制服・セーラー服着用スレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0082名無しさん@ピンキー2024/02/15(木) 09:05:48.60ID:???
学校制服の場合ほとんどがプリーツスカート。
タイトスカートならきつくて、動きにくいから不便かもしれないがプリーツスカートなら
動きやすさなどはスラックスとそれほど変わらない。
OLさんなどでスカートは嫌で制服反対といっていていた人もタイトスカートでないスカートなら満足で制服賛成に
なることが多い。
0083名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 07:22:52.86ID:???
この場を借りて謝罪させてください。
中1の頃同級生の女の子が着ているセーラー服を見て自分も着たくなりました。
当時は土曜日半日授業があり土曜の夜から日曜の朝にかけて近所の団地やアパートなどで洗濯されたセーラー服を干してあることがありました。
私はセーラー服を着てみたいという欲求に負けてしまいました。
申し訳ありませんでした。
0084名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 07:22:57.32ID:???
この場を借りて謝罪させてください。
中1の頃同級生の女の子が着ているセーラー服を見て自分も着たくなりました。
当時は土曜日半日授業があり土曜の夜から日曜の朝にかけて近所の団地やアパートなどで洗濯されたセーラー服を干してあることがありました。
私はセーラー服を着てみたいという欲求に負けてしまいました。
申し訳ありませんでした。
0087名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 14:52:03.17ID:???
もちろんダメだということは当時もわかっていたちょっと着たら返そうと思った
人目がない公園で着てみて少し歩いていたらスカートのプリーツが擦れて勃ってしまい気持ちよくさらにそのまま歩いていたら人生初の射精をして汚したから返すわけにいかずにそのまま持ち帰りゴミの日にこっそり出したよ。
思春期の男の子でその興奮が忘れられずその後も3着ほど入手したが流石に学校でも話が出たからまずいと思い入手はやめてスカートを汚さないよう発射する時にティッシュを当てることを覚えた。

さらに学校で女子たちが○○が怪しいねと話してる時にあいつならやるかもねと言ってしまった。
0088名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 15:40:48.74ID:???
今は本物の新品がネットで安めに売ってたりするしな、ピカピカのがいいし中古いらんわね
0089名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 19:22:53.96ID:???
>>88
その辺は人それぞれじゃないかな
自分は中古でテカってたりしてるのも好き

>>83
犯罪じゃないんだけど自分が高校の時に親が同級生の家を買った
商売に失敗して夜逃げした家を買ったんだけど家の中には家財道具が残されてた
同級生の部屋も要るものだけが持ち出された状態でマンガとか教科書とかそのまま残っててゴミに出すって話だった
子供ってそう言うのが好きで自分の親の持ち物だからって事で気兼ねせずに中に入って探検みたいな事をしてたんだけど箱に入った制服を見つけてしまったんだよねw
むちゃくちゃ興奮して家に持って帰って隠した
それがきっかけでこんな変な趣味に芽生えたんだろうな
今はネット通販で簡単に手に入るけど自分が小さな時はそう言うのは無かったから
つくづく良い時代になったと感じる
けれど、母校の制服は特殊なデザインなので手に入りにくいので今でも憧れる
0090名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 21:06:31.46ID:???
>>88
その辺は人それぞれじゃないかな
自分は中古でテカってたりしてるのも好き

>>83
犯罪じゃないんだけど自分が高校の時に親が同級生の家を買った
商売に失敗して夜逃げした家を買ったんだけど家の中には家財道具が残されてた
同級生の部屋も要るものだけが持ち出された状態でマンガとか教科書とかそのまま残っててゴミに出すって話だった
子供ってそう言うのが好きで自分の親の持ち物だからって事で気兼ねせずに中に入って探検みたいな事をしてたんだけど箱に入った制服を見つけてしまったんだよねw
むちゃくちゃ興奮して家に持って帰って隠した
それがきっかけでこんな変な趣味に芽生えたんだろうな
今はネット通販で簡単に手に入るけど自分が小さな時はそう言うのは無かったから
つくづく良い時代になったと感じる
けれど、母校の制服は特殊なデザインなので手に入りにくいので今でも憧れる
0091名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 21:26:43.75ID:rfpny8Rj
MeTooやめぃ
0092名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 21:28:33.94ID:???
新品欲しい時は6,7月ぐらいに各メーカー公式に近い所で新品アウトレットやる時期が狙い目
0094名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 23:23:33.22ID:???
>>83
制服を人格を持ったひとりの女の子と解釈する俺にとっては
学生とカップリング状態にある制服を連れ去ることは「略取」に相当する
決して許されない行為なんだよな
0095名無しさん@ピンキー2024/02/16(金) 23:25:50.48ID:???
>>78
男女どちらのモードも選べるようになればいい話なんだけどね
ジェンダーレス(女性用)とかアホかと
0098名無しさん@ピンキー2024/02/17(土) 21:24:10.88ID:???
>>97
セーラー服で最初に壊れる箇所はやはりスナップボタンですよね。針作業が大の苦手なので修復を諦めてしまう事が多いです。
壊れたら着用用から就寝時の添い寝用になります。
0099名無しさん@ピンキー2024/02/17(土) 21:24:13.57ID:???
>>97
セーラー服で最初に壊れる箇所はやはりスナップボタンですよね。針作業が大の苦手なので修復を諦めてしまう事が多いです。
壊れたら着用用から就寝時の添い寝用になります。
0100名無しさん@ピンキー2024/02/17(土) 21:36:28.90ID:???
セーラー服の弱点はスナップボタンと脇の縫い目かな
スナップ付けはYouTubeの動画でも参考にしたらいいと思う
脇の縫い目は難しいが
0101名無しさん@ピンキー2024/02/17(土) 21:43:48.10ID:???
脇部分の裂けは専門業者に頼むほうがいいんだろうか?
中古でお迎えした冬セラの脇の縫い目が、右側は裏地表地もろとも数センチにわたって引き裂かれていて
左側は縫い目が今にも裂けそうで、周囲の裏地も強く引っ張られたように伸びてしまってる

何したらこんなになるんだ可哀想にと、セーラー服がされたことを想像しながら抱いてるんだけど
元気な姿も見たいし袖も通したいから直してあげたいんだよな
0102名無しさん@ピンキー2024/02/17(土) 23:09:36.47ID:???
今日は東京の地下深い地下鉄に乗ったらMの白ブレがたくさん乗ってきて目の保養になった

学外に出てもちゃんと白ブレ着てる子多いんだね
でもオクとか中古で出てくるMは白ブレなしのセーラーのみがすげぇ多いんだよな…謎
前ファスセーラーで唯一好きなやつだからいつかは入手してみたい
0104名無しさん@ピンキー2024/02/24(土) 23:07:27.35ID:???
通販で女子学生服販売してくれてたカワトーって倒産したんだね。
0105名無しさん@ピンキー2024/02/24(土) 23:13:34.13ID:???
凄い勢いで少子化進んでるから利益出ないんだろね特に日本の学生服なんか国内需要しか無いし
0108名無しさん@ピンキー2024/02/26(月) 20:32:25.12ID:???
中華女とかが買いまくってるのをXで見るわ
あいつらセーラーよりブレザーが好きみたい
0109名無しさん@ピンキー2024/02/26(月) 21:11:35.66ID:???
日本以外ではセーラー服は水兵か子供服ってイメージでないの?
0116名無しさん@ピンキー2024/02/29(木) 07:13:43.07ID:???
単純に12年後の学生服市場が約75万人(約女子37万人)ピークの約1/3〜1/4
0117名無しさん@ピンキー2024/02/29(木) 10:37:37.38ID:???
社会人女性が昔みたいに全員白ブラウスとスカート着るようにすればいい。学生服店が社会人制服店もやってるところもあるから。
女性が昔みたいな(朝ドラ時代)シンプルなブラウス買おうとすると制服(OL)用のブラウスしか今は売っていない。
だから制服店(通販)に私服用にブラウスを買いに行く女性がかなりいる。スクールブラウスもそういう用途がある。
0118名無しさん@ピンキー2024/02/29(木) 14:03:39.73ID:???
女らがスーツ、ジャケットを着なくなってしまったからね

00年代以降はオフィスカジュアルというやつ
アナウンサーも一部を除きオフィスカジュアル
タイスカ・スーツのが格好いいのに
0119名無しさん@ピンキー2024/03/02(土) 01:18:37.06ID:???
それ以上に襟のあるワイシャツ代わりの白ブラウスを着なくなっている。
昭和50年代くらいまでは冬以外は仕事する女性はワンピースとかスーツ着ないときは
白か薄い色の襟付きブラウスを必ず着ていた。
0120名無しさん@ピンキー2024/03/02(土) 02:01:07.78ID:???
そういや昔はテンプレだった青白いブラウス見かけなくなったな
0121名無しさん@ピンキー2024/03/02(土) 02:14:46.83ID:???
昭和中期の頃からのブレザー制服の場合スカートをタイトにすればOL制服になるような
学校も多かった。
0122名無しさん@ピンキー2024/03/02(土) 17:26:21.57ID:???
>>120
綿65%ポリエステル35%の青白いブロードは生地がしっかりしていて持ちが良く定番中の定番だったね。厚手のものは夏セーラーの身頃に使われたりしていた。
今はブロードだとオフホワイトが主流だけどそれ以外の特殊な織りの生地がこの頃は増えてきた。着心地とか透け防止とかブロードよりも機能性は増してそうだけど長持ちしない場合が多い。
0123名無しさん@ピンキー2024/03/04(月) 21:38:03.28ID:???
>>120
>>122
汎用スクールシャツ(ブラウス)のほうが割安なのにブレザー制服の学校で学校独自の
ワイシャツブラウスにするから割高になってしまう。
ブレザーにするにしてもワイシャツブラウスは汎用スクールシャツ(ブラウス)にして
ネクタイやリボンだけ学校独自にすべき。
0124名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 06:49:07.44ID:???
安い汎用品に変えないのは専門業者から賄賂貰ってるから変えられないんだろな
0125名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 10:01:19.56ID:???
自社製品で囲い込みたい業者の提案に家庭の負担を考えもせず、それでいいですよ!と返答してたり
私立なんかはリベートもあるのかもしれんな
0126名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 11:47:19.79ID:???
自分はブラウスが好きだから凝ったものを採用して欲しいがなあ。特に夏服はブラウスが重要だしブラウスが良ければリボンが無くても問題ないしね。
校名出せなくてアレだけど神デザインの夏ブラウスを採用している某私立ではリボンがない方が断然いいのに残念なリボンが採用されていて何かカネの絡みでもあるのかとここ読んで思った。
0127名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 18:00:39.05ID:???
>>124
私立に出入りの業者に勤めてる同級生が居るけれどキックバックがすごいらしいね
けど、毎年一定数を言い値で買ってくれる上得意だからいくら出しても惜しくないって
キックバックを上げろと言われたら販売価格を上げれば良いみたいだし悪どい話よ
0128名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 18:55:52.82ID:???
有名デザイナーで凝ってるデザインだけど生地もペラくて縫製は意外と雑とかよくある>私立
汎用の上下紺の芋制服のほうがしっかりしてる
0130名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 21:19:32.99ID:???
ヽ二|二.  i   、 ┼-   / ̄| ̄ヽ .-‐┼‐-. |ニニ|    |_|_  ̄フ  ー┼ ヽ || || 
ヽ └┐ |   ヽ ┼- 、 |  /.  |   メ   |ニニ|   ̄| ┘ . ∠ニ、 . /  |  || || 
/  _|  ヽ/    ヽ_ノ  ヽノ  ノ   (__  丿 |__,   ヽ_   o,ノ     ▽ヽ. o o 
0131名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 21:20:49.59ID:???
パス度って知ってるか!?公共の場所に行くならわきまえろよ
0132名無しさん@ピンキー2024/03/05(火) 21:44:14.71ID:???
これちょっと前ここでも話題になった修学旅行(笑)とか言って実施されたXのオカマが集まってやってたオフ会でしょ
会場外のアニメコスプレとかよりもたちが悪いよこいつら
百歩譲ってやるならせめて多数の目につくネットにあげるなと言いたい
0133名無しさん@ピンキー2024/03/06(水) 07:01:44.55ID:???
>>132
学校の近くを歩いてたってやつかな?
制服のモデルチェンジの原因のひとつがこいつらと噂された高校もあったな。
0134名無しさん@ピンキー2024/03/06(水) 07:33:12.69ID:???
制服5万とか7万は高いって言われてるけど全然高くね〜よな
3年間何も考えずにこれ着ていけばいいっていう気楽さとこれでもかってくらい酷使するんだから5万でも安いくらい
私服なんてブランドマウント始まって五万どころじゃねえぞ
スマホですらiPhoneマウントがあるのに
0135名無しさん@ピンキー2024/03/06(水) 08:31:36.60ID:???
ブランドマウントw
昔、あの子の服は高いのばかり着ている、と教えてくれた子がいたな…
0136名無しさん@ピンキー2024/03/06(水) 08:36:53.34ID:???
新品の値段考えるとブルセラの中古制服って相応に値引かれてんだな
0137名無しさん@ピンキー2024/03/06(水) 13:52:35.36ID:???
有名校じゃなければね
そっちだとプレミア価格が上乗せされちゃうし

そう一回で出ていくお金がでかいから高く感じるけど3年間ほぼ毎日使うものだからねぇ
トータルコストはそんなに悪くない
私服校実は毎日服選ぶのがめんどくさいらしい
ずっと同じもの着てると指摘されるし制服のほうが良いって
0138名無しさん@ピンキー2024/03/06(水) 18:53:29.53ID:???
>>129
マスク付けてるとイケそうな感じの居るな
うちのオカンみたいなのも居るけどw
右端はガイドさん?
1日キツかったろうなw
0141名無しさん@ピンキー2024/03/07(木) 11:14:58.23ID:???
>>126
青白いワイシャツ、ブラウスが一番いいと思うけど。若々しくて清潔感あって。これは男子でも同じ。
今の人は若々しいから、大学生も青白いスクールシャツ、ブラウスでいいと思う。
最近のブラウスは中高生というよりOL制服のブラウスに近いと思う。
0142名無しさん@ピンキー2024/03/07(木) 13:38:56.15ID:???
汎用スクールシャツ、ブラウス 3000円位 
学校指定のワイシャツ、ブラウス 5000円位
夏冬2枚づつでも1万円近く違ってくる。
0143名無しさん@ピンキー2024/03/09(土) 19:41:56.79ID:???
刺繍と学校ロゴが入るだけで値段倍プッシュ…で済めばマシな体操着とジャージもかなりやってる
0144名無しさん@ピンキー2024/03/09(土) 23:35:48.25ID:???
公立だと汎用(セーラー服 学ラン ワイシャツ ブラウス)を仕入れて校章入れたりするというのが多かったけど
私立や最近は公立でも最初からオリジナルも多い それだと更に高くなる。
0145名無しさん@ピンキー2024/03/12(火) 21:33:00.51ID:???
スクールシャツみたいな青白いワイシャツ生地の服は女性ならどんな年でも
爽やかで好感持てると思うんだけど。昔はそういうスタイルの女性がかなりいた。
0148名無しさん@ピンキー2024/03/14(木) 10:11:21.02ID:???
最近の「ジェンダーレス制服」のスラックスだと
男性が着ても全然問題なくない?
0150名無しさん@ピンキー2024/03/15(金) 23:19:08.38ID:???
スレ違いかもしれないが販売とか飲食店の制服で女性が男性のを着てるのはたまに見るけど
サイズ的にはどうなの?(ほとんどの女性が左前なのに右前着てる女性がいる)
0152名無しさん@ピンキー2024/03/16(土) 15:29:51.99ID:Wv4ieXwr
それって制服として作ってるのがSMLの3サイズしか展開してないパターンでは
0154名無しさん@ピンキー2024/03/16(土) 18:34:13.75ID:UxFz4SGd
ブラウスは高いから女でもワイシャツ着てる人はいるよ
ブラウスは量産体制がワイシャツに比べて出来てないなら割高になりがち
0155名無しさん@ピンキー2024/03/17(日) 23:12:27.16ID:???
デパートなどではアルバイトやパートの女性は自前で白ブラウス着用というのがよくあるけど
女子大生が高校の時に着ていた汎用のスクールシャツ(ブラウス)を着ているのが以前は
よくあったけど最近は減っている。業者との癒着で学校指定のブラウスが増えて汎用の学校が
減っているから?
0156名無しさん@ピンキー2024/03/18(月) 17:03:43.11ID:???
昔、会社の制服の下に高校の時の開襟シャツを着てた子がいたw
洗う時の替えに着てたんだろうけど
殆どはブラウスを素肌に着てたから、稀に上着を脱ぐと透けブラしてた
0157名無しさん@ピンキー2024/03/19(火) 23:33:21.61ID:???
通販の学生用男子開襟シャツのコメント欄に女性がベストスカートの制服用に購入していると
いったのがあった。(OLブラウスでは売っていないから)
ベストスカートには年齢問わず一番似合うと思う。
0158名無しさん@ピンキー2024/03/20(水) 05:20:18.35ID:???
従来の制服(詰襟学生服、セーラー服、公立校の昭和からのブレザー制服も)は学校が仕様を指定して、学生服店やメーカーが
競作していたので談合しない限り競争原理で値段を上げられなかった。しかし最近のMCはコンペ方式で採用されたメーカーに著作権があって
独占となって上げ放題になってしまっている。MCするにしても学校で家庭科の先生が仕様を作ってそれを公開するようにすべきだよね。
0159名無しさん@ピンキー2024/03/24(日) 12:44:25.52ID:???
リクスーを制服にしたら市場価格になるんだろうな
事務服は学生服よりかは安め、その分、生地が薄かったするけど
スリムにできてるから色っぽい!w
0161名無しさん@ピンキー2024/03/26(火) 18:28:34.41ID:???
セーラー服一式
上(冬服合服夏服)
下(冬スカート夏スカート)
そろそろ買うか
0163名無しさん@ピンキー2024/03/28(木) 10:14:46.85ID:???
冠婚葬祭家庭科の先生ほど家庭的ではないのはなぜなのか
小中高の家庭科の先生全員独身だったぞ
0164名無しさん@ピンキー2024/03/28(木) 14:45:28.91ID:???
>>159
昭和後期から平成初めのMCや新規開校の学校ではOL制服風(ただしスカートはタイトでなくてプリーツ)
が割と多かったけど、その後は可愛い(子供っぽい)のが主流になっている。最近はジェンダーレスだけど。
セーラー服以外の学校制服は大人の制服の模倣でいいと思うから、紺かグレーのベストスカートと白ブラウス基本で
いいと思うんだけど。
0165名無しさん@ピンキー2024/03/29(金) 23:36:08.36ID:???
制服としてはスクールワイシャツタイプが一番いいと思う。
最近は違うけど女性警官や自衛官鉄道員はスクールワイシャツみたいなワイシャツ
だったくらいだから。
0166名無しさん@ピンキー2024/04/07(日) 00:51:39.66ID:???
 最近は本当の「ブラウス」が増えてワイシャツが減っている感じ。
昔は丸襟や開襟でもワイシャツ生地でできていたものだが。
ワイシャツは洗濯やアイロンが大変だけどブラウス(やわらかい)は簡単だから。
就活や営業女性でもワイシャツが減ってブラウスばかりになっている。
0168名無しさん@ピンキー2024/04/07(日) 13:46:46.80ID:???
ボタンの掛ける位置(右前・左前)ぐらいしか違い無いっての何かで読んだ記憶
0169名無しさん@ピンキー2024/04/07(日) 21:01:54.65ID:???
襟のとこがカチッと硬いのがワイシャツ(カッターシャツ)で襟もフニャフニャなのがブラウスでは?
0170名無しさん@ピンキー2024/04/08(月) 18:03:54.62ID:???
シャツブラウスなんて分類もあるぐらいだからね。線引きは結構曖昧。
まあパーツで言って襟、台襟、前立て、ヨーク、袖カフス、剣ボロがあるタイプがいわゆるワイシャツと呼べる範疇かと。
0175名無しさん@ピンキー2024/04/11(木) 17:32:53.70ID:???
>>170
大手クリーニングの料金表から考えると(男性が着る)カジュアルシャツ=(女性が着る)襟のあるブラウス
女性用は全部ブラウスという定義だとシャツスタイルの女性用はシャツブラウスになる。
0177名無しさん@ピンキー2024/04/12(金) 21:42:21.95ID:???
男性のカジュアルシャツは女性が着るとブラウスということになる。
0178名無しさん@ピンキー2024/04/18(木) 10:21:43.05ID:???
最近増えているパンツスタイルにリボンなしの白ブラウスなら男性が着ても違和感ない。
0179名無しさん@ピンキー2024/04/19(金) 06:50:13.14ID:???
セーラー服冬合夏一式買う予定だったけど風邪酷くなって体調が完全良くならん味覚も変のまましばらく先延ばしやなあ
0181名無しさん@ピンキー2024/04/20(土) 21:33:21.45ID:???
昭和からのブレザー制服はスカートをタイトにすればOL制服にもなるようなのが多かったけど
最近のは子供っぽくて20歳過ぎたら微妙なのが多過ぎると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています