トップページ801
722コメント258KB
竹宮惠子作品で801◆16冊目◆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2011/05/28(土) 00:05:25.51ID:ANFlI6Bf0
竹宮作品を中心にそこから派生した諸々(OVA/TVアニメ/CDなど)を語りあいましょう。

・このスレでは原作と派生作品(アニメ等)がある作品を同列に語って問題ありません。
・竹宮作品全般スレです。独自のルールを主張する人は他のスレでどうぞ。

前スレ http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1285841371/
0638風と木の名無しさん2017/01/10(火) 14:28:15.65ID:4nIvGmhb0
>>636
誰もこなかったのでは?
0639風と木の名無しさん2017/01/10(火) 15:25:08.23ID:TZQIyrru0
>>635
なるほど、お金の力+立ち回りの巧さか
学院を嫌がっていたジルとは逆にオーギュは学院から帰りたくなかったかもね
休暇が近づいて配下のワルどもがウキウキと帰省の話題に花を咲かせる中
一人ブルーな顔をしていたかもw

>>637
ジュール自体がかなり複雑なキャラクターで本心がわかりづらいけど
セルジル駆け落ちの経緯を暴露してロスマリネを更に追い込むこともできたのに
黙っておくことを選んだのは、やっぱりロスマリネへの情がそうさせたのかなと思う
0640風と木の名無しさん2017/01/10(火) 15:48:49.54ID:pMtsvbZa0
801と思って読んでなかった。虐待児育成漫画だと思って読んでいた。だからセルジュは、バットと結婚してまともになると思っていた。ジルベールは、どうなるのだろうと思っていたら、死んでしまったのでショックだった。
0641風と木の名無しさん2017/01/10(火) 16:34:05.55ID:4tUhDj0X0
セルジルは801じゃないんだけど
脇で展開しているジューロスはめちゃくちゃ801だなと思いつつ読んでた
0642風と木の名無しさん2017/01/10(火) 19:36:23.96ID:4nIvGmhb0
ジュールってキャラが、作品に登場するのってわりと遅いよね。
連載中に、ロスマリネ以外にも学院で力のある生徒を出す必要があったんだろうね。

>>639
ジルとセルジュの駆け落ちに手を貸した経緯を見てたけど、
「僕はまだ生徒総監じゃないから」と、それを見なかったことにしてたよね。
単に学内のヒエラルキーの問題だと思ってた。
ロスマリネをオーギュストから守る為だとしたら精一杯の優しさなのかな…

確かにこの二人は妄想が膨らむ関係だね。
0643風と木の名無しさん2017/01/10(火) 21:56:03.58ID:EzBf08Ly0
≪639
オーギュの子分たちは、オーギュに面会に来る人物がいないことに対してどんな風に感じていたんだろうか?
0644風と木の名無しさん2017/01/10(火) 22:29:25.18ID:nVjWNpau0
ペールなら、オーギュに会いたくてイソイソ面会に来るんじゃなかろうかw
そしてオーギュの手を取って舌なめずりしながらお手手なでなで
背後ではお目付け役のじいが青い顔

ジュールはアニメで存在をカットされたのが納得いかないわ
0645風と木の名無しさん2017/01/10(火) 22:57:17.30ID:lDe9A03f0
わざわざ養子に引き取って稚児にするくらいだから人目のあるところではペールも大人しかったんじゃない?
社交界にも醜聞届いてなかったみたいだし

ジュールはアニメ化した範囲では漫画内でも出てなかったししょうがない
0646風と木の名無しさん2017/01/11(水) 00:35:49.60ID:g1Xe+AMP0
ペールは、コンブラート学院の卒業生ではないよね。どこの学校でどんな学園生活を、送ったんだろう?
0647風と木の名無しさん2017/01/13(金) 03:07:23.36ID:CYVkwNzy0
アニメと言ってみてもただ一度ビデオ化されただけだけど
あの安彦さんも作画に関わっていたという
彼何故かセルジュがお気に入りで
今もどこかで聞かれるとそう答えるらしい スクエアな子が好きなのね
0648風と木の名無しさん2017/01/13(金) 07:26:53.98ID:bT7gl9U90
セルジュは、ガンダムのアムロ・レイみたいに内にこもってウジウジしてないもの。
ある意味、腹が立つくらい前向きで、古い時代の少年漫画の正統派主人公だよ。

同級生が、暖炉に放り投げられた栗を拾え と虐められてるのを見ると
カッとして、自分の腕から手に大量の水ぶっ掛けて代わりに拾ってやるし。
上級生に素っ裸に剥かれようが、オーギュストにレイプされようが、
キリッと前向いて生きていけるんだから。
(長所と短所は表裏一体で、デリカシーがない という短所はあるけどね)

男の子ならこんな真っ直ぐな子に、自分がなりたかったな と思うんじゃないかな。
現実の世界ではに無理だからね。
0649風と木の名無しさん2017/01/13(金) 07:32:00.77ID:bT7gl9U90
そういや、originの過去編でシャア(キャスバル)とガルマが腐女子初心者さん大歓喜だったらしいね。
かつての腐女子である自分は、シャア(キャスバル)の狡猾さを此処までひどく描くかなあ…
と、唖然としたけど。
0650風と木の名無しさん2017/01/13(金) 09:30:33.87ID:zi0kRQo80
腐女子ではない自分にとっては、風木と親なるもの断崖が、少女まんがの二大衝撃作だわ。
0651風と木の名無しさん2017/01/14(土) 12:57:09.07ID:8YrmP9pc0
竹宮先生、「自分が、パンドラの箱を開けてしまったのかもしれない」と言っていたね。
0652風と木の名無しさん2017/01/15(日) 14:16:03.30ID:rAmVPORB0
>>648
セルジュの出生設定は、アレクサンドル-デュマ・ペール(モンテクリスト伯の作者でいわゆるムラート)とアレクサンドル-デュマ(椿姫の作者)がモデルになっているね。アレクサンドル-デュマの方は、実際に若い頃にパイヴァのような高級娼婦と大恋愛しているし。
0653風と木の名無しさん2017/01/15(日) 14:19:53.80ID:rAmVPORB0
アレクサンドル-デュマ・ペールの写真を見るとセルジュが年とったらこんな感じかも、って思う。
0654風と木の名無しさん2017/01/15(日) 15:26:05.61ID:8ouKqxWD0
風木とはまったく関係ない作品でデュマの出自知ったけど
そうかセルジュのモデルだったのか
0655風と木の名無しさん2017/01/15(日) 16:12:50.35ID:rAmVPORB0
竹宮先生は、当初セルジュの肌の色を、もっと黒く表現するつもりだったのが、編集部の意向で叶わなかったそう。
0656風と木の名無しさん2017/01/15(日) 16:25:46.29ID:rAmVPORB0
パイヴァはジプシー系で、アレクサンドル-デュマ・ペールの母親は、ハイチの人だから人種的には、異なっているけどね。
0657風と木の名無しさん2017/01/15(日) 19:47:58.59ID:0bn7I6J90
当時「ジプシー」という言葉は使っても差別用語ではなかったが、
今は「ロマ」と呼ばれる人々です。
ニュースでは「ロマ」を使いますが、今後この作品に再販がかかっても
ジプシー表記をロマ表記に変えることはないと思われます。
0658風と木の名無しさん2017/01/16(月) 09:34:29.02ID:+sny3Tc90
どうでもいいことだけど当時の連載群調べるとスゴ過ぎて驚かされる
いわゆる連載初期のころのだけど
楳図に牧野に上原にわたなべに大島と有名どころがひしめき合っていて実に
豪華絢爛ぶりでウラやましい限り
萩尾さんのトーマの心臓はこの2年前に終わっていたようだ
わたなべさんがこの中で一番のベテランだったかも 年齢的にも
竹宮先生もこの連載の直前までファラオの墓その他たくさん画かれていたのか
そしてその一話目の扉の地味さにも驚く
例のジルの独白から始まる... このあとにアノ場面が
0659風と木の名無しさん2017/01/16(月) 11:56:44.69ID:ctAT1zkA0
ファラオの墓はナイルキアいなかったらすげーホモ萌え作品として自分の中の金字塔になりそうだったw
でもあの作品の中で好きなのがナイルキアとアンケスエンだから困る

ここだと基本風木で盛り上がってるけど、個人的にルキシュとか好きだったな
なんか受けの塊みたいなキャラだった
0660風と木の名無しさん2017/01/16(月) 13:31:48.57ID:Jcm1HoA90
ナイルは可憐な少女だったよねえ。気弱で「兄さま兄さま」だったのが
スネフェルに恋をして、葛藤して、砂漠の鷹の正体が兄さまだと分かって
捉えられて…死の前の覚悟が素晴らしかったよね。
アンケスエンはお利口さん過ぎたかな。
今再掲載したら、男どもが競って、この二人の少女の百合物の薄い本出すと思う。
0661風と木の名無しさん2017/01/16(月) 16:16:30.29ID:NZLKEjrb0
>>659
ケーコタン作品は美少年が傷ついたりいたぶられたりするシーンが多いせいか
ガチの同性愛ものじゃなくても性的に見えてしまう
ファラオの墓美味しかったです
0662風と木の名無しさん2017/01/16(月) 17:53:34.70ID:DOBw4u1E0
萩尾作品は、なぜか自分には面白さがよく理解できない。ポーの一族とか退屈で仕方なかった。

竹宮先生の作品は、人間が生きてるっぽくて好き。性的描写は、少年を描くときには必須だと思う。

セルジュが、友情を踏み越えてしまい、ストップかからなくなる感じ、良くかけてるなー、と思う。
0663風と木の名無しさん2017/01/16(月) 18:16:39.10ID:+sny3Tc90
>>662
一言で言えば淡白で寡黙的
それがハギオ作品の特徴
そして饒舌、で説明過多なのがタケミヤ作品
友人同士なハズだのにまるで光と影のごとく好対照をなしている
タケミヤさんがいわば光(饒舌)、でハギオさんが影(沈黙)、と言ったところか...
どんなに暗い物語を描いたとしてもタケミヤ作品にはいつも明るさがあるので
重く陰鬱には感じないのだと思う
ネガとポジとのと違いのようにふたりがそれぞれ逆になることは絶対にない
とはいえ近年のハギオ作品は暗いながらもわかりやすくはなってきているけど
加齢とともに当人の中でなにかが緩和されてきているのかもしれない
0664風と木の名無しさん2017/01/16(月) 19:20:36.46ID:DOBw4u1E0
>>663
丁寧に教えてくださり、ありがとう!
そうだね、萩尾作品は何処か暗いというか、登場人物が過去にとらわれ過ぎている感じがして読みにくいと思うのかも、、。

竹宮先生の少年たちは、皆未来を見ていて前向きだね。ジルベールでさえ、自分の未来を真面目に考えて苦悶していた時期があった。
0665風と木の名無しさん2017/01/16(月) 20:04:18.65ID:QNyZrHyN0
>>659
ルキシュは大好きなんだけど自分の中ではノンケゆえの魅力なのが歯がゆいところ
フレイアがうっかり男になればワンチャン?みたいな
0666風と木の名無しさん2017/01/16(月) 22:41:30.59ID:kTb2yuFG0
私は萩尾作品は構成が好きだな
ポーの一族は執筆順に読むと時間も設定も未来に行ったり過去に行ったりしまくりで
これを設定に混乱を生じさせずに書いたというのにすごい構成力を感じる
文庫なんかで読むと時系列順になっててあまり感じないけどね
0667風と木の名無しさん2017/01/17(火) 00:36:32.70ID:k4Gd+1ZX0
>>665
ノンケなんだけどぶっちゃけティオキア相手に興奮するより
返り討ちにあって喘いでそうな雰囲気
0668風と木の名無しさん2017/01/17(火) 07:31:13.10ID:uutjaj230
竹宮さん、ご自身で「それを書いてた頃を思い出すのも辛い」といってる
フィギュアスケートマンガ「ロンド・カプリチオーソ」ですら、
この兄弟って共依存で破滅するんじゃないだろうかと思わせておいて、
アルベルもニコルも別な道を進み、幸せになる予感があった。
0669風と木の名無しさん2017/01/17(火) 12:17:41.17ID:68PFHGer0
ロンド・カプリチオーソ描くのなんでそんな辛かったんだろう
竹宮さんは天馬の血族で兄弟、兄妹、姉妹ときょうだい関係は描き尽くした感ある
0671風と木の名無しさん2017/01/17(火) 14:16:24.48ID:/h3k0q8B0
801って、「ヤマもオチもイミもない」って意味らしいから、誹謗中傷以外は、良識の範囲内なら許されるのでは?
0673風と木の名無しさん2017/01/17(火) 15:08:40.94ID:k4Gd+1ZX0
>>671
そういうの一般板でできるから
ピンクのしかも801でやるこっちゃないから
0674風と木の名無しさん2017/01/17(火) 18:36:48.74ID:K7wl+tEe0
801関係ない作家論や竹宮萩尾比較なんか
それこそ懐漫や少女漫画板でやればぴったりの話題なのにね
ご新規さんが無自覚でやってるのかもしれないけど、板違いなんで

>>633でも誘導されてるけど再掲
竹宮惠子作品総合 【1】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1251635980/
【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1458661909/
0675風と木の名無しさん2017/01/18(水) 09:49:07.72ID:X/cXV/lT0
竹宮スレで作品の話始まると、萩尾信者や山岸信者がぶち壊しに乗り込んでくるんだよな〜〜
0676風と木の名無しさん2017/01/18(水) 11:22:54.49ID:DfrS+6X20
んなこたーない
というか仮にそうだとしても板違いの話を続ける理由にはならない
0677風と木の名無しさん2017/01/18(水) 14:04:03.53ID:u64HWUbi0
>>661
ウエディングライセンスのルスとか好き
あとちょっとだけヤンデレ感増しててもよかったけど
0678風と木の名無しさん2017/01/18(水) 17:46:01.30ID:cU+rgOC70
ウエディングライセンスは主役カポーそっちのけでルスを応援していた私が通りますよ…
ラスト2ページでアラン×ルスな未来を期待したわ
0679風と木の名無しさん2017/01/19(木) 19:01:42.74ID:jJnDudS50
風木のルスくんも可愛く見えて意外と食わせ者っぽかった
0680風と木の名無しさん2017/01/19(木) 23:08:42.46ID:MBGFLou20
A棟にジルがきて致してた時も飄々としてたしね
ああいうかわいい子が清純派にぐいぐい食いつくの最高だと思ってる
最近のBLとかは全く読まないけどケーコたんみたいに耽美なのはないんだろうなあ
0681風と木の名無しさん2017/01/20(金) 12:01:59.84ID:drRKwCOS0
家政婦は見たじゃないけどあの学院で寝起きしてたら
いやでも色々目撃して耐性が培われてしまうんだろうなw
0682風と木の名無しさん2017/01/23(月) 09:33:13.36ID:VtpmwvaC0
ジルが裸で委員長さんを押し倒したり不良達とうふんあはんしている横を
平然とスルーしてロスマリネのお使いをこなす有能ルスくん
0683風と木の名無しさん2017/01/25(水) 06:26:56.30ID:xwgQV4R40
>>681
家政婦さんでなくともシスターとか賄い婦だとかのオバちゃん達は初期時から
各所で見かけてたからハダカで学院中小鳥のごとく飛びまわっていた問題児の
姿くらい見られていただろうと
ところで留守クンとはどなたでしたっけ?
0684風と木の名無しさん2017/01/25(水) 07:24:34.54ID:MVr0hHXR0
ルスくんとは古代エジプトから現代まで転生し続ける謎の小姓君です
性格はずるがしこかったりけなげだったり色々
0686風と木の名無しさん2017/01/26(木) 02:10:51.65ID:CrGelyhD0
ウェディング・ライセンスのルス君は可愛くてけなげで
主人公とキスシーンなんかあったような覚えが
最後には別の女のとくっついちゃうけど
0687風と木の名無しさん2017/01/26(木) 02:34:53.50ID:QCgoWoR20
スネフェルにいじめられるルーくんもかわいい
0688風と木の名無しさん2017/01/27(金) 13:18:35.28ID:LwwUXueq0
ウェディングライセンスは神学生あがりのカールくんも出てくるよね
風木出演時よりだいぶ行動派だったw
0689風と木の名無しさん2017/01/28(土) 20:31:16.95ID:sbBy1mWh0
ここでおすすめしてもらったスパニッシュハーレム読んだ
最初とんだDQNだと思ったバロンがどんどんかわいくなって萌えた
ノンケパートも面白かった トーマスかわいい 無事に足洗えてよかった
真面目で温和な文学青年(ゲイ)が気の強い家出少年(ノンケ)を落とした過程がとても気になる
0690風と木の名無しさん2017/02/01(水) 17:37:09.21ID:ZkPSrncR0
実は女性陣もなにげに百合していたり
バロンの妹と美人女優とか、またそのマネージャーと女優とか
本作者の作品とは関係ないけど当時同誌で連載していたイスタンブル物語も
ほのかなBLの香りがしておすすめです
0691風と木の名無しさん2017/02/10(金) 10:27:51.47ID:tSEIsrsR0
中央アジア的な装飾いっぱいの衣装を着込んだイスマイルを脱がせたい
0692風と木の名無しさん2017/02/21(火) 09:36:12.57ID:X0KkeSQk0
昨日からやたらと風に困らされた
ジルの風はどんな感じで吹いていたんだろうか?
夏の湿り気のある感じか、それとも今の時期の乾いたものか
いたずらな突風は時々かまいたちとなり我々のヒフを鋭く切りさく
消毒もしないむき出しの身と流れる血に砂嵐が叩きつけて
0693風と木の名無しさん2018/05/13(日) 22:46:07.52ID:WfYoXplF0
>>647
一年以上前の書き込みに今更だが、安彦さんは「作画に関わっていた」どころか
監督・演出・絵コンテですよ。

これは意外に思う人もいるかもしれないが、実は竹宮さん自身も
好きなキャラクターはセルジュなのだそう。
0694風と木の名無しさん2020/07/22(水) 17:54:07.54ID:S/fMQ3+q0
彗星が話題になるとアンドロメダストーリーズを思い出す
0695風と木の名無しさん2020/09/11(金) 10:04:43.83ID:ngkgR2RT0
ジルベールが薬漬けになって今まで自分を通り過ぎた男達を思い出すところ
イケメンはオーギュとジュールしかいない、セルジュ忘れられていて草
0696風と木の名無しさん2021/06/30(水) 15:54:17.90ID:/So+Gg9q0
ジルベールって包茎だったの?射精はできた?
https://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1605286174/

109 名前:風と木の名無しさん:2021/06/26(土) 07:06:45.77 ID:q4qNgija0
当時は、やたら喧嘩したり引っぱたかれたり脱いだり(脱がされたり)するシーンが多いなと思ってたけど
最初からそういうコンセプトだったのねって最近読んでて気づいた それにもちゃんと理由付けてあるし

110 名前:風と木の名無しさん:2021/06/26(土) 12:24:22.86 ID:4IIt5rus0
>>108
生傷が絶えないだろうね
それにしても驚くべきはジルベールの回復力
鞭で打たれても皮膚が裂けても包帯巻いてりゃ傷跡残さずに治るんだから
もっと竹宮先生は傷痕を描かない人だから実際には近くでよく見ると細かい癒えかけた傷の跡があったらしい

112 名前:風と木の名無しさん:2021/06/26(土) 16:06:13.27 ID:ECZVLnjl0
傷だらけのジルベールというのも結構そそるかもよ
「君はIという爪と牙でボクを引き裂く」という台詞のコマでジルベールの身体に十字傷がいっぱいついてるイメージカットがあったけど
あれ見てかなり倒錯的な気分になった

114 名前:風と木の名無しさん:2021/06/30(水) 09:48:58.42 ID:CdvoClHN0
>110
12〜13巻あたりを読み直してみると、ジルベールの裸を明るいところで見たら無数の細かい傷だらけだったり、セルジュもブロウと殴り合いして顔面傷だらけだったり、オーギュにロウソクの火押しつけられて身体に火傷させられたり
馬をけしかけられて蹄で額に怪我したり、とにかくやたら生傷が絶えない漫画だなと思った
しかも包帯している時間も短時間で数ページ先では綺麗に治ってるしw

というより、竹宮さんが傷を描かないから読者には判らないだけで、アダムから解放されたジルベールを裸にしたセルジュが「よかった。新しい傷はない」って確認しているように実際にはジルベールの白い身体はいつも傷だらけだったと思う
なんせ縄で縛られただけで皮膚が切れてしまうくらい脆弱だからね

>112
自分も傷が残っていたり身体のどこかが欠損してる二次元キャラは好きだけど
ジルベールは…まあ、あんなに日常的に性的暴行受けてるから傷跡がないってのも不自然だし
リアルジルベールがもしいたとして現物見たら萎えるかも
0697風と木の名無しさん2021/06/30(水) 15:56:01.74ID:/So+Gg9q0
115 名前:風と木の名無しさん:2021/06/30(水) 12:14:45.17 ID:2mU7+N2P0
>99
> 彼(ジルベール)はより大きな性暴力の中へ自ら入り、
> 自分を痛めつける事で心の安定を図ろうとする。
> そうしなければ平静を保っていられないほどジルベールは性的に飢えているのです。

オーギュは手紙による遠隔操作でジルベールが自分への愛情を絶やさないよう支配していたが、
会える約束を反故にされて精神的に不安定になったジルベールは、自虐行為(自滅行為)によって精神的な均衡を図ろうとするらしい

オーギュとロスマリネとの会話によると、ジルベールはこれまで自殺未遂を2回、街の浮浪者を挑発して何度も暴行を受けているのだとか
季節労働者を挑発して集団暴行されたジルベール事件は有名だよね

>114
風と木の詩はあの時代の少女漫画にはなかった、少年同士の暴力と性描写がウリだったからね
当然、登場人物の生傷は絶えない

夜間外出禁止の規則を破ったジルベールが、ロスマリネに鞭20発を裸の上半身に受けたりするのは序の口で
プロウには乗馬用の鞭で6発も打たれてたもんな

平手打ちなんかしょっちゅうで、何かと理由を付けてはジルベールを脱がすというのも、それがあの漫画のウリだったから
とはいえ貧弱な身体のどこにそんなセックスアピールがあるのか判らんが

体型ではなくて白い肌や肌触り、女みたいな優雅なしぐさ、表情や声、反応に轢かれるのかもしれない
あと、あそこの味ねw

116 名前:風と木の名無しさん[] 投稿日:2021/06/30(水) 15:26:09.82 ID:62GCDKzI0
テレビドラマでも殴るとか平手打ちを最初のほうの回でやっておくと、それがスパイスとなってドラマ全体にほどよい緊張感が生まれるというけど
風木の場合はやり過ぎだよね

まあ、ジュールが言うように「男の子同士の社会では力で相手を支配しようとするのがセオリー」ってことだけど
ジルベールの敏感な肌に乗馬鞭はやめてほしかった

>110
> 竹宮先生は傷痕を描かない人だから

『ファラオの墓』のサリオキス王子も胸に焼き印を押されたのに
最後まで絵を見せなかったしね 台詞はあったけど
0698風と木の名無しさん2021/06/30(水) 16:26:06.75ID:hdyLNWQD0
ジルベールって、致してるときは『マグロ』だからなぁ
自分からキスを求めにいく序盤だけで

ダルニーニのアジトでプロの客相手におフェラしているのが唯一の例外
06996982021/06/30(水) 16:59:59.77ID:hdyLNWQD0
あ、ごめん
今読み直したらフェラさせられてたわ
自発的じゃなかった
0700風と木の名無しさん2021/06/30(水) 19:48:30.69ID:hJdiW4wU0
ジルベールがダルニーニに薬漬けにされている時、
セルジュに打ち明けていれば助かったかもしれないのに

ダルニーニだって「相棒(セルジュ)に気づかれたらマズい」とか
「サーベル下げた連中(警察)に踏み込まれる」って警戒するくらいだったのに

でもジルベールは決して他人に助けを求めないから
セルジュが気づいてあげるしかなかったんだろうね

ジルベールってほんと拗らせてると思う
じつに面倒臭い
0701風と木の名無しさん2021/07/01(木) 11:51:31.35ID:WsXPHFA40
『幸福なる鳩』を読んだ
風木の連載が終了して10年後に描かれた作品

ジュールって学園一の不良として恐れられてたって言うから
どんな粗暴な過去があるのかと思ったら、
単に不良達から慕われてたっただけだったのか

まあ、そうだよね
体格的にブロウ、ジャック、アダムの路線じゃないから
0702風と木の名無しさん2021/07/01(木) 12:29:23.82ID:eeTSFyO70
「誰もオーギュのようには抱いてくれない」とジルベール
ブロウたちの集団レイプでも満足できないほどの激しいプレイってどんだけ

海の天使城でセルジュが目撃したオーギュとジルベールのセックスは
せいぜいオーギュがジルベールにフェラして、後背位でアナルセックスする程度だったけど
セルジュに言わせると「人間扱いしてない」ってことらしい

描かれていない部分での鬼畜行為はあったのか
それはピストンの激しさか、あるいは持続時間か
気になる
0703風と木の名無しさん2021/07/02(金) 19:03:02.26ID:BPFvdyAo0
ジルがアナルセックスしてる時はかなり痛そうだ
どれもワセリン使わず、ほぐしもしないで、いきなり挿入だからね
セルジュとの時は気持ちよさそうに逝ってたけど
0704風と木の名無しさん2021/07/04(日) 00:24:43.43ID:AxXezvL/0
>>702
オーギュってジルとセックスするときは麻薬を使ってたんじゃないかな
事前に酒の中に媚薬を混ぜたり、やる前に潤滑油と称して性器や肛門に塗り込んだりして
依存症にならないくらい希釈して
キメセクってやつだね
もう二度とボナールみたいな奴に寝取られないようにするために
それとオーギュはジルが疲れてしまうくらい精力絶倫で他と比べて抽送時間が長いようだ
ジルが代用品として使ってたブロウたちは抽送時間は長い(ホテルで朝から何時間も抱いてた)だろうけど
ヤクを使ってないからジル的には満足できない
オーギュは食事の時の酒に、眠り薬やしびれ薬を入れるのなんて朝飯前だから、たぶん、この仮説は正しいと思う
0705風と木の名無しさん2021/07/04(日) 14:36:38.44ID:6k91I6T+0
ジルベールの肌は非常にデリケート
人に触られただけで体が熱くなって発情してしまう
全身性感帯の体質
麻薬なんか使わなくても愛撫だけでイケる
0706風と木の名無しさん2021/07/04(日) 23:31:57.81ID:ASGv1APo0
『風と木の詩』では美少年が何故、美しいのかを詳しく解説してるよね
今のBLだと、せいぜい顔やルックスなど外見に関する美を評価の基準に置いてるのに対して
風木では、それに加えて表情や声、しぐさや体の動かし方にまで言及してる
さらに、美少年はプライドが高いから美しいのだと作者の美学まで語ってる
0707風と木の名無しさん2021/07/04(日) 23:59:39.53ID:zWm5ofMh0
竹宮恵子がインタビューで「少女というのはもどんな汚いものでも美しく見せさえすれば受け入れますから」と語っていたのが印象的だった
0708風と木の名無しさん2021/07/05(月) 10:42:14.59ID:WNOzBCvO0
プチフラワー連載時から『風と木の詩』を読んでる読者だけど(歳がバレるw)
単行本になった際にいくつか削られてるシーンがあった

セルジュがアダムたちに暴行されて深手を負い、それをジルベールがワッツ先生に報せたときに、ジルベールの裸を見たせいか先生の鼻が赤くなっていたのが修正されてたし
ジルベールが子供の頃、使用人に襲われた時にチ○コをキュッって握られるシーンが無難なものに差し替えられてた

ジルベールが音楽教師に追いかけられて捕まり、半裸で茂みの中に引きずり込まれるシーンや
ボナールが彫刻したジルベールの銅像を本人に見せるシーンもカットされてた

アダムがジルベールをレイプしてたときにカールが「好きな時に好きなだけ(集団レイプする約束)」という台詞も削られてた
個人的には当時のプチフラワーの連載が最高だったので、単行本より雑誌の切り抜きの方を大事にしてる
0709風と木の名無しさん2021/07/05(月) 18:54:45.18ID:susPF5IG0
やたら鞭打ちの多い漫画ではあったな、風木
竹宮先生は鞭で拷問されても屈しない少年が大好きで、他の作品でもよく同様のシチュが出てくる
体は傷ついても、心は傷ついていないというフレーズも大好きなようだ
0710風と木の名無しさん2021/07/06(火) 22:13:36.27ID:picfZ5pV0
しかし風木は45年前によくもこれだけ設定が、
しっかりした少年愛の漫画が描けたなと感心する
まさにBLのエポックメーキングだったよ
0711風と木の名無しさん2021/07/10(土) 12:41:33.23ID:33V/ZBYO0
少年愛がテーマの漫画ではないでしょこれは
ゴリゴリの社会派の純文学だからこれ
これをBLというのは詐欺
0712風と木の名無しさん2021/07/10(土) 12:52:44.12ID:g0dIo/og0
>>711
いやいや
淫乱どM近親相姦不幸受け萌えのニッチな性癖のBLっすよ
0713風と木の名無しさん2021/07/10(土) 19:53:12.48ID:lnzWgszf0
ジルベールが肌を触られただけで発情してしまい、
いいなりになってしまうという設定が理解できない

オーギュに小さい頃より調教されたからという理由だが
性的虐待を受けた子供は、むしろセックスに拒絶反応を示すそうだし
セックス依存症の場合は、どちらかといえば妄想をともなう精神的な障害だというし

とはいえ、こういう事例もある↓

https://www.buzzfeed.com/jp/bfjapan/this-is-what-sex-is-like-after-sexual-assault-1

15歳の時、(抗精神病薬で)眠らされている間に、当時つきあっていたボーイフレンドにレイプされた。
気がついたとき私は、金曜日に身につけた下着を足首に巻きつけた姿で、警察に顔を平手打ちされて起こされた(もう火曜日になっていた)。

膣と肛門に焼けるような痛みを感じる以外は、ただ茫然としていた。
絶対に忘れられない、ひどい体験だった。
その後何年も、まったく理解を示そうとしない両親に責められて苦しんだ。

今でも、誰かの横で眠ることがなかなかできない。
自分の体を大切にできなくなったし、ほかの人のやりたいようにやらせるようになった。

それに、自分でも恐ろしく、本当に腹立たしいことがある。
(セックスの時に)私の体は勝手に反応し、身体的に興奮するのだ。
それを見て、相手は私が合意していると考える。
けれども、心理的・精神的なものと体はまったく別の問題だ。

セックスが終わって横たわるたび、それが正しい行いだったのか、自分は本当に望んでいたのか、
それとも相手を喜ばせるためだけにそうしたのか、悶々とする。
たいていは、相手を喜ばせたかっただけだと気がつく。

男性とセックスしていても性欲は感じない。
女性と一緒にいるほうがいい。
居心地がよくて安全だから。いつかは子どもがほしいが、
人とつながれないという不安があるので、思いとどまってしまうだろう。
0714風と木の名無しさん2021/07/11(日) 08:05:07.15ID:tiG+OoI10
女性はパートナーとセックスしてる時にイキっぱなしにされると
「彼にカラダを征服されちゃった」と感じるそうだから
そういうのは、もともと本能に組み込まれてるのかもしれないね

カラダを征服した人の子供を身ごもるのは当たり前とかさ
彼氏にお熱の女性はよく「このカラダは彼のモノ」「彼の色に染められたい」って言うし

権利意識の強い女性が、その本能に直面したとき当惑して「性的虐待」だと勘違いするんじゃあるまいか
そして「自分のカラダが自分のモノじゃない気がして大切にできなくなった」と感じるようになる

ジルベールもこのパターンじゃないかな
でもこういう研究ってここ数年の成果であって、
竹宮さんがそれを45年前に漫画で描いたってのはスゴイと思う
0715風と木の名無しさん2021/07/14(水) 05:50:44.53ID:FW6EEzDO0
風と木の詩では、もう爵位の時代じゃないとセルジュが言ってるように
学院の生徒も、絹問屋とか商売人の息子が富裕層になってる

ロスマリネも政治家を目指していたし、オーギュの兄のペールも貿易商を営んでいたよね
セルジュだって学院長に名ばかり子爵と看過されていたし

裕福な暮らしをしていた彫刻家のボナールだって歴史に名を刻むことはなかった(『神の子羊』より)
せいぜい社交界での付き合いがよかったので、注文が絶えなかったに過ぎない

セルジュだって音楽教師で一生を終えた
竹宮先生が当時そういうリアルな時代背景を描けたのはすごいね
0716風と木の名無しさん2021/07/14(水) 11:31:30.82ID:BTy/AjKK0
>>715
後日談『幸福なる鳩』では、ジュールの元執事が印刷業で成功してフェリィ家よりもお金持ちになったって話だし
セルジュの結婚相手のイレーネだって、実家は繊維業で儲けた富豪だしね
0717風と木の名無しさん2021/07/14(水) 19:58:41.08ID:kXCVDlpH0
オーギュって詩人としては、あまり儲かってなかったみたいだね
裕福な暮らしができたのも、義兄のペールから資金援助受けていたからだし
ラコンブラード学園への莫大な寄付金も、ペールにやらせていたわけで

ちなみに『神の子羊』によると、ボナールも裕福な暮らしをしていたわりには
後世に名を残すほどの彫刻家にはなれなかったようだ
まあ、少年のブロンズ像ばっか作ってたから、需要がニッチすぎたってのもあるが
0718風と木の名無しさん2021/07/15(木) 14:23:31.06ID:t/JLyJ6b0
ジルベールって11歳の頃、酒場で季節労働者の男ふたりに暴行されて酒飲まされて
服を脱がされたってエピあるけど、花が散ってる表現があるから、レイプされたってことかな
それとも、ただ脱がされただけ?

ただし、無表情でされるがままになっていたという台詞があるし
レイプされたとしたら悲鳴やよがり声はあげると思うんだけど
0719風と木の名無しさん2021/07/15(木) 14:37:13.87ID:dkJLdv8w0
ジュールってロスマリネより爵位は上だが、経済的には依存関係だったよな
ロスマリネが男爵だとして、ジュールは伯爵くらいか
ちなみにコクトー家は男爵らしい
0720風と木の名無しさん2021/07/15(木) 18:40:15.96ID:+8oecBY/0
ダルニーニってフランス人の人名リストにはなくて
検索したらイタリア語でツノゼミのことらしい

イタリアンマフィアだったのか
0721風と木の名無しさん2021/07/20(火) 17:46:33.23ID:wFrPY+JO0
ちなみに「リリアス・フローリアン」ってのはジルベールのつけたあだ名で
本名は「リリアス・フローリマン」だからな(笑)
0722風と木の名無しさん2021/10/21(木) 09:52:35.81ID:0Oua4xZo0
少女漫画板のスレが終了して、続きはこの板になったのでage

【ID表示】★竹宮惠子作品について語りましょ★part12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gcomic/1458661909/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況