トップページ801
736コメント284KB
藤子不二雄作品で801
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0651風と木の名無しさん2014/04/18(金) 22:58:44.13ID:BtpMvbmSO
>>650
A先生の漫画道でも前半は学ラン祭だったから実際に当時のお二人の一張羅みたいなもんだったんだろうな

漫画道では学ラン時代の満賀達がモブのおじさんとかからたまに「ぼうや」なんて呼ばれてて萌える
当時の日本では普通だったのかね…高校生以上の男子をぼうや呼びって
(新聞社の新人への呼称としてはまだ理解できるんだけど、
銭湯で偶然隣になっただけの知らないおじさんにも呼ばれてたよな)
0652風と木の名無しさん2014/04/19(土) 22:57:09.36ID:R5o4kNf40
>>651
「坊や哲」というあだ名もある位だから、当時10代後半〜20代前半の男子を
坊や呼びするのは割とあったのかもね
両先生の場合、漫画家な分あまり社会人ズレしてなくて余計にぼうやっぽく
見えてたのかもしれないが
0653風と木の名無しさん2014/04/20(日) 12:06:10.72ID:TY/wY83zO
>>652
そういや哲也さんも両先生と同世代くらいか
A先生なんかは小柄で坊主頭だったからなおさら若く見えてたのかもね

しかしその一方で月光仮面や遊星王子は20歳そこそこで「おじさん」呼びされてたり…
まあ当時は単純に子供から見て「大人」でさえあればおじさんおばさんで
別に悪口じゃないってのはわかるんだけど
0654風と木の名無しさん2014/04/22(火) 12:48:15.56ID:LnX7Iy4P0
>>653
子供から見ればある程度大きい人は皆おじさんだろうからねえw

昔は食糧事情や生活環境が違っていたから何というか20代後半以降
老けるのがちょっと早くて、それより前のまだ若く見える人達をぼうや呼び
する事が多かったのかもしれない
ど根性ガエルのヒロシの母ちゃん、旧アニメ設定だと34才らしいし
0655風と木の名無しさん2014/04/24(木) 19:20:33.54ID:k0+JbA+i0
TPぼんの十字軍の少年とサラセンのおっさん
萌え要素が多いと思うけど、このスレ的にはどうなのかな?
0656風と木の名無しさん2014/04/25(金) 23:24:22.08ID:87xJDjhrI
私もずっと聞きたかったんだがのびドラってこのスレ的にはどうですかね…アリですかね…?
0657風と木の名無しさん2014/04/26(土) 06:57:43.89ID:ZUdWjXxoO
>>656
のびドラのびはむしろ基本にして王道
ひみつ道具博物館は久しぶりに直球のびドラものだった
0658風と木の名無しさん2014/04/26(土) 08:00:41.08ID:ny6vypNp0
ひみつ道具は本当にびっくりするほどのびドラ直球でびっくりした
最後のあれとかエンゲージかと思ったよ
0659風と木の名無しさん2014/04/26(土) 08:41:35.72ID:ZUdWjXxoO
>>658
ドブさらいエピソードからのあのエンディングは「映画一本で完結しすぎだろ!」ってぐらい非の打ち所のないラブストーリーだった
あの監督は良い意味で少女漫画表現のうまい人だと思ってたけど
ニア百合だけでなくニア801ももっと色々やってほしくなった

原作だと「さようならドラえもん」「帰ってきたドラえもん」「ションボリ、ドラえもん」あたりは鉄板だね
0660風と木の名無しさん2014/04/26(土) 18:33:45.29ID:uj5+x00I0
友情コントローラーも
お互い「僕は君が居て幸せだなあ」って愛を確認し合ってるし
0661風と木の名無しさん2014/06/08(日) 00:00:23.66ID:o2XtQUed0
  北朝鮮への恐怖が勝っている。 という所からスタートしている。らしい
0662風と木の名無しさん2014/06/08(日) 00:02:04.26ID:o2XtQUed0
  北朝鮮への恐怖が勝っている。 という所からスタートしている。らしい
 
    ノアの方舟  
0664風と木の名無しさん2014/08/02(土) 00:11:08.79ID:oPqD300J0
笑ゥせぇるすまんのリメイクとか
やってくれたらなあ
今の時代じゃ喪黒さんでもココロのスキマ埋めきらなさそうだけど
0665風と木の名無しさん2014/08/02(土) 20:31:48.49ID:g6ing0bCO
まんが道も再ドラマ化or映画化してほしいなあ
もしくは深夜枠でいいからアニメ化とか…
0666風と木の名無しさん2014/08/08(金) 22:04:28.15ID:XIHjjvadO
「さよならドロンパ」の回のドロンパと神成さんに萌えて泣いた
大人になってから読むとQはボンクラ天使っぷりが可愛いしドロンパはかわいげないところが逆にひたすら愛おしい
各キャラの性格が非常識なレベルまで漫画的デフォルメされてるけど根っこの部分が妙にリアルというか
皆ちゃんと生きてるんだよね
すごく可愛い
0667風と木の名無しさん2014/08/20(水) 00:05:06.30ID:xe9kWJ1qO
すたんどばいみー観てきた
思ってたより良かった…というかFファンとしてもかなり満足
プリンスメロンホテルの菫ちゃんディナーショー行きたいです

腐目線としては銅鑼の「伸び犬くんを幸せにします」発言と
伸び犬の身体のラインというかショタショタしいむちむち肉感とリアルな坊ちゃん刈りがめちゃくちゃ可愛かった
やたらパンツ見せるし

あと子供服着たまま24歳になった伸び犬の腹まわりが無駄にセクシーだった
なんだよあの女みたいな腹
0668風と木の名無しさん2014/09/02(火) 23:38:58.16ID:f0tVfGwZ0
すたんどばいみー、ストーリーの評判がいいから気になるんだけど
3Dなのに抵抗があるんだよなあ
でも伸び犬の無駄セクシーは非常に気になる
06696672014/09/03(水) 00:22:04.04ID:4JRYHr1pO
>>668
私も映画を実際に観る前はあの3Dアニメ絵に抵抗あったけど声や動きが付いてるの見たらすぐに気にならなくなった
皆アニメや原作よりちょっと幼い感じの容姿に見えて可愛い
ぷにっとした手とかたまらんよ

一応2D版(飛び出さない映像)と3D版(飛び出す映像)が同時に公開されてるけど
ゲーム画面とか乗り物とかに酔いやすいタイプの人には2D版をオススメしておく
0670風と木の名無しさん2014/09/03(水) 07:17:13.81ID:HnFhgjUT0
すたんどばいみー、3Dの抵抗感は意外なほどなかったよ
26伸びたの腹が気になったのが自分だけじゃなくて良かったw
なんかすごいプルンプルンしてたし細いしなんだなんだと思った
世話しくん絡みでの独自設定は賛否両論だがそこが気にならなければ問題ないだろう
0672風と木の名無しさん2014/09/04(木) 02:55:21.66ID:C+karWlrO
ついさっきすたんどばいみーのCMやってた(ジャックとベティの通販案内、ってのがドラオタ心をくすぐるな)
一瞬だけど腹出し伸び犬出てたよー

ちなみに劇場で買えるパンフレットにもそのシーンの写真が載ってる
0673風と木の名無しさん2014/09/04(木) 23:10:56.28ID:nXvhvayD0
>>669
>>670
d
3D実際に見ると抵抗感そんなにないのか
やっぱ動いてると違うのかな
3D酔いをしそうだから2D版見に行ってみるよ
0676風と木の名無しさん2014/09/25(木) 20:47:17.27ID:X24gEBOk0
TLにA先生とF先生のお見合い写真が流れてきてたまげた
A先生が女装ってところに萌える前に会話?に吹いたwwパンツ…
0677風と木の名無しさん2014/10/16(木) 11:36:17.89ID:W8XG6EuIO
書店ですたんどばいみーの本を見てみたら
「銅鑼衣紋はラブストーリーである」
「伸び犬は静と銅鑼衣紋、どちらを選ぶのか」
とかいう記述があってぶっ飛んだ
…Wヒロインものみたいになっとる

でもある意味あの物語ってそうなんだよな…
特にすたんどばいみーのオリジナル要素は「のびしずエンド確定=その時点で銅鑼退場」が強調されてるし

「この人のために強くなりたい、立派な人間だと思われたい」と思う対象が静で
「この人の前ではありのままの自分でいられる、素の自分を受け入れた上で見捨てずに助けてくれる」と信頼できる対象が銅鑼なわけだけど
さようなら銅鑼衣紋では前者の要素まで銅鑼が取っちゃってるからな
0678風と木の名無しさん2014/10/23(木) 21:47:35.83ID:bw7yN4x40
某検索エンジンたまに覗きに行くけど
年単位でしか動いてなくてかなしい
とはいえあるだけでもありがたいんだけども
0679風と木の名無しさん2014/11/05(水) 07:17:08.27ID:HbfketY00
マンガ道は今ドラマ化したらジャニーズ系とまでは言わなくても
ルックス的にそこそこアイドルぽい役者が演じるかもね
というかそういうバージョンのも観てみたいのだが…。

多分男性ファンにはフルボッコだ
0680風と木の名無しさん2014/11/06(木) 12:34:18.95ID:6mCBRGq4O
そのレスで、シャドウ商会変奇郎のSPドラマが多分ジャニだったのを思い出した
まんがみちおくんがえらい可愛い顔の子だったよ
絵描みちおって名前になってた
0681風と木の名無しさん2014/11/06(木) 15:14:17.07ID:dBBqUB+BO
漫画道は色々美味しいよな
二畳一間の同居生活とか
せーので意見言い合うと必ずピッタリ合っちゃう双子っぷりとか
他の友達に嫉妬したりとか
漫画神への崇拝ぶりとか
女性相手でもピュアすぎて受けくさいマガとか
知らないおじさん達に「ぼうや」呼びされたりとか

あと漫画道じゃないけどイツモリ氏の「Aが女だとか考えるのはキモチワルイだけだがあの優しくておとなしいFはもしかしたら女なのかもしれない」発言も美味しい
0683風と木の名無しさん2015/04/19(日) 21:07:37.55ID:0ot1gaSFO
今年の映画

伸び犬と保安官がそれぞれタイプの違うヒロインみたいな描写で可愛いなーと思ってたら
終盤の脛ちゃまのツンデレに思わず吹いた

以下来年のネタバレ




原始人少年が今の絵柄でリメイクされたら萌えの予感しかない…
褐色ムチムチ筋肉ショタとかたまらんよな
わさドラは結構細かい原作ネタとか入れてくるからどことなく襟様に似た美少年に描いてくれるだろうと期待してる
(今年の保安官が科法鼠に似てるのも伏線だったのかな?)
0684風と木の名無しさん2015/05/07(木) 20:45:06.87ID:a/eeIDcAO
原始人少年と仔狼のエピソードとか九来るが逞しいウンバホ氏に成長する姿とか旧映画で削られてた部分も描いてほしいな

わさドラ10周年にのぶドラ10周年作品のリメイクをあてるとか胸熱
0685風と木の名無しさん2015/06/17(水) 19:55:21.83ID:SQj63uhO0
アニマックスでハットリくん見てるんだが、カンゾウとシンゾウの兄弟可愛い
0686風と木の名無しさん2016/02/10(水) 10:03:19.19ID:8fcje+PQ0
最近パーマン読み返してるんだけど、この頃は二人で描きわけてたんだね、カバオはAが毎回描いてるね
0687風と木の名無しさん2016/02/10(水) 23:43:28.99ID:RJflObsLO
パーマン旧原作の方なら無印オバQと同時代の作品だからまだ作業も協力してた頃だね
無印オバQ第一話誕生のエピソードを描いた漫画にも萌えたな
隣同士の家から仕事場に出勤するまでの道でお互いにあーだこーだ言いながらネタ出しし合ってたり
「兄弟の名前は友達から借りよう」
「正ちゃん(石ノ森章太郎)と伸ちゃん(鈴木伸一)!」の流れも好きだ
0688風と木の名無しさん2016/02/11(木) 10:14:34.28ID:n437Fbvt0
>>687
そうそう、サブもAだね
その話は知らなかったけど、あの二人はドラえもんの莫大なギャランティですら半分にする程の仲だもんね、個人的にはFがすきだね、絵の雰囲気も話の作り方も。昔生原稿を展覧会で見たけど、ホワイト修正も少なく綺麗な原稿だったよ
0689風と木の名無しさん2016/04/06(水) 22:03:37.16ID:bVpbC32jO
映画観てきた
旧作より原始人少年のキャラクターや伸び犬との友情の描写が細かくて良かった
旧作でカットされてた狼の話や運場保さんの姿が出てきてテンション上がったよ
素晴らしい筋ショタだった

あとケモナー属性もあるのでペット達の可愛さ美しさにも萌えた
0690風と木の名無しさん2016/04/09(土) 01:16:09.65ID:Y0O9ia400
>>685
ハットリくん最高だよな
5人+2匹のキャラも絡みもホント楽しい!
0691風と木の名無しさん2016/05/18(水) 17:12:21.86ID:u3+ZC0Qz0
ドロンパのツンデレぶりはやっぱりすごい
相手が偏屈じじいなところも最高
時代を先取りしすぎでしょ……
0692風と木の名無しさん2016/05/20(金) 23:39:55.42ID:WHyYUv1SO
>>691
「さよならドロンパ」の回とか可愛いししみじみ泣けるしいいよね
0693風と木の名無しさん2016/06/02(木) 16:59:57.45ID:nva8pWat0
『忍者ハットリくん』のスピンオフアニメを作って欲しいなら、ツバメちゃんが主役のスピンオフアニメを作って欲しいです。みんなもそう思いますか?理由を含めて答えて下さい。
0695風と木の名無しさん2016/06/03(金) 08:36:28.23ID:1MCed9hi0
変奇郎は完全に満賀くんがヒロイン
変奇郎の愛は重い……
でも満賀くんのモデルってどう考えてもA先生なわけで
それを思うと妄想がはかどる
0697風と木の名無しさん2016/06/03(金) 16:51:45.09ID:ts2iJ5ms0
もし自分が『忍者ハットリくん』のハットリカンゾウだったら、ツバメちゃんにどう告白しますか?理由を含めて答えて下さい。お願いします。
0698風と木の名無しさん2016/07/02(土) 00:57:24.35ID:DLaFl1Sr0
昔はここももうすこし賑やかだったのになあ
書き手、描き手はほとんどいないし、公式燃料もない…
0699風と木の名無しさん2016/07/03(日) 00:55:39.54ID:YRnmWMUBO
公式燃料かー
リメイク版日本誕生のククルは良い褐色筋ショタだったけどあの系統はむしろその道の男性向けかね
旧作で削られた狼の子の思い出を語るシーンも入れられててのび太との関係が美味しかったし
ケモ萌え的にはペット達もたまらない
ペガは美しいしグリはカッコイイしドラコは可愛い
0700風と木の名無しさん2016/07/04(月) 12:55:57.92ID:sOb0wz5V0
公式燃料はすでに山ほどあるじゃないか
読み返すさ!新しい801を見つけるために!(21エモン風)

つづれ屋にドビンソンが宿泊
かたくななドビンソンの心をエモンくんのおもてなしが溶かしていく………なんてクロスオーバーを妄想
Fキャラは個人主義者が多いからこそ
お互いを認め合った時の感動も大きい
0701風と木の名無しさん2016/07/04(月) 18:58:11.45ID:zx0L5kBxO
>>700

21エモンの「うるさいモンガー」の回思い出した
言葉がうまく話せなくて誤解されたり利用されたりしても悔しくて泣くことしかできない「精神的な孤独」を体験したモンガーは
自由な言葉を手に入れた途端に色々な人と沢山お喋りしたくてたまらなくなり周りから煙たがられる
人も物も明かりすら見えない十年間の「物理的な孤独」を体験した宇宙飛行士は
人のいる世界に復帰しても心を病んでしまい怖くて誰とも関われなくなる

そんな二人が出会うことで起きた奇跡のような科学反応
こんな話を子供向けギャグでサラッと描いちゃうからF先生は恐ろしい
0702風と木の名無しさん2016/07/13(水) 16:49:43.05ID:jk3Y2c2C0
『忍者ハットリくん』のツバメちゃんは何故居候しないの?ツバメちゃんの居場所は伊賀の里だけなの?もしツバメちゃんが三葉家にずっと居候したら、どうなるの?
0703風と木の名無しさん2016/07/13(水) 16:50:34.48ID:jk3Y2c2C0
『忍者ハットリくん』の真のヒロインはツバメちゃん?それとも夢子ちゃん?
0704風と木の名無しさん2016/09/21(水) 03:13:52.22ID:CV95EYiS0
A氏のユウムもなかなかお勧めだけど
路地裏にあるフシギなレンタルビデオ屋さんが舞台です
笑ゥせーるすまんほどはインパクトはないけれど
根暗青年同士の歪んだ友愛あり、うっかりとgayにホレてしまう話ありと盛りだくさん
0710風と木の名無しさん2018/02/18(日) 12:00:00.73ID:EmhcCPQG0
外伝のドラえもんズ作品に萌えてる人っていないかな
久しぶりにおかしの映画見たら王ドラとエルマタが行き会いすぎで笑えるw
0711風と木の名無しさん2018/08/18(土) 17:32:01.55ID:qiC0hHUT0
まんが道を読破、愛知りに突入したが
二人が一緒にいるシーンがガクッと減っているのが寂しく感じる
0712風と木の名無しさん2018/10/09(火) 16:37:09.59ID:eq2rsL0T0
>>711
愛知りは最初から男女恋愛要素増やす予定で青年誌に掲載されたみたいだからね…

>>710
王ドラとエルマタはウブっ子と軟派っていう対照的な性格がわかりやすくて面白かったからかよくコンビ扱いされてて美味しいよね
三谷版漫画の怪傑ドラがかっこ可愛くて好きだったよ
メッドとリーニョのおじショタコンビも良い
0713風と木の名無しさん2019/04/26(金) 15:48:15.21ID:9PWiZOsP0
どんな質問にもマジレスするスレッド2185
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1556188610/



96 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] ▼ New! 2019/04/26(金) 15:23:20.25 ID:rt20vozQ0 [1回目]
多分藤子不二雄作品だと思うんだけど、病気も寿命もない星?に行ってそこで嬉しそうにベルトコンベアに乗ってる老人がいたので主人公が一緒に乗っていったら実は自殺施設行きだと分かって大慌て
こういう展開の漫画なかったっけ
0714風と木の名無しさん2019/04/28(日) 17:28:40.35ID:i1iDhHRK0
廿壱衛門か…あの素朴な絵柄でホラーやサスペンスもありつつ最後はちゃんとギャグで落としてくれるのが好きだったな
風船狸の衛門ラブっぷりも可愛い
アニメ版は女児の視聴者を意識してか恋愛要素強調されてたけどもう一回原作設定でリメイクしてくれないかな
0715風と木の名無しさん2019/11/24(日) 04:41:24.33ID:9pzNNQRd0
みなさんハシヅメユウヤ作品どう思います??
0719風と木の名無しさん2019/12/21(土) 08:43:58.16ID:hQ+oSkY40
じゃ?ジャイアン憲法ぉ??

もう半分奴隷だよねそれって
0723風と木の名無しさん2022/03/06(日) 21:24:45.92ID:1+6n+/sE0
まだ見てないんだけど(長官が凄くいいのは映画スレとかレポ見て知ってる)
この板的にも美味しいネタがあったの?
0724風と木の名無しさん2022/03/08(火) 22:13:37.65ID:B8IE13Ds0
原作の時点で既にパピとの関係性を色々妄想出来るけど
映画オリジナルの萌え要素はあの副官との関係かな
と言うかこの板的にどうとかじゃなく長官は全てが良かった
0726風と木の名無しさん2022/03/15(火) 20:24:46.40ID:hKIOzjn/0
パピが結果的に長官との約束を破る事になっても
「パピが故意にやった事ではない(パピが嘘をつくはずがない)」と
ちゃんと分かってる長官とかもう…
0727風と木の名無しさん2022/03/16(水) 20:20:14.86ID:t2YzTFC50
小説版は長官の心理が結構細かく描かれてて
心の底ではパピを嫌ってる訳ではなくてパピの人間的な良さを
認めてるというのが分かるんだよね
それでも彼とは相容れないな、と思っているのが切なくも萌える
0728風と木の名無しさん2022/03/16(水) 22:11:38.30ID:qgtzgovL0
副官が長官を本当に慕っているってのが最後に分かるのがすごくいい
あの関係性は萌える
0729風と木の名無しさん2022/03/17(木) 21:44:58.33ID:KMt7nRr/0
長官の方は副官に対してどう思ってるか見えない(やや鬱陶しがってる?)描写をしといて
ラストのあの台詞だもんな…反則だろあれは
0730風と木の名無しさん2022/03/20(日) 09:53:21.11ID:QRZ7uw+m0
長官と副官はどう考えても性質的に合わなそうなのに実際は、
という意外性がいいね
0731風と木の名無しさん2022/03/24(木) 19:08:32.81ID:E5cMVnGb0
まさかドラ映画の円盤を買う日が来るとは思わなかった
0732風と木の名無しさん2022/03/30(水) 20:39:17.18ID:Ud52guj00
>>731
同じく
ノベライズ版も今回初めて買ったけど思いの外普通の小説だった
特に長官が出てる部分は
0734風と木の名無しさん2022/12/22(木) 02:52:43.65ID:7gn9nX8P0
銅鑼間版漫画道せいしゅん編めちゃくちゃ良かった
無印に比べて周りの人達との絡みが増えた分主役二人のシーンは減ってる…みたいな話を聞いてたから期待は半分くらいだったのに
むしろ前作より余計にイチャイチャしとらんか…?やっぱり同居生活ってすごいな
二人で寄り添って寝てるの可愛いすぎる
0735風と木の名無しさん2023/08/25(金) 19:58:42.24ID:p/h9Q+CM0
ずっと欲しかったまんが道をゲットしてニヤニヤしながら読んでます
今2畳の部屋でイチャイチャしてるとこ
0736風と木の名無しさん2024/02/18(日) 10:02:48.06ID:tSf/PuuD0
「好き」から生まれた藤子・F・不二雄の世界 @
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況