高輪中学校は地獄だった [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>うどん屋、不動産会社、交通整理…プロ棋士でもアルバイト、厳しい現実 日本棋院「助けて!囲碁棋士の半分以上が囲碁だけで食べていけないの!」 将棋はC2でも基本給+連盟から斡旋される仕事だけで食っていけるぐらいは貰えるしそれに対局料も入るから割と余裕あるな
速攻フリクラ落ちとかなら自分でも仕事取って来んとしんどいやろうけど フリクラで300万弱らしいから普通に食えるな
空いてる日多いし 閉鎖的過ぎるから
アマチュアならこの程度の手で十分でしょうとか素人を小馬鹿にする発言をテレビで堂々とするのは囲碁くらい 囲碁やってる奴が単純だし分かりやすいわって言うけどどう考えても分かりにくいやろがボケが
将棋なんて駒に名前書いてあるんやぞ? 将棋は駒の動き覚えないといけないけど囲碁は基本的には陣地囲うだけやぞ
どっちも知らないやつに初心者本で勉強させたら絶対囲碁のがルール早く覚えるで 初段でプロってかなりぬるいよな
将棋は四段からなのに 将棋のプロは160人で女性はいない、女流は別らしい
囲碁のプロは400人で女性もいる、賞金ランキングトップ10に2人とからしい
これから考えてもどちらかのプロを目指すなら囲碁の方が良い
どちらもこんなに少ないのではどんなにやっても無理かもしれんが 囲碁のルールがわかりにくいって指摘はよくわからんけどな
ぶっちゃけ麻雀の方が覚えること多いし複雑やけど底辺でもやっとる奴結構多いやん 囲碁は足切りないから死ぬまでずっとプロやるらしいな😅
ばっかじゃね〜の? 囲碁の方が奥が深いとは言われるな
昔はまず将棋覚えて少し大きくなったら囲碁覚えた 囲碁は 初段からプロです。将棋は4段からプロです。 棋士への関門は低いので棋士の数は将棋に比較すると約三倍です 現に月に20万円をもらえれば、囲碁指導をしなくても、一生対局だけでも構わないと思っているような棋士は多いはずです。(最近はその20万ですら、厳しい世界になってきましたが・・・。) 棋士は外で派手に遊ぶよりも囲碁の勉強をしていたいという人が多いです。
収入が少ないから派手な遊びをしないということもあるのでしょうが、本質的には前者が多いかな。そんなにお金を使わない生き物なのです。 自分は囲碁も麻雀もルールを覚えることもないだろうな 将棋より人気ないのに棋士の数おおすぎやねん
フリークラスからの強制引退もないし関西がふたつに分裂してるのも無駄やし 東大理三合格者でも40過ぎてアシスタントプロフェッサー プロ野球選手にもプロのサッカー選手にもなりたいとは思わない 野球
サッカー
バスケ
バレー
水泳
マラソン
剣道
柔道
合気道
スキー
スケート 中学受験をするのなら
優秀なら慶応中等部か筑波大附属か学芸大附属竹早や世田谷
劣るなら東大付属かお茶大付属 いつから君に意思というものが存在していると“錯覚”していた? 高校の数学と化学が分かるのならば、国公立大学の医学部医学科 センター試験レベルの数学・英語・化学ができれば医学部か
滋賀医科大学か琉球大学医学部か もう何もやる気は無くなるよな・・・・つまんないかもしれん 仮に数学の才能があっても数学オリンピックには出ないな、、、 なんJ民に対するレスバの煽り、めちゃくちゃ効いていたwww 貴方達のような下らない人間の尊厳が踏みにじられたから ストレスがたまったなんj民、やばすぎるwwwwwwww ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています