801板より愛をこめて@青池作品スレ PART10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「新スレはすぐそこだ
さあ早くデートに行こうぜ」
前スレ
801板より愛をこめて@青池作品スレ PART9
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1139200525/ http://en.akinator.com/
このゲームをやってみたら少佐でた。魔弾の射手の表紙だったw。 新刊の少佐は何があったかしらないがかわいくなっちゃてまぁだった・・・
ナニ、やっぱりナニかあったのしょうさ!?一線越えたの!? 少佐はロンドンに拒否反応なかったっけ…
あの変わり身は…ニラニラ 新刊!!!!
少佐めっさかわいいぞ!ちくしょー!
そして裏表紙の熊さん嬉しいよ。
次の巻早くこい〜〜〜!@熊クラ者
35巻ラストページの少佐
(聖ヨハネ新連載の予告カット?)
かっこよすぎ
本編は可愛いけど
姫金の今月の表紙もめっさかっこいいし〜 ミーシャは白熊とのコンビも大好きだ。
冷戦後シリーズの冒頭、ダブル熊そろって広場で少佐待ってるシチュは何度読んでもときめく
皇帝〜で伯爵と白熊の会話シーンも好きなんだけど、何気なく初期からいるわりには珍しい組み合わせな気がする。
冷戦時代、表の顔は外交官だけど実はKGBだ、ってみんな知ってるのが面白い 聖夜…で握手の時にも手袋を取らないケチな少佐w
伯爵はちゃんと手袋取ってるんだから礼儀上でもいいから取ってやれよう。
ケルティックでQと握手したときには素手だったのに。 >手袋を取らない
そうそう、それ気になってたw
やっぱり素手で触れるのにはまだ抵抗があるのね
古城販売で、涙目で発熱するロレンスにうっかり萌えたのは私だけじゃないと信じたい… >>288
あれ見たとき、萌えた&腐女として敗北感を覚えたと同時に
ケルト編に「Qばっかりずるい!」って苦情のおたよりが届いたのかと思ったw Qは女受けがいいからノンケだろうしなあ
あのホモフォビアぶりは、自分にも素質があるからだろうね
軍隊だもんな 手袋つけたままは少佐の初々しさの表れだと脳内で変換したw
握手してメリークリスマス、その上伯爵の城にお泊りとは以前の少佐では思いもよらなかった
クリスマスの夜は一緒のベッドに寝ないとバラすよと脅され
不承不承のふりして色んな事をしていても驚かないw >>290
任務が無事完了してウキウキしてたんだろうけど、Qに対しては少佐は(脇が)甘いと思った。
「エーベルバッハ中佐」で部長と握手したときもあんなにガッチリとはしてなかったぞ!
部長も愛情表現が上手く伝わらなくて不憫だ。
クリスマス、ボーナム君は少佐の手伝いで大変だったろうけど、ジェイムズ君は何してたのかな。
一緒のベッドに寝たとして、ロレンスの時みたいに国境を作ってたんだろうかw
というか、そもそも「握手」自体してなくないか?
手を握ってない、指がまっすぐなままに見えるんだ。
とりあえずあのまんま伯爵にぐいぐい引っ張って行かれたと妄想した。
もちろん少佐は意地でも絶対手を握らないままで。 少佐は生き方が似てる人には国が違っても結構甘いなと思う
ミーシャに対してもあれだけのすさまじい過去がある割には
冷戦後は意外と友好的だし
伯爵は基本は味方なんだけど生き方が違いすぎてまだすなおに
なってくれないんだなあ しかし伯爵の絵柄変わったな
長年の連載だから当たり前だけど
代7の封・印あたりの伯爵が一番好きかも
少佐はあまり気にならない >>297
そうなんだよね。何が違うんだろう。色っぽさとか男っぽさかな…?線が手抜き?
少佐は相変わらずカッコイイ…でもあわてたりぎょっとしたり、弱みみたいなのを
見せることが増えたかな。 単に伯爵の服装がおばちゃんぽいとか、スタイルが胴長短足系になってきたのに
髪の毛が広がりすぎてバランスがわるいとか、
そういうのじゃね?
確かに伯爵はだんだん頭がでかく見えるようになってきた
しかしモデルのロバート・プラントも若い頃美形とはいえ
割りと顔がでかかったよ
少佐が受けか攻めかで外国でも論議していてワロタ しっかしもしすべての設定や言動&事件がそのままで、
唯一の違いは伯爵が女性!というパラレルワールドがあったら、
少佐陥落してるのかね。
> 少佐が受けか攻めかで外国でも論議していてワロタ
そうなんだ。外国でもそういう風に読まれてるんだw。
どっちも攻めっぽいのにこの二人はどうするんだろう…とか妄想してたんだけど。
仕種が女性的である、ヴィクトリア朝時代の女性のように潔癖である、
伯爵が攻めである(それも色々検証してある)、などの理由から
少佐はuke=bottomである、と結論されていたw 自分もそれ読んだけど
主張していた人は少佐受けが好きな人で
スラってリバが主流で固定の人は少数派なので
あっちでは珍しいタイプの人だなあ(スラ界には居ずらそう)と思った
ネットではリバも多いとはいえ
同人誌では固定がほとんどの日本の同人界は
そういうタイプの人には天国に見えるんだろうか
↑これはエロイカの話じゃないけど >>298
目の下のラインが少々膨らんで下膨れ気味
目の間隔が近くなった、微妙に垂れ目でまつげが太い
線が太くて髪の毛に動きがなくなってきた
身体も手足も短くなった、かな
でもすごく好きなんだよ、伯爵
最近控えてるんだ(エチ)って台詞があったけと゜、ずっと今も控えっぱなしなんだろうか 女性的な仕種って、ベルト取られた時の乙女ポーズのことかw
それどこで読めますか?
私は攻め受け固定派の少佐受け者だったけど、スラに嵌ってリバ平気になったな。
世界には色んな人がいるね。
>>305
控えてる伯爵、微妙に嫌だが最近の可愛い彼なら十分ありえそうだ
少佐と両思いwになってるならいいが、
そうでないのに遊んでもいないと切な…… 皆様読み込みが深いですねw。
私は戦車みたいな少佐が好きなので、ぜひ攻めであってほしいです。
でも少佐に対して腹を立ててる男っぽい伯爵も好きだし…悩むw。
少佐って、精神的には攻めなんだけど
実技(対・男)に関しては、
やっぱどうしても受け身で想像せざるを得ないなあ、私の場合。
ホモでノリノリな少佐っていうのも
ちょっと怖いしな… まあ何だ、個人的には百戦錬磨な伯爵にすごく上手いキスとかされて
妙にムカついて唇をごしごししながら
「くそ〜っ!」ってなってる少佐が見たいんだ 伯爵にはぜひどっちもやって頂きたい。百戦錬磨だしw 自分の場合は、百戦練磨な伯爵が少佐相手にだけは処女のように
なってしまうってのがきぼん。照れて真っ赤になる伯爵とか見たい >>308
自己レスだけど
受けでノリノリな少佐も怖い…
どっちやねん。
あーでも、キス程度なら
俺はやるぜやるぜ状態の少佐が見たーいー 少佐は実際心底嫌がってても
「任務のため」と言えば何でもやりそうだ
伯爵に「愛してる」も言ったし
ぱんつも脱がせたしw
キスの一つや二つ…
>>313
ぱんつ脱がせたのは何巻でしたっけ?
全巻持ってる筈なんだが覚えてない… 2巻(NO.5)だね
ジェイムズ君が値切った伯爵のぱんつ、いえ
男性用下着のリボンにマイクロフィルムが・・・ >>315
トン!
読み返してきました
昔の方が友好的だったような気が…
パンツ無しでソックス姿の伯爵エロいなw Good Old Fashionedというスラの作品が面白かった すみません、ここにちょくちょく出てくるスラって何のことですか。
教えてクレクレで申し訳ないですが、検索してもよくわからなかったので、教えてください。 少女漫画板に誤爆かましちまったかと思った…
スラッシュ小説でググるヨロシ >>319
ありがとうございます。何のことかやっとわかりました。狼狽させてしまってごめんなさい。 そういえば最近スラ話無いね。本編が絶賛連載中で満たされてるからかな?
過去スレに上がった以外でおすすめの話があったら教えてほしいです。
英語だとあらすじ掴むのも一苦労でorz 過去スレのスラ翻訳は本当に助かった
出遅れて最近ここに辿りついたので 自分も出遅れ組。
でも過去スレを参考にさせてもらって一通り見て回ったけど
スラで満足できるのって、なかなかないね。
やはり国内フィクがいいわ。 過去スレにスラ翻訳なんてあったのか
最近コミクス大人買いしたばかりでしつこく読み返すのと、このスレチェックするだけで忙しかった
一通り萌えたら探索の旅にでよう 英語ダメだから、
スラッシュ話になるとどうしてもクレクレになりそうで
出来ないんだ…
>>324
まとめサイトに過去ログあるよ 「来いっ、もっと激しく――」は名訳だったね。
スレを読んで分かってたつもりだったけど
原文で読んでやっぱりショックを受けた。ちょっと。
NEED(斜め読み)でのZ君の「Please, what?」にムカついて
しばらくZ少佐が嫌いだったのもいい思い出だ……
なんつーか、「ちょっとZぉおぉおおお!
あたしの少佐に何言わせてんのよおおおお!」的な気持ちになってw 伯爵ってだいたい誰が書いてもキャラに大きなぶれがないけど
少佐は書き手によってイメージががらっと変わるね
ああいう古風なキャラに対する理解度って
やっぱり日本人じゃないと機微が分かりにくいんだなあ…と思った 遅ればせながら、「エロイカより愛をこめての創りかた」の文庫版を買って読みました。
すごく面白かったので、あっという間に読み終わってしまいました。
「軍神マルスにお仕置きされる老けたクピドの図」には思わずニヤリ。病院の待合室なのに
ニヤニヤしてしまいました。 >>327
古風キャラでなくて潔癖キャラや暴力キャラになってたり
更には踊りだしたり、音楽奏でだしたり、宗教について話しだしたり・・・
もうなんというかありえん。面白すぐるw
どなたか海外スラをまた訳してくれませんかのう
待ってますぜ、へっへっへ スラで不思議なんだけど
なんで英文字に漢字が間違って入ってしまってるページがあるんだろう・・?
読みにくいんだよう >>332
それ多分文字化け。
表示-エンコードをいじってみて 普通の英文ですら読むのが大変なのに、
あの暗号文のような文字化けを読み解こうとするとは…。
>332さん、あんた猛者だよ。
実父と過ごすより、伯爵と伯爵の城でクリスマスを過ごす事を選ぶ少佐。
何度読みなおしても萌えるわぁ…。 しかしどうやら大掃除しただけだったようだ
伯爵も結局口だけなのか 裏を読むのが腐女子たるものw
少佐は自分でも気付かないうちに色々な面で垣根が低くなってそうだぞ 掃除が終わった後
二人でシャワーを浴びて
綺麗になった寝室でいちゃいちゃしたんだよきっと 夜中伯爵が忍んでいこうとしたら、
部屋が真っ暗で、閉じ込められて
少佐が影から足音やらぎしぎし音を立てて怖がらせるんだよ。
鉄壁少佐のガードが勝つんだろうな、やっぱり。 掃除が終わったあと暖炉の前で酒を飲みながらカードゲーム
ほろ酔い気分で昔話しているうちに、クリスマスなんだからいいだろと
キスをねだる伯爵に呆れた顔で熱いのをかます少佐まで妄想した 35巻表紙絵が二人のクリスマスの夜の様子なんだと思っていた。
どこ行くんだろ。 >>342
伯爵の城の塔にある、秘密の小部屋。声が漏れなくて良いのよ。 >>343
読者の前ではそっけない振りしてるけど、伯爵と2人だけならやるときゃやる少佐ですねw ロレンスとの一夜でロレンスを伯爵に置き換えた状態の再現ですな。 伯爵は攻め、少佐が受けの自分は少数派だろうかやっぱり >>346
少佐ファンの人ってたいてい少佐受け好きだから
むしろ多数派だと思うよ。 うん、多数派だと思う。
でも自分は、普段攻めなのに、少佐だけは受けでもいい伯爵が好き。 自分は少佐ファンで少佐×伯爵。
少佐が、くっつくまでは拒否りまくる癖に、
いざ腹を括ると猛攻を仕掛けるとかに凄く萌える。
でも、お付き合いが始まって暫く経つと、伯爵がマンネリ防止を口実に
逆もやりたがって結局リバへ、ってのも捨てがたい。
伯爵はほんとに、少佐相手なら攻めでもノリノリになりそうでかあいい。 間違えた。
×少佐相手なら攻めでもノリノリに
○少佐相手なら攻めでも受けでもノリノリに >伯爵がマンネリ防止を口実に 逆もやりたがって
激しく逆を拒む少佐と伯爵との攻防戦がみれると尚イイ! 346だが伯爵ファンだけど伯爵攻めが好きなんだよう
でもリバでもいい 少佐に限らないけど、
そのキャラのファン=受キャラにしたい!
というのが同人っていうかカプリングのメジャーな図式なのかな?
自分はどっちかというと攻キャラばっかりに惚れることに
このスレ見てて気付いた。
しかし、少佐伯爵だけは答えが出ない。苦苦苦… >>356
ナカーマ
いつもは攻めキャラに入れ込んじゃうんだけど、少佐伯爵は決まらない
考えたら攻めキャラなのに、男前に受けるのもアリなんだよな
少佐と伯爵が結ばれれば何でもいいやと思うのは雑食という事か >>358
頭の中でZが「G先輩!」と呼びかけてる絵が浮かんだ。
情報ありがトン。 伯爵と少佐は扱きあいが一番萌えるようになってしまった。
先にいったほうが負けで。 >>360
負けず嫌いな2人だからなー
あらゆるテクを使いまくり…
萌えました、ごちですw >303
うわ、なつかしい。ありましたね。
Livejournal、多分mgさん。
あの人の記事は検索に引っかかったりします。
>317
Good old-fashioned、すんごく好きです。泣いちゃいました。
まさか二次作品で泣くとはなんて思ってたし。
この作者さんの話は、比較的クオリティ高いです。 スラ面白いねえ
最近、めちゃ読みまくってる
初めはキャラが違い過ぎて抵抗あったのに、突き抜けると嵌まってしまうw
Never Too Late と Parting Shot で泣いたよ 昔は当然少佐攻だと思ってたけど本人がバックを気にするから考えが変わった気がする。
腕っ節からいけば伯爵に抑え込まれる筈無いのに何故怖がるのかわからんけど。 身もふたもないことを書くと
作者がお尻フェチだからw 伯爵誕生日おめでとう!
この板的には…
・取り巻きの美青年たちといかがわしいパーティ
・少佐の作ったケーキでラブラブちゅっちゅ
・少佐に自分から誕生日プレゼントをねだりに行く
どれだ? はくしゃくおめでとうーーーーー!!!!
間に合った。
ラブラブちゅっちゅ希望だけど・・・リアル嗜好でおねだりコースで。
パーティは初期のゴージャス伯爵だね! 遅れたorz
伯爵おめでとう
プレゼントに君が欲しい、もしくは私を欲しがってくれと少佐にねだり成功する伯爵希望 手負いの少佐をここぞとばかりにいぢめたいという欲求と
いやいやここは紳士的に手当をして安心させるんだという
欲求が戦ってます。
むしろ傷ついた少佐を紳士的に手当して治ってから
安心させておいて改めて痛めつけるというのは… 先日読んだ海外フィクの感想を一つ。
Unholy Matrimony
イブのようなノリで腹よじれるくらいワロタwww ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています