将棋・囲碁で801 第六局
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スレでよく使われるあだ名一覧
将棋 序列は71期(2012年4月〜)5/5時点
●メイジン
モリウチ ウティ 鉄板流
or
ハブ Hub ブーハー 寝癖
●A級
モリウチorハブ
ワタナベ(明)マタロー 魔太郎 魔王
ミウラ ヒロユキ 武蔵
タニガワ タニー 光速
ヤシキ 忍者 テカテカ
ゴウダ ジャイアン
サトウ(康) モテ みっくん 変態流
タカハシ タカミチ 地道流
ハシモト(崇) ハッシー 将棋バー
フカウラ ウラー フカー 恋愛流 ●B級一組
マルヤマ ○ モグモグ 激辛流
クボ 勃起王 アーティスト
アクツ シュゼイ 酒税
キムラ(一) キム ハゲキ 千駄ヶ谷の受師
ナメカタ ナメちゃん
ヤマサキ 王子 山ちゃん
イノウエ K太(ケータ)
マツオ 二歩
スズキ(大) 鱸 大ちゃん
ナカタ(宏) デビル
ハタケヤマ(鎮) ハタチン 双子弟
ヒロセ フリアナ王子 馬
イイヅカ
●B級二組
フジイ 鰻屋 F先生 ファンタ
ナカムラ(修) 036 受ける青春
キタハマ 係長
トベ
イイジマ
ナカガワ 理事 空手家
シマ シマロー
ハタケヤマ(成) ナルゴン
ホリグチ シザ シーザー
ノヅキ 「ノヅキはゲイ」※お約束ネタ
モリシタ タクボン 律儀
スギモト (杉)
アベ(隆) 2chリューオー アベちゃん
ミナミ 地蔵流
クボタ 吟詠
センザキ 千 1000
イズミ 野獣
タムラ
トヨカワ 豊皮 二歩ティ ダジャレ
アンヨウジ
サトウ(天) 甘彦(アマヒコ) プロ彦
トヨシマ 年増
カミヤ
アオノ 2ch名人 ●C級以下
タナカ(寅) タナトラ トラ
トサ(マナベ義弟) 土イ左
ナイトウ おゆき
モリ(けい二) 森鶏 森K 森コケ
ツカダ sp(スペシャル) 攻め100%
カタガミ 型紙 カタヤマ
ミヤタ スーパーあつしくん 太鼓の達人
サナダ ケーイチ
コバヤシ(裕) ヤマサキキラー
コバヤシ(健) コバケン
コンドウ コンちゃん ゴキゲン
カツマタ 教授 データマン
ムラヤマ(慈)じめい
フクサキ ボンゴ 前王座 珍しい鳥
カトウ(一) 123 ひふみん
カナイ 家内
ササキ 聖水
ナカタ(功) コーヤン エカ
オイカワ 追皮
ナカムラ なすび ハッシー舎弟
ウエノ ちゅう太
イトダニ ダニー
サトウ(和) 不機嫌
イナバ 画伯 ペヤング
コバヤシ(宏) (マナベ九段の弟子)
ナカムラ(太) タイチ
セガワ セガー しょったん
アリヨシ アリー 火の玉流 ●フリークラス
モリ(信) モリノブ
クマサカ クマー
ムシャノ マリオ ワリオ
タキ タッキー ちょんまげ
オオノ 810
タマル 田○
●三段他
トナリ 隣 イケメン弟子
●引退
ヨネナガ ※ 怪鳥
フタガミ 二神
カワグチ(「対局日誌」作者) 老師
スズキ(輝) テル スズテル ミジメ
ナカハラ16th 凸 突撃
オオウチ 殴打 O内
イトウ(果) ハタス クダモノ 風車
カンキ ピンク
●物故
マスダ四代名人 チト田 髭
オオヤマ15th オーヤマ O山
ハラダ 泰ちゃん 泰風
マナベ 病弱美剣士 真鍋 論考先生
セリザワ 芹鴨
ムラヤマ(聖) サトツ ヒジリ ●そのほか
マツモト(中継記者)mtmt
ゴトウ (中継記者)ゴトゲン カラス
ウメダ (経営コンサルタント、将棋関連著書あり) モチオ
ツルマキ(カメラマン) 弓玄巻き 髭亀
コグレ (観戦記者) デーモン閣下
●物故関係者
ダン オニロク(官能作家) 026
※芸風に同性愛ネタもあり。代表作「美少年」。
将棋愛好家 “名誉腐女子” ハタス×マナベを雑誌にて妄想。
ジャイアンに言い寄り、ナメちゃんをも狙い、ヒロユキを連れ出す。
囲碁
タカオ たかお 鷹尾(ブログあり)
ヨダ ヨーダ
タケミヤ 宇宙流 宇宙禿 IGOアミーゴ 葬式ヤマジュン
ちょうう うっくん
こうのりん りんりん
フジサワ シューコー ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています