々の共通認識にう〜〜んってうなってたけどここ見てて理解できた気がする
普通の人でも戦争などで共感を失うとサイコパス的になるし
サイコパス的な人も母親や恋人には強い愛情を示すことがあるじゃない?エルヴィンにはリヴァイなんだろうね
公式エルヴィンが「リヴァイに共感する自分」や「リヴァイの言葉で一喜一憂する自分」に不慣れっぽいし妙に幼いのってめったに他者に共感せずに生きてきたからなのかもと思った
好き 会社を大きくした有能な社長はサイコパスが多いらしいね
エルヴィンの場合は元々の人間性はともかく、必要とあらばサイコパス的な振る舞いができるんだと思う
軍隊のトップなんて部下が死んでも平然としてられるようでないとやってられないだろうし >>461
そうそう
エルリの可能性に気づいてからマンガやアニメのエルヴィンシーンを見直すとリヴァイのいる場では明らかに表情が柔らかいとかの違いはあるけど
元々エルヴィンが表情の豊かな柔らかい笑顔のできる人かと思ってた >>466
私もこう受け止めてる
小野さんが言ってた「人間性を超えた決断をする常に超人でいなきゃいけなかった」
まともな心じゃ耐えられない非情な決断を涼しい顔でし続けなきゃいけなかったのがエルヴィン
それが人間に戻って来れたのがリヴァイにお礼を言った時で「人間で居られる最後の砦」らしい
エルリはすごい sage忘れたごめんね
言葉ではかなりドSな悔い選のエルヴィンもゴロツキリヴァイ通称ゴロリを見ると基本優しい顔になるし(例のニヤリもあるけど)
ゴロリへのドS発言の前に毎回毎回優しい目になってからキリッと厳しい表情を装って声かけてるのに気づいたときはヒェェってなった
https://i.imgur.com/4SxrZNo.jpg
https://i.imgur.com/Ttu3EhW.jpg なぜゴロツキをみて優しい顔になるのか…エルビンスミス… エルヴィン分隊長が馬車の中でキースとかなり激しい言い合いになった後にゴロリとすれ違うシーンとか良いよね
分隊長は遠くにゴロリが見えた時点で力みの抜けたポカンとしたお顔になってる
お口が半開きのエルヴィンスミスなんて超レアだよ
まさに恋
でも実際すれ違うときは全然気にしてないぞ?的な態度でゴロリたんを振り向かせることに成功する策士 本当にサイコパスなら苦悩なんてしないと思う
そうじゃないから苦しんだ
けどそうでなければ軍事組織のリーダーは成り立たないし、それが出来ちゃうからこそ統率者であり得たわけだよね
本来の、穏やかで好奇心旺盛な少年のような真の姿を見せたのはリヴァイにだけ。
冷徹な判断ができるリーダーとしてのエルヴィンをリヴァイは一目置いていたけど、そうでない少年のようなエルヴィンも大切で守りたかった
そしてリヴァイは他人にはそれを決して明かさない
本当の真心を分かち合ったのは世界でたった二人きり‥エルリ‥ ゴロリの嫁入り物語として腐的にわかりやすいのはコミックのほうだけどアニメも分隊長の嫁取り物語ってじわじわくる
なぜそう股間を見せつけるのか (エルヴィンがリヴァイと)共に奈落の底に落ちかねんぞ
…ってキースが忠告してるのってアニメ版? コミック版はラスト人類が戦う理由を説いてて
個人的にはアニメのほうが一目惚れだから理由なく惹かれあってる雰囲気がしたけどな アニメ化当初の脚本「仲間を失ったショックで動けなくなったリヴァイをエルヴィンが巨人から助ける案」見たかったなー
リヴァイの強さをアピールするためには邪魔だったんだろうけど大切な人のためなら強くなれるキャラ設定やリヴァイが誰よりも大切な人エルヴィンを得て生きていくのが分かりやすくなったと思う エルヴィンの嫁取り話でありリヴァイの嫁入り話としても分かりやすくなる気が
人類最強の初戦としてだけ微妙だけど関係がわかりやすい
っていうかすごい燃料爆弾な気が >>472
同感です
特にこの辺り
>本来の、穏やかで好奇心旺盛な少年のような真の姿を見せたのはリヴァイにだけ。
>冷徹な判断ができるリーダーとしてのエルヴィンをリヴァイは一目置いていたけど、そうでない少年のようなエルヴィンも大切で守りたかった 新参兵だけど知れば知るだけ深みにはまる
恐ろしいわ
ところで新参兵向けにお勧めの原作(+悔い選)以外の出版物あったら教えていただけますか
今更だけど何とか手に入れたい… >>474
アニメにあるよ
そのセリフも凄い萌えるよね
第三者が語るエルリ大好物だわ
キースからはファム・ファタールに出会ってしまった男に見えたんだろうな
こう助言したくもなるよ… リヴァイってこんなにエルヴィン好きだったから終盤まで獣獣言ってたんだなぁって納得する
誰か一人だけで背後に出てくるキラキラエルヴィンすき >>482
最後の最後までエルヴィンエルヴィンだもんね
あのリヴァイにあんなに愛されて、生前のエルヴィンは常に萌え禿げてたんだろうな ファイナルシーズン分の物語でもここまでもこの先もずっと「あの件の直後に脳内で語りかける先がエルヴィン!?」っ驚く繰り返しだったよ… 他キャラあり(キース)
エルリが「ともに奈落の底に落ちかねない」って言いかたほんと好き
普段はクソ連発でストレートに物をいうキースだしなんなら頭突きで話を終わらせるのに
しかも話題のリヴァイは一応エルヴィンを狙う暗殺者だから「お前が死にかねんぞ」とか言ってもいいのに
なにか大貴族に目をつけられた訳アリ女を連れて逃げたがる若者を諭すようなロマンチックな表現を使うのがすごい
まあ実際リヴァイも後にエルヴィンに導かれるなら地獄におちてもこれっぽっちも気にしないって言い切ってるけどさ 他キャラあり(キース)
エルリが「ともに奈落の底に落ちかねない」って言いかたほんと好き
普段はクソ連発でストレートに物をいうキースだしなんなら頭突きで話を終わらせるのに
しかも話題のリヴァイは一応エルヴィンを狙う暗殺者だから「お前が死にかねんぞ」とか言ってもいいのに
なにか大貴族に目をつけられた訳アリ女を連れて逃げたがる若者を諭すようなロマンチックな表現を使うのがすごい
まあ実際リヴァイも後にエルヴィンに導かれるなら地獄におちてもこれっぽっちも気にしないって言い切ってるけどさ おすすめ本日焼けしないように本棚の奥にしまっちゃったから若干記憶頼みだけど書いてみるね
長いから記号入れたいけど文字化けするかな
ほしとか★
ひし形とか◆ >>479
手に入りずらいとは思うけどアニメディのエルリ婚約会見表紙とか
日めくりカレンダーという商品はリヴァイとエルヴィンが対になってます >>479
新兵さん向けのおすすめを書いてみた
◆=今でも入手可能なはず
◇=中古ならあるかも
◆『Fanbook 攻』
見どころ1
架空エルヴィン・スミスインタビュー
新聞記者が取材に来てもエルヴィンを守るリヴァイ
ほとんど妻がすみませんねって感じのエルヴィン
リヴァイがお掃除しながらチョコチョコ話に介入してくるし褒めてほしそう
見どころ2
団長エルヴィンによる各兵への評価
リヴァイについて「最後まで【私を】信じ戦い抜いてくれるだろう」
単数形「私」
◆巨人中学校6巻
電子版だとビー・バップ・ジュニアハイの長いほう
エルリが3年間ずっと校舎の片隅で二人だけの秘密の家庭科部を営んでいた事実が判明
◆2期CD 「Levi」
本じゃないけど
とにかくエルヴィンエルヴィン言ってる
「男を選ぶ」リヴァイ
エルヴィンだけを信じるリヴァイ
エルヴィンに導かれるなら地獄に落ちても平気
ネットの音楽配信サービスだと曲だけ聴ける…んだけどエルリ的にはCD限定のモノローグドラマが必聴
◆公式ブログ 2016/8/9 ごろ
百合ゲームとエルリ白夜への影響
◆公式Fanbook 『ANSWERS』
または最終回後のキャラ名鑑FINAL (ANSWERSが大事らしくてかなり再録されている)
先生ご自身がエルヴィンとリヴァイの想いと白夜までを語る
リヴァイがジャンとエレンに厳しくあたった理由がエルヴィンの件の八つ当たりと判明
結局エルヴィンを応援した理由が「子どもみたい」だからと判明
アッカーマン一族が主君を選んだ場合最強になる一族と判明
リヴァイがエルヴィンセコムと確定
(奴隷とかじゃなく)そういう性分らしい
「リヴァイにとってエルヴィンですよね」
◇アニメディア2019年2月3月4月の三連エルリ
バレンタイン特集エルリ
ホワイトデー特集エルリ
圧巻は特に4月号友情特集の荒木肥沼両監督インタビュー
「もちろん友情だけではない」エルリと深い愛情
◇声くじ (CDです)
調査兵団マフラー事件
エルリが相手の性的な趣味を証言しそうに
エルヴィンスミス失踪事件
エルヴィンに言われたら疑いもせずに十徹で事務仕事を代行し続けるリヴァイ
兵士たちが次々失踪してるのに「エルヴィンとその他大勢」を必死に助けに行こうとするリ
実は家でゴロゴロしてただけですが許しちゃうリヴァイ
「特別打ち上げ班」
いつもなら風呂上がりのリヴァイが出歩かない(兵団内でも)と何故か知っているエルヴィン >>490
団長日めくりと兵長日めくり良いですよね! 他キャラ(キースや王政の偉い人々)
悔い選はエルヴィンだから成功したけど
普通の合理的な予測だと「エルヴィンはリヴァイ説得に成功する。しかしロヴォフも汚職疑惑スルーと調査兵団解体に成功する(侯爵ですし)」が妥当かな
ロヴォフのキレイな退場っぷりは実はケニー体制に不満があって甥っ子に重い前科つけようとしてバレたんじゃないかと思うくらいだった
そんなことは知らないキースは居場所を失ったエルリが手を取り合って地下下層にでも逃げ込むと考えたんだろな
エルヴィンどう見てもゴロリたんに夢中だし
でもそんなIFエルリも見てみたかったかも >>469
ごろりたんを見つめるきんぱつがまつ毛バシバシなのは恋する男だからか 新兵さんにはエルリの民新兵に伝えたいことってタグもおすすめ 声くじ
エルヴィンのために徹夜してふらふらになったリヴァイが思わず団長執務室に入るのってやっぱり執務室がエルリの健康住宅だからですかね(唐突な蒸し返し) ゲーム進撃2では「団長室」が仕事部屋で「執務室」が寝室などの居住スペースでエルリの寝起きする空間だった
声くじのリヴァイが眠くてフラフラで無意識に団長執務室に行ったのも執務室で眠りたいからかな… 何よりあのベッドの横のくっそ不自然なソファね
リヴァイはその献身さから(だっけ?)椅子で寝るという情報。結びつく結論はいつもエルリだね、何度聞いてもこれは現実かと驚きます ファンブックはANSWERSとキャラクター名鑑
の二冊は諫山インタビューのエルリ語りが読めるのでお勧め
ややこしいけど子供時代104期が表紙のキャラクター名鑑ファイナルはインタは再掲載だけどリヴァイのキャラ説明でエルヴィンが存在感出してる
これの前のOUTSIDE攻はニートヴィンと幼稚園教諭リの掻き下ろしが見れます
雑誌の一問一答のまとめが載ってたりするしファンブックは揃えとくと良いと思う 椅子で寝てるリヴァイ引っ張ってきてベッドインして欲しいよね いるね!時期的にエルヴィン誕生日とリヴァイ誕生日のエルリセットも期待しちゃうな >>491
あとは割と最近だけどFS円盤2巻初回特典の「雨の古城にて」ドラマCDも必聴だよ
主人公監視を部下に任せて1人でエルヴィンに会いにくるリヴァイ
お互い笑い合ってたりリヴァイに新兵と同じ目をしてるって言われて若く見られてご機嫌になるエルヴィンとか
エルヴィンの「着いてきてくれるんだろう?」からの謎の衣擦れ音やら
とにかく萌え要素が盛りだくさん >>501
もしかしてニト保ってそこから発展した派生だったりしますか? >>507
そうですよ
エルヴィンは上下スウェットでポテツ食ってます
リヴァイは他にもサシャと組んでコックやってたり エルリに特化ではないけれど多聴多読マガジンのエルヴィン語りの人のも凄かった
結果的にエルリになる的な 日本と英語版のエルリ声優4人のそれぞれのキャラ語りもエルリ強火だし
あと2018年3月と2020年11月に日田でやったサイン会の作者の発言も凄いエルリネタが幾つかあるから探してみて欲しい
リヴァイやエルヴィンのサイン色紙も何枚か公開してくれてるファンの方が居る >>491
ファンブックの情報がゴチャついてるから横から補足させてください
ANSWERSは2016年発売でマリアに出発するまでのエルリの心情や葛藤が語られてる
「リヴァイの場合はエルヴィンですよね」で主君的存在がエルヴィンと確定したのもこの本
キャラクター名鑑は2017年白夜に至るエルヴィンの心情やそれをくみ取るリヴァイの語り
エルヴィン死後のリヴァイの「宙ぶらりん」やインタビュアーの「エルヴィンという掛け替えのない存在を失った」などエルリ濃度が鬼高い
キャラクター名鑑FINALは2021年で上の名鑑に最終回迎えての諫山インタを新たに加えた本
リヴァイの体の負傷が「エルヴィンとの誓いに拘った代償」と明記されてる 漫画読んでて思ったのはエルヴィンの扱いすごい良いなぁだったな
リヴァイはエルヴィン…だし仲間たちからも理想の指導者として思い返して貰えててリヴァイの中のエルヴィンは微笑んでるっていうのも好き ピンクうさぬいを握りしめて見あげるりばいくん
に
折り紙で折った緑のかえるくんを差し出すえるびんくん
にみえる >>512
違う漫画なのかな
腕を食われ拷問され腹をえぐられ助かるかと希望を持たせて死なされてしまった
リアルタイムで読んでて地獄だったけど プリカフェさんは箱もかわいいし
箱も毎回エルリなんだよね有り難い >>516
この漫画どんどん死んでいってしまうけど最後の最後まで誰かに想って貰えるキャラのが少ないよ
そんな噛み付かれるほどのレスと思ってない エルヴィンは左手はチューリップの花かな?
右手カエルさんだね
誰かに渡そうとしてない? >>521
エルヴィンがピンクでリヴァイが緑
チューリップは赤でカエルは緑だからリヴァイにあげるのかなって勝手に思ってる >>516
全然同感じゃないしキャラ単独へのこだわりはスレチ
よそでやって リヴァイくんかえるは好きじゃなくてもエルヴィンくんがくれるなら「わるくねぇ」ってキュンキュンしそう
あと折り紙のカエルって息を入れて膨らませるタイプだと間接キスになるね
策士ヴィン いくらエルヴィンでも年少さんなら
「りばいくん いつもうさぎをもってるから どうぶつがすきなのかな?」くらいの理由でかえるくん作って渡しそう
そういえば公式二次のエルヴィンってリヴァイになにかあげるの好きだよね りばいくんがカエルを断った場合に備えてお花も用意したか
りばい君のかえる君嫌いを見越してお花を渡しそうな気もする
幼くてもエルヴィンはエルヴィン いきなりだけどリヴァイ多めの公式LINEスタンプって当然のようにエルヴィンも多めなんだね
当時のwebニュースが今も見られる リヴァイは川が嫌いだし水辺の生き物も嫌いかもね
水着騒動… カエルくんわざわざお目目まで描いてるね
かわいいね
エルヴィンは一緒に折り紙つくろうよ!って言ってそう >>526
めっちゃかわいい
絶対喜ぶと思ってあげてそうだ >>526
めっちゃかわいい
絶対喜ぶと思ってあげてそうだ 一方りばい君はいらすとやコラボでもピンクのウサギを抱えてたように優しいものやきれいなものが好き
えるびん君の優しい話し方と金髪碧眼しかみえてないかも…w 幼少から出会って添い遂げるのかな
親方と課長みたいにいったん別の道を行っても惹かれ合うかな >>535
いったん別の道にいったのもまさか公式なんですか!? エルヴィンのバースデーの表記はマグカップでただ陶器にもみえるけど
少し調べたらリヴァイのバースデーのマグ?は透明でプラスチック?のように見えました
エルヴィンのマグも透明な感じなのかな?
持ってる方リヴァイのやつはどんな感じですか? >>536
ですです
学生時代のエルリは先輩と後輩で一緒にメガ牛丼完食の伝説を築いた仲
卒業後のエルヴィンは老舗の建築会社「壁面建設」に入社
その後卒業したであろうリヴァイは何故か別の職場「調査兵団」に入社
しかしある日エルヴィンの部下の超大型巨人クンが壁を壊しちゃった
エルヴィンはいまや壁面建設の名誉ある第13代親方でリヴァイもゼネコンらしい調査兵団の課
ここまでが公式 >>539
知らなかった…先輩後輩が公式らしいというのは聞いていましたが
エルリ公式が強すぎる…
ありがとうございます 犬のぬいぐるみ買おうと思ったんですが
今回は発表にあった種類の犬しか通販で買えない感じでしょうか?
Sサイズの エルヴィン リヴァイ リヴァイバースデーver
マスコット リヴァイバースデーver
この4種類は通販に無いようなのでお聞きしたい…
Lサイズ エル1種リ1種
Sサイズ エル2種リ3種
マスコット エル2種リ3種
合ってますか? >>537
リヴァわんお誕生日マグカップはすりガラス製です
エルヴィンのも今みたらガラス製ですね >>542
非常に助かります
エルヴィンのもそうなんですかね?
透けてみえないから材質違うなら微妙かなとも思いまして…
まあそもそもリヴァイバースデーが確実にくるとは言えませんが
どうせなら対で欲しいなとも考えています
ありがとうございます! 一方的な要求よくない
ファン活動や調べ物はお互いできることをやって貢献し合うのが基本
マグカップの材質(ガラス)はどっちも数分ググれば出てきたよ
グッズ取り扱いの有無は自分でエクセル表にでもすればいいよ
ここはあなた個人のSNSじゃなくて誰かが用意してくれたサーバーにある誰かが立ててくれた1000しかないスレッドだよ
SNSなどで仲間と情報交換する場合も教えて教えてばかりで貢献しない人は嫌われるよ 1にクレクレはスルーってあるけど無自覚なクレクレはね… 公式エルリ伝説語りならまだしもグッズは公式サイトで調べるのが一番確実だからねぇ
>>539
先輩後輩関係が厳しそうな建築建設業や専攻にいても即対等に付き合い始めるところがエルリらしいよ グッズは色々出るし、心なしかご新規さんも増えてる気がする!
エルリ界ますます盛り上がるといいな〜 >>506
一言一言が尊い
>主人公監視を部下に任せ
>1人でエルヴィンに会いにくるリヴァイ
>お互い笑い合ってたり
>リヴァイに新兵と同じ目をしてるって言われて若く見られてご機嫌になるエルヴィンとか
>エルヴィンの「着いてきてくれるんだろう?」からの謎の衣擦れ音やら
原作SS時点でもリヴァイ視点で笑うと本当に少年のように見えるエルヴィン(明らかにときめきフィルタ)とか
リヴァイが顔を少しかしげてエルヴィンを見上げてると書いてあるから民も半ば冗談でキス待ちキス待ちとさわいでたんですよね
それがボイスドラマ化されて強化された
あのエルヴィンとリヴァイが音に出るほど笑い合ってからのエルヴィンの甘い声の「ついてきてくれるんだろう」からの衣ズレ音と一歩近づく足音→息を呑む音と衣ズレ音
キス待ち疑惑が深まった
しかも人払いしてて誰も来ないし雨が上がるまで一緒にいましたエンド いぬぬい、Lサイズはともかく
Sとマスコットは買って損はない
というか、買わないと後悔するよ
メルカリで高額取り引きされてるのを歯を食いしばって見てたから、再販嬉しすぎる 雨の古城じゃないしおぼろげな記憶だけど古城での一ヶ月ネタには他に
エルリが逢いに行くんだか逢いに来た→窓から見ていた主人公がなにげなく「兵長団長と会ってたんですか」とか指摘→リヴァイが「何をみてやがった」とキレる
というのがあったねぇ
キレる理由ないシーンだし今思えば本来優しいキャラのはずのリヴァイがなぜキレるのか >>547
>>549
私が知らないうちに書き込んだかと思ったww
いぬぬいSやマスコットは連れ歩けるのいいよね
他人様が出先や自宅で戯れるいぬエルリを共有してくれるたびになごむし美しいから今回自分で買えるの嬉しい
笑顔のエルリと日常を送れる公式グッズやサービスなにげに多いから公式の思いやりがありがたいよ >>550
見られちゃまずいこともしてたってことですよね
まずいシーンは見てなかったかもしれないのに… 下品
素朴な疑問なんだけど
よくエルヴィンはエルヴィンをリヴァイの中に入れようと思ったよね…
絶対体格差あるじゃん 案外リヴァイから誘ったのかもしれないねぇ…その結果が事後メージュ
コラボでげっ歯類なときも世界最大のげっ歯類カピバラがエルヴィンでリス界でたしか最小のシマリスがリヴァイだったし >>549 >>551
散々迷ったけど全サイズと種類集めることにしたよ
自分も人様の共有してくれるエルリでいいなーって思ってたから奮発してしまった
お出かけにつれていけるのもいいよね
Lサイズはとにかくでかいらしいけど今回売られてない種類の再販も願って決めてきた
届くのが楽しみだ いつだったか作者が
"小動物が大きな動物に捕食されるときって恐怖を和らげる脳内物質がでて快感らしいから人間が巨人に食べられるときもそうかも"とか言ってて
作者のエルリ体格差へのこだわりを見るとエルリにも適用されてるんじゃないかと私は疑っています 実際に28cm差って相当だよね
リヴァイのてっぺんがエルヴィンの鎖骨くらいかな?
悔い選のエルヴィンのニヤリは ちいさっ とか かわいい かも知れないね
でもリヴァイの第一印象はデカイじゃなくて金髪 >>555
人類最強があれだけ乱れるなんて他に思いつかないよw >>550
これがリヴァイのいう誰にもわからない関係ってことかぁ 小さいころ親せきのお姉ちゃん家でマンガ読ませてもらってたとき本棚で謎の手紙を見つけたときの反応を思い出したw見てないのにw
つまり
りばいへいちょとえるびんだんちょは >>528
>リヴァイ多めの公式LINEスタンプって当然のようにエルヴィンも多めなんだね
>当時のwebニュースが
公式のエルリ愛がじわじわくる >>558
まあいわゆる結腸責めなんかも
脳内物質で変換されてるという話もあるし
リヴァイがアッカーマンの血筋だから
肉体面では大事にならなかったのかもなあ エルリってストイックな見た目やイメージに反して実際はすごい甘々なのたまらない >>566
実際公式で股間主張しまくりだからね
原作ではそんなに気になった事無かったけど最終回の股間には驚いた >>541
バースデーバージョンは完全に期間限定
エルヴィンは初出、リヴァイは前回のポップアップショップの期間に販売されてました(年末から年始)
元々わんぬいシリーズが通常展開ではなくて進撃のポップアップに合わせて発売されると考えた方がわかりやすいかと
通常種はそのポップアップのたびに再販が掛かるけれどバースデーバージョンが次の誕生日にも再販掛かる保証はないです やっぱり買えるときに買っとかないとですねグッズは
自分は可愛い系はそんなに好みでなかったけど
一緒にお出かけしてるところに当てられたクチです >>568
確認してきました
こりゃたまげましたね…
アッカーマンといえどこれは無事ではいられないのでは >>570
そうなんですよね自分もアクスタくらいで良いよね…て思いつつやっぱかわいいじゃんと見てるうちにきちんとエルリだよこれ!てなってしまいました
わんわん調査兵団は平和でファンシーな世界でエルリしていればいいと思います 入り口がエルリなんだよねw
子エルヴィンがモンブラン食べる前で子リヴァイだけ食べ物持ってないから一瞬心配したけどホットケーキのソースをイチゴかチョコか選ばないとならないだけみたいで少し安心した
あと二人だけじゃないし別件だけどランドマークタワーコラボの描き下ろしエルリ絵を並べたカーテンが出るやつ改めて体格差とポーズの差がすごいな
腕も足も胸板もガッシリして直線的なポーズのエルヴィンとどのパーツも細めで曲線的なリヴァイ ひゃーお店は濡れたエルリ(大きい)が見られるんですね
羨ましいな 話とぶけど昔の月間進撃でリヴァイが絶対に女性ではなさそうな具体的な相手との結婚生活を想像してるらしい様子とか
ゲキタクでもエルヴィンのお給料の使い道に厳しかったりエルヴィンが使い道をリヴァイに許してもらったりってさぁ…
リヴァイはエルヴィンとの堅実な将来を夢見てたんだろうしエルヴィン側は将来がない覚悟だったんだろうなーと思うと切ない ぶれおだの水着リヴァイ、腰回りがスッキリしているね
誰と比べてとは言わないけどさ… エルヴィンと比べるとリヴァイはほぼ毎回つるっとしてるよね
…
あと絶対エルヴィンが選んで着せてるね… エルヴィンは少し顔そりできないと不精ひげになるけどリヴァイは作者公認の体毛薄い設定とかねーとことん対照的 ツリビレカフェは平日朝晩(帰宅時)が並ぶのね…通勤ルート近い人うらやましいぞ! 前宣伝のサムネ的な絵の時点でもエルヴィンのエルヴィンがご立派っぽかったけど他キャラで隠れてたじゃないですか
エルリ二人の待望のウェルカム絵でまあそのよくわかるご立派さでしたね
並んで寄り添うリヴァイはスッキリリなのに 本当だ…
すごい右側に収納してるのがよく分かるご立派ビン 濡れてるから服が身体にピタッとついちゃうもんね
エルヴィンは何もかもでっかい
リヴァイは華奢だなぁー ぴたぴたといえばエルリには伝説の公式夏祭りエルリ絵がいくつかあった気が 私は暑いから公式エルリどら焼きアイスを思い出してる
エルヴィンの好きそうなマロンアイスとリヴァイの好きそうな抹茶アイスが仲良くどら焼きに挟まっててモンブランのクリームがかかっててエルリの名シーンプリントモナカが添えてあるるやつ いぬぬい今日の23:59まで(だいじ)
FSりばわんも柴犬なのにエルヴィンの血を受け継いだみたいでかわいいね
伝説のエルリ雪の日デート絵や伝説のエルリ書斎デート絵のクリアファイルも同じショップで初めて買った…7/18まで受け付けてるんだね… https://animaru.jp/anmr/product/P2105746
わんたちポチりました
悩みどころは誕生日ほほえみリヴァわんを今後再販か何かでお迎えできる想定で「リヴァわんを孤立させないこと」でした
あとサンリオコラボ可愛すぎて初のむにゅエルリを買いました
エルリ恐ろしい 逆風に向かうエルリアクスタが皆様の手元に届いたみたいで眼福 わんお迎えおめでとう!届くのは先だけど楽しみですよね!
スカイツリーの濡れエルリも凄いよね早く見に行きたい >>593
バッチリ予約したよ!
番が居なかった子が居たから安心 誰かツリビレさんのアクスタのツイ見た方います?
なんかめっちゃ最初エルリを下から写してその後に他キャラも映すっていうエルリ的に非常にやらしい写し方をしてたんですが…(もっとやれ)
まぁ位置的にエルリが真ん中にいたからかもしれないんだけど、私最初エルリ推しの方がアクスタ買ったよっていう報告ツイ的なもんかと思ったらまさかの公式でえっっってなっちゃいました 今回いない子たちの再販願って売られてる子は全部ポチったよ!
もちろんLサイズもね
お写真あげてくださってるエルリの民のみなさまのおかげです
お迎えできるのは秋ごろだけど首を長くして待つよ >>597
見ました…足元からエルリを映して行ってからの他キャラってもう溜まりませんな 濡れエルリ今初めて見たんだけど、えろ過ぎない?大丈夫?公式?えっ?? 見てきた
非常にえっっっちな写し方ですね
子供エルヴィンが扉の奥に見えるけどその隣がリヴァイなんだね
モンブランたらふくたべてほしいちびエルヴィン
お行儀よくお膝に紙を敷いてモンブラン置いてるの可愛いな ツイのリンクの貼り方わからんから載せられなくてごめんだけど濡れエルリにあの写し方はもう狙ってるよね あのタペストリーはヤバすぎる
実物目の前にしてうろたえずにいられる自信がない おじさん2人の足を舐めるように迫り上がるカメラワークね〜
本当に民の投稿かと思ったよ
ありがとうございます公式 しかしあの兵長のピンクのウサギ
園児りばいはいつも持ち歩いていそうな気配あるし既出のLINEスタンプでは大人になってもベッドに連れて行くみたいだしエルヴィンとの共存が気になるw
エルリとの出会いから日常まで想像するだけでご飯が一杯いけるわ りばい君がうさぬいとずっと一緒にいたがる共通イメージってやっぱり原作軸リヴァイ→エルヴィンへの執着由来だよなぁ… 寝るときも一緒のだいじなオトモダチうさちゃんから目を離して見つめる相手
一目惚れですかね そのお相手えるびん君と寝食をともにする大事なお友達(婉曲表現)になったんですね… >>608
数年前のプラネタリウムのほしへちょを思い出す ホワイトデーのプリカフェさんのミニキャラエルヴィンはうさぎさんだったね
紅茶淹れてるやつです 去年の今頃はLINE Clovaの試験運用と進撃のコラボだったなぁ
エルヴィン退場後設定らしいのにリヴァイがエルヴィンエルヴィン言ってましたねえ >>611
プラネタリウムコラボでエルヴィンだけ天体を添えてなかったのは本人が進撃の世界の太陽(公式設定)で星のひとつだからとか
リヴァイが抱きしめているひとつ星はエルヴィンの名残ではとか言われてたね
あと
5月に予約分が配送されたエルヴィンの香水の「夜に光る、理想郷への旅路を導く静寂なひとつ星。 」のときも星へちょのけなげさを思いだしたよ
>>612
三月うさぎが年中さかっている設定といいほんとにもう語彙を失う >>613
エルヴィン以外の誰についても淡々としているのにエルヴィンに関わることだけ感情丸出しだったね
あと「かわいい」への返事が妙だった「勘違いするな。お前に心を許したわけじゃねぇ。」とか
自分が可愛いこと自体は自覚してるんだよね兵長
素直に読むと「俺が本当に可愛くみえるのは俺が心を許す相手だけ=唯一心を許した相手エルヴィン(公式)の前でだけ」という意味になる >>615
エルヴィン、リヴァイに可愛い可愛い言ってたんだ……ww
言ってそう 付き合う前の分ゴロ時代から事あるごとに
口小さくてかわいいなとかつむじかわいいなとか言ってそうw ユーザー「兵長かわいい」
→リヴァイ「勘違いするな。お前に心を許したわけじゃねぇ(cv神谷C)」
なら
エルヴィン「かわいいな」
→リヴァイ「当然だエルヴィン。俺がお前に心を許しているからな。」ってことか >>617
人類最強に可愛い可愛いって言えるのは最高の男だけでしょうね
>>618
エルヴィンがかわいいかわいいと褒めたときの反応の変化を分ゴロ期から熟年夫婦期までタイムラプスでみたいです 心許した相手になら可愛い可愛い言われても許すし
この返しだと以前に心許した誰かから日常的に「可愛い」浴びてたんだね… 心を許す相手として雑誌で紹介されてたのエルヴィンだよね
エルヴィンはリヴァイに可愛いって言ってたのかな… あの服屋のコラボのやつ見たら日常的にお互い可愛いとか格好いいとか言い合ってそう リヴァイがエルヴィンに可愛くないて言ったこともあったね(公式) >>626
「お前の子供はきっと可愛くない」だっけ
「一般論として所帯を..」じゃなく「リヴァイと所帯を持って紅茶屋を手伝う」といえば可愛いと言ってもらえたのかなw
ともあれ公式エルリはお互いを「可愛い」↔「可愛くない」の評価で動かそうとする仲 ツリビレカフェは通勤通学客が主で平日夕方に混むらしいから土日にチャレンジしてみたい >>627
新聞取材だから…
リヴァイの望むとおりの発言だと団長兵長婚約発表になっちゃうから… リヴァイに可愛くないというエルヴィンはちょっと想像がつかない >>624
お互いへのまなざしが愛に満ちてるものね
平和なら言葉にも出てたのかな… >>624
すごいわかる
あのリヴァイは似合うじゃねえかって言ってるよね >>622
そうなりますねぇ
エルヴィンに可愛いかわいいと言われ続けた結果が私達が見る本編のリヴァイ 自分と正反対の見た目で自分より一回り以上小さい人が健気に尽くしてきたらそりゃあ可愛いでしょうねぇ 版権絵のリヴァイってエルヴィンといるときは眉間のシワ取れるの気のせいじゃないはず >他人に心を許す様子を決して見せないリヴァイだが、エルヴィン団長に対してだけは全面的な信頼を寄せている。
これ何気に凄くないですか
"だけ"って…
この書き方だと兵士長になって以降も基本人とは距離を置いて警戒を怠らないと読める
リヴァイはそうだけどエルヴィンもリヴァイといるときは気が休まったのかなって思っています >>637
それほんと同感…その表情のちがいが購買意欲を大いに左右するから無理にでもエルヴィンとリヴァイをセットにしてほしいw
FSの時間軸の商品だとエルヴィンいないからリヴァイは無かイヤそうで表情筋死んでるけど
エルヴィンといるリヴァイは「悪くねぇ」って顔でも喜びあらわな顔でも見てるこっちに幸せが伝染する感じ
>>633とか>>427とか>>328とか 2人とも人前で素を見せるタイプじゃないもんね
お互いだけが知ってる表情たくさんあるんだろうな… >>328
今更だけどおじさん同士で白ニットプレゼントする状況ってどういうことなのって混乱するよ… >>638
同意
すごいね…キャラの沢山いるマンガでエルヴィン「だけ」 >>644
リヴァイはあぐらを崩した状態だからエルヴィンと距離ができてるけど崩すまえは物凄く近いよね
エルヴィンは絶対にナナバとリヴァイネタで盛り上がっていると思う >>638
一番くじエルリ描き下ろし絵の
「【深夜】調査兵団団長の一日は長い。深夜まで業務を行い、リヴァイ兵士長と共に束の間の休息に心を癒す。」
を思い出しますねぇ >>644
この絵初めて見ました…ありがとうございます
なんか、泣きそうになった…幹部組大好き… >>649
泣きそうなのわかる〜
このメンバーだけはエルリの関係察してそうな気配なのもいい
何気ない日常感が本当に好きな一枚だわ >>633
これを見るとパキシエルのQUOカード思い出すんだよね
リヴァイの視線の先には絶対にこのエルヴィンがいたはず >>651
あのお部屋って既視感のある学校っぽい地図が背後につってあるんだよね
あと多分わざと光って見えにくくしてる背後の写真立てには金髪七三っぽい男性とリヴァイ似の髪長めの女性とリヴァイが写ってて
親同居の新婚エルリの家にエレミカアルが遊びに来てるみたいだったり >>652
そして男物の帽子2つ、Tシャツ2枚、シャツ2枚がかけてあるんだよね…
つまり…??? 自分に尽くしてくれる小柄なリヴァイに白ニットプレゼントするエルヴィンってワード強すぎる
エルゲルヒェンだから白くてふわふわの服着せたいのかなってすごいこじつけをしてしまったよ草 >>653
ずばりエルリですね
しかもあのQUOカード最近のパキシエルコラボでも再登場してたね
公式の匂わせ最強… 手元にないけど帽子掛けが高いのと低いのがあるんだよね
エルリの新婚家庭は身長差に気を使ってるんだなーと思った記憶 >>652
あの世界線ではクシェルさんご存命なのね
なんか泣ける
エルヴィンならリヴァイのお母さんも大切にしてくれるはず 進撃に詳しい人がクスッとなる小ネタを描いてあるんだっけ
金髪の男性のほうもスミスパパかもしれないんだよね…
こういう世界観でもお互いを見つけて愛し合って暮らせていてどっちの親も幸せらしいエルリ…いいなあ… アムニバスの缶バッジとアクスタ
リヴァイ以外はみんなファイナルシーズンの絵柄なのにリヴァイだけ3期の絵柄なんだね
しかもエルヴィンに対して夢を諦めろって言うエルリにとってすごく大事なシーン
これが1人エルリってやつか…(?) 6月ももう終わりか…
(ヘキサライドのブロマイドはいまだに2人だけブライドのままです) ほんといつまで経っても変えないってことは意図的にやったってことでいいよね? ブロマイドがブライドのやつですが
キャラクターは12人でその中の2人だけ
しかもブロマイドと名のつくグッズは他にもある
あれ実はテキストがブライドになってるので
進撃 ブライドで検索してもヒットしてしまうという…
ちなみにヘキサライドさんの公式ツイはエルリのツイートが固定されている
うーん意図的 暑いから私はこれを思い出してる
編集部コメント
「猛暑の夏もリヴァイの頭はエルヴィンでいっぱい」(読者イラストへ)
「エルヴィンへの想いを胸に、兵長はこれからも戦い続けますっ!!」(〃2016/10) パキシエルのQUOカードはつまりエルリが家族とも知人とも公認で結婚してるか同居してるってことなんだねぇ
ヘキサライドのエルリ動画もホントエルリだったしパキシエルといいブライドといい公式が本気でコラボするとエルリ匂わせが本当すごい 新兵だけど読めば読むほど進撃の世界観に置いて性別ってあまり意味がない気がするから
エルリはあの世界では完璧なるパートナーとして作られてんだろうなと思いますた エルヴィンは陽や太陽(関係者発言あり)
リヴァイが陰や月(公式ソングあり)
という象徴(?)がかなり細やかに一貫しているし古式ゆかしい完璧なパートナーなんでしょうね
まさに進撃の巨人に隠された真実 何もかも正反対だよね
見た目、性格、思考、育成歴、親 >>671
いろんなことが対になってるよね
だけど大事なところは外さない
エルヴィンは身だしなみには気を遣うし
そういうところはリヴァイの好みでもあると思う 他キャラあり(くいせんの人々)
>>673
アニメ悔い選でリヴァイがセクハラおじさんを追い払ったときにファーランが言ってたねぇ
娼館のガードマンぽい言動というか
「うちは清潔第一なんで」って
リヴァイにとって「成人男性」という属性そのものは性愛の対象でありうるってことだよねあれ あの対比ってそういうことですよね
コミックと違って明らかに性的な目的でイザベルをさらおうとしていたオジサン集団がリヴァイに触って拒絶され「清潔第一」って追い払われる
つまりリヴァイは条件さえ揃えば好きなんでしょ男性が
「女の代わりに美少年ならイケる」とかじゃなくてガチの人
その後でリヴァイをさらいに別のオジサン集団(失礼!)が来てリーダーが条件をいろいろ兼備していてリヴァイがこの男を選ぼうと決めたわけだ 三歳か四歳差だけどねw
モノローグCDでも先生の発言でもリヴァイは男を求めていたとか俺は信じるオトコを選ぶとかうるさいし
某金髪野郎は憎たらしいとこと何か自分を拐いに来たとこ以外完全に好みだったんだろうなぁ… 悔い選の漫画だと同時に地上に行った仲間2人はケロっと過ごして色々作戦練ってたりするのに、リヴァイだけ何やら悶々としてるよね
完全に恋しちゃってるゴロリ >>674
どこまでも公式が分からせにくるね…
金髪の男なんでいくらでもいるのに
のちに給料の使い道にリヴァイが小言言うようになるわけだけど
整容のための日用品なら多少値が張っても許してくれそう
というかむしろリヴァイが買ってきそう
剃刀 櫛 整髪料 などなどエルヴィンのケアに使うものはエルヴィンより詳しいかもしれない
特に爪の手入れに関してはリヴァイ自身にも大いに関係するところなので ちょちょちょ今更だけど濡れエルリのアクスタ台座元から2人で1つ!!??
みんなくっつけて並べてるだけかと勘違いしてた!!びっくり >>679
なにそれなにそれ
てかツリビレさんエルリ推しじゃない?w
ぎゃおこれっていう恐竜と寝てるグッズも何故かエルリを1枚目にどんとピックアップ
濡れエルリのアクスタも他キャラいるのになぜか最初2人だけアップで下から写す
なんでだ? >>680
679だけどごめん、勘違いでした‥
穴の数だけ見て早とちりしちゃった
あまりにしっくりきてたから 良いってことよ
公式がエルリすぎるから時々間違っても仕方ないよw 確かに公式からどんな爆弾が投下されてもおかしくないっていう変な信頼があるw >>677
そうそう
しかも悔い選の漫画ってリヴァイが兵団到着してすぐ一度エルヴィンを殺しに行くんだよね
地下で汚された汚れが落ちきれていないシャツを着てさ
でもなぜか殺せずになぜかキレイなシャツを着て何故か毒気の抜けた顔で帰ってくるの マンガ版ラストで分隊長に再会したゴロリはまず無言で首ねっこに抱きつくんだよね
いちおう直後にころす!って言うけど切る能力あるのに切らずにハグ
入団直後の暗殺未遂は…
分隊長のことだからスマートに感謝して謝って代わりのシャツを用意するくらい当然しそうw >>683
ブライドだけは何度も見間違いか釣りだろうと確認しに行ったw >>685
見るとゴロリたんはまだ明るい時間にきんぱちゅをころころしに行って暗くなってからみょーにすっきりした顔で帰ってくるのねwwなにがあったww なにかしたんだと思う
すっきりしてシャツを取り替えるようなナニかを けっこう時間かかってましたよね
リヴァイは道中ずっと顔面蒼白であの日のシャツを着てて到着後すぐに仲間と別行動でエルヴィンを殺しに行ったのに
夜に仲間のところへ戻ってきたときはキレイなシャツを着てて険のない表情でしばらく殺すのは延期…
お初が分ゴロ時代の初期って説が強まった ごろりちゃケニー仕込みの最強暗殺者でしょ…武器は素手かナイフだからえうびん分隊長に手の届く距離まで近づいたんでしょ…でもほだされちゃったんだね…
真実はいつもひとつ えるびん巨人に食われたほうが確実にしぬし書類は後から回収すりゃいいのに
絶対に巨人に食わせないっていう矛盾は愛よね >>678
爪の手入れ地味に気になる
隻腕になってからの身の回りのケアって絶対リヴァイがしてたよね
他の人間に許すと思えない 十晩徹夜したあとでもエルヴィンを守らなきゃエルヴィンには敵が多いエルヴィンエルヴィンってうるさいリヴァイですので 声くじの頃はエルヴィン両腕健在だったのにね
そしてあれを書いたキャラ解像度激高の瀬○さんが最終シーズン構成脚本という安心感 何度でも言うけど、自分よりひと回りぐらい小さいリヴァイが自分を守ろうと一生懸命頑張ってるのってもう可愛くて愛しくて仕方ないと思うんだよね
しかもなんか自分の黒ジャケ着てるし(確定したわけじゃないけど状況的に)
リヴァイの前でだけエルヴィンが優しいというか緩んだ表情になるのも納得できるわ ほんとね、だからリヴァイには拗ねるしわがまま言うんだろうね
尊い関係だわほんと 誰よりも強くて可愛くて子が自分を一番好いて甘やかしてくれるわけよ
たまらないと思う >>698
ひとまわりじゃ効かないと思うw
3回りくらい小さい 兵団のなかでは下から数えたほうがいいくらいには小さいよね
多分新兵のヒストリアとコニー以外は小さいのいないくらい
そりゃ可愛いだろうなあ エルヴィンが前回の水着をリヴァイに一度断られたときもゴリ押しする口実それだったね
うろ覚えだけど
「お前が着ないなら(ちっちゃいから)他に着られる者はコニーかアルミンしかいない」
「あ"あ"?…んなはずねぇだろ?なぜわかる」
「台帳に書いてある」みたいなw (りばいくんお立ち台案件でえるびんさん保護者感ある) >>705
こんな表情リヴァイの前でしかしないよね
つまり… 英語でeye-fucking っていう状態かな(最近覚えて自信がない)w flirtingというかw
こんな表情リヴァイの前でしかしないよねw少年時代はあったかもしれないけどw
リヴァイに恋をするまえと恋をしたあとのエルヴィンが違いすぎてみんな驚いたはず >>707
『崩れかけた城門』でエルリがイチャイチャしだしたシーンでエルヴィンが笑うと少年のよう(byリヴァイ視点)ってあったじゃない?
正直あれ今まで想像つかなかったのよ…みんなに見せる威厳ある団長の顔かリヴァイといるときの大人の男らしい穏やかに笑うイメージしかなかったけど
これのおかげで想像できる気がしてきたw 確かにこれはリヴァイとイチャイチャする前兆だと思う いままで表情てそこまで気にしてなかったけど
一緒に居る時って確かに表情が柔らかいこと多いねお互いに
やっぱできてるでしょ リヴァイ回想のキラキラヴィンがいつみてもキラキラですし 病室のエルヴィン(例の笑顔以外)もいま見直すとほんっとリヴァイがいるときならではの顔だね
右腕残念だったなと労われた時の表情とか勘弁してやってくれないかの表情とか
最初はピクシスとも酒を飲む仲らしいし打ち解けた仲かと思ったから「リヴァイなしピクシスあり」のシーンもチェックしたけどはもっとフォーマルな顔なんだよ…リヴァイの前でのエルヴィンのくつろいだ表情ほんとすごい >>705
キャラの名前まで並べて書いて
「ペアで欲しい方必見です!!」
本当にエルリ推されている
ツリビレさんありがとう… >>705
動画もさりげなくエルリで素敵だったし
バッジ兵長お立ち台案件かと思いきや腕枕に見えるのね…味わい深い >>718
え待ってやばw
エルリだけちゃんと2人でエルリのシーンやん
もう無理尊くて >>718-719
ほんとだ2人がエルリのシーンだ
時が止まっている… 二人で見つめ合ったあのときから時間が止まってるんだね… 未だに木箱シーン推して貰えるなんてすごいよね
4年が長かっただもん エルリのニコイチ感がかわいい…なんかハムぐるみコラボ?の公式動画を思い出しました
話とぶけど声くじの公式エルリって新兵15歳たちの前でもバカップルで(←ほめてます)性的趣味嗜好を暴露しかけたじゃないですか
新兵以外の前だと絶対にやらかしてる気が… プリカフェさんいつもエルリセットにしてくれて嬉しい! 彦星と彦星だから年に一度じゃなくて毎日会えるんだな…? >>734
二人でいると仕事サボるどころか相乗効果でガンガン前に進めてくれるもんね >>736
あんたらさっきまで何シてたんだって感じですね >>733
見つめ合って笛吹いてんの可愛い
ディ〇二ーカップルですかて エルリってディズニープリン○ス物語要素多いよね
いつかのカレンダーの書斎デート絵も美女と野獣の名シーンっぽいし(ハシゴに足をかけるベル=リヴァイと本好き野獣ヴィン)
兵長の窓パターンは白雪姫かシンデレラに似たシーンがあるんだっけ リヴァイはいつもエルヴィン見てるけど逆はそんなだなって思ってたけど終盤136話でリヴァイの中のエルヴィンがリヴァイのことめちゃくちゃ見つめてることに気付いたよ
エルリエモ… >>733
なるほどこれがカップリング柄…(蒸し返すな) >>736
クマがあるのに妙にかわいいリヴァイの表情
リヴァイが可愛いのは心を許す相手(公式)
リヴァイの目の下のクマは献身的に尽くしている証(by先生)
リヴァイが献身的に尽くしている相手はエルヴィン(by先生)
リヴァイとは対照的にみょーにサワヤカなエルヴィンの表情
つながる点と点… >>741
他の人々が思い出すエルヴィンが勇敢で凛々しい中でリヴァイが思い出すエルヴィンだけ優しい顔でキラキラしてるだけでもすごいのに
見つめ合っちゃってまぁまぁあなた達ー 二人でいる時だけはたとえ口には出さなくても
気持ちの通じあった優しい時間を過ごしてたんだなと思うと泣ける… 今スレ既出だけど去年の今頃のLINEコラボを思い出すよ(話しかけると兵長が神谷C声で返事してくれるAI)
ユーザーの「兵長かわいい」に「勘違いするな お前に心を許したわけじゃねぇ」
で心許す誰かさんには確実に可愛い可愛いって言われ慣れてたみたいですし
スクショとってないか過去画像探したけどとってなかったかもかので代わりに見つけた二期頃のボッチくんエルリ
右大臣左大臣のニコイチ
https://shingeki.tv/news/archives/2542
https://i.imgur.com/axT4PR4.png >>733
気づかず迂闊でした
https://i.imgur.com/RRd18Tr.jpg
エルリニコイチの連結チャームなんてあるんですね
素晴らしい >>744
色紙でも作中でもOPの幼少期でもいつもリヴァイがエルヴィン見てるんだけど最後はエルヴィンもリヴァイを見つめるんだよ
エモエモ鳴いてしまう草 アニメ3期の見どころはエルリが互いに向ける視線らしいし(監督談)
諫山先生の描くエルヴィンの回想では父親と隅っこで見切れているリヴァイだけがエルヴィンを見つめていたりするし
「仲間が俺らを見ている 捧げた心臓のゆくえを知りたいんだ」という進撃には珍しいエルヴィンの死生観をずーっとリヴァイが引きずって最終回につながってくし… >>746
初めて見ました…!
お雛様みたいで可愛い おととしの講談社カフェ?のエルリダムカレーとエルリアイスどらやきのエルリプレートもあの見つめ合いだったなーせつないけど >>749
エルリが互いに向ける視線が見どころなの初めて知ったよ
まだまだ知らない公式ネタたくさんあるなぁ
原作から派生まで本当に手厚いね 壁上でのアイコンタクトアニオリのことですねわかります ロッド巨人移動中に再会したエルリプチアニオリ?シーンもおすすめ
原作時点でも暗闇でお互いに気づくなんて!!とエルリの民が狂喜したんですが
アニメでは白馬の王子様が恋人に駆け寄るシーンみたいになっているしリヴァイに向ける表情がめっちゃ子供っぽい(ほめてる >>754
イイですよねあれ…
しかもシンウルトラマンの樋口真嗣監督がゲストでコンテを描いてくださった(短いのは多分それで)という無駄に気合いの入ったエルリアニオリ
樋口さんは「原作のネタバレにつながるネタ一切禁止」というしばりで例の進撃の巨人実写を摂ってくれた方でもあるけどw ここは二次創作の個別具体的な話題は禁止ではあるけど
海外の比較的新しい民が「いつかみんなエルリからいなくなって自分だけ残る日」を想像してたところに実は逆で最近エルリが急増しているという数字を出してくださった方がいてすごかった
某海外アーカイブサイトの投稿数だと思うけど2020年通して毎日2件か3件のエルリ新作を読める程度だったのが
最終回前のリヴァイのエルヴィンエルヴィンあたりから急増して最終回の2021年4月で約300件を超えたのね
以降ずっと2021年通して200件台後半で
なんと2022年6月が最終回直後より多いんだね
最終回手前から読みきれなくなって見に行かなくなった体感と一致する リヴァイにはファーランとイザベルが初めての友達だったらしいし原作軸でも初期はとくに恋愛感情に疎い描写が何度かあったね
悔いなき選択時点でエルヴィンと寝てたっぽいし謎の事後絵に謎上着に謎ベッド…と公式の匂わせ豊富だけど
リヴァイ本人は自分とエルヴィンの間にあるものを説明する気がなかったし他人が理解できるとも思っていない(公式)
エルヴィンをなくしてからリヴァイはエルヴィンとの恋を時間差で認識し始めた印象がある
うまく言えなくてごめん >>757
スタッフさんの笑ってほしいとか膝抱っこのイラストとかもそうだけど、制作側からも愛されてると思うし
世界中でたくさんの人が二人に萌えて、二人の幸せを願ってると思うと何か感動する
エルリって凄い Name of Loveの歌詞って1番がエルヴィン→リヴァイ、2番がリヴァイ→エルヴィンなのかなぁ
泣いちゃう 泣けるね
歌といえばリヴァイのイメージソング"Reluctant Heroes"は元々無関係な歌が公式意向でリヴァイ用になったとどこかできいたけど
繰り返しの「I can see your face(お前の顔が見える), I can hear your voice(お前の声が聞こえる)」って
最終回後の今考えるとまさにエルヴィンを想い続けるリヴァイみたい ちょいうろ
リヴァイのキャラソン「お前の顔(単数)が見える お前の声(単数)が聞こえる」
名台詞が「あいつ(単数)に誓った!」
エルヴィンからリヴァイへの評定 「最後まで私(単数)を信じ戦い続けてくれるだろう」
これに限らず公式情報の出してくるエルヴィンとリヴァイって細かいとこまで徹底的に個人の情で結ばれてるんだなーと気づいた(特にリヴァイ)
二人の私情とお互いへの愛情の副産物が正義や利他 冒頭がさよならとおやすみだもんね
1番がエルヴィンの気持ちなら、エルヴィンの表の顔から想像すると俺が死んだら俺のことは忘れて幸せになれとか言いそうだけど、忘れないでって言ってるのがなんともリヴァイに甘々に甘えていたような感じでたまらない >>760
お膝抱っこ絵も「笑った顔がみたい…」の大笑いしながら触れ合うエルリふたりも衝撃だったけど癒やされた覚えある
これからも少しでも増えるといいなぁ エルヴィンがリヴァイに甘々に甘えるってエルリ以外の人から見るとキャラ崩壊に見えるかもしれないけど
公式エルリのあちこちにある要素なんですよねコレがまた ええあの笑った顔が見たいっていうイラストあれ
二次創作というか読者のイラストじゃないんですね
すごいなエルリ 他キャラあり(主人公三人組)
笑った顔がみたい…はWITのころ毎回アニメの放送直後に公式アカウントから流れてた絵でしたよね確か
あのシリーズでは白夜の日の子どもエルリも好きだったなぁ
子ども姿のエルリが子ども姿のアルミンを抱きしめるエレンミカサを背後から見ていて
エルヴィンがリヴァイの肩に手をおいて慰めてるっぽいやつ >>769
訂正すみません
「毎回〜流れてた絵」じゃなくて「毎回〜流れてた絵の一つ」で 恐竜の卵から孵化する赤ちゃんエルヴィンとリヴァイのグッズを見ているとどうしてもエリたまコラボを思い出してしまうw 公式コラボでエルヴィンとリヴァイのたまごを作ることが出来たんだものね…エルリだけの家系図…
2度ともエルリが同じ属性だからゲームの醍醐味である進化に有利で
公式さんわかってる感があったと聞きました…当時できていなかったもので >>773
ありがとうございます!
アニメイトさんのエルリ推し(?)もありがたい
https://i.imgur.com/jHjTVFS.jpg エルとリのふたりのケーキ×「いちごとホイップクリーム」と「白桃シロップ煮とチョコクリーム」のニ種類の計四種類あるのね
ちみキャラ幹部組の柄もいれると6種類かな
誕生月だしエルリのケーキを毎週のようにお取り寄せして食べるデカダンスな暮らしを送ることにしたw >>776
まちがった
いちごと白桃 生クリームとチョコクリームの組み合わせの時点で四種類あるのね
ふむふむ (今回のじゃないけど
過去の集合グッズを見てると公式がエルヴィンとリヴァイの体格差だけ死守してて
一緒に描かれてる15歳104期たちが全員ほとんど同じサイズなことがある
そういう時は公式はエルリをカップルで推してるんだなぁと実感する) 公式のエルリ(体格差)推しといえばさがみ湖は伝説的 公式がカプ推しなのかは分からないけどエルリの体格設定を忠実に再現してくれてるのは単純に嬉しい 海外のエルリの民が2019年アニメディア4月号荒木肥沼インタビューを蒸し返してくれたおかげで改めて公式しゅごいって思いました
エルヴィンとリヴァイの関係が友情か切り込んだ質問にも感謝です
答えは友情と言うこともできるけど友情だけではない
リヴァイは誰にも説明する気はないし説明しても理解できないと思ってる
みたいなやつ
しかも直前2ヶ月の2月号3月号がバレンタインデー特集とホワイトデー特集で
どちらも数々の作品で代表的なカップルが並ぶなか進撃の巨人ではエルリが出てきて
ソウルメイトの唯一無二のと恋愛扱いの流れだったのも大事なこと エルヴィンの給料を節約したがるゲキタクリヴァイとか
エルヴィン団長当時の結婚に関するインタビューで女性との結婚前提で質問されるとキレるのに
妙に具体的に考えている月間進撃リヴァイとか(くいつく話題は指揮官タイプの男子は結婚早いとか平和達成後も最後まで残務処理とか)
引退後に所帯を持つ話をエルヴィンが一般論で語ったら拗ねるスマパスリヴァイとか
公式二次がもうなんかカップルすぎます
愛の名前が愛じゃなくて沢山あるのがエルリ いかんいかん腐は腐として弁えよう
↓ ↑
エルリ公式すぎ
この反復横とびを何年も繰り返してるよ エルヴィンは生来の探究心と正義が運良く一致した例だろうから夢の奴隷だとか罪悪感とか正直ぴんとこなかったけど
公式がこうだと「リヴァイが結婚(?)したがってることは知っていた」し罪悪感があったのかなと思う
地下室じゃないリヴァイ側に降りてきてリヴァイに許されて笑顔になったことが胸に迫るよ 原作者の
リヴァイの好きなタイプ→女性ですかね?背が高い人が好きかも
この発言で察して、腐になった >>786
そうそう
しかも「リヴァイの好きなタイプの女性」っていう質問に「女性が好きなんですかねぇ?」って疑問で返してるのね原作者 ファン「リヴァイの好きなタイプの女性は?」
作者「女性が好きなんですかねぇ?」
月間進撃仮想インタ「理想の花嫁は?」
リヴァイ 「ゲスな質問だな」
察するよねw 結婚が早いのは104期で言うとマルコみたいな指揮官タイプと言われて急に機嫌をなおすし急に新兵をほめるリヴァイ
リヴァイの周辺だとエルヴィンしかいない…よね? お母さんが売春で家計支えてたって事から女性をそういう目で見るのに抵抗持ってそうだよね 好きなタイプはサポートしてくれる人でいつ死ぬかわからない仕事だから結婚せずに来たエルヴィン
そのエルヴィンを誰よりも支えてくれるし仲間や自分の死亡率を最低に下げてくれるしエルヴィンと「結婚」したいリヴァイ… >>787
この質問返しってぶっちゃけ
リヴァイの恋愛対象が女性じゃない→対象が男性ってことをオブラートに包んで伝えてるわけで、
しかも私用時間も一緒にいる背が高い男性っていったらこれまたエルヴィンしかいないよね? 「リヴァイの目の下のくまは献身的な証」
「リヴァイは主君にエルヴィンを選んだけど用心棒役をやってるのは性分」
「エルヴィンのベッドの横に常に描かれる謎の椅子」
「椅子で寝ることが多いリヴァイ」
「リヴァイの前髪に時々ついている寝癖は作者が意識的に描いている」
つながる点と点 少なくとも女性ではないってことは確かかなぁと思う
でも恋愛的好みとして背の高い人、というのはあるらしいから背の高い男性が好きってことになるよね
リヴァイのモデルになった人も確か母親が娼婦で女嫌いになったんじゃなかったっけ?
リヴァイの場合は女性とも普通に仲良くしてるから女嫌いな訳ではないだろうけど、お母さんのこともあるし女性をそういう風には見れないのかなぁと
嫌だとかではなく罪悪感?みたいな?
女性を求める気持ちが無さそう >>792
そうそう
リヴァイの好きなタイプが
まず男性
背が高い男性ってことだよね
そして公私ともに一緒にいる相手といえばエルヴィン そりゃブロマイドがエルリだけプライドになっちゃうよねw あのリヴァイの上着も噂の彼ジャケだものね
その彼と夜桜デートですか…ふぅ 先生直筆色紙「愛(リヴァイ)とエルヴィン」のあるところだ
遠隔地住みだけど聖地詣でを本気で検討し始めたほど有り難いw おさらい 「エルヴィンの愛がリヴァイ」とは
・作者直筆エルヴィン「ここが日田か…」描き下ろし色紙のこと
・視線の先には日田駅前モニュメントが描かれている
・HiTAの字を立体化したオブジェでiの部分をヒトに見立てて「あなたの愛(=i。誰かが立つ)で完成」する趣向
・そのiの位置にちんまり立っているリヴァイ
・つまりエルヴィンの愛はリヴァイ 小鹿田焼の里で陶器を買うエルリもありましたねぇ…三十路オトコ二人連れが配偶者や恋人の意見も聞かずに実用的な陶器を買うことってそうそうないでしょうに
連れが配偶者だから無問題 いまさらだけど >>328 が悔いなき選択と同じ年の暮れかもしれないのすごいよ
エルヴィンの甘々な表情からは信じられないけど確かこのあとゲキタクで当時から一心同体なエルリが描かれてパズルのピースがハマった気が あの雪見エルリ絵が公式カレンダーに出てきたときの衝撃ったら いま気づいたけど >>328 (雪)も夜のデートなのかな >>810
暗いし明かりもランプっぽいからそうかもね
お食事の帰りかな 雪見エルリといい公式のエルリ二次みてると恋の力を思い知る気がする
少年マンガでは友情が恋より上位におかれがちだけどエルヴィンとリヴァイの関係は恋でしか成し得ないスピード感でしかもぶ厚い 巨人中学校のエルリ描写が出てきたときエルリの民が喜んだ理由の一つが「どんな世界で出会ってもエルヴィンとリヴァイが惹きつけあうこと」だと聞いたわ
他人の立ち入れない夫婦同然の関係を築いちゃうんだね 巨中は校舎の隅でエルリが家庭科クラブという名の疑似夫婦生活を営んでると知った時は流石にびっくりしたわ
言うまでもなく2人きりなところは勿論萌えるし、家庭的なリヴァイが一生懸命エルヴィンの為に料理したり裁縫したりしてるのかなーとか考えると萌どころじゃない成仏できるレベル 海外では7/10-16の一週間で3回も#eruriがトレンド入りしたのね…すごい >>815
なんでトレンド入りしたんですか?
無知で申し訳ない >>816
海外のエルリの民も不思議がっていますね
今週は日田エルリ夜桜デートがあったけれど特に新規の公式燃料があったわけではないし
ただ2021年連載終了直前からエルリの民自体が激増しているようですし(二次創作投稿数の統計では2021年4月には前年の5倍前後までエルリが増えていて直近2022年6月はそれすら超えて史上最多とのこと)
海外の新兵の方が「連載終了後の作品沼に落ちたから今から仲間が減るの心配で自分最後までエルリに残りそう」って件がプチバズってて
民がつぶやきにエルリタグをつけるようになったのかもしれません >>817
816です
なるほど燃料関連じゃないなら尚更謎いですね…
教えてくれてありがとうございます!
そういうツイがプチバズりしてトレンドにのったんなら、それほどエルリ民が多いってことかなw 公式スタッフによるエルリはわ〇のさんの落書きシリーズが兎に角可愛くて好き
膝抱っこが有名だけどタピオカ飲んでたりゲームしてたりニコニコしたヴィンの顔の下に収まって見上げてるリとか
二人の日常のちっちゃい幸福が溢れてるお宝の山
あとリ単品だけどくたびれて座り込んでる絵とか単純に可愛い あれいいよねwしかも承認サインの代わりみたいな使い方でスタッフの皆さんの間でお膝抱っこエルリやタピオカデートエルリが…
ハートマークっぽい兵団紋章の前でなにか宣言するエルリ(リヴァイが見切れて矢印で補足されてるやつ)も好き リヴァイのノマ爆が無かった上にあの体になってしまったので今後も女性と結婚とかないだろうなってのも理由だと思うの
それ以外でもエルリしかないんですけど原作には 悲しいエピソードだけど先生がファンミーティングで話してくださった遺骨収集のはなしあるじゃないですか
リヴァイがエルヴィンのお骨をあの屋根裏部屋に迎えに行って特別に葬った話
あれはアニオリでほしいな…信じない人もいるみたいだから >>822
ほんと妻なんだよね
弔問客になにか言われたかなぁ 蒸し返すけど
王冠を戴く王(子?)ヴィン×ティアラをかぶった人魚(姫?)リとか現業親方ヴィン×ゼネコン課長リとかが公式なわりに
お坊っちゃまヴィン×メイドリだけは民の妄想なんだよね
ただ「エルヴィンを金髪の坊や呼ばわりするリヴァイ」とか「(多分エルヴィンみながら※)母の眼差しで洗濯ものをたたむ割烹着リヴァイ」は公式に実在する
※リヴァイが床に正座して見下ろしている相手なので床にごろ寝しているし公式でごろ寝キャラといえばエルヴィン エルヴィンセコムで公式両面でエルヴィンを癒やしたり支えたりするリヴァイも公式
リヴァイに過保護で独占欲が強いエルヴィンも公式 と思ったらールピ○アエルリが!
ルピシ○さんの会員誌の漫画と紅茶)的な特集でリヴァイが紅茶飲みながら一人エルリしてるシーンがピックアップされてて楽しい!
紅茶が大好きだしエルヴィンも大好きなんだものね兵長! 前にツリビレコラボアクスタの話が出てましたが差込口のサイズが共通なのか一応一緒に飾れるしお店前のイチャエルリを再現できるんですねぇ
https://i.imgur.com/jcVSPRD.jpg 私が今日いま時点で好きな公式エルリ
『壁外調査の後に新兵たちから食事会にまねかれて「調査後は食欲がない」とウソをついて断ろうとしたのにエヴィンとお食事デートしてることをバラされてしまうリヴァイ』
あともちろん
『猛暑の夏もリヴァイ(注 半裸)の頭はエルヴィンでいっぱい by編集部』 くいせんアニメのシナリオ時点であったという「リヴァイのピンチを助けるエルヴィン」見たかった何その「スパダリとヒロインを描きたかったけど中止」やめたみたいな公式展開
今からでもいいし新兵リ時代の第二回調査の回想とかでいいからやんないかなー >>829
お互いの生を確かめ合うかのようにふたりきりで肉体的な快楽にひたるエルリ(公式)
…それが新兵たちにも知られているなんて衝撃ですよ 公式の衝撃とキディランドで思い出したのが2020年暮れのゴロリちゃんかな
12/25お誕生日あわせの企画だから紅茶やカップはエルヴィン分隊長からのプレゼントだろうけどケーキは絶対にゴロリが用意したろうし笑顔だし
悔いなき選択の直後にもう仲良くなってたのは知ってたけど完全に恋じゃんと思ったw 前回のツリヴィレコラボも去年のどっちかの誕生日あわせっぽかった気が
某幹部と新兵が手前でコラボメニューをアピるお仕事をしてるのにエルリだけ奥でメニューにないシャンパンを傾けてしっぽりデートしてるやつ >>833
調べ終わる前に投稿してごめんなさい…前回は2021年4-6月だったね
それはそれで「口実もないのにデートしてるエルリ」ですが…なぜにこんなにラブラブなのか >>824
この絵絶対にエルヴィンが手前にいてリヴァイのぷに尻とぷに足をがん見しながらごーろごろーぉしてると思うんだ
https://i.imgur.com/6BRD5Ve.jpg 本編だとエルヴィンとリヴァイの仲はブロマンスで解釈できる範囲だけど
公式描き下ろし系でも悔いなき選択のすぐ後から仲が良すぎて困惑するし(雪の日、ケーキお茶会、ゲキタク…)
リヴァイの着るものがエルヴィンとの関係性で変化激しいし(地下街のおてんば風→貞淑な団長夫人風→やる気皆無のメンズ服)
やっぱりエルリは恋人同士だし結婚したも同然なんだろうなぁ 壁内世界に正座文化や割烹着はないでしょうけどメイド文化とメイド服はありそう
なので原作軸で母の眼差し長をやってたとするとやっぱりエル坊ちゃま×メイドリみたいな絵面になるのかな…諫山絵でみたいなァ >>839
地下から地上での兵団生活で私服の趣味変わりすぎだよね
でも幹部がみんなかっちりした服着てるって訳でもないしエルヴィンの趣味に影響されてるの間違いないわ エルヴィンで同じくらい顕著な外見の特徴変化というと…表情かな
ふたりで迎えた最初の冬があの雪見エルリ
だとするとやっぱ当時すでに寝てたのかなぁ かなり早い段階から関係があったような気がする
エルヴィンからグイグイいってゴロリはちょっと引きつつも、もちろん一目惚れしてる訳だからどんどん流されてそして嫁ポジへ (なにか見た)
やっぱりりばいはえるびんに甘えられるのに慣れている…と…みんな思うんだね… はーぁ
ずっとエルリの波に乗り遅れてたからやっとサンリオのむにゅぐるみをエルリで買えて幸せ
皆様のお手元にエルリが届いた姿も幸せ
雪見デートエルリと書斎デートエルリの公式グッズもリヴァイの一人エルリCDもやっと買えて幸せ
エルヴィンとリヴァイが仲睦まじすぎて驚きが尽きないよ サンリオエルリ揃えたけど、勿体なくて袋から出せない >>844
(なにか見た)
えるびんが幼児っぽくなっても子供扱いで返せるレスバ能力
そのへんの民の指摘みてたしかに…って思うた エルヴィンほどの男が幼児退行するってせいぜい恋人相手にベッドのなかよね…慣れてるんだリヴァイ… 3リオむにゅぐるみはエルリで買えたけど3リオおまんじゅうにぎにぎマスコットはキティヴィンしか買えなかったから街に出てばつ丸リ買わなきゃ…
あとにぎにぎしたいからもう一組買わなきゃ… リヴァイがエルヴィンエルヴィン言ってる公式モノローグCD買ったよ…すごい 他CP
プリンセスカフェの彦星エルリかわいい
しかもエレミカとアルアニ並びの後にエルリってのがまた >>851
あのモノローグドラマのエルヴィンのためなら地獄に落ちても気にしないリヴァイ
I山先生や神谷Cや小野DやA木K沼両監督がインタビューで語るエルヴィンとリヴァイの関係性とか
総合するとリヴァイが人生で最初で最後の恋に浮かされてる感じでものすごくいいよね >>853
これのボックスとか連携チャームとか地味にすごいエルリ >>857
エルヴィンがリヴァイを見上げてるようにも見えていいねぇ
リヴァイがエルヴィンを気にしている件は言うまでもない プリカフェの水遊びエルリ、エルヴィンの水鉄砲がリヴァイのより太いですね
だから何という訳でもないけど…暗喩? エルヴィンはヒゲが生えるのにリヴァイは体毛が薄い設定(ろくに生えてないのにこまめに剃ってる)とかね… 次期アニメ部分の話でエルリに気づく人も多いんだろうね
リヴァイは初期なら軽傷でも温存されていたのに最終決戦では死にそうなケガでも戦うのはエルヴィンがいた頃はエルヴィンが命がけで守ってたから…って民が言い合ってたけど
エルヴィンが個人的な感情でリヴァイに出歩くなって言ってたのがゲキタクで公式に確定したのは忘れられない リヴァイ温存のために一人で(←ペアじゃないって意味ね)右腕を失くす戦いに出る前に
エルヴィンがピクシス司令にリヴァイの世話を頼んで笑いあうシーンもゲキタクにありましたね
あれは本当に公認配偶者って感じだった
その結果が右腕喪失でも気にせず優しい表情をリヴァイに向けるエルヴィンはまさに愛です アニメで病室シーンが割愛されたの残念だったけどエルリ以外のキャラは物凄く危機感をあらわに見せている回なんだよね
アニメを見ながらコミックスの病室シーンを確認してみたらあれほどの非常事態にエルヴィンとリヴァイが穏やかに笑いながイチャイチャしてるの特別な関係感がすごい
そりゃあまぁ省かれるよね!と実感できるので同時鑑賞オススメ >>864
>エルヴィンが個人的な感情でリヴァイに出歩くなって(中略)公式に確定
これイイですよね
その前にガスと刃の補充を命令だ従えって強制したのもリヴァイのためだと思います 別キャラあり(ナイマリ)
エルヴィンは言葉より行動に出るタイプってナイルも言ってましたもんね(ナイルがマリーに安心して告白できた理由。スマパス。)
愛だなあ 策を弄してまでさらってきたし右腕を亡くしてもリヴァイが無事なら笑顔だし リヴァイもね…育ての親ケニーと戦って亡くしてもエルヴィンと再会したら明るい笑顔だった
実写やシンウルトラマンの樋口監督がアニメ特別ゲストで描いて下さった奇跡の瞬間エルリ 公式エルリグッズ(他キャラあり)
7/31受付締め切りの花グッズのどれを買うかまだ迷ってる
エルリと主人公トリオそれぞれの花柄グッズ
「花の種類にもぜひご注目」ってことはエルリの民恒例の花言葉読み解きをして良いんだろうけどエルリすぎて現実とは思えないやつ
たとえば三人組のバラはえれみかは恋と友情っぽいけどあるみんは絆と友情っぽい色でひとりずつ違う
エルリのバラは愛を意味する赤いバラと絆を意味するオレンジのバラでおそろい
しかもエルリは目立つのが4本だからふたりとも「永遠の愛」で良いのかな
発表当時は直球すぎて現実とは思えなかった
https://mobile.twitter.com/anique_jp/status/1551764249105469445
https://i.imgur.com/UNC7onh.jpg
https://i.imgur.com/d0WYOch.jpg 赤というかピンクじゃね?
まあそっちでも恋の誓いとか感謝だし
百合で純潔、純粋
マーガレットが秘めた愛、信頼
んでもってエルヴィンのマーガレット1本が あなたが運命の人
リヴァイのマーガレット2本が 相思相愛
もう完全に出来上がっててすごいわーこれだけで妄想膨らむわー 淡い彩色だから色がいまいち分からないけどおじさん二人にピンクや赤のバラをおそろいで描く公式ほんと乙だと思う
ただ単にキャラ個人だけ考えればエルヴィンは青いバラとか他に色々ありそうなのに相思相愛な解釈に寄せるのすごい >>872
ありがとう
>マーガレットが秘めた愛、信頼
>んでもってエルヴィンのマーガレット1本が あなたが運命の人
>リヴァイのマーガレット2本が 相思相愛
しゅごい… 運命の人も相思相愛も
周りには秘めてるつもりで
お互いには駄々洩れっていうのがエルリっぽい 新兵たちに私情バレてたしミカサには食事デートバレてたし
声くじでは新兵の目の前であわや性的フェチ暴露するところだったし
エルヴィンはリヴァイ知識で他人にマウント取りがちだし
公式二次のエルリがもはやバカップルであることを思えば隠せていると思ってるのはリヴァイだけかも >>876
リヴァイも彼ジャケ着て出歩いてるから全然隠そうと思ってない気がする
におわせもいいとこw >>878
兵長はオシャレ野郎のはずなのにエルヴィンと一緒に出てきてからずっと平気でサイズ合わないジャケットを羽織ったまま都会を出歩いたり憲兵や新兵の前も平気だったりってすごいよねw
あれを目撃した新兵や憲兵たちや市民のあいだで噂になってそう >>498 >>499
今更だけど
声くじ(byFSの脚本構成と同じ瀬○さん)と公式ゲームどっちもリヴァイが休む場所は=ルヴィンの部屋
やっぱり一緒に暮らしてるんだろうな ここみえって何年か前の公式グッズでもエルリの脳内にある具体的な人名ってお互いだけだった記憶
あとは地下室とか紅茶とか >>877
七夕エルリといい園児エルリといいありがたいね… エルリスレを読み返すの毎回楽しいけど
>>242 からのディーラーエルリ深掘りもいい…
エルリおそろいの黒手袋
エルヴィンの私物らしき上着とループタイをまとうリヴァイ
リヴァイの私物らしき金ネックレスをつけて不敵に微笑むエルヴィン
こういうのが公式公認で出るエルリ… エルリ新兵は反復横とびしがち
「エルリの人たちなんで揃って謎の設定で話してるんだろう集団幻想すごいなー
↓↑
「公式だったわ」 熟練の民も何年かけても公式について行けない派生がいくつかあるよ
まず悔いなき選択の分ゴロ
民はあの後モダモダするエルリを想像して萌えてたのに公式には直後から仲睦まじいらしいよ理性も恥じらいもかなぐり捨てた恋か何かですか
巨中エルリ
これも殺し愛からふたりきりのヒミツの家庭科クラブ合意で急に仲良しになったけど
リヴァイ(12-15才)が教師エルヴィン(30-32?)を名前で呼び捨てる公式の距離感についていけず「先生」と呼ばせてしまう民が多いよ(私も)
あとその年の文化祭までにりばい君(12)をプロデュースしてNoNameを作ったエルヴィン先生の行動の速さにもついていけないよ…ワルイオトコです(褒めてる) >>887
見てきた
紫基調のマルチカラー浴衣に紫の草履のエルヴィンと
ペアコーデにみえる紫地にピンクの花柄の甚平にピンクの草履のリヴァイ 紫にピンクの花柄だから狙ってる気はする
エルヴィンと並んだらカップル感すごい 浴衣びんと甚平りで揃えるには課金がなかなかエグ目だけど揃えた方々の画像をみるとかわいいねぇ
エルリの体格が足の大きさの違いまでえぐい
あくまでも男らしい浴衣で大きな足に雪駄を履くエルヴィンの隣で小さな足にピンクの草履を履いて紫にピンクの花柄の甚平を切るリヴァイどんな心境なの
えるびんといるとフェミニンになる勇気でも出るの だね…チェンパズで明らかにされた「衣装はエルヴィンの見立て」はコラボ全般に通じる感じ
人類最強リヴァイに可愛らしいピンクの梅模様を見立てて着せる人なんてエルヴィンくらいしかいないよ >>894
エルヴィンが見立ててくれたならピンクの花柄の甚平とピンクのサンダルでも「悪くねぇ…」って喜んで身につけるんだろうね
笑顔だったし ピンク花柄に最初は乗り気じゃなくてもエルヴィンに似合ってると言われたりペアっぽいとなると悪くねぇ…ってなるんでしょうね エルヴィンが見立てたであろう花柄甚平(リヴァイがかわいい色)で思い出した去年の公式コラボAIのコレ
>>615
>>617 リヴァイが心を許す唯一無二の相手がエルヴィン
+
リヴァイは心を許す相手には可愛い(本人談)
エルヴィンはリヴァイに可愛いかわいいと言っている 以上証明終わりですね エルヴィン以外にかわいいって言われたら怒るのにエルヴィンにかわいいって言われたら嬉しい感じ? 悔い選アニメでもモブおじにグヘヘって触られたら汚い手で俺に触るなシャキーンまでワンセットだけどエルヴィンに触られたら以下略だったし りばいの甚平っておっさん向けの藍染め系じゃなくて子供向けかわいい系だよね
猛暑の中燃料ありがとうございます 花柄の甚平ってレディースでしか見つからない
それも子供か幼児向けばっか
エルヴィンよ… リヴァイの服を選んでいるエルヴィンを延々観察したい
それをプレゼントして着せて脱がせるまでの詳細なレポートが読みたい そういえばふわもこ白セータープレゼントしてたね
小柄で可愛い子が素肌の上に着るセーターは男のロマンよね… そうだね…リヴァイのピンクの花柄のかわいい甚平もふわもこ白セーターも
エルヴィンにとっては考えて(選んで)楽しい・見て楽しい・脱がして楽しいの三拍子…さすスミ…さすが公式…民は語彙を失いがちだよ エルヴィンは
リヴァイの紅茶代経費扱いを見とがめたモブリットにハンジの備品代許可を提案したり(スマパス)
自分たちはノースリーブなのにリヴァイにだけ体操着っぽい白ティを着せたり(さがみ湖)
自分とリヴァイにだけ白い礼装に青いバラをつけて赤絨毯を歩いたり(チェンパズ1st記念)
団長権限を駆使するよね
他にもなんか色々あった記憶 >>908
ほんとほんと
でも昔は想像できなかったよ
「エルヴィンがリヴァイだけにみせる愛に満ちた表情」が公式から大量供給されたおかげで想像しやすくなって有り難い 公式二次エルヴィンってリヴァイ自慢すごいしリヴァイ理解度で他人にマウントとるよね 「エルヴィンのやつ待たせやがって」って便秘のせいにする発言とかはリヴァイのエルヴィン自慢に見えるw
そういえば公式エルリ寝てるか寝てないか問題だけど
原作やアニメからゲームやクロノイドまで公式描写では兵長室が存在しなくて
休日も夜もリヴァイがエルヴィンの部屋にいる事実がなにより匂わせてる気がする これまで私が知ってた他ジャンルの腐だと同室妄想で盛り上がってから公式に爆破されるまでがワンセットだけど
エルリは逆でむしろ進撃公式が同室にしか見えない設定を連続で繰り出してくるから「え…そんなはずない…」って理性が拒む エルヴィンの「リヴァイは俺のものアピール」といえばへちょ人形(へちょっとしたリヴァイ人形)を本人に黙って売り出して大人気になったことあるね
ナイルまで娘たちにせがまれて買いに来たからって喜色満面で一緒に飲みに行った
あれは「お前とは旨い酒が飲めそうだ」って顔だった FS合わせだとぼうコラボ第十三代団長あいさつ文にまじる「柄にもなく嬉しそうです」も「俺のもの」感あったね
・非常に公的な場なのに唐突で主語がない喜びの報告
・他に得票の多かった2名は素直に喜びそうなキャラ
「わかるだろう?そのリヴァイはいま俺の隣りで微笑んでいるんだ」みたいな 鉄の理性のえるゔぃんすみすが嫁可愛さで公私混同連発するのおいしい 原作軸リヴァイもたいがいだよねそれ
エルヴィンのりばいはおれのもの感といえば「あれ」呼ばわりもいい えるびん好き好き大好きはすごいけど
えるびんはおれのもの。はそんなにないような
愛されてる自信たっぷりな嫁っぷり >>920
愛されてる自信たっぷりな嫁っぷり
わかる 「知略に長けた男が自分を暗殺に来た魅力的な子を手に入れる話(色んな意味で)」
「自分を手に入れに来た傲慢な男にムカついたけど見直して自分の意志で彼を選ぶ話」
くいせんはハードボイルドロマンスですよ ○ナナ○ィッシュでいうとフォックス大佐あたりが実際に○ッシュを手に入れちゃったような話だよね悔いなき選択
エルヴィンが比べ物にならないほど善人でリヴァイが惚れ込んだから問題なかっただけで >>923
「自分を手に入れに来た傲慢な男にムカついたけど見直して自分の意志で彼を選ぶ話」
こう書くとつくづく少女マンガだわ
>>925
まったくです 地下のゴロツキから人類最強の兵士へってシンデレラストーリーだし
地下から引き上げてくれたのは王子様エルヴィン
恋しない訳がない 事後ティーエルリのエルヴィン分隊長のヴィンがヴィンヴィンなのみるとやっぱり初期から寝てるんだなって思う
人類最強があんなにぐったりしてるのもポイント 友情だけじゃなく至らないところも受け入れて抱擁する愛(公式)かぁ 人類最強を押し倒せるのってもう金髪のあの人しかいなくないですか エルリをあちこちに座らせるの楽しいでしょうね
楽しみ(小学生並みの感想) エルリ界隈すごい人が多いからねんどろとかは可愛く着飾らせてなんぼな気がしてくるけど
立たせない着替えさせない超ライトユーザのニーズをうまく捉えてる気がする
これでもしもねんどろに目覚めたら胴体とかすげ替えて着せ替えてもいいかなって思えてきた 棚とかテーブルとか窓枠とか色々置けそう
お家にさりげなくエルリ 特定の二次創作の話はデキないだろうけど親リは良いねぇ…あっ公式か ゾンヴィンが一目散にリヴァイに噛みつきに行ったのも公式だし
即堕ち2コマ状態で噛まれてるリヴァイも公式なんだよなぁ
しかも作者直々 なっつw
当時ゾンビネタに疎かったから例のスクカーが出てすぐ調べたら
「最近のゾンビネタの流行はラブストーリー」で
「恋愛感情は本能に近いからゾンビ化しても最後まで残るとされる」「ゾンビ化しても愛する人を求めるゾンビと相手との関わりを描くのがトレンド」みたいな解説を読んでヒッって声がでそうになった思い出 今さらだけどヴィンヴィンというヴィンにしか成し得ない表現とても味わい深くて好き 親リは手練れの大手がやったの真似してんだと思ってた新兵ですw
人魚もww 飲食店コラボなのに飲食業設定じゃなくて大手建築と独立工務店
先輩と後輩に昔からの知人が保険業とか遠縁にお嬢様とか設定したの絶対に普通の人じゃない 言っちゃなんだけど年季の入った腐が好きそうだなって思った親リ しかも親方ヴィンの工務店が良いとこらしい点とか
お嬢の財閥がAKM(アッカーマン)グループなので本家嫡男がりばいであろう点とか
両社の会長らへんにうりけにが居そうなとことか
先輩後輩という上下関係をすんなり乗り越えて伝説を作った経緯とか
なのにりばいが別の進路に行ってるとことか
資源の少ないパラディと違ってもりもり食べてムッキムキに育つであろうエルヴィンとか
生来のインドア系に拍車がかかるであろうリヴァイとか
二人を主軸に物語が広がりやすくてすごいです 「エルリ尊いけどあの危機がなきゃキッカケすらなかったんだね…あの危機が生んだ愛…」とかしみじみしてたらさ
どんな世界に生まれても出会ってくっつくんだものびっくりだよ 巨中もスクカーゾンビ編も獅子王人魚も親リも
考えすぎではないくらい匂わせがあるのに具体的なストーリーがファン次第っていう想像の余地の残し方が絶妙 こないだのホークスエルリもなかなかだったな
グランドコートを着たキャラがエルリだけ
エルヴィンは監督らしく着込んでいる
リヴァイは例の彼ジャケ的に羽織った状態から戦いに向かうポーズ
リヴァイを大切にするエルヴィンと想いに応えるリヴァイって感じで極めてエルリ 親リの世界線良いわ
リリヴァイは親ヴィンの匂い大好きで胸元クンクンしてると思う
第二弾期待してる 親ヴィンむっきむきだもんね
エルヴィンがエリートサラリーマン、リヴァイが凄腕職人てのが一番に思い付く配置だけど逆にしてるのが面白いし萌えだわ しかも今回は普通のメーカーじゃなく占い用途やタロットでも世界最大手のブランド
ハートのキングとクイーンがエルリ
ちなみにハートはタロットの聖杯(カップ)相当で
人物の容貌を占う場合「金髪の人」に当てはめることが多いんだよ(日本ではほぼ出番ない解釈だけど)
だからハートのキングはエルヴィンにピッタリ
リヴァイは金髪じゃないけど愛情深いしハートのクイーンは敵将の首を取った伝説の未亡人ユディトになぞらえられるカードだからピッタリ
数字札でも「婚約や結婚(特に金髪の人との)」を意味するハートの8が例の注射器だったりして深い
まさにエルリ リヴァイがエルヴィンの匂いを好むのは公式情報から類推できる妥当な見方だし
(壁内はそういう文化・リヴァイはエルヴィンに近づく他人を「不潔!エルヴィンに近づくな!」と威嚇するほどエルリ二人で清潔を維持している・同じ空間で寝起き・さりげなく指が触れ合っても当たり前な仲・例の上着はエルヴィンの上着と見てよい)
親リの世界線では思う存分吸ってるのかもしれないね 自分は清潔だからエルビンに近づいていいんだよねリバイ
知ってる >>957
新兵なんですが最近知った情報の中に
エルヴィンはポマードをつけてなかったら髪サラサラ
というのがあってつまりちゃんと風呂(シャワー?)に入って清潔を保ってたのが分かってときめいた
リヴァイは言わずもがなだけどエルヴィンも身なりに気を使ってるしリヴァイはそういうところも好きだろうなと思いました 普段髪の毛一切乱れないし整髪料には拘ってるらしいからね
そういうところもリヴァイの好みだろうね 汚い手で俺に触るな!ってエルヴィン分隊長に言えなかったもんねゴロリ 人間的にも惹かれてたし尊敬もあったけど
普通にタイプとしてめちゃくちゃ好みだったんだね 体格から手足や髪や顔のパーツの一つ一つまで自分にない特徴が揃ってるってすごいね
見飽きないし見とれちゃうね バースデーエルリわんが見れば見るほど二人の子どもに見える件
目の色も相手の目の色(エルヴィン黒でリヴァイ青)だし
もともとバーニーズマウンテンドッグと茶柴で色が全然違うのに
BDエルリわんの毛皮はほとんど同じ色で同じ模様になってるし >>959
清潔でしかも見た目も好みなんだものね
某ヒゲ氏に言った「汚ねぇし臭ぇし不細工」の逆の「清潔でいい香りで端正」 >>956
ハートのクイーンがリヴァイ適任なのは知ってたけどハートのキングは知らなかった
https://i.imgur.com/ny4jf5u.png
https://cardarium.com/king-of-hearts-meaning-in-cartomancy-and-tarot/
伝統的なフランス流
「まじめな金髪の男性、あなたを守ってくれる人」
伝統的なアメリカ流
「人柄がよく心優しい金髪の男性」
エルヴィンだねぇ エルリの人たちってなんかストイックだね「原作ではないかな?わきまえてますよ」って感じで
公式に相手の性的な性癖を証言しそうになったりするエルリや
公式にどう原作軸の資料を見ても一緒に暮らしているエルリや
「服を脱ぎ捨てて裸で誰かに抱きついているリヴァイの公式絵 (両方の瞳にエルヴィン)」や
エルヴィンの死後は宙ぶらりんで余生なリヴァイ
とか他ジャンルのBLにあったら喜びすぎて全員発狂しそうなのに もう発狂段階通り越して
ですよねー知ってたって感じだから ストイックじゃないw
当たり前になってしまっただけ こんなにも公式からの供給&二次創作作品の量と質の良さが目立つカプにハマるの初めてで、新兵の私は毎日のように発狂しています 私の場合は脳が公式供給を夢か同人と思い込むことで正気を保ってる感じ
時々公式だと思い出して発狂する 公式に何度も何度も想像を超えるエルリ情報で殴られ続けた結果達観してしまった感じ
個人的決定打は某腐女子主人公作品実写化で主人公がエルリの民設定だった件
講談社&作者がOK出したのかそうかそうか・・・ってなった 訓練兵の自分は調査兵団希望であります
故に先輩方の発言に発k…学び
鋭意調査中であります
ーー腐女子ドラマってどれでしょうか 同じ講談社のマンガ『私がモテてどうすんだ』の映画版です
原作では主従関係萌えの歴史系腐女子のはずですがたぶん権利関係が難しいんでしょう
映画ではエルヴィン×リヴァイの愛を妄想する腐女子ってことになり公式のゴーサイン…というか
諫山先生の監修と協力を受けています >>977
よく来たな訓練兵
我々は君を歓迎する
コウダンシャ原作漫画で主人公が腐女子の実写映画だよ
通称わ/た/モ/テ おつです
わ/た/も/ては別のマンガの略称でもあるから悩むねw
「モテないのは」じゃなく「モテてどうすんだ」のほうです >>979
その他お答えいただいた先輩方
ありがとうございました! >>980
民のみんな考察しててすごかったね
私は初見のときは会議室から屋根の上の夢までエルヴィンがリヴァイより夢ばかり追っているように思えて悲しかったけど
結局エルヴィンって「命より大事で生きる支えだった夢を目前で諦めたまま死ぬ」という
自分では耐え難いこともリヴァイのためなら笑顔で受け入れるし戦えるんだなーという愛に今更気づかされたし驚いた
あと他人の我々が6年たってもこうなんだから4年しか経ってないりばいが最後までえるびんえるびん言うのが分かりやすくなった あの時お互いに策を考えて戦おうとする訳だけど、お互いが自分は死ぬけど相手は生き残れるかもしれない策を考えてるんだよね
もちろん2人のことだけの策じゃないのは重々承知だけど 権利上難しい腐女子映画でマンガのカップリングを使えないから
同じ社でもジャンルも掲載誌も違う進撃からエルヴィンとリヴァイを恋人設定で貸し出す(?)なんてどんだけコウダンシャ内でエルリ公認なのよ
先生じきじきのエルリ監修ももはや恋愛関係自体はOKでどういう関係性かしかないんじゃないの…先生のこだわりポイントを知りたい 投石を受けて倒れるときのエルヴィンも笑顔っぽく描いたっておっしゃってたものね
視線の先ではリヴァイが飛んでいる
まぁあれは白夜じゃないけど 6年間ずっと毎年毎年エルリすごいって公式に思い知らされ続けてる
こんなカップル初めて 毎年毎年いつも前年を上回ってる気がするね…波はあるけど
わたもて映画をやってた2020年春は板チョコアイスにも事後ティーエルリ(分ゴロの会話が可愛い)があってエルリの日常侵食がすごかった すでにコロナ禍が始まってたけど
散歩中に通りすがった映画館には作者公認エルリ腐女子映画のポスターがあって
映画館前のコンビニには分ゴロ事後アイス(親密さを匂わせるセリフ付き)が並んでて
非現実的すぎて圧倒された思い出 おこマークを2つも飛ばすえるびん分隊長
ゴロリ「悪かったな、勝手に食べて。おまえのアイスとは 知らなかったんだ。」
お仕置きプレイの可能性も 分ゴロかわよ
そんなリヴァイがやがて「エルヴィンの人間性の最後の砦(byおのでぃ)」に… アイスは分隊長のと分かってて食べた可能性もあるんだっけ 最近また新兵さん増えてるみたいで嬉しい!
まとめサイトがあるからそれを見るといいかも
あと新兵に伝えたいタグも >>996
そうそうw
ゴロリたんもかなりの知恵者なので分かってやってる可能性ありw
>>997
リマインドありがとうございます! 同棲新婚状態で習慣のすり合わせができてなかった説もあるし
エルヴィン分隊長は至高の策士だから説もあったねw
まず「買い置きおやつは2個が基本」「ひとつはゴロリが食べちゃってOK」って習慣をつくる
そこでわざと「今回の板チョコアイスは2枚とも俺が食べるつもりだったんだぞリヴァイ!」
そして想いをぶつけあった結果があの事後ティーとゴロリらしからぬ素直な謝罪 みたいな >>981
新スレありがとうございます
1000ならエルリの愛は永遠 このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 72日 4時間 42分 9秒 BBSPINKの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 専用ブラウザからの広告除去
★ 過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.bbspink.com/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。