v :2005/06/05(日) 19:58:10 ID:doXooqhi
日本人も日本語をちゃんと使ってないから、日本語を勉強している外国人が戸惑う事が多い。

例えば、
「言う」は「いう」なのに、日本人はほとんど「ゆう」と発音する。「いう」と言う人はあまりいない。
「雰囲気」は「ふんいき」だが、ほとんどの日本人は「ふいんき」と言う。
他にも腐るほどあるが、そういうのは日本語勉強してる外人は戸惑うみたい。

あ、日本人が使う英語で語尾発音しないのがあった。
「オーライ」正式には「オールライト」

あと、日本人は、チンコをくわえる行為を「フェラチオ」と呼ぶが、これは英語じゃない。
ラテン語だかどっかの変形語らしい。どこの国に行っても通じません。
英語でフェラの事を「BLOW JOB」ブロウジョブと言う。直訳すると吹く仕事。本来チンコを「吸う」のにね。

英語のアルファベットには漢字と同じで音読み、訓読みみたいなのがある。
セカンドランゲージだ。「A」は「ア」「エー」
映画アビエイターはアメリカではエビエイターと言い、マトリックスはメートリックス(日本人にはメイチョリックスと聞こえる)