トップページ801
1002コメント370KB
★シャーロックホームズ!★Final Problem15
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2013/02/17(日) 21:57:46.26ID:03GfPDnc0
ここはSHとその関連作品(パスティーシュ/映画/ドラマ/アニメ、etc.)
についての総合スレです
ベーカー街の探偵と医師の友愛の軌跡を語り合いましょう
マターリと各種の萌えを同時進行でも楽しめるよう
お互いに配慮をお願いします

★何についての話題か判る見出しをレス冒頭に
★ネタバレを含む場合は注意書き+改行を

中の人については下記ルールを守りながら萌え話しましょう

★要・注意書き。必要なら+改行も
★内容についてはSHに関係している801板的に美味しいネタ
 801に関係ないネタは本スレへどうぞ
★SHに関係のない中の人の出演作品ネタは
 海外ドラマや洋画スレなど該当するスレへどうぞ

前スレ
★シャーロックホームズ!★Final Problem14
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1335789672/l50
0851風と木の名無しさん2015/03/10(火) 00:43:19.84ID:dnMZwwrh0
グラナダ版


養蜂している探偵と助手のスチルがいまさっきツイで回ってきてもうどうしようかと

公式で撮ったのあったんだね
0853風と木の名無しさん2015/05/17(日) 07:20:41.89ID:+r2MneB00
現代版



探偵がランドセル背負って小1の時、医者は学ランで中1か・・
いや、イギリス人はランドセルしょわないがw
0854風と木の名無しさん2015/05/25(月) 21:17:10.38ID:MpQWQXTr0
現代版

今更シーズン1から見始めたんだけど
何これすごい色々すごい
そして年齢差6歳か…そうか…
0855風と木の名無しさん2015/05/25(月) 23:55:54.97ID:VjSNain30
現代版

いままで原作と同じ2歳差だと思ってみてたのに
突如6歳差とか出てきて困惑してるのが今です。
あれ公式設定ってことでいいの?
0856風と木の名無しさん2015/05/28(木) 22:49:18.86ID:y67cdLV70
原作では2歳差なの?
自分は何かで読んだ学説?から4歳差だと思ってた…

とはいえ何歳だとしてもおいしくいただけますmgmg
0857風と木の名無しさん2015/05/29(金) 12:58:56.92ID:py1ucIV10
米汁らす骨版


初めて見たが、探偵が男前でかっこ良かった
個人的には倉灘版の探偵がいちばん理想に合っているんだが、こちらも捨てがたい
やはり探偵は不気味さを漂わせつつも、誰もがそうと認める男前であってほしい
そういう男前がわと村君をかわいいかわいいしてるのにときめくから
0858風と木の名無しさん2015/05/30(土) 23:27:43.45ID:EVhgCMdn0
現代版

年齢差もあれだけど医者の誕生日って8月7日ってのが通説だよね
4月20日ってなんかあったっけ?
0859風と木の名無しさん2015/06/16(火) 20:01:45.34ID:/rQ1jOlY0
現代版

シーズン1全部観た
やべえええええもうドラマとしても面白いしこの板的にも美味し過ぎて終始にやにやしてた
3話とか最後の最後にまさに爆弾落された感
最後どうなったのか気になるからすぐシーズン2も借りてくる
海外ドラマ疎くてこのスレ覗かなかったら存在を知らなかったと思うから本当に感謝
0860風と木の名無しさん2015/06/17(水) 20:01:33.88ID:6zSQMUoz0
現代版


最近見始めてシーズン3まで一気見
なんで自分はこんな美味しい作品を放っておいたのかと悔しい気持ちでいっぱいです…
S3EP2の明るい音楽の中寂しく去っていく探偵に心打たれたよ…
表面だと助手からの探偵への愛が目立つかもしれんが
実際は探偵から助手への愛がめちゃくちゃ深くて萌え死ぬ
S5まで決定してると聞いて生きる糧が出来た
0861風と木の名無しさん2015/06/17(水) 23:35:29.13ID:ZSsrmAOJ0
現代版

日本でのS3放送以降にはまった人は
S3の放送前に公開されたミニエピも見たかな?
0862風と木の名無しさん2015/06/18(木) 23:37:49.49ID:KexcEDLy0
新ロシア版見た
どこか危なっかしくて敵味方からボコられる探偵がいいw(眼鏡はソ連版のオマージュなのかな)
そして腕っぷしが強すぎる医者がもっといいw
ソ連版で大好きだった暖炉で酒を呑みながら謎解きを披露するシーンもあって感動した!
続編作ってほしいけど、医者役の俳優さんが亡くなられたのかぁ・・・
0864風と木の名無しさん2015/06/19(金) 14:07:01.79ID:vlpLQ2O50
>>862
えー!亡くなられてるの?!(´;ω;`)ショック
鉄腕医者好きだったのに
0865風と木の名無しさん2015/06/21(日) 04:45:09.45ID:TinoeBnK0
現代版

>>861
ミニエピ知らなかった
まだシーズン2に入ったばかりだから、シーズン3観る前に観てみよう
教えてくれてありがとう
0866風と木の名無しさん2015/06/22(月) 20:17:46.73ID:bZbTf1rH0
最近このスレ元気だな喜ばしい

現代版


今更ながら初見
一話からデートだの彼氏だの…
英国ってすごいないいぞもっとやれ

そして一瞬で治った脚に驚くやら感心するやら
のんびり視聴続行しようと思う
0867風と木の名無しさん2015/06/23(火) 12:43:36.42ID:KgRZ2Xzp0
現代版



S2の1話観た
愛林に嫉妬してる医者萌える
ノンケ宣言すら謎の強がりにしか思えないです
0868風と木の名無しさん2015/07/05(日) 21:29:09.65ID:246bzG/+0
現代版



S1視聴終わった
着実に周囲からカップル認定受けてる二人にワロタ
あと、E3からこのスレ的な意味で気になった点
冒頭の探偵が壁に穴を開けるシーン
あれ明らかに玄関が開く音を聞いて発砲始めてるよね
医者に構って欲しいんですねわかります
それから事務にゲイに扮する必要性があったのかどうか小一時間問い詰めたい
0869風と木の名無しさん2015/07/11(土) 23:11:38.04ID:0sPD6jFr0
現代版(のクリスマス特番)


予告が公開されたけどあれ何時ごろの話なんだろ
犬事件より後なのは間違いないみたいだけど
0870風と木の名無しさん2015/07/15(水) 17:59:50.11ID:veORA1eB0
現代版


S4で悲しいことがあるかもってインタビュー…
まさか原作どおりに目蟻がタヒんで
医者と目蟻の娘を医者と探偵が育てるとかそんなベタな展開来ないよね…?
0871風と木の名無しさん2015/07/15(水) 22:36:52.29ID:m5S/uBc40
パスティーシュ



フランス人ルネ・レウヴァン氏の『シャーロック・ホームズの気晴らし』
普通の目から見て良質のパスティーシュだと思うが、後半の『シャーロック・ホームズと動物』は、
ホームズが語り手のものもあって、ワトソンの心配や献身に感謝や後悔を見せるシーンがちらほらあって嬉しい。
0872風と木の名無しさん2015/07/20(月) 01:52:22.09ID:u08mxPdJ0
現代版



S2の3話観た
終盤ホームズを侮辱されて警視正ぶんなぐる医者と
手繋いで逃走する探偵と医者にもうありがとうございましたとしか言いようがない
0873風と木の名無しさん2015/07/20(月) 11:44:24.03ID:79uDZrPv0
パスティーシュ



このスレでも度々話題にのぼっていた「わが愛しのホームズ」読了
初パスティーシュだから心配だったけど、とてもよかった
すばらしい純愛をありがとう
本の帯のセリフから始まる一連の流れが特に好きだな
気にかかるのは探偵兄がなかなかひどい役回りなことだが時代的に仕方ないのかな

ところで聖典は新潮版しか読んでないのだけれど、どことなく文体が似てる気がした
他の出版社のを読んだ人はどう思ったのかも聞いてみたいな
0874風と木の名無しさん2015/07/22(水) 05:46:31.61ID:3imZ2cKd0
この板向け翻案ではないが、
テレ東は昼間にエレ麺タリーの放送を始めたようだ
人形劇の方もまた番組をやるのだな
老舗ジャンルの沼がますます深くなるとは恐ろしい、いや楽しみだw
0875風と木の名無しさん2015/07/23(木) 23:53:33.70ID:3z9NwmQi0
人形劇



助手が探偵と同じ服着てて健気で萌えたけど
なんだか切なくもなった
0876風と木の名無しさん2015/07/24(金) 01:04:44.63ID:OwGE8/XC0
人形劇小説版最終巻

赤毛倶楽部のその後の二人にフォローがあったり
助手視点で色々ツッコミが入ったり
本編の補足的な内容も多くてなかなか良いノベライズ

本編でのお別れは「向こうで待ってる」だったけど
こっちの助手は大人になって再会したら探偵と同居するとこまで考えてた
成人後自力で探偵探し出して突撃しそうだよこの子
0877風と木の名無しさん2015/08/08(土) 16:59:13.49ID:ara/L5dS0
パスティーシュ



「ミスター・ホームズ 名探偵最後の事件」
以前英語原著を読んだ方のレビューが過去スレに載っていた、老齢のホームズが終戦後の日本(神戸-広島)を旅する場面がある作品。

93歳で、記憶力も失いつつあるホームズが痛々しいのと、ワトソンと疎遠になった上に死に別れているのが辛い。
また、謎解きも全てすっきりとはしていない。
物語の中の「現在」で起きた事件も、読者のほうが先に不思議に思うような点(○○の種類)が放置されるし。


当時も「純文学としてはありなんだろうけど」という評価をされていると聞いていたが、確かにそんな感じだった。
パスティーシュに「わたしたちが孤児だったころ」を足して割ったような。

日本を舞台とした部分はかなりしっかりしていて楽しめます(作者に日本在住経験あり)。
招待主のインテリ日本人(同性愛者)に「あなたにも独身男性同士の同居の時期がありましたね」と言われるシーンがあります。
日本人の名前はちょっとおかしいけど(どちらも苗字のような組み合わせになっている)
0878風と木の名無しさん2015/08/09(日) 12:10:31.76ID:3S5de24m0
>>877




招待主の名前は普通の日本名じゃない?
招待主の父親の名は姓+姓であからさまに変だけどw
0880風と木の名無しさん2015/08/30(日) 10:40:04.31ID:fuSZSJQ50
age
0881風と木の名無しさん2015/09/16(水) 12:00:08.41ID:yr0rykL90
現代版

シャーロックのブログのBBSを見てみると、シャーロックがジョンと暮らす前から
森アーさん(らしき人)が「ぼくと一緒に暮さない?」とか書きこんでてぞっとした。
ずーっと昔からストーカーしてたのね……水泳選手の事件を見るに、どうやら子供のころから?
0882風と木の名無しさん2015/09/24(木) 00:36:32.83ID:7zADYzz30
パスティーシュ
倫敦の超能力男


昔読んだパロディが大ハズレでパスティーシュ含め他作家の小説媒体の物って敬遠してたんだけど
ここのスレ見て興味わいて読んでみたらすごくよかった
そうそこ萌えるよね!って原作のポイントをうまくエピソードに組み込んでくれてた
(探偵を心配する医者とか騙されてキレる医者に弁明する探偵とか医者の危機に動揺する探偵とか)
超能力男と医者がなんやかんやで仲良くなってるのも微笑ましかった

考えてみればパスティーシュって原作好きが高じて書いてる人もいるわけだし萌えポイントが一緒って確率が高いんだよね
地雷に気を付けつつ色々読んでみようと思う
0883風と木の名無しさん2015/10/03(土) 18:42:51.21ID:T9lp9P/K0
>882
パスティーシュ
倫敦の超能力男


エキセントリックで時々子供っぽい探偵と、世話焼きで人好きのする医者のやりとりもいいし
事件や登場人物がちゃんと聖典っぽくて、冒険活劇成分多めの楽しい本だよね
作者は分厚いドイル伝出したりアンソロジーの編者やったりしてる筋金入りの聖典好きだし
元気に活躍する二人は、書いてる間作者も楽しかったんじゃないかなーと思う
0885風と木の名無しさん2015/10/16(金) 17:25:39.97ID:4wipRuaE0
現代版


S3E3で探偵が傘兄の腕をひねりあげるシーン、ハイになってても医者とはイチャイチャ口論してるのに
傘兄にちらっと嫌味言われたら激怒する探偵を見て、やはり医者は特別扱いなんだなあと思った。
少なくても医者は「今の探偵は興奮してるけど自分には何もしない」と信じてるよね。
ただ、もしかして探偵は傘兄にちょこっと甘えてるのかも、とも思った。
0886風と木の名無しさん2015/11/04(水) 00:04:02.25ID:nc969ith0
正典


さりげなく探偵が新聞や手紙を医者に読ませるのが好きw
腐としては甘えているか、医者の声が好きなんだと思いたいが、実際には近眼か
読むのが面倒なんだろうね。当時の部屋は暗いからなあ。
0887風と木の名無しさん2015/11/05(木) 01:42:32.00ID:+7zTZIOe0
>>886
正典


部屋が暗いからって理由今まで思い至った事なくて目から鱗の気分
そりゃそうだよね
腐ってない時も含め探偵は医者にあれこれ読んでもらうのが好きなんだと当然の様に思ってた
0888風と木の名無しさん2015/11/05(木) 10:29:40.18ID:ImvLAL5R0
正典からのグラナダ



「読んでもらうのが好き」という視点自体が自分には新鮮…!

でも待って
原作での描写はちょっと記憶にないけどグラナダでは大抵探偵が窓側に陣取ってるよね
夜ならともかく明るいのはどう考えても窓際だよね
あと自分も近視なんだけど遠くのものを人に読んでもらうことはあるけど
手元のものは自分で読むよ
だから…!
0889風と木の名無しさん2015/11/05(木) 17:47:49.45ID:889vAzQT0
正典


あれだけの観察眼をもつ探偵が目が悪いなんてことないだろう
(むしろめっちゃいいと思う)
深読みしてもしなくてもおいしいなんて最高ですね
0890風と木の名無しさん2015/11/05(木) 18:14:39.25ID:kTDrKYZI0
>886
聖典

「恐喝王」で探偵は訓練の成果で夜目が利くって言われてるから
医者に読んで欲しいだけだといいなと思う
0891風と木の名無しさん2015/11/05(木) 18:23:40.92ID:JtistfRa0
>>890
正典

な、なんですと!?
でははやり甘えているだけとしか考えられませんな(腐的には)
寝る前に助手の声をリピートして安心して眠っていてほしい。
0892風と木の名無しさん2015/11/22(日) 00:53:32.06ID:mdc18h1k0
正典


医者の探偵愛は手記を読んでれば明らかだけど
探偵の医者愛も読者からしたら相当なもんだと思うのに書いてる本人いまいちわかってなさそうなんだよな
探偵は僕の事が大好きなんですなんて書けるはずないとはいえ
一人残される探偵に僕は嫁さん見つけたけど君には何残った?とか聞いちゃったり
とにかく来いって呼ばれた時自分は探偵の習慣の一つで道具と変わらんと言っちゃうあたり…
0893風と木の名無しさん2015/11/24(火) 21:20:44.99ID:HpAlVqur0
>>892
正典


それがあの当時の紳士の謙遜かもしれないね。
でもふつうに考えて探偵にとって医者が道具なわけないよね。
本当に道具扱いならいつも現場に連れて行ったりしないと思う。ベイカーストリートボーイズみたいに
必要なときだけちょこっと使うだけだと思うよ。
医者が探偵よりも人格的にハイレベルだから、いろいろと連れまわして優位性を確認してるって書いてた本を読んだことある。
0894風と木の名無しさん2016/02/04(木) 00:30:45.85ID:J/oLbFcF0
現代版SP

日本での公開近いのにぜんぜん話題にならないね
まだ先だけどS4が心配になってくるわ
0895風と木の名無しさん2016/02/04(木) 12:32:15.41ID:a+YD8mS60
現代版


SP=映画でいいんだよね?
たしかに宣伝少ない
19世紀らしく腕組んで歩く二人を見たいけど、やってくれるかなあ
0896風と木の名無しさん2016/02/05(金) 23:48:19.94ID:lNeCJDs30
現代版(SP映画 ちょっとバレ要素あり?




バレとか気にしないんでストーリー把握してるけど
年明けに最速で見た本国の人たちはあのオチをどう思ったんだろう…
0897風と木の名無しさん2016/02/20(土) 19:59:48.22ID:EJS4V+la0
現代版 SPネタバレ






SPだし位置づけ的にはMENY HAPPYと一緒だからねえ
時間的にも10分足らずの出来事の話だし
これ無かったらS4はいきなりS3最後が無かった事になってたろうから
これはこれでファンサービスってことでアリだと思う
ただ日本に場合大幅に遅れて映画館でやるってのがね…
0898風と木の名無しさん2016/02/22(月) 12:57:48.32ID:gRmKNrj80
現代版映画





賛否両論みたいだけど私は良作だと思う(腐抜きで見ても)
シャーロックがみんなをどう思ってるかよくわかる映画だった
現実とちょっとずつ印象が違う人もいるけど(マイクロフトとかすごく分かりやすく優しくなってた)
シャーロックの中ではこういう感じなんだなあと
S3の状況と合わせて考えるとなんか切なくなった
0899風と木の名無しさん2016/02/22(月) 13:25:34.78ID:a8B4+d+h0
現代版SPバレ




私は滝に間に合った医者、がどんな形であれ実現化した事にうおおってなった
それにあの場面でS3E2から続く探偵の長く暗い道にやっと光が差したような気がして二重に嬉しかった
ただ、ラストの傘兄の医者への言葉が意外というか意味深というかなので
S4が楽しみなような怖いような心境だ
0900風と木の名無しさん2016/02/22(月) 14:10:00.06ID:XNUY02Ci0
現代版SPバレ




パラレルだか夢だか前世だかわからなくなっちゃった。
あえて現代と絡めなくても良いのでは?と思った。
メタ発言は粋に感じたけど。
探偵と各々の会話やっぱいいな。兄デブってるけどなんだかんだ素敵。
0901風と木の名無しさん2016/02/25(木) 05:40:01.32ID:qZPvcVyN0
現代版SPバレ



最後の方マイパレというか探偵の脳内で
19世紀と現代行ったり来りしてるからちょっとわかりにくいよね
0902風と木の名無しさん2016/02/25(木) 17:24:40.95ID:r9YFIuXg0
現代版SPバレ




花嫁事件の真相はあの通りだったが当時は未解決、謎解きしてたホームワトは全てシャーロックの脳内妄想でいいのかな?
機内で見てたジョンブログからトリップして出会いからライヘンバッハまで妄想再現してたのが面白かったな
0903風と木の名無しさん2016/02/25(木) 21:32:54.90ID:kpkNNmda0
現代版SPバレ



たとえ探偵のマイパレ内であっても滝に間に合う医者を映像で見る日が来るとは・・・胸熱。


でもS3では、また薬に手を出したとはいえ捜査のためでもあったしなーと思っていたから
オーバードーズするほど悪化していたのは衝撃だった。
あの別れのシーンも死んでもいいやと過剰摂取した後だったと思うとなー。
S4では薬と向き合うこともテーマになるのかな。
0904風と木の名無しさん2016/02/26(金) 02:40:39.66ID:Obxl/+ob0
>>903
現代版




薬に手を出したのはS3E3からだけど
必ずしも本当に捜査の為とは限ってないような悪寒
正典でも療養所行きのエピソードあるよね

伏線いっぱい張られててS4は全部は消化厳しそうだけどすごい楽しみだ
0905風と木の名無しさん2016/02/26(金) 20:32:12.43ID:mQT/h5HF0
現代版



SP見たけど探偵相変わらず医者好きすぎww
そんな探偵なのにS3では恐喝王から指舐められたり、SPでは森に留守中にベッド使われたり他の男にセクハラ受けまくり
罪作りなバージンやのー
0906風と木の名無しさん2016/02/27(土) 01:53:16.50ID:a3l9ZvDb0
現代版sp


探偵の切なさ増し増しだった。
あの致死量摂取は精神状態ギリギリなんじゃあ・・・

中毒との戦いは原作通りだし、ぐら名田版も害リチ版も米国版も深刻だけど
S1見た時にさすがに今の時代だから克服した設定にしたんだと思っていたので
今回わりとショック受けた

破られたリストを拾う英国も哀しい
あんな弟を見守り続けていたらそりゃ英国中の監視カメラ私的に使って
廃屋に呼び出ししたり傷つかないように金魚と関わるなと忠告もするよね
0907風と木の名無しさん2016/02/28(日) 21:16:05.55ID:T70xQqRz0
今更、愛しのホームズ読んだ
買おうかと思ってたら図書館にあったw

初パスティーシュだからどうかなと思ったけど、固めの文体とかが聖典の翻訳版と近くて読みやすかった
変にイチャイチャしたり、それ以上の接触がないところが良かったなー
なんか結構切なくて好きだ
文庫、買おうかな
でもあの新しい表紙は好みじゃない
0908風と木の名無しさん2016/03/03(木) 19:56:03.39ID:4hraQU+00
瀕死の探偵ネタを現代版S4でやってほしいなぁ
でもあの現代版医者だとネタばらしした時に本気で骨の名前を1つ1つ言いながら
折っていきそうで怖いんだよなぁ・・・探偵が無事で済む気がしない・・・
0909風と木の名無しさん2016/03/05(土) 13:46:55.57ID:pNPeBPfJ0
>>904
現代版



療養所のベッドの上で医者をからかって唇を塞がれればいい
もちろん医者は何故か療養所で働いてるのさ
朝な夕なに探偵の身体を聴診器でまさぐるのさ
看病萌えですまん……すまん……
0911風と木の名無しさん2016/03/06(日) 18:41:30.38ID:aN1G5EM20
ソ連版





全話は見れてないけど、噂にたがわぬ距離の近さで笑うしかない
馬車のシーンはこのスレで聞いて知ってたのに驚きすぎて二度見した
個人的一押しは空き家のエピソード
再会した医者の喜び方かわいすぎ
服を弄りながら上目遣いで笑うんだぞ!乙女か!
あと探偵がちょいちょい眼鏡かけるの新鮮だった

萌えだけじゃなくて話もしっかりしてるし、もっともっと知名度上がってほしいな
0912風と木の名無しさん2016/03/13(日) 00:23:13.47ID:KlEnJ/nu0
ミ酢ターホー無ズ(映画


もうすぐ公開だけど劇中映画の探偵役が「若・探偵」の人なのね
0913風と木の名無しさん2016/03/13(日) 01:55:20.18ID:5qpchT6S0
sp






ねえ、ジム森ちゃんは人のベッドで何してたの…?
0914風と木の名無しさん2016/03/13(日) 05:00:48.86ID:h5kFzQZN0
現代版SP
>>913








それ自分もすごい気になってた
しかしその発言も探偵の脳内の発言で
探偵は森ちゃんをどういう扱いにしてるんだろうかと混乱した
自分への嫌がらせの象徴なのかなベッドで寝られる事が(寝ただけとは言っていない)
0915風と木の名無しさん2016/03/13(日) 11:05:05.31ID:k7ENJUo70
現代版SP







>>913
ウロだけど、「男の匂いがする」とも言ってなかったっけ…
>>914
肌の成分で出来てるという塵をペロッとなめてたし、
なんとなくあの事務はマグ縫っ線要素も入ってる気がした
事務、恐怖の象徴だけじゃなく、
密かに探偵が恐れてる性的なものをも
嬲ってくる存在なのかなーとか
0916風と木の名無しさん2016/03/13(日) 14:11:31.87ID:f2epsCdB0
現代版SP






生前は自分にかなり執着していたと感じていて、
その執着度が性的嫌がらせレベルに異常だったと認識してるのかも
最初の対面からしてゲイ装ってたしね
0917風と木の名無しさん2016/03/13(日) 17:55:02.31ID:5RaKCdg10
現代版SP



マ具濡っせんに女扱いされて手を舐められたことは未公開映像だから
公式事実ではないのかもだけど確実にあの体験もマイパレ森設定に
反映されてる気がする。
0918風と木の名無しさん2016/03/13(日) 19:44:40.18ID:N0q2VRi00
現代版sp



お前らは駆け落ちしろみたいな事言われてるところ、映画館で噴きそうになったわ
前情報何も無しで見に行ったから前半意味がわからなかった
じっくり見直したいなぁ
0919風と木の名無しさん2016/03/14(月) 01:43:19.91ID:pUsNVQHo0
現代版 S4SP









>>918
それどこだっけ思い出せなくて困った
もっかい映画館いかないとだめかこれは
0920風と木の名無しさん2016/03/14(月) 14:07:52.01ID:dA2LZVV80
現代版SPバレ
>>919






918じゃないけど、滝で探偵が事務に追い詰められてピンチになった時に
医者が現れて、事務そっちのけでいちゃいちゃ会話し出したから言われたのよ
0921風と木の名無しさん2016/03/15(火) 21:23:15.31ID:X92iaXB70
>>920
現代版 S4SP











ありがとう助かりました。
でもすべて探偵の脳内の話なのよねこれ・・・
自己ツッコミ入れるレベルなら駆け落ちしていいのよもう
0923風と木の名無しさん2016/03/16(水) 13:40:46.40ID:ec6Ib1huO
猫とネズミ版
アゴと頭髪に目がいく探偵と医者だったけど安定の仲の良さ
そして教授がテライケメン
見ててほのぼのした
0924風と木の名無しさん2016/03/16(水) 15:12:38.73ID:W8CepBEJ0
ワイルダー版 + 現代版SP








映像化はグラナダと現代版しか見てなかったけど
現代版はどっかで聞いたがワイルダー版からの引用もあるのね
なんかいろいろSPの補完がされた…

opエピソードで踊り子さんがイケメンズに置き換わってくところ
おなかいたいwwwwwww
0925風と木の名無しさん2016/03/16(水) 21:51:16.81ID:RX+nY0kR0
ワイルダー版




ワイルダー版、自分はかなり好きw
原作?も読んだけど、映画に描かれて無い細かいエピソードがけっこう楽しい半面、
ホームズの薬のことで凄くワトソンが心を痛めてるのが切ないんだよ
0926風と木の名無しさん2016/03/17(木) 23:08:49.72ID:FOY/CO7S0
現代版今読め


探偵の童貞疑惑にとことん追求するねw
宮殿内だから自分で自分を追い込んでるわけだけど。
シリーズを通して最終的にどこまで性事情に突っ込むのか楽しみw
0927風と木の名無しさん2016/03/18(金) 01:30:31.22ID:k+KFmL4D0
現代版






>>926
何かきっかけになる体験があったはずだって医者に追求されてるから
何かあったんだろうね…何があったのかドキドキしてしまうわ
楽しみすぐる
0928風と木の名無しさん2016/03/18(金) 22:23:39.89ID:eKzqdPb20
現代版sp




本編後に流れる中の人たちのインタビューが
洋物SM系AVによくある本人了承のもと撮影してます的
なあれにしか見えなかったw
0929風と木の名無しさん2016/03/19(土) 02:11:15.47ID:IqidEmFe0
現代版




探偵の脳内では妻ですら依頼人に扮しないと会えないくらい助手が探偵寄りの生活してるのねw
0930風と木の名無しさん2016/03/19(土) 13:33:31.29ID:pxdmtgrD0
>>929


それが聖典どおりっていうのがねw
というか聖典は妻の存在そのものが自然消滅だし
助手と探偵の距離が1番近いのが聖典な気がする。
創造主は偉大なり。
0931風と木の名無しさん2016/03/29(火) 06:36:53.57ID:lA9uvkFj0
パスティーシュ(ミステリマガジン5月号)
ネタバレ注意!







ホームズ特集ってことで3作品競作だった
このスレ的には現代版パスティーシュに萌えた
つばめの雛のように口を開けて待ってる探偵にせっせと食べ物を運ぶ医者wwwwwごちそうさまです

残り二つは聖典時代設定で、両方とも日暮さん訳
ひとつはフェイク入れたけど本当はこうだった系の話
かかあ天下なワトソン家とビール好きの探偵ェ…
でも医者にとって探偵>>嫁なのは揺るぎないんですね知ってました

もうひとつは兄上中心
ワトソン役の語り手を素知らぬ顔でおちょくる兄が見られるよ
でもわりと探偵に辛辣なのが悲しい…
0933風と木の名無しさん2016/04/03(日) 06:04:14.88ID:AoN2VysS0
老探偵映画



医者がいない設定と聞いてそこを全く期待しないで行ったのに
蓋を開けてみたら探偵が医者を愛しすぎな話で泣いた
医者の姿がないのにここまで医者の存在感がある話ってすげえ
0934風と木の名無しさん2016/04/03(日) 07:30:46.62ID:KMCqOlpI0
新露版

今日はすかぱーで一話が無料放送だよー
ウザかわ小動物探偵と最強医者の凸凹コンビだよ
ソフト化してくれないかな
0935風と木の名無しさん2016/04/03(日) 22:17:33.13ID:LrjIH6fA0
>>933
老探偵映画



そうなんだ
医者亡き後って設定が悲しくてパスしようと思ってたけど見てみようかな
0936風と木の名無しさん2016/04/23(土) 17:52:47.48ID:uYTs6Rap0
現代版

はじめてシーズン3第1話みたけどなんのかんので皆それぞれに
探偵のこと好きすぎて泣けた
医者の激昂っぷりにそれ受けとめる本人も良かったけど
刑事との再会シチュエーションにまたぐっときた
0938風と木の名無しさん2016/04/28(木) 06:34:08.33ID:GrIzPfo10
現代版 S4setlock関連(若干バレあり?





26日のあれは見たままの解釈でいいのかなあ?
過去に実はダミー撮影でした〜実は脳内劇場でした〜があるから
疑い深くなっちゃってるわ…
0939風と木の名無しさん2016/04/29(金) 23:48:09.16ID:NwhK/60A0
現代版S4バレ




赤ちゃんと助手ーーー!

新たな萌えに襲われつつも、聖典から入ったクチなので
聖典設定から外れていくのに不満もあったりフクザツーでも楽しみー
0940風と木の名無しさん2016/04/30(土) 13:53:37.78ID:QSDllKz20
現代版S4バレレス






>>939
赤ちゃんにおどおどしながら接する探偵とか見れるのかなーって楽しみではあるけど
最近のバレが本当なら自分は今後聖典の名前だけ借りたオリジナルドラマとして楽しむつもりだよ…
このスレから外れちゃうけどな…
0941風と木の名無しさん2016/04/30(土) 16:58:31.70ID:O3mmTpGW0
>>940
現代版








元々現代版って時点で聖典の名を借りた二次創作だったような…
聖典好きとしてはそれぐらいの軽い気持ちで見てたから特に何も思わないというかw
このスレは一応外れないんじゃない?
0942風と木の名無しさん2016/04/30(土) 21:40:32.64ID:0IwMd75S0
>941
現代版S4バレ・パスティーシュ


パスティーシュだと探偵従兄弟とか探偵妹とか
転生ネタ・二重人格・記憶喪失とか
子供くらい普通だよね?みたいな勢いでなんでもありだしなー
0943風と木の名無しさん2016/05/01(日) 00:45:09.52ID:2OfQRUvD0
現代版


現代版は聖典を現代に上手いこと置き換えた点が好評の理由で大きかったからね。

NY版なんかは最初から名前と職業だけ借りた別ドラマって感じだからどれだけそれていこうと
気にならならなかったけど、現代版は主軸がブレる感じが気になるのかも。
自分も聖典の超天才探偵と助手のバディものってとこが好きなので
そこが崩されるのはちょっと残念ではあるかも。

でもまだ>>938の言うようにバレ撮影が本当かはわかんないよね。
0944風と木の名無しさん2016/05/03(火) 21:07:13.16ID:ADIU2nvJ0
現代版


バディじゃなく助手家族with探偵で捜査ってことになっても
別にいい派だけど嫁がチートすぎるのがなー
頭の良さは
政府>探偵≒事務杜>>超えられない壁>>他
であってほしいっていう我儘・・・
助手のことでヒューマンエラーおこしまくってる探偵も可愛いけどね
0945風と木の名無しさん2016/05/08(日) 16:03:33.92ID:DHjpXlg00
現代4



えー……子供産まれちゃうんだ…… 嫁ともどもタヒぬと思ってた
正直妻子いらね
なんだかなあ 展開自体では切るかもしれんなー
見たいのは子供育てたりとかそういうんじゃないんだ、
あんまり家族家族されたらありがち凡ドラマに落ちてしまうと思う
0946風と木の名無しさん2016/05/08(日) 20:04:10.41ID:XSaRoS1X0
>>945
現代版








まだ確定ちゃうで
子育てするかどうかはメアリー退場がどうなるか次第かねえ
ここで大きく原作とかけ離れるかが決まるね
自分はもう最初からファンによる二次作品って割り切って見てるから
まだまだ全然見れるけど原作ファンとしては微妙な気分になるの理解出来る
0947風と木の名無しさん2016/05/08(日) 20:12:30.09ID:Yfqudg9K0
現代版








自分は妻子は居てもいいけど、捜査には出張って欲しくない派
いずれ退場するにしても、S4の大部分で行動を共にしてたらモヤモヤするな
でもまだep1が撮り終わったばっかなんだよね
前にもあったミスリードかもしれないし…
0948風と木の名無しさん2016/05/08(日) 20:34:37.16ID:BYubVaTv0
現代版S4



setlockの嫁と子供とワンコ連れの捜査が現実なのかマイパレ内なのか
誰かの妄想の中なのかはまだ謎だけどS3での妊娠が本当なら
赤ちゃん生まれなきゃ死産展開になっちゃうからね。
それはそれでイヤだしなぁ。

自分は嫁のスペックが映画版くらいならいいんだけど探偵より出来る描写がモニョる。
聖典が自然消滅してるからちょっと期待するけど、今の展開で途中退場したら
どういう理由にしろ探偵&助手に対する影響大きすぎるよね。

ただワンコと戯れる探偵(中の人)は可愛いのでそこは期待w
0949風と木の名無しさん2016/05/08(日) 21:26:08.43ID:wVBcGRux0
現代版





自分はS3の段階である程度諦めて見てたから
いまさら子供生まれようがなんだろうがまあいいや
できればS1S2の雰囲気に戻してもらいたいのも事実だけどね〜
探偵と助手が子連れのゲイカップルに間違われるシーン入るんじゃないかって楽しみにしておく
0950風と木の名無しさん2016/05/08(日) 22:50:47.83ID:DHjpXlg00
現代4



>>946
そうなんだね、ありがとう



二人が好きだから本当に残念なんだ
なんかこう……ビリビリするようなスリルのある展開とかが欲しいんだ
そこに産まれたての赤ん坊いたら妻お前家で大人しく子育てしてろと思うし
子供を守らなきゃいけない展開とかもいらんし
要するにアメドラとかの一番ウザイファミリー要素入れないと駄目
というお約束も大嫌いだしでちょっとモヤモヤが晴れない
子供のことで言い争う、離婚とか言い出す夫妻も見たくないしな
子供もろとも空気になってくれよ……もうそういうの3で終われよ……
0951風と木の名無しさん2016/05/08(日) 23:31:54.09ID:BYubVaTv0
>>948自己補足ですが



映画版て忌読めじゃなくて害リチ版のことです。

助手の「探偵は自分が今まで出会った中で1番の天才」という聖典設定だけは
崩してほしくないなと。
助手家族が絡んでもいいけど、S1みたいな探偵の天才推理っぷりが戻ってくれればいいなぁ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。