やおいの登場人物は大抵ゲイではなくノンケなんだもの
自分がノンケだから「同性」と関係することに葛藤するし
ノンケなのに男と添い遂げることこそが二人の絆の強さをあらわしてくれる

いや、男と関係した時点でそれはもうゲイだろって突込みが
よくあるけどそれじゃやおいにはならないのよ
最近はお互い限定のゲイって表現している人もいるけど

ゲイの登場するやおいもあるけど、その場合はお互いが別な形で
特別ということを強調している、やおいの真髄は規定の枠を超えて
つながりあうということにあるのだからそれを示す

「男が好きなんじゃない、お前だから好きなんだ」

をやおいから排除することは不可能だと思うよ、でもその物言い
自体はゲイ差別と捉えられても仕方ないものだと言うのも事実だけど