トップページ801
270コメント73KB
【サイコ】大塚英志総合スレ【黒鷺】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2010/07/12(月) 20:50:19ID:mFNUv1ew0
需要はあるはずなので建ててみた。
MADARA、木島日記、探偵儀式、とでんかなど。
大塚英志関連作品に萌えるスレです。
0209風と木の名無しさん2016/11/20(日) 22:31:03.93ID:pVEKu9aK0
感情化する社会 大塚英志
https://www.amazon.co.jp/dp/4778315367/
内容紹介
「天皇」も
「文豪」も
「お気持ち」化する

天皇「お気持ち」、スクールカースト、多崎つくる、腐女子AIりんな、LINE文学…。
私たちはあらゆるものを「感情」として表出し、「感情」として消費して生きている。余りに感情的すぎる日本の現在を不愉快に「批評」する試み。
「感情化」とはあらゆる人々の自己表出が「感情」という形で外化することを互いに欲求しあう関係のことを意味する。
理性や合理でなく、感情の交換が社会を動かす唯一のエンジンとなり、何よりも人は「感情」以外のコミュニケーションを忌避する。
(略)その結果、私たちは「感情」に対して理性的でありえることばを政治からジャーナリズム、文学にいたるまでことごとく葬っている。
私たちは私たちに心地良い感情を提供することばしか、政治にもジャーナリズムにも文学にも求めず、その要求にそれらはいとも簡単に屈した。だからぼくは本書で敢えて不快なことばを連ねる。(「第一章 感情天皇制論」より)
著者について
大塚英志(おおつかえいじ)1958年生まれ。まんが原作者、批評家。
本書に関わるまんが原作としては、山口二矢、三島由紀夫、大江健三郎らをモチーフとした偽史的作品『クウデタア2』(http://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_OE00000001010000_68/)、
本書に関連する批評として、『物語消費論』『サブカルチャー文学論』『少女たちの「かわいい」天皇』『キャラクター小説の作り方』『更新期の文学』『公民の民俗学』などがある。
0210風と木の名無しさん2017/05/15(月) 01:06:15.91ID:nKskmSd20
柄谷行人さんの書評は『殺生と戦争の民俗学』。柳田国男の弟子・千葉徳爾に学んだ批評家の大塚英志さんの著作です。「千葉を通して考えることは、通常考えられているのとは違った柳田を見いだすことになる」
(書評)「理科」と「経世済民」で照らす http://www.asahi.com/articles/DA3S12936497.html
https://www.amazon.co.jp/dp/4047036072/
0211風と木の名無しさん2017/08/05(土) 19:17:31.38ID:yLRxWO6b0
今月の黒鷺の表紙絵と煽りがどう見ても商業BLですありがとうございます
0212風と木の名無しさん2017/08/23(水) 19:41:02.98ID:YKdRbRBy0
大塚英志の評論で一番売れたのはなんなんだろう
0213風と木の名無しさん2017/09/12(火) 00:09:42.00ID:4FVZmpDQ0
黒鷺面白かったけどアレな思想が所々に散りばめられてるのがきつかった
他の作品もこんな感じ?
0215風と木の名無しさん2017/09/14(木) 01:34:17.41ID:HtAUKFxf0
それは残念、関係ない作品に政治思想とか持ち込んでほしくなかったわ
0219風と木の名無しさん2018/01/16(火) 18:19:02.50ID:1+bSXNRx0
コミックウォーカーで無料で再開分まで全部読めるよ
あと再開分から「都市伝説採集協力」みたいなクレジット増えてる
0220風と木の名無しさん2018/03/13(火) 17:21:36.84ID:9oqpj6TO0
人体の不思議展の話とか
死刑囚の話とか

如何にもって感じ
0222風と木の名無しさん2018/04/15(日) 02:34:31.55ID:yyc3hJeq0
黒鷺第22巻が出たのか、23巻も予定されている。
再開したんだ。
0223風と木の名無しさん2018/05/30(水) 01:22:52.36ID:lUrg6x0o0
唐津と沼田がコントやってる姿が好きだったから
唐津がやや荒み気味な中国編は、読んでて何かモヤモヤするなぁ
沼田が相変わらずなのが救い
マオチュウバイバイマンに笑ったww
0224風と木の名無しさん2019/07/02(火) 12:05:27.79ID:qqoLR+cQ0
たまたま書店行ったら、黒鷺の新刊が早売りされていた。
連載再開したんだな。うれしい。
とりあえず22〜24まで取り寄せて25はそれから読む。
0225風と木の名無しさん2019/07/02(火) 13:32:30.96ID:u6RdgQnf0
コミックウォーカーでも読めるけど
取ってつけたような新キャラには覚悟しとくといいぞ
0226風と木の名無しさん2019/07/31(水) 13:55:34.70ID:z88rPfeB0
最近ツイッターでも元気だよな、大塚

小物界の大物ぶりが板についてる

まあ勝手にやっててくれ
0227風と木の名無しさん2019/09/24(火) 10:29:06.18ID:HlI2y8f00
ビル・ゲイツさんはAI脅威論者だと思います。
0228風と木の名無しさん2019/10/02(水) 13:50:43.74ID:OeOY3Q/o0
死体宅急便ニコニコで読んでるが、三つ目出てきたし、主人公ぽいのハゲだし「三つ目がとおる」オマージュか。
マダラの頃から手塚オマージュ好きよねーw

リヴァイアサン終盤もワケワカメだった。
0229風と木の名無しさん2019/10/06(日) 13:55:55.30ID:KQ1dXcVq0
団塊世代以降の左翼はエコロジーを運動の主体としたので、
原発をはじめとする技術を否定して田舎暮らしの自給自足生活をはじめた。
だから電子技術革命にも積極的にならなかった。
インターネットでの情報発信を怠ったんだよ。
0231風と木の名無しさん2020/01/03(金) 10:01:13.13ID:DTZffnes0
黒鷺が、まだ国内編やっていたら、間違いなく『上級国民編』やっていただろうな。
0232風と木の名無しさん2020/03/16(月) 14:26:50.99ID:li9PVVrX0
死ねキモス日本人
0233風と木の名無しさん2020/05/22(金) 03:10:53.27ID:+DDw1K4O0
サイコ久しぶりに読んだら萌えた
小説も好きだ
0234風と木の名無しさん2020/05/30(土) 14:22:57.40ID:yRJAdJN10
こいつのせいで大塚作品が嫌いになりました。
https://twitter.com/KosovoDickBomb
0237風と木の名無しさん2020/06/30(火) 13:59:32.28ID:5GVNkI+90
>>235
言葉を濁してるけど、柳田に大きな問題があってそこを批判しないと安倍晋三も批判できないということね
0239風と木の名無しさん2020/09/27(日) 01:53:19.89ID:gsmg92AE0
サイコは配信サイトオリジナルでアニメ化してみてほしい
まず初っ端の事件が無理だろうけどw
0244風と木の名無しさん2021/05/08(土) 07:41:40.23ID:kFrTfEqv0
リアルで人と語ってみたいけど固定厨だから誰でも良いわけじゃない難しさ
0246風と木の名無しさん2021/06/02(水) 17:25:30.45ID:0bhmuE9v0
ベルアラートに登録している黒鷺の新刊、5月の段階で6月予定から7月予定に、
6月になったら7月予定から未定に変わっちゃったよ…orz
休載でもしているのかなあ?
まあ無理して描いて山崎先生が心身を崩すよりはいいけどね
0248風と木の名無しさん2021/06/03(木) 00:48:23.33ID:Ye7q8UU30
>>247
21巻最後でメンバーが散り散りとなり、一度物語を閉じましたが、数年後に海外編が始まり、現在にいたってます。
0249風と木の名無しさん2021/06/03(木) 02:52:50.01ID:NG8vFCqs0
>>248
ありがとうございます
途中で読むのやめてしまったので知りませんでした
0252風と木の名無しさん2021/08/08(日) 21:19:19.79ID:x9+RrxR+0
やっぱこの辺ってクイックジャパンみたいな悪趣味サブカルと交差するよな
0257風と木の名無しさん2022/06/18(土) 17:39:18.13ID:mV5bGRNh0
なかなか黒鷺の新刊が出ないんだけど、オリンピックをネタにしたから、カドカワの偉いさんの機嫌を損ねたため、って本当?
(カドカワはオリンピックのスポンサーのひとつ)
0259風と木の名無しさん2022/06/18(土) 19:43:04.97ID:TFCOOXU90
久々に黒鷺全巻読んでからの今サイコだけど
やっぱMADARAは田島さんと漫画でやってほしかったな
0260風と木の名無しさん2022/07/10(日) 03:24:32.41ID:iZBKSOdT0
そういや大塚英志ってマダラの頃から朝鮮半島にやたら思い入れあるよな
唐津って名も日韓トンネルの出入り口だし
0261風と木の名無しさん2022/09/06(火) 17:19:46.31ID:TuF59h/z0
大塚の後ろ楯の後ろ楯は安倍晋三だったというオチ
0262風と木の名無しさん2022/09/07(水) 20:16:48.34ID:ihJ4bvwS0
角川の幹部がオリンピック絡みの汚職で逮捕されたね
これで黒鷺も連載復活できるといいけど
0263風と木の名無しさん2022/09/15(木) 05:44:47.26ID:7TJBL5cK0
大塚英志の著述の受売りではあるけど、角川歴彦という人は、オタク第一世代より前に
オタク的なパーソナリティを備えていた経営者の一人で、その成功の末路が贈賄で逮捕というのは、非常に悲しい。

【第3回】角川歴彦とメディアミックスの時代 - 大塚英志
https://sai-zen-sen.jp/editors/blog/works/1964-1964.html

大塚英志の寄稿、改めて要約すると

「『弱きオタク達の庇護者』であった角川だが、今の角川歴彦は安易に『日の丸プラットフォーム』と口にする。
それは強者の側に立つということであり、ナショナリズム的にも危険な兆候ではないか」

この論旨は、KADOKAWAが五輪に接近した後だと、予言に思えるな
0264風と木の名無しさん2022/09/23(金) 22:16:10.43ID:rgwTgdKS0
星海社から出た木島日記の最新エピソード読んだが、一ツ橋って三百人委員会の手先だったんか
しかも三百人委員会、宇宙から飛来した謎テクノロジーまで保有してるし
0266風と木の名無しさん2023/07/25(火) 09:36:24.30ID:b4Isgysd0
角川で金を稼ぐ共産党シンパとして森村誠一の下位互換だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況