東京は横浜へのあこがれっぷりがやばい
横浜出身者へ向ける羨望のまなざしがやばい

土地萌えは実際は県単位よりも旧国名単位の方が特徴がわかりやすいと思う
旧国名単位だった時代の方がずっと長いから
ただし旧国名単位がアバウトすぎる東北は除く

鳥取は東の因幡と西の伯耆の力関係が拮抗してるからライバル意識バリバリ
母の出身校が教師も生徒も因幡vs伯耆で出身別に別れて対抗リレーしてたと聞いて萌えた
中部地域の出身者はどっちに付くか困ってたらしいw

島根は出雲と石見の力関係が出雲>>>石見ではっきりしてるから
石見は出雲に反感持ってむしろ安芸と仲良いし
出雲は「石見?そういえばあいつ島根県だったっけ?」レベルの扱いで萌える
隠岐は力関係的には論外だけど天皇や貴族の流刑地だから雅な文化が残ってて
意外に学力も高いから出雲から一目置かれてるイメージ
みんな旧国名にも萌えようぜ