¶¶家庭教師ヒットマンREBORNで801 46代目¶¶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
・マターリsage進行推奨。
・掲載順のバレや、メル欄でのネタバレもNG。
・萌えに勝ち負け、メジャーマイナーはありません。誰かの萌は誰かの萎え。逆もまた然り。
・カプ及びカプ厨叩き禁止。
・私ってマイナー?の誘い受け行為自重。
・個人サイトのアドレス晒し行為もダメだ。
・次スレは>>970、立てられない場合は次の人。
・ネタバレ解禁は公式発売日(通常月曜日)午前0時までが・ま・ん。
絶対にネタバレを見たくない人は木曜日あたりから注意!
・以上、守らないと暗殺するぞ。
\_____ _________/
)ノ
■■■■
_□□□□_
▼´ `▼
◎● . ●◎
. ° ∀ °
●前スレ●
¶¶家庭教師ヒットマンREBORNで801 45代目¶¶
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1296568906/
ジャソプライブの書き下ろし年賀状にツナ、リボーン、ランボ、イーピンいた!新しいカットが見れるのはやっぱり嬉しいなぁ… 別のジャンルでハマったカプを見ながら、
それでも復活で好きだった二人が忘れられなくて来てしまった
商業でも二次でも二人の要素のあるカプを探してしまう
腐人生早々にこんな生涯のカプに出会ってしまって嬉しいやら悲しいやら
ジャンルの衰退は宿命だけどこれからもずっと好きだ こんど画集出るっぽい!
ゲームの方もカッコいいしね、楽しみ >>184
天野の画集? リボーンの画集?
どっちでも買うけど嬉しい。 声優さんのリボコンやりたい!ってツイートに思わず目頭が熱くなってしまった イラスト集見てやっぱり山獄好きだなと思ってモンモンする 白正は正ちゃんにとって一番楽しかったのが記憶がないまま白蘭と接してた期間というのがたまらなく切な萌え >>189
私は今ザンスクがきてる
大人のエロって感じ
どんなマニアックなこともソツなくこなせる! ザンスクいいよね、てかもう公式過ぎて・・・・!!!!
ホント好きなCPだわ >>192
お前らどんだけ好きなんだよwwってニヤニヤしちゃうよね 今さらながら漫画読んでハマって
ザンスクが公式すぎてびっくりしてる
虹の代理戦争でもボスクラスの面子に何故か鮫混ざってるし
鮫は何であんなにボスに従順なの あの辺のザンスクはザンザスの腕が敵にやられた時のスクアーロの焦った表情とか
スクアーロが倒れた後他のボス組は表情が描かれてるけど
ザンザスは目元がぼかされてるとか古傷が浮かび上がるところに萌えた
その後病院のシーンも日常編のノリでわちゃわちゃしてて好きだ
でもあの面子を隣り合った病室に入れるなんて危険すぎるww
そしてムクツナ好きなので代理戦争編だと二人の共闘が見れたのと
骸の好きなものにツナも入ってたのが嬉しかったな 未来編とかで「死んだ」って聞いても「やっと死んだか」とかそんな反応だったのに
自分の目で見たときは凄く怒ってたのはホント禿げた
報告だけじゃ「あいつは死なない」って信じてなかったのかな リボでは色んなカプにハマったけど、原点回帰で読み直したら山ツナに超萌えた 読むたび新しい世界が広がって、
けどやっぱり好きってのは根強くあるよね!!!! あるある
自分は獄ツナ→(ディノヒバ、ザンスクは別として)ツナ総受け気味って移行したけど
やっぱ読み直すと獄ツナ好きだ〜〜
てか並盛トリオが腐とか抜きにしても好きすぎる!!!3人仲良しかわいいよ!!! 自分ディノヒバ大本命だったけど
リボは本当に、メイン以外のCPの比重も大きかったなあ
本を整理してたら山獄とか骸ツナ骸とか一緒の複数CP入り混じったやつを何冊も発掘した
読み始めたらやめられない止まらない
やっぱりリボからは抜け出せないわ… 魅力的なキャラ多いよね
他カプが本命だったんだけどこの前読み直したら骸ツナ骸にハマった
以前は特に萌えてなかった2人だけど読み直したら二人とも可愛過ぎた >>202
私もディノヒバ大本命
そして未だにこの二人を超えるカプには出会えてない
あとは山獄やザンスク、連載終盤はリボツナに目覚めたわ
なんか急に原作読み直したくなってきたw 私もディノヒバスキー
ああああ教師ディーノアニメで見たい…代理戦争アニメで見たい…ツナが皆集めてボスやってるとこアニメで見たい… 最近このスレが賑わっててなんか嬉しい
リボドラ再燃組もいたりするのかな
まあ自分がそうなんだがw
とりあえず今も昔も並盛トリオ萌え
3人一緒でわいわいしてるのも、ツナと獄寺、ツナと山本、獄寺と山本の2者間の関係でも好き
あとはザンスク(ヴァリアー)や最近炎真とスカルがかわいくて仕方ない 私はアニメ終わって熱冷めてたけど原作の最終決戦あたりから再熱して辛すぎた
書店やアニメショップ、雑誌の投票コーナーとかから段々と消えていくのが…(;ω;)
今BLコーナー行ってもリボのアンソロなんて置いてないよね…
並盛トリオはホント可愛いよね!そこにプラスαで雲雀さんやらお兄さんやらが絡むと可愛さ倍増
正直シモンにあんまり萌えを感じられなかったからエンマ萌え純粋に裏山 そうそう並盛トリオにリボーン先生が無茶振りしたり雲雀や了平が絡むと楽しい
シモンは継承式編の時はそうでもなかったんだけど代理戦争編で炎真とスカルが二人ぼっちで
つるんでるの見てたらかわいく思えてきたんだ〜
未アニメ化の部分、OVAでいいから見たいなあ 私は山獄シャマ獄大本命だけど、
年取ってw読み返した時にザンスクが好きになった
あとディーノの大人エロなかんじがたまらん
誰と絡んで頂いてもおいしいです!
アニメ見たことないんだけど、
声は違和感ない? >>209
ザンスクいいよね!
あの大人な感じがたまらん
というより、リボーンは本当に好きキャラ好きカプが多くて困る
私はアニメの声に違和感はなかったけど、そこは個人によって違うかな >>209
同じく年取ってからザンスクにはまったw
鮫がボスに自分の人生掛けていることが公式設定とか半端ないっす
ボスも好きな子ほど苛めるのを地で行くタイプだし
アニメは声の違和感も多少ありだけど、何より原作が美少年過ぎて違和感です
アニメだと髪の繊細さが抜けるし、顔もちょっとゴツめ VS犬で山本がツナ守る場面、王子様にしか見えないね ザンスクは大人の魅力満載だよね
なんであんなにお互い好きなんだろ! ここに触発されて原作読み返したら
ザン→スク:カス、カス鮫、スクアーロ
スク→ザン:ボス、ボスさん、クソボス、ザンザス、御曹司
っていうお互いの呼び名がいっぱいあるところに萌えた
あと雲雀が他人をフルネームの他にあなた、草食動物、赤ん坊みたいに呼ぶのもイイ
そして未来編での草ヒバの「恭さん」「哲」に滾りました
空白の10年をkwsk知りたい >>216
雲雀のあなた呼びは死ぬ程萌えるうううう 跳ね馬とかね!!ね!!!
そして呼び方といったら獄ツナだとおもうんだ…
「獄寺くん」→「隼人」になっても「十代目」は自分だけの特別な呼び方だからと頑なに変えない獄寺くん…
お互い「ツナ(よし)さん」呼びしたいしされたい気持ちもあるんだけど、やっぱり「十代目」が二人の間で特別だといいな 十年後設定というのは素晴らしいものだったと噛み締めてる
十年後のキャラや関係性の変わったところ、変わっていないところ
そこに至るまでの紆余曲折を全て己が妄想で補えるって最高
見えない部分が多すぎるとそれはそれで捗らないものだけど、
十年後っていう結果が与えられてるから丁度いいというか うわわ同士がいっぱい…!
そして>>220禿同
十年間補完できるってのがいいよね
今思えばリボーンってすごい優遇されてたなあ
アニメはもちろんラジオとかイベントとかグッズとか… シャマルが「隼人」って呼ぶのがエロい
早く山本も隼人って呼んでください ザンスクが好きすぎる
昔はわからなかった二人のエロスがわかった辛い この流れで獄寺が山もっちゃん呼びした時に山獄にハマった思い出が蘇った
スクアーロのボスさん呼びはザンザスを甘やかしてるようにも甘えてるようにも思えて萌える
ザンザスのスクアーロ呼びは雨戦で鮫さんが鮫に喰われた時に小声?で1回だけってのが
妄想を掻き立てられる
>>218
10代目呼び私も好きだー! >>226
スク呼び1回だけなんだっけ!?
なんかさらにザンスク滾ってきたww 名前呼びはリング戦の時だけだね
イェーガーにやられた時も呼ぶかと思ったけど
鮫がザンザスには敵わないと思って付いていくことを決めたっていう
ちゃんとした描写ないけど、それはそれで妄想出来るから良い スク→ボスの御曹司呼びもいい
いつから御曹司からボスになったのか考えるのもいい 山もっちゃん呼びあったねー
おおらかで基本的にニコニコしてる山本の反応がちょっと違うのが新鮮だった
しかしあの話見返したら19Pの間に獄寺が24回も十代目って呼んでた件ww
獄寺かわいいなあ 骸って大抵フルネーム呼びされてるけど
今読み返してみたら骸クン呼びの白蘭×骸がキタ
白骸って王道なのかな >>230
ほんと獄寺かわいいよねたまらんね
ツナのこと好きすぎるしw >>231
骸受けの中だとわりと王道な気がする
とりあえず白骸はエロイ
未来編で骸が捕まったあと何かあったんじゃないかと邪推せざるを得ない >>233
何かされてても慣れてるフリなのか本当に慣れてるのかケロっとしてたりしたらいいよね
骸エロいよ ザンスクもベルフラも良い
というより、ヴァリアー自体がかっこいい
ヴァリアーのエロさは異常 >>236
わかる!ヴァリアーってなんであんなにエロいんだろうねwwザンスクもベルフラもたまらん。魅力的過ぎる。 ヴァリアーいいよね
公式で家族ごっこしてるのが
801ではザンスク夫婦でベルフラマモが子ども設定?のをよく見る ヴァリアーの公式家族ごっこほんと好きw
何気に食事の時とか、みんなで座ってる絵とかで
ボスの隣には必ず鮫がいることにも萌える
ボスが隣に置いておきたいのか、鮫が隣をキープしてるのか >>235
分かる分かる、骸は受けてても表面的に余裕を崩さない感じ
けどたまに翻弄されてペースを乱されてもいいな〜
10年後の記憶注入された現代白骸は腹の探り合いな雰囲気でもラブラブでもいける
そういや記憶注入ってこの板的にはいろいろおいしい気がする >>242
手足縛って首枷して目隠ししてそれでもめちゃくちゃ抵抗する骸にあえて死ぬほど優しく注入してほしい
方法はお任せしますね 未来編で入れ替わらなかった組に戦いの記憶が〜ってあったけど
10年後の日常のメモリアルもちょっと入ってればいいよ
ディーノさんとか10年後雲雀とすっかりできあがってる映像が見えて
実はまだキスくらいしか済ませてない現代雲雀と会った時に照れたりしてほしい >>244
意識してギクシャクしてもいいし、
で?って何も気にしない雲雀でもいい 未来編はどいつもこいつも色気がダダ漏れでエロけしからん ザンザス(34)に心をもってかれた私が通りますよ
>>246本当それ
みんな色気ダダ漏れでもう
スパツナ需要あると思う >>247
三十路の色気っていうか、前髪の力の凄さを思いしったw下ろしただけなのに何あの色気 三十路って三十代って意味じゃなくて三十歳ジャストって意味だよ
はたちの一段階上ってこと 10年後ザンザスは有事の際には援護しに来たってはっきり言ったりボンゴレデレが見えて萌え
雲雀とか了平とかもそうだけど10年後キャラは皆「らしさ」を残しつつ現代との変化がよかった
未来までの間に何があったのかなって想像し甲斐がある
10年後獄寺と山本が10年後ツナの安否を問われた時の憂いを帯びた表情が非常にエロかったです 今更シャマ獄にハマって辛い
教えてもらうかわりに、
性的なこと要求されたに違いない シャマ獄とかリボツナはアダルトな感じなのに
ただの恋愛に留まらない、家族愛的な重みがあって好きですたい 馬鮫が好きだ
当時はどっちも主流カプの市場がでかすぎて辛かったw
いや、ザンスクもディノヒバも好きなんだけど、対等カプ萌としては主従師弟もいいけど
ディノスクディノでリバ可がいいんだ >>257
あら同志がいらっしゃる
そうなんだよねザンスクディノヒバも好きなんだけどディノスクディノがいいんだよね
当時アニメで繰り広げられたあまりのディノスクっぷりに戦慄 >>259
同志よ・・・
アニメには戦慄したわ
金銀コンビでイラストでも綺麗なんだよな >>260
立ち姿が素敵だよねキラキラしてて
馬鮫馬は他CPにはない安定感が好き
お互いにこう気遣いながら気を許し合ってる距離感が
また馬鮫描こうかなあ
ここのスレ見てると原作とかアニメ見返したくなるわ >>261
ぜひお願いします!
馬鮫には馬鮫の大人のエロがあるよね
ドロドロしてないけど、濃い感じ この流れなら言える
アダルト組が好きだ
人気所のザンスクディノからシャマル、ロマーリオも好き
十年後シャマルの色気よ…!
ザンスクディノの三人って特にコンビ名?とかなかったっけ なかったと思うよ〜
同い年トリオかと思ってたけど、ザンザスが2個くらい上なんだよね
3人の学生時代とか想像すると萌える 支部では三十路トリオ?
でもこれ10年後限定ぽいね ザンザスは氷時代があるから年下?
関係なく年はとってるのかな おぉ〜帰ってきたらレス増えてる
最近ここのスレが賑わってて嬉しい
>>266のはどうなんだろうね
氷漬けボスはベルフェゴールと同い年になるんかな
それはそれで萌えるね >>267
なにそれ萌えるー!!!
何歳でもおいしいです(*´ч`*)
氷漬けの間、スクはどんな気持ちだったのか
それはそれで萌える >>268
スクは8年間ずっとボスのことを考えて待っていたよ
ボスが戻ってきた時のスクや他のヴァリアーを想像すると萌える お…オッタビオさん…!
流してしまって申し訳ない>>258
自分は夏コミ やだ...ミルフィオーレ一筋なのにこの流れ見てたらヴァリアーに浮気しちゃいそう 自分はヴァリアー好きなんだけど最近コミックス読み返したらリボ山に目覚めた
リボ山先生が山本の名前一字+髪型からきてるって今さら気づいて滾ったわ
自らカプ名を名乗るとはリボーン先生さすがです >>263
20年後ランボさんとγさんもいれてあげてください コミック見返すと、それを見た当時のお気に入りCPが余裕で思い出せて笑えた
どんなかというと
骸ツナ(黒曜編)→獄ツナ(ヴァリアーと未来編前半)→白ツナ・フラベル(未来編後半)
→炎ツナ→リボツナ→ツナが受けだったら何でもいい!(今)
一時期は山獄とか骸雲とかちょいちょい見てたけど今はツナ受け一筋になってる自分が怖い… それぞれの時期に思い入れあるんだね
ずっとディーノ好きだったんだけど、未来編の前半は瀕死だったわ…
二年半くらい本編で出なかったんだっけ?
人気投票の結果でカラーページにディーノが出た時と、未来編で初登場した時はジャンプ2冊買ったの覚えてる >>276
出ない期間が長いと死ぬよね
連載終わった今では、待つことができただけ幸せだったなと思うけど・・・
私はシャマ獄が並ばずに終わって抜け殻になったw 自分は最初ツナみたいな可愛い主人公受けがあまり好みではなくて日常編は腐思考で読んでなかったんだけど
ヴァリアー編からの未来編でガチムチ(・∀・)キターってなったwww
今では全員受けです >>278
誰が攻めるんだwww
シャマ獄はほんと辛かったね。
10年後シャマと獄の絡み見たかった。
旅に出たとか獄寺が言ってたけど、
出して欲しかったなー。 >>279
全員で攻めます!(`・ω・´)
好きなキャラ→受けちゃんってなるじゃない最初はさ
それから好きCPとかが出来てってだけど全員好きになっちゃって〜その延長上にあるのが全員受けだと思うの
公式の燃料投下が無くなると余計に ずっと獄受け一筋!と思ってたんだが、最近ふと未来編読み返してみたら見事に白正にすっ転んだ…
あと雲雀の可愛さにも今更気付いた
こうしてたまに読み返すと何かと新鮮に感じたりして面白い
初めて読んだリア厨の頃のことを思い返すと、
好みや萌えだけじゃなく共感できるキャラなんかも結構変わってて感慨深いわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています