トップページ801
582コメント182KB
フジミ交響楽団】秋月こお【第12楽章】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2012/05/29(火) 00:17:25.34ID:6MLy8u/V0
小ずね連載もはや十年。 (⇒現在、小説JUNEは休刊)
タクミクソ・ミラージュと並んで誰もが一度は通った道。
若気の至りで楽器を習い、にわかクラシックファンを気取ったあの頃……
現役な方はもちろんのこと、
若鮎・バゲットで離れた貴女も、今一度アパッショナートに語りませんか。

さぁ、ご一緒に悠季MyLove

前スレ
■■フジミ二丁目交響楽団 第11楽章■■(2009.6〜2012.6)
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1245038526/

過去スレは>>2。文庫一覧は>>3-5あたり。
>>6は住人の心情。原作・荒らしにモニョったら100回読む。

次スレは>>980さんよろしく

<ネタばれについて>
●文庫のネタばれは、全国一律の発売日当日0:00からとす。
 例:正規発売日⇒1日
   ネタばれ解禁⇒1日午前0時〜
●それ以前の具体的なネタばれは避け、雰囲気を読みながら<メール欄>を使用すること。
0002風と木の名無しさん2012/05/29(火) 00:20:00.72ID:6MLy8u/V0
過去スレ
★★★秋月こお★★★ (2001.2〜7)
http://salami.2ch.net/magazin/kako/981/981649977.html
秋月こおスレッド!(2001.1〜11)
http://www2.bbspink.com/801/kako/978/978886649.html
■■フジミ二丁目交響楽団■■(2002.6〜9)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1024/10240/1024050123.html
■■フジミ2丁目交響楽団 第2楽章■■(2002.9〜2003.3)
http://www2.bbspink.com/801/kako/1032/10327/1032756830.html
■■フジミ2丁目交響楽団 第3楽章■■(2003.3〜8)
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1043469148/l50
■■フジミ2丁目交響楽団 第4楽章■■ (2003.7〜2004.8)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1059235146/
■■フジミ2丁目交響楽団 第5楽章■■ (2004.8〜2005.4)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093592623/
■■フジミ2丁目交響楽団 第6楽章■■ (2005.4〜2005.11)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1113394967/
■■フジミ2丁目交響楽団 第7楽章■■ (2005.11〜2006.8)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1131135819/
■■フジミ二丁目交響楽団 第8楽章■■(2006.8〜2007.11)
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1156355759/
■■フジミ二丁目交響楽団 第9楽章■■(2007.11〜2007.12)中途dat落ち
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1194543039/
■■フジミ二丁目交響楽団 第10楽章■■(2007.12〜2009.6)
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/801/1198722178/
0003風と木の名無しさん2012/05/29(火) 00:33:03.32ID:My3Mmm2c0
第一部 (ルビー文庫初版年月) (イラスト 西ケイコ)
『寒冷前線コンダクター』 (1994.4)
『さまよえるバイオリニスト』 (1994.8)
『マンハッタン・ソナタ』 (1995.2)
『リサイタル狂騒曲』 (1995.5)

第二部
『未完成行進曲』 (1996.2)
『アクシデント・イン・ブルー』 (1996.5)
『ファンキー・モンキー・ギャングS』 (1996.10)
『金のバイオリン・木のバイオリン』 (1996.12)
『サンセット・サンライズ』 (1997.3)
『アレグロ・アジタート』(1997.7)
『運命はかく扉をたたく』 (1998.3)

第三部
『シンデレラ・ウォーズ』 (1998.11)
『リクエスト』 (1999.4)
『退団勧告』(1999.8)
『ボン・ボワイヤージュの横断幕のもとに』 (1999.12)
0004風と木の名無しさん2012/05/29(火) 00:39:28.13ID:My3Mmm2c0
第四部 (留学編〜)(イラスト 後藤★)
『マエストロ エミリオ』 (2000.8)
『アポロンの懊悩』 (2000.12)
『バッコスの民』 (2001.7)
『幻想のシャコンヌ』(2002.3)
『ブザンソンにて』 (2002.12)

第五部
『ミューズの寵児』 (2003.7)
『闘うバイオリニストのための奇想曲』 (2003.12)
『その男、指揮者につき…』 (2004.7)

第六部
『華麗なる復讐』 (2004.12)
『バイオリン弾きの弟子たち』 (2005.7)
『センシティブな暴君の愛し方』(2005.12)
『人騒がせなロメオ』 (2006.7)
『嵐の予感』(2006.12.1)
『逡巡という名のカノン』(2007.5)
『アンダルシアのそよ風』(2007.9)
『螺旋のゆくえ』(2007.12)
『誰がためにミューズは微笑む』(2008.7)

第七部 最終章スタート
『スキャンダル』(2009.7)
『訣別』   (2009.12)
『選ばれし者』 (2010.12)
『天上の愛 地上の愛』 (2011.4)
『リサイタリスト』  (2011.8)
『冬の旅』     (2011.12)
0005風と木の名無しさん2012/05/29(火) 00:51:11.25ID:My3Mmm2c0
外伝
『桐院小夜子さまのキモチ』 (1999.1)
『その青き男』(2001.12)
『三つの愛の変奏曲』(2008.8)
『間奏曲的ディベルティメント』(2010.4)
『天国の門』    (2012.3)

『クラシカル・ロンド』(外伝集・ハードカバー)(2005.4)
『フジミ・ソルフェージュ』(プレミアム・ブック)(2005.4)
『15th MEMORIAL BOOK』(15周年記念イラスト集 )(2010.3)

MINI文庫(現在入手困難→フジミ・ソルフェージュに収録)
『奈津子 玉砕』
『ライナー・ノーツ[圭]』
『ライナー・ノーツ[悠季]』

文庫未収録最新版(2012年5月)
『雪兎』 
『殿下流ドイッチェ・ランチ』   
『ホーム・スイートホーム』 』(CDブックレット収録掌編)
『十五の春』        (CDブックレット収録掌編)
『海辺にて』 (全プレ小冊子『小組曲』に収録)
『きみ知るや…』 (全プレ小冊子『novellette』に収録)
『記念日』 (2008マイレージ小冊子『ミラクルプレミアムブック』に収録)
『メランコリック・ムーン』 (2010年 イラスト集「15th MEMORIAL BOOK」)

コミック版フジミ
『寒冷前線コンダクター』 (2005.4)原作を忠実に漫画化。
(後藤☆CIEL連載の 寒冷前線コンダクター/コンサートはお好き?の2作を収録)
『equality』(2005年全プレサービス小冊子『小組曲』に収録)
0006住人心情2012/05/29(火) 00:53:16.67ID:My3Mmm2c0
煽りにも負けず 信者にも負けず
へたれ脚本家にも ずね編の扱いにも負けぬ 強靭な精神力を持ち
過剰な期待はなく どんな展開にも決してキレず
フジミの行く末を いつも静かに諦観している

ずね発売日に 劉備くんとフジミとフジミ友の会を読み
あらゆるヘウ゛ォンを 自分の感情をいれずに
よく見聞きし逃さず そして忘れず
801板の最果てのこのスレにいて

本誌に いかにもな新キャラが現れれば
ヘウ゛ォンを求めてむしろ期待し
扉絵に 受け臭い桐ノ院が描かれれば
在りし日の殿下をほろ切ない気持ちで思い起こし
文庫派に 悠季×圭の衝撃が走れば
逝って「怖がらなくても(・∀・)イイ!」と云い
ずねっとBBSに 絡みや長文レスの応酬が続けば
生温かいヲチを決め込み

ずね発売の一ヵ月後にはネタ不足に苛まれ(結果懐かし話で盛り上がり)
二言めには「チャッキリ逝コウゼ」「知らんプリンプリン」
みんなにヘウ゛ォン愛好家と呼ばれ
哀れまれることはあっても 目の敵にはされず

そういうひと(スレ)に わたしはなりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況