トップページ801
398コメント135KB
●やおい漫画家限定スレ●6枚目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2010/04/03(土) 14:25:27ID:HOa41AT60
BL漫画家ならではの話をどうぞ。
絵の技術的なことやこのジャンルの漫画家ならではの愚痴など。
特定作家の話はNG。
マターリマターリ行きましょう。

業界の話は本スレのこちらで。
関連スレ
○やおい作家限定スレ その50○
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1259984557/

投稿者とプロの狭間スレ@801板 その7
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1248279097/


「○やおい作家限定スレ○」から派生しているスレなので、
プロ作家限定でよろしく。

前スレ
●やおい漫画家限定スレ●5枚目
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1251261898/
0286風と木の名無しさん2010/12/24(金) 10:23:11ID:DoQ0SKWW0
>>284-285
レスありがとうございます
薄型でも雑誌敷いて傾斜つけるのは問題無さそうってわかって
助かりました
同人ノウハウ板にトレス台スレがあるってのは盲点でした
スレ見てメーカー色々吟味しつつ、早めにポチりたいと思います
0287風と木の名無しさん2010/12/26(日) 20:18:55ID:prm9ukAk0
今年のお仕事終了。
お風呂入っておいしいもの食べて寝て起きて
大掃除もせずに来年締め切りに向かってがんばるぞー orz

フルデジにしてから人件費とか色々節約できたのはいいんだけど
年の瀬は寂しさを感じる。

そしてフルデジにしたら一日5枚が限界になって量産できなくなった。
フルデジでも量産できるコツってあるんでしょうかね?
0288風と木の名無しさん2010/12/26(日) 22:47:03ID:CJb0Oxg20
フルデジは機械の処理速度がどうしても作業に挟まるし
スピードアップするとしたら描き方自体を変えるしかないんでは……
描き方や処理方法を変えて速くできたとしても
絵の面で魅力が出せなければ意味ないしね
0289 【大吉】 【200円】 2011/01/01(土) 00:24:38ID:IQ/OWIwv0
あけおめことよろ(´・ω・`)ノ

しばらく仕事をセーブしていたので今年はめいっぱい仕事をしまっす!
0290 【大吉】 【1323円】 2011/01/01(土) 01:33:33ID:xWs8yAaT0
あけましておめでとうございます
今年もそこそこ仕事がありますように(´・ω・`)
0291風と木の名無しさん2011/01/15(土) 21:54:03ID:aK00/dmRO
保守
0292風と木の名無しさん2011/01/21(金) 11:54:47ID:wrwYExUZ0
保守がてら弱音チラ裏失礼します。

献本読んでみんな輝いて見えてへこんだ。
何で切られないのか不思議なくらい部数低い自分。
へこんだ分バネにできたらいいんだけど。
0293風と木の名無しさん2011/01/22(土) 10:20:51ID:OGaW64+w0
>>292
無理しない程度にバネにすればいいと思うよ。

自分も献本読むたびにへこむけどさ(´・ω・`)
ちょこっとずつでも意識して自分の改善点を考えて
やっていけばなんとかかわっていけるものだしね。
継続は(微力であっても)力っすよ。

毎回作品を何かしら楽しんで描けるようになるといいなぁ。
0294風と木の名無しさん2011/01/26(水) 15:08:35ID:51rheavoO
まあBLに大手出版社が参入するのはいいけど
漫画の仕事を入れる時は気をつけないとね
イラストならなんとか大丈夫だけど、漫画を執筆するのは気をつけた方がいい
特に角川で執筆して集英の仕事も入れてる人は……

他のジャンルは無節操な行為としてなかなか出来ないから
0297風と木の名無しさん2011/01/27(木) 18:56:51ID:E+ENE0Md0



63364c65 (1).JPG
0298風と木の名無しさん2011/01/27(木) 18:58:19ID:E+ENE0Md0
>>ごめん誤爆です
0299風と木の名無しさん2011/01/29(土) 05:21:02ID:Mc3SyItM0
>294
その図式は少女漫画ですらだいぶ前から崩れつつあるでしょ
大手デブーの生え抜きならいまでもウチだけで描けって契約もなしに言われるようだけど
0300風と木の名無しさん2011/02/28(月) 16:12:46.11ID:FaELlVu/0
保守がてら
デジタルで仕事してると作業は速いんだけど、睡魔との闘いになるのは
自分だけか……
休憩時間が多くなってなんだかなー
0301風と木の名無しさん2011/03/01(火) 19:44:50.56ID:IJk4gYpG0
>>300
睡魔との闘いwは無いけど、アナログ時代より集中力が持たなくなった

デジタルでペン入れするようになったら、すごい作業効率下がったんだけど
仕上がりはデジタルのが綺麗だからアナログに戻りにくい
しかし作業時間きついからアナログに戻るべきか迷う
読者はペン綺麗とかあんまり気にしないよなあ…
0302風と木の名無しさん2011/03/02(水) 00:10:41.24ID:5hww2CLE0
不眠症になって酷い状態だったからアナログに戻したよ
飛蚊症も悪化してたしね
PCは部分的に使えれば問題ないし、無限修正出来て時間喰われるより
緊張感のあるアナログの方が仕事がやりやすいし早い
自分の状態と相談して決めたらいいんじゃない?
0303風と木の名無しさん2011/03/02(水) 04:36:56.75ID:AeIuxFwu0
修正ループはなれると平気になって早くなるんだけどドライアイがねえ…
>>302
悪化ってことは飛蚊症前からだったってこと?
けっこうわずらってる人いるんだな…
0304風と木の名無しさん2011/03/02(水) 09:05:03.35ID:5hww2CLE0
>303
子供の頃からわずかばかり視界にゴミが見えてた→ネットはじめてからドライアイ発現→
絵に使い出したら目の前のゴミ大増量&不眠と生活時間のずれから自律神経が(ry

0305風と木の名無しさん2011/03/04(金) 19:07:27.30ID:PyhFD+i60
自分はアナログなんだけど、ペン入れにすっごく時間がかかる。
嫌いなのもあるけど、修正が多くて…。
で、ぼこぼこになってまた上手く線が引けなくてorz
こういうタイプにはデジの方が向くかな?
今の修羅場が終わったら検討しようと思ってるんだけど。
0306風と木の名無しさん2011/03/05(土) 21:46:50.69ID:gkodQK070
自分もそんな感じだったのでフルデジにしたけど
デジだと余計直しまくってしまい
結局ペン入れに関してはアナログより時間がかかってる。
でもトーンとかは格段に早くなったので
トータルでは早くなったし
切り替えてよかったと思ってるよ。
0307風と木の名無しさん2011/03/07(月) 15:57:58.04ID:pYlEH/hj0
ペン入れホワイトまではアナログその後はデジタルかな
修正もデジタルでやってると際限なくって

一度修正して取り込んでからベタ、追加の修正ってやると
かなり効率がよくなる
0308風と木の名無しさん2011/03/21(月) 13:03:31.99ID:D2PdyX+fO
保守がてら
ゴミ取りは何%表示でやってる?
600で取り込んでるのに気付くと描線の補修兼で
100%表示で作業したりとアホカスなことやってたり…orz

25〜33.33%で充分らしいよね
0309風と木の名無しさん2011/03/21(月) 19:37:39.00ID:dllxAXS70
25だと小さすぎて33だとジャギが出る
ちょっとでかいけど50でやってるよ
本当は33でジャギが出ないのがいいんだけど
0310風と木の名無しさん2011/03/23(水) 21:44:30.52ID:ln/fbpeL0
え。商業誌は1200dpi推奨じゃない?
自分の仕事先みんなそう
時々えらい荒い画面のデジ絵が混ざってるのは600の人?
0311風と木の名無しさん2011/03/24(木) 00:05:41.15ID:0upqXY1a0
うちはグレスケ600で良いって言われたよ
念のために取り込みと補正は1200でやってるけど
出版社というより担当さんがどれだけデジを理解できてるかによって違う気もする
でも600でも荒い画面だと思ったことはないけどな
0312風と木の名無しさん2011/03/24(木) 03:54:07.55ID:xTVGJ4LU0
取り込み600で保存のときに1200にすればいいんだよ
0315風と木の名無しさん2011/03/25(金) 01:36:24.67ID:Wre7suny0
B5原寸の雑誌掲載がない人は600で十分だお
コミスタ使ってる人は600と1200でトーンや新規レイヤ設定が
変わってくるから気をつけた方がいいんだおっおっ
初期設定は600に合わせたものになってるおっ

昔は商業=1200推奨と言われていたけど、今は作業効率の悪さから
600推奨のところも多いおっ
単行本では変わらないどころか1200で見えた細い線なんて縮小されると
全部とんで消えることが多いから気をつけるといいお☆
これ豆な!
0316風と木の名無しさん2011/03/25(金) 19:37:39.71ID:ygdROaoEO
線画のモノクロ化のちょうどいい数値見つけるのが難しい…
特に誤差拡散法
ペンタッチも毎回何かしら試行錯誤するから
スキャン〜2階調化のアクション作れないし

でもいまや印刷はデジとアナログで映えが段違い(自分比)
なのが哀しいな
0317風と木の名無しさん2011/03/31(木) 02:23:14.76ID:dHdvNIKX0
みんな投稿サイズに描いてるのかな
同人サイズでもいいよって言われてて時間短縮になるなら…と思うけど
ふん切れない
0318風と木の名無しさん2011/03/31(木) 08:14:12.12ID:+RJZXoH70
線の太さが変わるからな……
ベクター変換して調整すればいいのかもしれないけど
そのあと修正作業になりそう
0319風と木の名無しさん2011/04/05(火) 16:36:50.83ID:OEzHmYL90
自分は同人サイズにして600でやって線の太さが
ちょうどよくなったと編集さんにいわれたw
今までどんだけ線細かったんだ自分。
0320風と木の名無しさん2011/04/15(金) 03:52:34.98ID:uH62G7WG0
「なんか淫魔に憑かれちゃったんですけど」
いろいろちょっと疲れてたのでアホエロを求めて&ここを見て
すごい、アホエロだった(褒め言葉)
小太り、腹巻き一丁の親父妖精のイラストがGJすぎるだろ!

「猫の遊ぶ庭〜気まぐれ者達の楽園〜』
旧版で読んでたけど書き下ろし&新イラスト目当て
口絵の周さんが怪しい中国人エリートそのものだった
書き下ろし、織田が杜司さんの無意識の尻に敷かれててワラタ

「Vassarord」新刊
何度読んでも話が頭に入らないが
作者が楽しそうなのが伝わってくるので良し

「ホスト部」新刊
大団円よかったよかった
アニメで見たいな〜
0322風と木の名無しさん2011/05/05(木) 19:17:02.87ID:DvwG681M0
質問してもいいでしょうか
一度編集さんに見せて使わなかったアイデアを、他社の仕事の時に使うってアリでしょうか?
右も左もよくわからない新人なもので、すみません…
0324風と木の名無しさん2011/05/08(日) 19:52:26.98ID:VFJZQZCg0
>>323
322ですが回答と誘導ありがとうございます!
これからはそちらのスレものぞいてみる事にします
0325風と木の名無しさん2011/07/03(日) 14:28:54.30ID:czXPGvQ50
もう保守する必要もないかとおもったけど一応
0326風と木の名無しさん2011/07/08(金) 19:06:49.41ID:iXOPu3np0
買ったスレ見てたら、同じタイトルばっかりなのはいつものことだけど
自分の感覚とえらい違う本が繰り返し出てきて凹んだ
何がおもしろいのかわからない本ってどこがおもしろか
自分ではがんばってもわからないから困る
丁寧とかきれいとか、そういうのはわかるんだけども。
好みで片付けていいものかどうか…
0328風と木の名無しさん2011/07/25(月) 19:48:05.70ID:G149nJuA0
ほしゆ
0334風と木の名無しさん2011/09/28(水) 09:51:41.78ID:toDOdPom0
コミクス作業で過去の原稿と再び向き合うのが辛い。
0336風と木の名無しさん2011/10/17(月) 14:14:58.70ID:5AiFw90R0
すみません、デジアシへの報酬
の相場を教えてください
在宅、単純なトーン作業のみです
0340風と木の名無しさん2011/10/17(月) 19:34:44.46ID:5AiFw90R0
>>337>>338
わざわざありがとうございます!
>>339
すみません、なんか色々とわかってなくて…
業界スレで聞いてきます
0341風と木の名無しさん2012/01/07(土) 20:25:26.04ID:PoO1RVj+0
下がりすぎageを兼ねて保守

スレルールくらい守ってもいいのでは
と思ったけどあっちの724に言いづらくてこっちに来たw
0342風と木の名無しさん2012/01/27(金) 05:55:23.28ID:aDE6wzrE0
すみません、挿絵仕事の話もここでいいんでしたっけ?
0344風と木の名無しさん2012/02/11(土) 20:36:23.31ID:lQTw9NGi0
スレ復帰カキコ
0346風と木の名無しさん2012/05/05(土) 19:44:11.83ID:rcRbTVFui
デジタルでカラーやってる方に聞きたいんですが
カラーマネジメントはちゃんとしてますか?
やってるよーと言う方、遮光フードや蛍光灯などもどうしてますか?
よければ教えてください
0347風と木の名無しさん2012/05/06(日) 15:09:26.71ID:jhDxyD0V0
やるんなら数万くらいのキャリブレソフト入れることになると思うけど、
モニタからナナオの高いのとか買わないとあんまり恩恵ない

デジタルでカラーの経験値によると思うけど、
BLだと蛍光ピンクが入ってどのみちデータ通りにはならないから
グラボをいいやつ入れたら事足りるんじゃないかな
0348風と木の名無しさん2012/05/06(日) 17:32:13.53ID:m1J470+M0
モニタはIPS、色温度調整・ムラ補正が付いてるやつ
キャリブレは持ってない

モニタは長く使ってくると色が変わるから買った方がいいんだろうけど…
>>347も言ってるけど、蛍光ピンク入るし
印刷所によって変わるから気にしなくてもいいんじゃないかな
0349風と木の名無しさん2012/05/07(月) 00:37:38.02ID:QrJxW7rMi
レスありがとうございました
そうですか。やっぱり出版社を介するので
あまり神経質になっても仕方ないんですね
自分はあまり設備にお金をかけてないので
iMacの最新ですがグラボは多分あまり良いモノではないかもしれません
一応、モニタ調節は印刷に適したものにしてあるんですが、印刷されるとやや黄色がかる気がして…
アドバイスのグラボとモニタについてもう少し勉強してみます
ありがとうございました
0350風と木の名無しさん2012/05/07(月) 00:50:59.13ID:BceXkXzQ0
iMacなら調節不要で窓よりきれいなはずだよ
黄色よりだと思うなら、調整する前に担当さんに希望出したらいい
補正してくれると思う
0351風と木の名無しさん2012/05/08(火) 00:54:16.28ID:6EaE2e/ai
>>350
そうなんですね!無知でした。
色のことは今度相談してみます
ありがとうございました
0352風と木の名無しさん2012/05/08(火) 01:06:50.91ID:OpbTdtcU0
デジタルで便乗質問。
本文ってみんなどのサイズで描いてる?
同人誌サイズでOKといわれてるけど、投稿サイズの人も多いのかな…?
解像度とかよかったら教えてください
ちなみに自分は最初からデータで600で描いてる
0353風と木の名無しさん2012/05/09(水) 00:51:52.16ID:NEwRZEcJ0
13 :風と木の名無しさん:2012/05/08(火) 23:51:11.60 ID:z0/c0V8J0
前から不思議なんだがここで名前挙がる
人たちより下手なレーターは他にたくさんいるのにそういうのは何故叩かないw

14 :風と木の名無しさん:2012/05/08(火) 23:56:13.92 ID:W/+eEng90
紙くずを評価しても仕方ないからじゃない?
名前挙がる人はなんだかんだで売れてるレーターだよ
劣化が直る可能性があるから文句が出るだけ
0355風と木の名無しさん2012/06/20(水) 22:41:30.95ID:qg4SI/h60
デビューから1社で細々やってきたけれど遂に仕事がなくなりそうだ…
営業ってどうやって行けばいいんだろう
うちで描きたい理由とか聞かれる?
0360風と木の名無しさん2013/08/06(火) NY:AN:NY.ANID:QViHlQR80
ほしゅ
0362風と木の名無しさん2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:4FfImqvFO
姪にもらった雑誌の付録についてた漫画家セット。
小冊子が意外に面白い。
キラキラした眼で『描いて〜』って渡されて気まずかった。
0363風と木の名無しさん2013/10/12(土) 12:38:03.59ID:ULlGlbfz0
チラ裏ごめん。

憎きあいつと同じ雑誌に載るようになってしまい
タイミング的に次の単行本も同月発売になりそうで
すげー嫌だ。胃が痛い。
他の人にギギギはしないんだけど、元友人である
あいつだけはどうしても意識してしまって自己嫌悪。
ここで辞めたら負けだと思ってふんばるけど
誰にも言えないししんどいわ。
0365風と木の名無しさん2013/12/26(木) 16:49:15.35ID:zqLStLjiO
あげてないじゃん
0368風と木の名無しさん2014/01/06(月) 00:19:48.47ID:yFGG7F6bO
オン青ってさ稿料いくらかわかる?作家によってピンキリなのは勿論わかってるけど、一番下だとどのくらいかな?
0369風と木の名無しさん2014/01/06(月) 00:22:27.26ID:yFGG7F6bO
質問アゲ
オン青ってさ稿料いくらかわかる?作家によってピンキリなのは勿論わかってるけど、一番下だとどのくらいかな?
0371風と木の名無しさん2014/01/09(木) 16:16:26.33ID:YniDKDGYO
そして誰も居なくなった……
0374風と木の名無しさん2014/01/29(水) 00:14:31.62ID:QfeYxetZ0
あなたそんなつまらないレスばっかりしてるから売れないのよ!
0377風と木の名無しさん2014/10/23(木) 15:27:41.71ID:ccvbuH9t0
知り合いに「主婦やりながらBL漫画家もできたらいいなぁ☆」って奴がいて
舐めてんのか氏ねって思った
0378風と木の名無しさん2014/10/23(木) 16:01:37.86ID:L7J042pB0
>>377
ちゃんと両立してる作家もいるから
その人にはちゃんと
「あんたの実力じゃ無理だ」と
言ってあげるだけでいいんじゃないの
0379風と木の名無しさん2014/10/23(木) 18:33:51.21ID:ccvbuH9t0
>>378
周囲が無責任に持ち上げてて
すっごく言いにくいんだ…
絵も話も同人がやっとみたいなレベル

本気で目指してる人に謝れよって
イラッとしてしまったよ。愚痴スマン
0380!dama !omikuji2014/10/23(木) 18:38:21.96ID:X4kmKk8d0
>>379
ブログやってたらぜひ教えて欲しい
ヲチしたいw
0381風と木の名無しさん2014/10/23(木) 19:22:53.26ID:ccvbuH9t0
>>380
サイト持ってるけどそこまで晒すのは
辞めておくよwww

見てる感じだと若くして結婚、
まともな社会人経験無しっぽい。
脳内お花畑。
二次創作(同人誌)で少しチヤホヤされて
勘違いしてるんだと思う。
二次を否定するつもりは無いけど、
本当にデビューしたいなら創作やれよカス状態

そろそろ名無しに戻るわ…w
0384風と木の名無しさん2014/11/30(日) 20:26:27.01ID:htzMk5+v0
つーかここそういう話をする場所じゃないと思うんだが スレチでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況