養分が海外FXについて語るすれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
養分とその書き込みが見たい人向け
大人の海外FX用です。 Tak
ttp://www.mt-project.com/cgi/members/profile/top.php?mgt_no=273&acc=909 takさんにはボコられていませんw
というわけで、復帰しました。
入院中口座のEAメンテがまともに行えなくて
一瞬ひどいことになりましたが、入院中にプラスに復帰しています^^;
http://www.myfxbook.com/jp/members/mocchii1/
リアルテスト口座は削除しました。 早速クレクレ君
HFTさん、最近のグロボで良い設定あります?
ちなみにひどい目にあったのはNUMBER1が調子良すぎたので
10ロット欠4口座で雇用統計にいどんでみたら
-8000ドルくらったですよw
来週から試してみる予定のEA達
Forex Shocker Pro
The Commodity Code どっかいいブローカーあるかなぁ
neoscalpex
以前テストでデモに投入したNews Traderがw
http://www.newstraderfx.com/
SOLDOUT!
なんじゃこりゃ >>599
インジは一緒ですねやっぱw
言い張らざるを得ないでしょうね。
というわけで
リアル口座part3を今月中に投入する予定
2000万〜4000万ぐらいかな
入院中に適当に仕手の提灯してたら
かなりもうかったから、その資金投入しまふ
なつかし伝説銘柄のルック
去年からの盛り上がりが続く新日本理化
おいしかったです。
ひさびさに信用枠ぎりぎりまでつかって2階建てまでやってみたw
あとは、富士通ゼネラルが続いているね。
うちの隣が本社なので応援でコツコツ6万株ぐらいあつめてましたw
貸借0.41なのでまだ踏み上げ期待できそうな感じです。
おそらく、一回提灯振り落として、来週の末ぐらいに年初来高値を更新すると予想
予想がはずれたら、580円ぐらいで利確、平均取得は560円ぐらい >>327
いろいろ考えましたが
>>327さんが投資顧問免許を持っていないので 返事はNOです。
法的に引っかかる可能性があります。
月極のアドバイザリー料金とかならすり抜け可能かもしれません 養分さん、おかえりー。
雇用統計にNUMBER1で勝負してやられたって?
こりゃ、Tさんの説教が炸裂しそうだなぁ^^;
>>603
養分さんおかえり〜。
最近で利益出てるのは
FVB: 20
SVB: 75
VF: 1.2
PT: 0.56
SL: 0.45
PLVB: 35
ですねえ。これと長期ではデフォルト比で倍くらいの利益が出るHFT強欲設定の二本立てで
やってます。上記設定は毎月直近の3ヶ月で最適化してるので統計的有意性は厳しいんだ
けど経験的にこの2本立てはデフォルトよりずっといいよ。 海外業者でミラートレーダーが使えるところがあったら教えてください。 HFTさん
ありがとん!
やってみるおおおお
壁のAUDUSDが大ロス出す予感www
ついでに買っておくと良い仕手株でも
日本カーボン もうちょっと下がると開始かもね
ロンシール 鳥インフルの話題が出るたびに仕手戦w 冬に向けて
林兼産業 3年周期ぐらいな予感
あとは適当に
サカイオーベックス
日本ピストン
なんかいいEAないかな〜
MDPはやっぱりシナジーで稼動させてます?? HFTさんいる?
以前教えてもらったデコンパイル業者なんだけどサイト繋がらん
便利だったのに、、、
他にいいとこ知りませんか? HFTさんの設定
最初10000ドル以上のダメージを受けたけど
現在は取り戻しつつあるのかな 夏相場で朝スキャ系は一気に調子ダウンですね
シャークもスキャですが、24時間なのでがんばってもらいまふ
shark 導入完了
テストアカウント2にEURUSDのみ
main にEURUSD GBPUSD(スプレッドは大概1.5以下だが、上限を1.8に設定)
sub にEURUSDのみ
日本カーボン 底値かもね 狙い目 160円台を仕込みます
ロンシール インフル始まるまでゆっくり仕込み
日本ピストン ちょっと貸借が重い 来年かね
今の時間帯の
alpari pro口座のスプメモ
EURUSD 0.6-0.8 平均0.7ぐらい
GBPUSD 1.2-1.9 平均1.6ぐらい
日本カーボン 164 -2 仕込み
ロンシール 74 +1 仕込み エボラ銘柄になったらワロス
注目は久々に始まってる
黒崎播磨 236 +31
関連で新日鉄系が釣られるでしょうね
今日は166 +3 持っていれば多分報われる系
> 関連で新日鉄系が釣られるでしょうね
ああ、そうなったら助かるわw >>628さんは
私ではないです。
>>627
前回の鉄祭りの時は
その他に神鋼商事とかも上がったから覚えておこうね
神戸製鋼もそろそろ底値反転と言いたいですね。
ここから強引にあげて、貸借が0.8倍ぐらいになったら
ばくあげかな 新日鉄は前回は2007年で
貸借もいいので狙い目だと思いますね。
この2年で、相当の信用売買残が減ったね
うまくいったら、この冬の目玉かもね
あと、オリンピックあとは、きな臭いので
防衛関連銘柄でよく跳ねるのは
日本無線
チャート見てると、玉集めしているように見えるんだよね
貸借もいいし、1回事件があると多分跳ねる
ここも150円台 160円台は大切にしたほうがよさそうね 東京コスモスも面白いかもね
100円前後を丹念にあつめておくといいかも
ここも2005年秋に祭りのあと、ずっと心電図
そろそろ、玉もほどけたんじゃないでしょうか
同時期銘柄としては三井製糖とかもいいかもね
あと、仕手でよく話はでてくるけどオススメしない銘柄
蛇の目・・何回も話はでてくるが成功のためしなし
日本農薬・・もうネタないでしょ
ダイワボウ・・トリインフルで出てくるときもあるけどだいたいはずれ
ルックはもう、本尊にげてるでしょ
これやるのはギャンブルですよもう
ゼネラルも終戦処理と思っていいと思います。
東光とかもでてきてるけど、続かないから無視
明日にも上がりますってのはないですよね(´・_・`) 明日も乱高下ならわかりますがwww
ルックなんかは乱高下でしょうね。
いついきなり、ストップ安くるかわからないしw
でもまだ、貸借があるからあと数日は終値は上かも
いつ総崩れかわかならないです。
とっくに
建玉上限:1000万円
2012/06/27
-
東証
増担保50%(うち現金20%)
2012/05/31
-
一般信用社内規制(増担保)
2012/05/31
-
貸株注意喚起
2012/05/24
-
日々公表銘柄
2012/05/11
なってるわけでw、これ以上の新規売りの参加者もいないので今は消化相場
で、売り方の損切り場所探しの旅ですね。なのでデイトレには向いています。 朝スキャが調子もどってきたかもね
でも1日しかみてないから単なるフロックの予感
EA SHARKはまだ1回も動いていないw
最近は
FXまる儲け情報さん
http://fxmmjh.seesaa.net/
で紹介される新規も注目しています。(ステマwwwじゃないよ)
自分で探すよりフィルタリングしてくれるのが楽、この点はブリキさんも一緒だが
フィルター精度は丸もうけさんの方が高い
リアルテストアカウントには
まる儲けさんで紹介されてる
http://fxmmjh.seesaa.net/category/14091432-1.html
IBT Autoにチャレンジ予定
さくっとこけたシグナル配信 Bull's Eyeよりよさそうですね。
ちなみにVFは引退させました。
乱相場時のDD頻度が高すぎて、それを回避する機能
(壁のフィルターみたいなの?)がないと、ヤバスなので
ちなみに、アメリカは干ばつ不作のため
穀物のグロボでbuy onlyはかなりいけるのではと思います。
大豆グロボはまじすばらしいよ。↓でやってるけど、ロングは爆益でショートもきっちりプラスだよ。
ユロドルのせいで口座はぼろぼろなんだけど・・・
FastVolatilityBase: 4
SlowvolatilityBase: 60
VolatilityFactor: 1.7
ProfitTarget: 1.0
StopLoss: 0.8
ProfitLossVolatilityBase: 50
SmartExit: True
今日は8月物で 1614.75Lを1720.00で決済して、9月物で1684.00Sで往復勝負中w 利益はロングが9割なんで基本ロングだけやればいいんだけど、そろそろ下狙いもありなんじゃないかと思う。
あと、ガスはショートが有利で金銀はロングが有利だな。
強い方だけしたほうが良いってわかってても、両方トレードしてしまうんだけど・・・ >>641
大豆いいですな
コーンはこんなんどでしょ、最近に合わせて
FastVolatilityBase: 4
SlowvolatilityBase: 60
VolatilityFactor: 1.8
ProfitTarget: 1.5
StopLoss: 0.3
ProfitLossVolatilityBase: 45
大豆の最近の相場に合わせた変な設定
FastVolatilityBase: 4
SlowvolatilityBase: 60
VolatilityFactor: 1.9
ProfitTarget: 1.8
StopLoss: 0.4
ProfitLossVolatilityBase: 55
IBT-AUTO real-test1に設定
ロット0.1でお試し IBT AUTOのサーバー側かなりつくりが細かい
クライアント側のデータも送られているので、こちらの取引
残高、すべてあちらのWEBで表示されます。
WEB側は PHP+恐らくMYSQL PHPもキャッシュエンジン使っているし
(体感で判断 普通はAPCってとこか?)
かなり多数アクセスを裁くことをわかっている人が作っているっぽいので
MT4のアクセスでWEB側が落ちることはないでしょう。
ただし、DB側はどんなindexとかkeyしているかわからんので、DBエンジニアが
ヘボかったら落ちるかもw >>643
コーンかぁ。戻りも激しいから、向いてないかなと手を出してないんだけど試してみる。
あとは、コーヒーとかオレンジジュース、排出権あたりも試したいなぁ。テストだけでも… >>648
排出権まであるんかぁ
まったく値動きの要素がわからないwwww
もし、いいのが分かったら情報よろおおおおw
クレクレ君です!
ちなみにIBT-AUTO 2週間の無料期間がなくなり
月額89ドルが100ドルに値上がりしています。 CFDのできる業者探すと、詐欺の話ばかりでてくる。やっぱり養分さんみたいに国内業者探したほうが良いのかな。海外使ってもたいしてレバかけてないし… >>650
うん、危険かもね
でも国内でCFDで穀物とかできる業者ないんじゃないかなぁ
基本的に国外での利益課税問題の見解が省庁や税務署によって違うので
できるなら、国内がオススメです。
とおもって、調べたら商品先物MT4は国内業者もあるのね
コーンの在庫放出らしいね。
暴落するんかな、拮抗して、ユロドルみたいな横横ぐねぐねになると困るんだけど…
多分、ニュースで下窓暴落、しかし実際には供給は少なめ
って感じで、またロングが強くなるって感じと予想
まずは、投機筋が騙されたふりして猛烈に売り込んでくれないかな。
冷静に押し目拾われるだけだと儲けられん。 >>655
それは無さそうw
短時間でファンド間の合意をとれるとは思えない。
雰囲気だけで、下げてあとは乱高下
仕手株みたいなもんですね^^;
養分さんのコーンの設定試したけど、最近だと、7月物だとボロボロですw
油もむずかしいけど、コーンも難しいわ…
できるなら、EAよりインジとして裁量トレードのがいいかもね。 油いじってみたら、結構いい設定がぼろぼろでたんだけど、爆下げ相場込みだしどうなんだろ。
一応貼っとく。ストップミニマムのスナイパー仕様です。
勝つときは10ポジ以上ポジるけど、負けるときは1〜4ポジでこつこつ負ける感じ。
バックテストだけだけど、個人的には満足した設定かな。フォワードしてみたいと思った・・・
FastVolatilityBase: 9
SlowvolatilityBase: 45
VolatilityFactor: 1.9
ProfitTarget: 2
StopLoss: 0.1
ProfitLossVolatilityBase: 60
SmartExit: True >>657
だよねwww
あくまで、穀物不作騒動後のカーブフィッティングどころかw
ポイントフィッティングですしw
コーンはもう少し荒れるといいかもしれないですね。
油は東京ガソリン、灯油とかしかいじんったことないんですよね。
さやどりとか流行ってましたなぁ
油は政治的な要素が強いので(戦争危機で暴騰とか)避けています。 でも、まー禿発言と同じなんだから、よりトレンドが発生しやすい
油はいいかもです。 http://fxworld.system-trader.jp/
ここなんだけど、やり方のアイデアはいいと思うんだけど
評価がなぁ
そのEAにあったブローカーとか意識していないのがイケズ
国内のEAが妙に評価が高いんだけどアフィ率がいいのかなぁ
それとも、天然でこういう感じでやってるのかな ↑ここしょっちゅう成績リセットするから参考になんね >>659
確かに油は怖いですね。
持ち越し中に戦争始まったりしたら、口座飛ぶかもしれんww
週末取引の制限する改造が必要だな…
誰かお願いします。m(__)m >>663
金曜日にクローズするくらいなら
すぐできるけど、デバッグメンドイ^^;
IBT-AUTO 運良く、最初は利益でる回に乗れたようですわw
これ、利大損小のロジックっぽいね
グロボのもっとまとめて買う感じかな
もしかしたら、基礎ロット数?ポジション数で今回のトレンドに乗れたかの
自信度がでてたりするのかな
ブリキロボさんのとこで紹介された
http://www.smartforexmama.com/
スマートフォレックスママw
(パパとは関係ないらしい)
にちょっと興味
http://www.smartforexmama.com/account/105524.htm
これでも観察してよう
でも、これリアルタイムじゃないからなぁ信用度Bって感じ適当
>>664
smartexitを流用くらいしかアイデアが無いです(>_<) >>662
だよね
4月ぐらいから見てたかな
そういう点では疑問あるかも 夏枯れ相場で
completedriveはレンジ相場で含み損増強中
複数ポジションバグも結構発生w
まー冬まで我慢して動かしておいてみよう 一応買いちゃったので
仕手株フォロー
ルック 754 +43 始値717 高値758 まだ続いているね 売禁まだついてないね
まだ続くのかなw デイトレ気味にやってください。手をだす人は
黒崎播磨 245 +14 まだ中間かな もうちょいいけるかと
新日鉄 167 +1 仕込んどけばいいんじゃない
東京コスモス 112 +6 出来高が伴わない、まだ時間かかるかなそれとも、いきなりw
これだけ、出来高ないってことは仕込み完了なのかもしれない
三井製糖 259 +4 仕込みの最終段階かもね 動くと早い
ゼネラル 636 -10 しばらく様子見
日本カーボン 161 -6 仕込み処と読みます。
ロンシール 76 +2 冬に向けて、エボラに向けて
駒井ハルテックが微妙な動き、合併前の駒井鉄工所とハルテックはどっちも
仕手株wさーどうなるかw
同じ傾向では木村化工機も動いていますね。
あと仕手で動いている銘柄は
日本橋梁
酒井重工業
明和産業
このあたり、なんか盛り上がっていますね。
しかし、ルックはよ〜続くな、伝説銘柄だけど、貸借も良い感じで
うまく売り禁にしていないのかな。本尊抜けてるって思ったけど
実は伝説再現しようとしてたらすごいな
>>671
仕手株というより人気株だから、わからないですわw
短期筋が入ってるとしても、読めません。
愛国銘柄でシャープってのがあるけど
乱高下するなら、デイトレにはよいかと
ただし、いきなり会社更生法ってのもあるので注意
日航の動きを思い出してくださいね。
デイトレするなら、更生法でたあとが本番です。
ただ、そうならないことを祈ります。 株の話しおもしれーぜ。
ありがとう。
FXのリスク分散でやりてえが種がねえ、、。 >>665
XMT ScalperのMod版は、iMA、iBands、iMA+iBands、iEnvelope、iEnvelope+iBandsとか色々とエントリーロジックを選べるようになっているが、
結局どれを選んでも結果にはほとんど差がなかった。
Smart Forex Mamaもエントリーロジックは異なるけど、戦略的には全く同じなので、結局終始曲線はMDP/XMTとほぼ同じになる。
XMTはフリーでソースのまま配布されているのに、$249でPC縛りのあるSmart ForexMamaを買う意味などないね。
ていうか養分さん、MDP、No1、Sharkと既に被りまくりすぎ。
>>675
わーい
一緒なのね、意味ないなら買わないで住んでよかった
ありがとう!
しかし、sharkもこっち系かと聞いてびっくらしたw
どっちかというと、独自のスキャル系かと思って買ってみたけど
大きく動く時のスキャル系とは勘違いですわ
いやー無知ってだめですね お盆限定
仕手株フォロー めんどいのでお盆限定ですYO!
ルック 730 -24 始値736 高値764 乱高下、伝説する気か!っていったけど
その気なさそうな感じ、でもしばらくは乱高下するよ、デイトレなので押し目買い
後場の高値逃げを推奨します。
黒崎播磨 242 -3 もうちょいいけるかと
新日鉄 167 +-0 仕込んどけばいいんじゃない
東京コスモス 109 -3 多分、2年以内にくるので仕込む人はお早めに
100円以下で集められたら吉、外した時のダメージが限定されるので
ただし、大きな板を出すなよw 1000株ずつ散らして板に出せよ、目立つぞ
三井製糖 260 +1 仕込みの最終段階予想かわらず、買い板、売り板ともに厚い
日本カーボン +7 あら、もしかして予想より早くきちゃった?
出高もお盆なのに大きめ35万株 ここが動くと、カーボン兄弟も動くから注目
東海カーボン、SECカーボン
ロンシール 77 +2 冬に向けて
駒井ハルテック -3 まだまだ
木村化工機 294 +11 動き始め、ここ100株単位だから参加しやすいので
一気にくるかも、ライブドア1株祭りみたいなもん
日本橋梁 310 -6 ここは動いたけどもう息切れ、信用買が重すぎる
お盆だけど、筋が手入れしているっぽい銘柄は判別できますね。
sharkは両建てしたり、内部タイムフレームも1分足ではないようにみえるので、
そういった意味では独自性もある。
ただ、端的に言って成績が良くない。
Penさんが公開しているArmada でのライブ成績↓
ttp://www.myfxbook.com/members/pen2464/thorA-ea-shark/308905
(ThorUとの合算成績なので、「分析のカスタマイズ」→magic→EA SharkのEURUSD/GBPUSDを選択の事)
(2012.06.07〜)
トレード数:52
獲得pips:+38.9pips
PF:1.64
勝ち平均pips:3.65pips
負け平均pips:-2.15pips
ロング勝率:11/23(47%)
ショート勝率:15/29(51%)
2ヶ月ちょいで38.9pipsって厳しくねぇ? SLがタイト過ぎて、レシオ(勝ち平均pips/負け平均pips)が悪いようにみえる。
MDPなどが不調気味だった1月〜4月にこの成績ならまだ許せるけど、
好調だった5月中旬〜8月上旬の期間内でこの成績はきついね。
ArmadaでもMDP改を回しているので、6/7以降のEURUSD/GBPUSDの成績を抜粋してみた。
トレード数:180
獲得pips:+536.3pips
PF:3.02
勝ち平均pips:8.73pips
負け平均pips:-3.30pips
ロング勝率:37/88(42%)
ショート勝率:57/92(61%)
普通にMDPまたは目立ちたくないなどの理由によりシングルポジションが良いのだったら、XMTで
いいんじゃない?
Tさんありがとん
とりあえず、Ironでは使い物にならないようですわ、今回であきらめ
複数戦略持ってるみたいですね。
08.17.2012 22:52 08.17.2012 22:54 EURUSD Buy 1.06 1.23256 1.23366 1.23349 1.23366 1.7 18.02 2m
08.17.2012 22:52 08.17.2012 22:53 EURUSD Sell 1.05 1.23348 1.23238 1.23298 1.23348 -5.0 -52.50 10s
08.17.2012 22:52 08.17.2012 22:52 EURUSD Sell 1.08 1.23343 1.23233 1.23287 1.23343 -5.6 -60.48 11s
1勝2敗 -8.9Pips
メイン口座
08.17.2012 22:51 08.17.2012 22:52 EURUSD Sell 5.04 1.23308 12.9 1.23231
8.17.2012 22:51 08.17.2012 22:51 EURUSD Buy 5.23 1.23437 -1.7 1.23514
08.17.2012 22:51 08.17.2012 22:51 EURUSD Sell 5.70 1.23443 -1.3 1.23456
1.23443 1.23456 -1.3
1勝2敗 +9.9Pips
N1は1勝 +11Pips
MDP1.2無改造が結構がんばったのでTさんは改造版で大儲けでしょうね^^/
今月暇な時にとりあえず、利確だけ大きく取るように改造してみようかなと
確かにshark成績よくないですな。
まー秘密テスト口座でXMTとか回してみるです。
ちなみにまた雑っていわれちゃうよw
sharkのMMの理解が間違っていてw
88002 08.16.2012 11:30 08.16.2012 11:30 GBPUSD Sell 59.63lot
~~~~~
アホかとwwwテストしろや俺w
IBT-AUTO
調子よかったのでロット0.2にしたらボロボロwww
57取引 +53.1pips
現在は
08.17.2012 15:10 EURUSD Buy 0.20 1.23107 1.22703 1.25299 20.60
08.17.2012 15:10 EURUSD Buy 0.20 1.23105 1.22703 1.25299 20.80
08.17.2012 15:10 EURUSD Buy 0.20 1.23103 1.22703 1.25299 21.00
08.17.2012 15:11 EURUSD Buy 0.20 1.23104 1.22703 1.25299 20.90
08.17.2012 15:11 EURUSD Buy 0.20 1.23106 1.22703 1.25299 20.70
08.17.2012 15:11 EURUSD Buy 0.20 1.23104 1.22703 1.25299 20.90
6ポジ+120pips程度
ロジックが謎だが、なんか面白いから放置
グロボ 大豆 養分設定
6取引 +400Pips なんかpipsの単位が穀物は違うのかねぇ
とはいっても 0.1ロットなので+10ドル程度
現在2ポジ -2000pips 100ドルマイナ
今までの取引
08.14.2012 19:15 08.16.2012 04:45 #ZSU2 Buy 0.10 1625.25000 1654.50000 2925.0 144.31 1d 1.29%
08.15.2012 18:00 08.16.2012 04:30 #ZSU2 Buy 0.10 1656.25000 1653.00000 -325.0 -18.08 10h 30m -0.16%
08.15.2012 18:15 08.16.2012 04:15 #ZSU2 Buy 0.10 1655.50000 1655.50000 0.0 -1.83 10h 0m -0.02%
08.15.2012 18:30 08.15.2012 20:15 #ZSU2 Buy 0.10 1655.75000 1653.50000 -225.0 -12.75 1h 45m -0.11%
08.14.2012 18:15 08.14.2012 19:00 #ZSU2 Sell 0.10 1610.00000 1625.50000 -1550.0 -79.00 45m -0.69%
08.14.2012 18:30 08.14.2012 18:45 #ZSU2 Sell 0.10 1615.25000 1619.50000 -425.0 -22.75 15m -0.20% 大豆は
夏休み終わってからの1発に期待しましょうw
HFTさん よかったらHFTさん的には大豆どんな設定にします? 大豆はこう着状態でうまくなくなってきたね。
原油のが次のブレイクは早いんじゃない?
あとそろそろは株指数が天丼からのナイアガラくるんじゃない? メモ
小麦
FastVolatilityBase: 6
SlowvolatilityBase: 55
VolatilityFactor: 2.0
ProfitTarget: 1.6
StopLoss: 0.3
ProfitLossVolatilityBase: 58
大豆養分ロボは好調かな
17取引0.1ロットで+441.31ドル
含み益は1トレード243.53ドル
あとはIBT-AUTO
最初0.1 今0.2ロット運用
84トレードで+1324.40
8月20日の12:34付け6トレードは
+16.8〜+168.1pips で合計795.3pips
1555.4ドル
なんか、やるねって感じ
大豆絶好調だよね。
昨日は大豆と銀と英株100で稼げた。
でも銀と株インデックスは安定してないんだよなぁ… >>695
金銀はちょっとブレが大きいけど我慢w
株は短期トレンドあるから面白そうですね。
メモ
銅 あんまりよくないかも
FastVolatilityBase: 5
SlowvolatilityBase: 58
VolatilityFactor: 2.0
ProfitTarget: 1.5
StopLoss: 0.2
ProfitLossVolatilityBase: 50 銅ってwwwプラチナはないかな
でも、やっぱ要人発言で右往左往しない穀物が最強じゃね?
今のところは・・・ メモ
逃げガス
FastVolatilityBase: 5
SlowvolatilityBase: 52
VolatilityFactor: 2.0
ProfitTarget: 1.0
StopLoss: 0.1
ProfitLossVolatilityBase: 55
プラチナはおいらのブロで扱ってないのでできませんごめんなさい CFDでオプチしてると麦液過ぎてユロルにもどれなくなるよなぁ。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています