ドイツのサウナ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ピンコ2005/10/19(水) 04:04:26
ドイツのサウナって男女同じ部屋なんだって知っているよね。
思わずテント張ってしまって、のぼせてしまった経験ある?
0471名無しさん@ピンキー2014/11/22(土) 13:46:30.87
10月に行ってきました。
いくつか書きますね。

テルメエアディング
本当に大規模で、サウナの種類が豊富で退屈しない。どこかしらでアウフグースをやっている。個人的に面白かったのは、パン焼き窯を模したサウナで、アウフグースの後にパンが振る舞われるイベント。汗かいて裸でパンを食べるってなんか新鮮。
470のシャワーの周りにサウナが並んでるんだけど、サウナの中からシャワー風景が見れます。寒かったんで屋外にいる人はいなかった。客層は老若男女多数。若い友達同士で行くって感じも多かった。

クラウディステルメ ケルン
あまり広い訳ではない。だけど屋外のサウナが木々に囲まれてて自然の中にいる感じ。落ち着いててリラックス出来る空間。
エアディングと比べて客層も落ち着いていて、みんな静かに味わってる感じ。カップルとかご夫婦が多かったかな。
屋外サウナの並ぶ中心に冷水プールがあって、このゾーンが裸が見やすい。
一部サウナが工事中でした。
0472名無しさん@ピンキー2014/11/22(土) 14:03:35.71
タウヌステルメ バードホンブルグ
ここも良かったけど、広さはエアディング程では無い。シャワーも見やすい位置には無い。私はサウナ後の水風呂が好きなので、冷水プールの水温が冷たいのが良かった。
夕方18時くらいに帰ったんだけど、入れ替わりで来るカップルも多かった。仕事帰りで来る人が多いのだろうか。

カイザーフリードリヒ温泉 ヴィースバーデン
内装が美しい。歴史を感じる建物でした。規模は小さく屋外ゾーンは無いが、熱めの湯があるのが良かったです。お湯はちょっとピリピリするかも。平日の朝に行ったんで、湯治的なお爺様お婆様中心でした。

個人的にはゆっくり出来るクラウディステルメがオススメです。でも夏なら開放的なエアディングかなぁ。
0473名無しさん@ピンキー2014/11/22(土) 14:05:40.07
ちなみに今回アジア人に会ったのは1組のカップルだけでした。目立ちますのでそれなりの覚悟が必要かも。それを差し引いても素晴らしい体験でしたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況