かわぐちかいじ作品スレ■航跡23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
かわぐちかいじ先生の作品こそ、801の王道!
こんなシーン萌えましたと言う情報があったら、是非、教えてください。
前スレ
かわぐちかいじ作品スレ■航跡22
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1327589673/ 「あ、あれは、だ 人の命を尊きものとみての当然たる配慮である、オッホン」 最近バッテリー読んだんだけどなにあの可愛いキャッチャー
よってたかってガチムチのダンディどもに可愛がられたりしたらいい >>174
滝かわいいなww
画集もう1冊位出して欲しかったなぁ ジパング最盛期は何のキャラ・カプが人気だったんだろうか
やっぱり角松と草加? >>179
角松×草加
角松×菊池
小栗×菊池
辺りが人気があったかと。 草加と菊池受が多かったのかな?
角松受はプロのBL漫画家も描いてたよね
松受だと草松と月松が人気だったような気がする >>181、182
179だけど、ありがとう!
菊池人気だなぁ。かくいう自分も好きだけどもw
サイトとか見てると角松受の人は結構残ってる気がする。最近ここの板も書き込み多くて嬉しいw >>182
たまに草加がバリバリの攻めに見える事あるよねw。
>>183
最初に菊池を見たのは、
アニメのガダルカナル島の辺りだったんだけど、
何この受けキング!?お目目キラキラしてるしw。
と思ったよw。
その後どっぷりハマってコミックス大人買い。 >>184
わかる。沈艦の海江田もそうだけど、ちょっと目がいっちゃってる時とかに・・・w
菊池は初見で「なんかこの人だけ出る作品が間違ってそうな気がする」と思ったw
あの美しさ大人げない
自分はジパ文庫刊行と同時にハマったクチなのでいまでも萌えてる姐さんがいると思うと嬉しいw >>185
目が上目使いの時とか良いですよね〜、
ちょっと線の細い所も萌え。
>>186
原作はアニメよりもうちょっと幼い感じで可愛いですよ。
アニメは作画次第で崩れてたりするから。 あの美しさ大人げないワロタw
自分もジパ文庫でハマったので仲間がいて嬉しい!
ここが2ちゃんねるでなければ、皆さんとお会いして語り合いたかったw
内容が内容だから無理だろうけど、文庫化もした事だしアニメ2期かOVA化して欲しいなぁ
沈黙の艦隊みたいにぶつ切りでも、満州編〜ドイツ編位まででも満足するから・・・。 >>188 ( ´∀`)人(´∀` )
アニメ続き観たいなー!
ほんと、ドイツ編まででもいいから…!津田の勇姿をぜひとも…!
大人げない美しさと言えば、沈艦読み始めた当初、速水は女性自衛官だと思ってた
いまでは女顔×ガチムチで速深がおいしいと思います
あと別に接点はなかったけど山中×速水がサブ同士でなんか萌える
でも個人的に沈艦で一番萌えるのは海原(ジュニア)×天津だな
あの2人ぜったいできてる
まちがいない アニメのジパングから入ったので、続編あると嬉しいなあ。
菊池役の人の声と演技がちょい苦手だけど。
初めて原作の菊池見たときはびっくりしたよ。アニメより更に乙女な顔貌で。
沈艦は読んでたので耐性出来てたと思うのに、なんか速水より衝撃だった。 ジパングの場末ヒロイン拓海の美しさには誰もかなわない
かわいい区長は拓海
センターも拓海だろjk >>191
自分も菊池役の人の演技は少し抑え気味な感じでやや物足りなかったなぁ。声自体は気にならなかったけど
本当、続編で津田の勇姿が見たいよ〜
やっぱり溥儀暗殺と原爆製造がアニメ続編制作の最大の難関かねぇ OVAでもいいから続編やって欲しいね。
自分は便所の扉分が足りないw
草加に振り回される滝かわいいよ滝。 文庫版も出てる途中だし画集2冊目かOVAを是非に!
もし一番観たい所をアニメ化してくれるとしたら皆さんどの辺りが良いですか?
>>196
あの続きからやるにしても滝はしばらく出てこないんだっけ・・・。振り回されて怒鳴りまくる滝が見たいw アニメ…個人的にはドイツ編が観たい
あとバッテリーをアニメ化してほしい
武藤かわいい >>197
クーデター編が見たい。
滝も菊池も沢山出てくるし。 >>198
にわかとは しんじがたいその 趣味嗜好
古参のBBAに遊ばれてんだ 文庫版出る事で新規さんが増えたら純粋に嬉しいとはいえ、連載中興味なかった人が手に取る確率は低そうw
津田好きなので自分もドイツ編が観たいなぁ
あとはみらい奪還編とか燃えそう。 厳密に言うと自分は連載中に一応序盤まで読んでたんだけど
完結前に単行本手放す→文庫刊行に合わせて読み直しはじめた
という状況
いま読むと以前とは違う感想を抱いたりして結構新鮮 アニメから入ったクチだけど、
当時はアニメから入ったにわかファンと言われてたよ。 まぁいつ好きになったにしろ、今こうして語り合える人がいるのはありがたいw
この前「ヤフオク祭り!×モーニング」の企画で「深蒼海流」の色紙と一緒に「ジパング」の複製原画も出品されていて
まだまだジパングファンはいるんだなぁと嬉しくなったよ ジパング、映画化とかして欲しかったな。
銀魂ですら映画化してるのに。 映画いいな。スクリーンで大和とみらいを観たい!
時代背景とテーマ的に細心の注意が必要そうな気もするけど
今年は零戦関係の話が何作か映画化するし、戦後70年にむけて是非ともなにか・・・なにか・・・ 同じく、映画良いねーしかし何故銀魂が引き合いにw
銀魂は1話完結・短編多いから映画化しやすいと思うけど、ジパングは2時間程度に絞れる
ストーリー箇所があるかどうか・・・。
でも動くジパングキャラがまた観られるなら何でもいいです是非ともなにか・・・! ジパング実写化も見てみたいな。
滝は北村一輝で是非とも。
菊池は西島秀俊さんあたりで。 阿部角松に北村滝でローマの公衆浴場にタイムスリップか。 実写化となるとセットだけで「男たちの大和」or「山本五十六」と、「亡国のイージス」を合わせた位の予算がかかるね・・・。
そう考えると手間はかかるけどやっぱりアニメ向きの作品なんだろうなぁ パーマしたら桐野みたいな頭になってしまったyo('A`) >>216
確かに、
30億とかかけないと撮れなさそうですねw。 >>223
ホモだけが目的じゃないでしょw。
関係無いけど、
兄が私のジパングをパラパラ読みして、
「何なのこの漫画、男のシャワーシーンとかあるし、
ホモ漫画?」
と言っていた。 >>224
お兄様wwww
ジパングって桃井以外は女性ほぼ出てこないもんね
出てきてもすぐ死んじゃったりするしな・・・
かわぐち作品って唐突なサービスシーンみたいなのがときどきある気がする
バッテリーでカメラマンが唐突に脱いだりとか 御本人はサービスとして描いてるのかどうか謎だけどギョッとするシーンやセリフが多くて、正直嬉しいw
シャワーシーンは菊池の普通っぽい所(幼さとか)を出したかったんだろうか・・・。
>>219
調べたら「亡国のイージス」製作費が12億円で「山本五十六」が10億円、「男たちの大和」が約25億円だったので
やっぱりその位かかりそうですねw ジパングの外伝をぜひOVA化してほしいなあ。
文庫化記念企画とかでw
若草とか若三羽烏とか堪能したい。
……ハミルトンが草加にその気があるように見える病です。 OVA化して欲しいですよね。
菊池は、
草加のケツ追い掛け回して仕事をしない角松の下や、
強引な滝の下で働いている時よりも、
鷹揚な米内さんの下で働いている時が、
一番生き生きしていた気がするので、
アニメで43巻分最後まで全部見てみたい。 >>227
「君を抱きたい」「あなたを死なせたくない」「眠れないのか」「二人きりだな」「偉くなったもんだな」「貴様の熱が残っている」
(↑みんなうろ覚え)シャワーに拷問。サービスシーン?繋げて映像化するとソフトな大作ゲイビになるな。 えらい事をサラっと言うよね、ジパングの中の人々w
アニメも腐った意味で作者が病気レベルだと久しぶりにDVDを見返して思った
燃えと萌えが一体化してるというか何というか >>233
本当にそうですよね。
滝が無線でみらいに「まだわからないのか!」
とか言い出した時には、
菊池に愛の告白しそうな勢いだったしw。 ところでここの姐さんたちの一番お気に入り作品ってなに?
自分はいまのところ作品としては沈艦が一番好きで、腐萌え的にはバッテリーが好き
姐さんがたのイチオシ作品とその作品の好きなところが知りたい >>234
自分の周りではあのシーンは
滝が菊池に落ちたと言われてたww 無線のシーンと言えば、立花さんじゃない方の人、かっこいいなーと思った。
なんとか一曹だか二曹だか。 >>242
荻島一曹だね。
龍驤が沈む洗タッキーの巻(18巻)をちょうど読んでいたところ。
関係ないけど、筆文字で龍驤って書くの大変だったろうな……。
自分だったら確実に龍■になるわw >>243
ありがと、荻だったか。萩か椛か荻かわからんくなってた。久しぶりに引っ張り出して確認したよ。
したら荻島さんて柴田と顔おんなじだ…かいじのスターシステムて同作品中でも発動すんのね。 えっマジで?
じゃあ松総受けの自分は孤独なのか
オデ孤独… >>245
あたしの一年前の書き込みにレスついてびっくりした
ちなみに滝草加しか興味ない 角松受けのハナシだと田亀源五郎みたいな絵で浮かぶわ
もはや芸術 ツイッターやサイト見てると、今でもジパングで活動してる人って角松受け好きが多い気がするけどな
しかしこの板だけでも皆好きなカプがバラバラでビックリしたw 登場キャラ多いもんなぁ。 角松はこれまでのBLやせ男のイメージを覆したガチムチゴリマッチョだからな
水泳に長けたところがポイントだ
ただ 草加も角松もほとんど裸になっていない 残念で仕方がない 何気なくDVDを観なおしたら、5年ぶりに滝草熱が再燃してしまった。
原作は最後まで追っていたんだけど、こんなに萌え散らかしているのは久しぶり。
自分には画力も文章力もないので、この萌えをどうしたものかと持て余しているw
2005〜6年頃の作品や盛り上がりを残して下さっている二次サイト様は神様です……。 >>254
本当に当時の作品を残してくださってるサイトはありがたい・・・。
254さんも、今からでもその萌えを描いて欲しいですw 2004〜2005年頃が人気のピークだったね
スレでフンドシ談義したり
龍驤?が沈む回で「次回滝が溺死!?」とテンパってる私を元気付けてくれた姐さんありがとう アニメが2004年10月から放映してたんだっけか
今からでも二期・・・いや民放で再放送でもいいから、やってくれればまた盛り上がりそうなもんだけど
レンタルDVDも滅多に見かけないんだよなぁ 羅針盤好きだったのに再放送?ネット配信?ではオープニングソング羅針盤から別の曲に変わっちゃったんだっけ? >>259
本放送中に演奏していたバンドが解散したせいかな? かいじが腐切りで躍起になってヘテロカポー描いてるけど
ジパングと比べると兵馬も蒼天もいまいち かいじ先生は女性を描くのがあんまり上手くないと思う。
美青年を描くのはあんなに上手いのにね。 ∬*‘e‘)y=ー( ゚д゚)・∵. ターン>>262
確かに、男の色気がパネエっす。 >>262
速水や菊池系列の顔の女性にしたら美人になるのに、
いざ女性の顔を描くとなると、目と目の間が離れてヒラメっぽくなる気がする。 >>264
いや、自分はコピペしただけw
他にも滝とか津田とかの1行AAあったよね、懐かしい。 角松が草加を振り返る演出がないのも
ホモ関係を助長しているようで意味深長 ジパング、女で一番美人だなと思ったのは佐竹の奥さんだわ。 >>270
草加の幼なじみもキレイ系女性キャラなんだろうけど、なんかこう違う感じ。 そういえば、
外伝に出て来たともこさんも美人キャラらしいけど、
菊池の方が美人だったw。 ラフの段階で担当が
「この美形らしい設定の女性キャラは、男性キャラの顔描くアツさで描いてくださいませんか」
と、かいじに進言した方が良い。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています