トップページ801
981コメント565KB
801を考えるpart24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2013/03/14(木) 15:26:04.35ID:U4KVwkXm0
801についての考察全般を扱うスレ
その時々で話題は変わります
統一した結論を出すのが目的ではありません
「結局は人それぞれ」を念頭に、「自分の場合はこう」を基本に、
住人のさまざまな意見に触れつつ考察を深めましょう

※ 他人のレスの引用は正確に
※ 限られた人だけで脇道議論がヒートアップするようなら他の場所へ
※ 次スレ >>980、スレ立て完了まで議論は自重のこと

・前スレ
801を考えるpart23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1339567975/
・過去スレ >>2
0241風と木の名無しさん2013/04/23(火) 02:36:29.77ID:wVn3fcAg0
理由も説明もなく同性を好きになるのが日常ってのは
言い方気に障ったらスマンのだけど、それは男が女を好きになるみたいに
同性を好きになる事に戸惑いもなく普通にある世界って事かな
というと自分が思い付くのはやっぱBL学園なんだけどああいう感じかな?
0242風と木の名無しさん2013/04/23(火) 02:40:43.12ID:no385aOZ0
それこそクランプみたいな感じかと思った
主人公はヘテロでも
作中でふつーに男キャラを好きな男キャラや
女キャラを好きな女キャラが出てくるような
0243風と木の名無しさん2013/04/23(火) 02:42:27.82ID:T2O6weNU0
>>240
気にする事だと言ってるんじゃなくて、
リアルだと発信する事は主張だし、
主張すれば賛否はあって当然で、
それは801限定の話では無いと言ってるんだよ。
0244風と木の名無しさん2013/04/23(火) 02:45:03.23ID:yz7HOlDKP
賛否って誰が正しいとか、何かひとつの結論出すわけじゃないんだからさ
疑問があれば質問すればいいだけでしょ
0246風と木の名無しさん2013/04/23(火) 02:57:04.42ID:vGYv2vjw0
自分にとっては同性を好きになる事が日常(自然)なのと、
同性愛カップルが自然に社会に受け入れられてる世界は違うよね。
0247風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:03:17.28ID:ViYPsR6+0
ギャグ調の萌え801で同性愛差別を作品のテーマの一つとして取り入れるのは難しいでしょ
興ざめになりそう
0248風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:07:38.57ID:s7rQI7QAP
>>246
>>230がしてるのは「同性を好きになるのが自分にとっては普通」って話で
「同性カップルが社会的に受け入れられるのが普通」って話ではないと思う

801における同性ならではの云々っていうのも
・自分の性指向やアイデンティティに関する葛藤
・好きな相手と性指向が違うので受け入れられないかもしれないという苦悩
・社会的に不都合や偏見が多いという困難
ぐらいに分けられるんじゃないかな

「自分ははっきりゲイでそれについては悩まないが
相手はヘテロで、世界観は同性愛に寛容じゃない社会」
「自分は今までヘテロだと思っていたので初めて男を好きになったことに
戸惑うが、相手はゲイで、世界観は同性愛が普通な社会」
とかいろんなパターンが考えられる
0249風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:14:06.03ID:ViYPsR6+0
同性ならではの醍醐味は苦悩や葛藤だけではないでしょ
そんなに同性愛差別についてまじめに取り扱ったものを見たがる腐女子が多いとも思えない
0250風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:19:21.02ID:s7rQI7QAP
まじめに取り扱うとかじゃなくても
「あいつにドキドキするなんて…落ち着け相手は男だぞ!」みたいな台詞とか
ノンケに報われない片想い萌え〜とか
人目をしのぶ関係萌え〜とか
そういうのってよくあるんじゃないかな
0251風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:21:09.29ID:nmZ0cAwZ0
>>248
>>206で自分にとってやおいはゲイ差別の無い世界って書いてるよ。

230にとっては同性を好きになるのは自然だし、
男女の恋愛と同じように壁が無い世界が自分にとってはしっくり来るってだけで、
現実的かどうかじゃなく、自分にとっては自然って意味でリアルという言葉を使ってるから
話が混乱してるだけかと。
0252風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:24:47.89ID:no385aOZ0
>>243とか、リアルって言葉で相当混乱してるよね
言葉の意味のとらえかたの差で行き違うのはこのスレのお約束
0253風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:25:37.17ID:ViYPsR6+0
人目をしのぶ関係はともかく
前者の二つはあまり同性愛差別に関することっていう気がしないかな
でも人目をしのぶ関係はありがちだよね
オープンで皆に祝福されるカップルというのは
人生につきまとうリアルな社会性を考えさせられて萎えなのかも
0254風と木の名無しさん2013/04/23(火) 03:31:42.97ID:nmZ0cAwZ0
言葉の捉え方以前に230が間違ってリアルという言葉を使ってるだけなんだけどね。
そりゃ混乱して当然かと。
0255風と木の名無しさん2013/04/23(火) 10:40:45.26ID:wVn3fcAg0
人目を忍ぶ、葛藤、苦悩と書くとジメジメした日陰者的な感じで捉えられちゃいがちだけど
そこまでじゃなくて、男が男を好きになる事に戸惑いとか
普通じゃないだろって悩むのが自分世界の801のスタンダード
それは何故かと考えたら私は受けも攻めも最初からゲイではないのが好みだからだな
だから肉欲含め男に惹かれる事自体初めてなのでどうしても
「おいおい、何でだよ、俺どうしたよ」ってのが付き物になる
だけど自分世界の801は悩みも大体そこら辺止まりで
葛藤、苦悩、同性愛者のリアル(世間的な差別、親による無理矢理の別離、HIV等)が
ガッツリ柱に来るようなものなら、BL学園の方を手に取ると思う

男女の恋愛と同じように男男が普通ってのも嫌だし、かといって
同性愛者の苦悩と葛藤と差別問題が柱にどーんと構えてるのもちょっと
…という感じ
こういう層って多いんじゃないかなと思うんだけど
0256風と木の名無しさん2013/04/23(火) 21:03:34.77ID:S9J4Ty3P0
>>224
正直そういう、「ゲイに配慮しなくちゃ」とか「ゲイに対してへりくだらなきゃ」という感性や価値観が好きではない。
念のために言うと、BLに理解のない人に不快感を与えないために、注意書きを入れたり、ゾーニングをすることに反対しているわけではない。
逆に言うと、それさえやっとけばあとはなんでもありでいいと思う。
0257風と木の名無しさん2013/04/23(火) 22:20:37.34ID:nxPODlnc0
基本的に腐女子だけでファンタジーですってやってる分には
誰に迷惑かけるようなもんでも無いからね。

現実問題としてゾーニングは曖昧だし、
若い子の暴走もあるし、一般向けにBLやっちゃうような人もいるから、
個々に考えるというのは必要かなと思うけど。
0260風と木の名無しさん2013/04/23(火) 23:43:41.19ID:0bGPjb5nO
一般向け(腐女子向けではない)の男同士恋愛ものって意味かな
腐女子向けのそれをBLとか801って呼ぶわけだしね
0261風と木の名無しさん2013/04/24(水) 00:27:36.43ID:9GopOWCi0
ん?一般に向けてどんどんやれって
釣りのレスじゃなくて真面目だったの?
0262風と木の名無しさん2013/04/24(水) 00:47:54.21ID:ssCKVCgw0
>>230
亀だけどなんかわかる気がする
同性愛が出てくるのに何の理由も説明もいらない、という
自由度が好きで801好きって人も多いと思う
それがあなたにとってはリアリティあって(あなたにとっては自然だから)
他の人にとっては生活実感としてのリアリティはないけど
心の中の理想世界としてあるって感じじゃないかな

801に同性愛者は出てこないっていうより、
同性愛者とか異性愛者とかいう区別はわりとどうでもよくて
好きになった人はあいつか他の人かという区別が重要な世界だと思う
性別はあいつという人間を構成する一要素にすぎんという扱いで
そんな重要事項じゃない

まぁ普通は第一段階で相手の性別で選別するんだけど、
801では性別によって相手を選別してるんじゃなくて
他のどこか別の部分で選別してる感じ
それで性別については当人同士も周りも別に気にしてないという
そんな感じの801ってわりとあるよね
0263風と木の名無しさん2013/04/24(水) 01:54:29.38ID:5W4GIYM70
私は「アイツ」である事の最重要事項は当たり前
でもその上で受けなり攻めなりの心の揺れが欲しいな
だから>>255くらいがちょうどいいかも
周囲はまぁ置いておいて己も当たり前の世界はちょっと味気ないというか物足りない
この事を考えたとき二次は原作の物語・時代背景やキャラの置かれている状況
(毎日が命がけの戦闘とか)で違ってくるので一次ならという頭で考えた
そんな私はコンビ萌え、関係性第一、アイツでなけりゃ派です
0264風と木の名無しさん2013/04/24(水) 04:07:03.23ID:rt0PChdj0
供給としては性別での葛藤ある本ない本もどちらもたくさんあるわけだから、
どちらもそれなりに需要がある=どちらがいいかは個人の嗜好って事だね
私はどっちも萌えるタイプだけど、
例えばリーマンのノンケ物で全く葛藤がないと不自然に思えるし、
逆に人外とか異世界ファンタジーなら別に葛藤がなくてもいいと思える
って感じかな

801全体ではなくて学園モノとかリーマンモノとか細かいジャンルごとに葛藤あるなしの比率は変わると思う
0265風と木の名無しさん2013/04/24(水) 07:49:16.96ID:dOsEmfBD0
作中であまりにもシリアスになりすぎると
「いや、何もそこまで深刻にならんでもw」
と突っ込んでしまう自分がいるので、葛藤の匙加減は重要だと思う。
801はコメディと好相性だという意見をよく聞くのは、その匙加減の難しさの裏返しでもあるのかな。
0266風と木の名無しさん2013/04/24(水) 13:10:05.56ID:P7n82Xx30
そうそう
人外、異世界ファンタジーなら全くなしはアリだな
それらが舞台だったりすると現実の常識は無い世界になるし
物語の柱が恋愛じゃないことも多いしね
逆に現実のもの、特に社会人ものだと気になるのは同意
学園ものだとあってもなくても作風に依るという感じ
てか、葛藤というと重すぎるので揺れとか戸惑いとか少し悩むくらいでいいわ、ほんと
この性別で悩むのは受けなり攻めなりが「やっぱそれでもアイツなんだ」
という相手の想いを再確認する装置にもなるので萌えるというのもある
だから私的には受けと攻めがラブラブになるための布石で、カタルシスを得るための道具
だから同性愛者の葛藤や現実問題を柱にしたシリアスは私もダメ
やっぱ癒されたいんだよね
0267風と木の名無しさん2013/04/25(木) 05:02:22.62ID:MRxWAoWL0
作中に腐女子が出てきたらごっつう萎えるって人いる?
私は超萎える
でもBLがほぼ関係ない世界では平気
この心理がイマイチよく分からない
初めはナマに萌えるのがゲスい行為に感じるからだと
思ってたけどそれなら後者でも変わらないだろうし
ぶっちゃけ別にナマ萌えしてなくても萎えるし
そういう、腐女子が出てくると気になっちゃう派の人ってやっぱり多いですか?
0268風と木の名無しさん2013/04/25(木) 14:26:25.23ID:+b9hoDXQ0
>>267
メチャクチャ多いと思うよ、作中に腐が出てくると萎える人
むしろ萎えないって人の方が少ないんじゃない?
私の場合は作者の自己投影みたいで嫌だ
受け攻めに対する台詞や態度=作者の言動と思ってキモくなる
これが更に受け攻めにアドバイス的絡みが出てきたらほんっと
バカジャネーノと思ってしまう
あと少なからず同族嫌悪的なところもあるかなと思う
0269風と木の名無しさん2013/04/25(木) 17:51:17.38ID:GnuefxBh0
自分がよく見かける腐女子や腐男子(受)は
家族やクラスメイトなど身の回りの男同士の絡みに萌えて、ハァハァしたり、叫んだり、鼻血出したり、プルプルしてる
これが腐のスタンダード、テンプレのように書かれていると、自分とは別人種のように感じる
ネットの書き込みをかき集めて擬人化したような変な感じだ
創作とはいえ、こんなのが現実にいたら奇人変人どころか嫌だなあ怖いなあって思う
0270風と木の名無しさん2013/04/25(木) 18:31:08.90ID:F6yP4bL00
「現実とは違うファンタジーなんだから
そのフィクション内でどれだけ男性同性愛への偏見が
撒き散らされててもおk」

と同じ理屈はフィクション内での腐女子にも適用されないのかな
「現実とは違うファンタジーなんだから
そのフィクション内でどれだけ腐女子腐男子への偏見が
撒き散らされててもおk」って
0271風と木の名無しさん2013/04/25(木) 18:55:31.12ID:JG5gh9gC0
ハァハァしたり叫んだりプルプルってまんま鍵かけないで
腐萌えシャウトしてる現実の腐女子じゃないか

口や態度には出さないけれど萌えの時は脳内ハァハァきゅんきゅんにはなるから
同族嫌悪みたいなのはちょっとだけわかる
0272風と木の名無しさん2013/04/25(木) 19:35:21.71ID:GnuefxBh0
ネットは一種のノリというか、それが許される場所でもあるから
ハァハァしたり叫んだりする人はいても、実際に口や態度には出してないのが普通じゃないかなと思う
だから作中の腐女子が公衆の面前でハァハァしたり鼻血出してたら、えっ、そんな人いるのってびっくりする
あとナマ萌え(特にリアルの知り合いを使った妄想)も一般的ではない、よね?
0273風と木の名無しさん2013/04/25(木) 20:04:08.99ID:hSvMHbVa0
Twitterのトレンド見てたら、ぶちおかとかチンカス食べたいとかそんなのばっかりだし
作品で腐女子出す作家さんもそれを読む読者も、ああいうのが腐女子だと思ってても仕方ない
0274風と木の名無しさん2013/04/25(木) 20:09:38.14ID:JG5gh9gC0
>>272
私も口や態度には出さないが、そういう腐の脳内を具現化してるって意味でね
少しだけ同族嫌悪はそういう自分の一部を俯瞰で見てる気分になるって事で
実際には居ないと思うし思いたい
同僚とか知り合い使って妄想は一般的じゃないと私も思う
でもチラシでちょくちょく見かけるねぇ
0275風と木の名無しさん2013/04/25(木) 20:43:45.78ID:GnuefxBh0
自分はオンで創作しか読まないから偏ってると思うけど
自分が見かける作中の腐女子腐男子はすべてナマ萌えで雑食だ
もっとバリエーション豊富でもいいんじゃないかと思うんだよ
例えば二次しか萌えません。特定ジャンルの単一固定カプが好きです。みたいなさ
「俺様会長」並にテンプレ化した「腐女子」ってキャラがあるのかなあと思って
0276風と木の名無しさん2013/04/25(木) 20:48:14.64ID:E2lpbre5O
一般作品ならともかく
801の中に出てくる腐女子は
周囲の人で萌えてなきゃ存在する意味がない場合が多くない?
あの二人萌え!って言わせるための存在っていうか
0277風と木の名無しさん2013/04/25(木) 21:09:01.62ID:GnuefxBh0
>>276
作中における腐女子の存在意義って↓だと思ってたけど、そういうのもあるんだ
・同性愛に偏見がない攻と受の良き友人、家族、相談役として
・破天荒さで物語を強引に動かすキーパーソンとして
・登場人物が多い場合、一人は関西人にする的なノリでキャラ付けとして

あの二人萌え!って言わせることに何か意味はあるの?
自分は閉じた世界が好きだから、黙っててよって思っちゃうけど
0280風と木の名無しさん2013/04/25(木) 21:53:47.56ID:E85FmhXg0
一次だと受け攻めをくっつけるために居る便利なコマという腐も多いかもね
良きアドバイザーとかそれ自体がもう、気持ち悪くてなんか嫌
そういう立場だとオカマも良くあるがオカマの場合は腐ほど嫌悪感ない
何故なのか今考えてみたら、オカマは同性愛者の苦労やあれこれを的確に
助言立場に居るからかな、なにせ当事者だから

二次でのモブ腐は「あの二人萌え!」と言わせるというのは多いかも
例えばABが同じ会社に勤めていたとしてAB二人の噂をする女子社員
それをたまたまBが彼女らの死角にいて盗み聞き
「ねぇねぇ、あの二人ってやっぱ付き合ってるとか?」から始まって
「やっぱり受け可愛いよね!」「攻めはさすがに格好いい」
的なことを第三者の目で語らせるためにいる、みたいな
まぁ、それを耳にしたBも何かしら行動(意識しちゃうとか)を取るわけだから
装置になってるんだろうけれど、何か作者が透けて見えるんだよね
モブ腐以外での二次作中腐もやはり便利なコマにまわるという印象
相談相手的に腐が関わるなら、まだ噂好きOLのモブ腐のがいいかも
0281風と木の名無しさん2013/04/25(木) 22:13:34.38ID:GnuefxBh0
>>278
必要がないからこそ敢えて腐女子を持ってくるならテンプレじゃない個性がほしいなと思っちゃう
一次だと攻受以外の登場人物も魅力的な方が面白いから

>>280
二次やらないからわからないんだけど
第三者の目で語らせることが読み手にとって萌えにつながるってこと?
客観的に見てもこの二人はお似合いってことを強調してメタ的に楽しむというか
0282風と木の名無しさん2013/04/25(木) 22:42:41.78ID:D8AebwZOP
書き手読み手の願望を叶える装置でもあるよね
AとBのそばであの二人を実際に眺めて心の中でニヤニヤしたい的な願望
0283風と木の名無しさん2013/04/25(木) 22:53:25.33ID:9aaNB8Oz0
>>281
二次と一次じゃ基本的な萌え方が違うというか
キャラや原作世界に対する思い入れから始まって二次萌えになるからさ
作品の読み手も既にABが好きで萌えてるってのがまず前提にある
だから、同CP者の読み手にとってはモブの「〜よねー!」ってのが
「うんうん、そうそう」となる場合もあるし
書き手からすればのキャラやCPに対する主張や主観を
他人の口で語らせたい場合もあると思う
だから「あの二人萌え!」的モブ腐は噂話で知らずに焚きつける役割以外は
こういう事かなと私は考えるので、キャラやCPの魅力を強調して
メタ的に楽しむ目的もあるんだと思うよ
0284風と木の名無しさん2013/04/25(木) 23:33:59.45ID:GnuefxBh0
>>282
共感装置としての役割かあ、なるほど
神視点で満足してるから近くで見たいっていうその発想はなかった

>>283
二次だから褒めたい主張したい分かち合いたいってのが根底に強くあるんだろうね
ありがとう、ようやくわかった
0285風と木の名無しさん2013/04/26(金) 14:27:46.73ID:Mt+Wc5Dd0
どんな性別の組み合わせで付き合ってもそれについては誰も気にしない世界
という設定が好きな自分には腐女子キャラは単に他人の恋愛が気になる人くらいの意味だ
リアルでもよく周りの人達の恋愛の話が好きな人っているけどあれと同じ
というか今気がついたけど性別の組み合わせを気にしない世界では
腐女子ってものも存在しないのかもしれない
0286風と木の名無しさん2013/04/26(金) 15:02:54.95ID:RmOQa3nt0
美形カップルにキャー素敵ねお似合いねって憧れたり、恋バナでキャッキャするのと
他人の恋愛に萌えてニヤニヤするのは何かちょっと違う気がする
0287風と木の名無しさん2013/04/26(金) 16:32:06.07ID:PFuHfth80
逆に原作に腐女子が出てくる際に
(男)キャラが腐女子きんもーっ☆なリアクションをしていても
やおいカプの捏造に影響はないのかが気になる
シチュが限定されてるからかあまりそれで萎えたとかは見ないけどw
0288風と木の名無しさん2013/04/27(土) 02:51:05.92ID:FDXTJmhX0
二次って原作に忠実であるかどうかを突き詰めると捏造が嫌にならないのか気になる
自分はこっちの世界に踏み入れたのは二次がキッカケだったけど、突き詰めてしまって二次創作そのものが苦手になった
好きな原作やキャラじゃなかったら他人ごとだけど、そうじゃなかったら同族嫌悪も兼ねて猛烈に腹がたってしまう
自分と似たような人って少ないんだろうか
みんな突き詰める前にどこかで妥協して開き直ってるのかな
0289風と木の名無しさん2013/04/27(土) 07:11:26.63ID:EqmW+i+20
気にはなるけどそこまで行かなかったかな

自分の二次創作は捏造だ→忠実に書くならそもそも801にする必要なくね?
→でも原作見ると801萌えする!この萌えを発散したい!
のループだったり、
二次創作見て捏造だろ…と思った時に
でも「自分の正しい原作観」は本当に正しいのか?
原作に忠実かどうかなんて個人の主観じゃないか?
原作に忠実てなんだ?原作の解釈方法とは?
みたいになって原作さえ楽しめなくなったので
今はファンの創作だから原作解釈もそれぞれ、原作に忠実なのは原作だけ
と割り切ってる。

二次創作が許せないジャンルもあるからそれは見ないようにしてるけど。
0290風と木の名無しさん2013/04/27(土) 14:06:04.99ID:EWBGwR8z0
>>288
原作に忠実な話を書く・読むってのが目的ならそうなのかもね
私は「原作のここを変えた話を嘘だと知った上で楽しみたい」なので
原作に忠実じゃないって言われても「そりゃそうだよ」としか思わない
原作は原作、二次は二次だよ
0291風と木の名無しさん2013/04/27(土) 17:10:49.88ID:9hE21RJi0
私もどっかで割り切っている…とは言っても酷いキャラ改変と
エロばかりは腹が立ってしょうがないので見ないように自衛している
私はストーリーの捏造よりもキャラおかしいだろ!って方が嫌だな
エロばかり云々とは言ったが自分の801は関係性重視なので
逆に話しがエロだけで濃いエロでも二人の在りよう(例えば愛憎)を
性愛で描いていたらすごい萌える
でも変態化やビッチ化でただヤッてるだけってのが最近ツイ支部絡みで
加速傾向にあるからなかなかしんどい
まぁ、二次であまりにも「お前誰だよ」ってのが多くて嫌になるのは
見切りなんかで見かけるから少なくはないような
0292風と木の名無しさん2013/04/27(土) 18:52:21.60ID:FDXTJmhX0
聖域とそうでない作品の違いってどこにある?
自分は好きな作品であればあるほど間違い探しが上手くなって捏造(改変)が許せなくなるけど、そういう訳ではないんだよね?
0293風と木の名無しさん2013/04/27(土) 20:25:13.27ID:SDZBs54y0
私はむしろ二次ではエロや変態化を求めてしまうんだけど
キャラが崩壊してればしてるほど面白いと感じる
例えるなら、ものまねタレントの面白おかしいものまねを見てる感じ
原作寄りだとかえって意識の中で原作と差別化出来なくて、違和感を感じてしまう
あとは、原作がシリアスなほど二次はアホではっちゃけて楽しめるのを見たいというのもあるかも

もう十年くらい二次離れてるからわからないけど、最近は十年前より変態化増えたのか
0294風と木の名無しさん2013/04/27(土) 22:01:41.37ID:1d311s830
>>293
十年前とは比べものにならないくらい受けにしろ攻めにしろ増えてると思う
まぁ、これはジャンルにもよるんだろうけど
攻めの変態化は今も昔もそういう傾向はあると思うんだ
でも誰にでも股開く受けのビッチ化って昔はそんなに無かった気がする
私はAB、互いの間でならスカトロみたいな過激な変態化じゃなきゃ大丈夫なんだけど
受けの誰にでも股開くビッチ化がつらい
受けが痴漢に遭ってノリノリで気持ちよくなって近くの公園のトイレにしけこんで
「ああん、乳首らめぇええ!やぁん!チンコすっげぇイイのぉ!」と
みさくら語連発して痴漢とのセックスを攻めに携帯で実況中継ってのはホント堪えた
原作のキャラにはどっこにもビッチ要素の欠片も無いから余計に
受けが寂しくて攻めにオナ中継とかなら大丈夫なんだけど
これは私がコンビ萌え関係性萌えだから特になんだろうなと思うわ
0296風と木の名無しさん2013/04/27(土) 22:33:40.57ID:EqmW+i+20
>>292
萌えるか、燃えるか、の違いかなぁ
私はキャラorカプ萌えありきで作品を楽しむ場合と、
作品そのものに単純に燃えるだけの場合があって
聖域になるのは大抵後者。

原作の話が好き、空気や雰囲気が好き、作者の世界観が好き、
みたいに原作にしか求められない要素に強く惹かれてると
当然ながら二次創作読んでもほとんど満たされない。満たされるのは原作だけ。
だから聖域になりやすい。
キャラやカプが好き、の方が強いと
もっとこのキャラが見たい、キャラ達の絡みが見たい!てなるけど原作で必ずしも見れる訳じゃないから
その欲求が満たされやすい二次創作にいく
0297風と木の名無しさん2013/04/27(土) 22:59:21.25ID:hBHzAo/e0
>>292
自分は燃えと萌え揃ってたら妄想始めてしまうので
萌えてんだけど手出しできない!って意味での聖域は無いかも
逆に燃えて萌えなきゃ妄想するまでのめり込めないタイプ
だから二次は原作寄りが嬉しいかな
0298風と木の名無しさん2013/04/27(土) 23:36:35.41ID:EWBGwR8z0
原作に隅から隅まで完全に満足して見足りない部分は全然ないような作品は
聖域とは違うかもしれないけど二次をやる気持ちは全くない
蛇の絵に足描こうとは思わないというか

二次やる作品は満足しきれないんだけど、それが駄目ってことじゃなくて
妄想する余地があるところに良さがある
ミロのヴィーナスの腕を想像するような感じ
0299風と木の名無しさん2013/04/30(火) 21:47:03.88ID:jK7GL5Eo0
801って要は「ホモソをプロデュース!」じゃね?

腐女子はホモソーシャルのプロデューサーに成りたいんじゃね?
0300風と木の名無しさん2013/04/30(火) 23:10:02.13ID:2o10RNiF0
そう?
上の「男に復讐」を読んで、色々腑に落ちたけどな
「俺はゲイ」の強制猥褻事件をコラにしたり動画にしたりセカンドレイプ酷くて同じ腐でも理解できなかったけど
自分がされたことをやり返してる、って深窓意識にあるタイプなのかなって
0302風と木の名無しさん2013/04/30(火) 23:56:38.67ID:D8/GELJd0
女体化はBLじゃないって意見はよく見るけど両性具有はどうなんだろう
男同士の恋愛ではないように思うのだけど
0304風と木の名無しさん2013/05/02(木) 16:56:57.88ID:SUu6XC6m0
私は両性具有は興味ないので自分の中では男×男にはならない
個人的に両性具有になると801領域から離れる気がする
でも、女性向けではあるかもね
耽美ネタとして女性向けで古くから在るし
エロネタとして男性向けでも見るよね
現実は置いといてアンドロギュノスに対しては男女ともに
未知な美や憧れめいたものをイメージ的に勝手に持っているような気がする
0305風と木の名無しさん2013/05/02(木) 17:08:56.80ID:LJGf/+Ws0
女性向け両性具有=女性器もついた男
男性向け両性具有=男性器もついた女
だと思うな
0306風と木の名無しさん2013/05/02(木) 17:26:39.66ID:p/2bqxyK0
>>305
そらそうじゃね
おっぱい!女体!て人も最近増えてるけど
自分の性から見て異性寄りじゃなきゃ萌えないだろうし
0308風と木の名無しさん2013/05/02(木) 23:20:22.59ID:8KrLwENR0
ホルモン異常とか801マッサージとかで受のおっぱい膨らませるやつ偶に見るけど
あれはどういう萌えなんだろうね

可愛い受におっぱいがついたら最強とかそんな感じ?
0309風と木の名無しさん2013/05/03(金) 00:34:20.34ID:eIgAaGW20
>>308
わからんが何かそんな気がする>最強
前に女体化好きの人のチラシの叫びで
「ただ受けにおっぱいついたところが見たいんだよ!」
っての見かけたことあるからそういうのなのかね
0311風と木の名無しさん2013/05/06(月) 03:07:03.18ID:ihOKUuRj0
受の美脚描写はよく見るけど美尻はあんまり見ない
描写されても桃尻ばかりで、筋肉質で引き締まった尻はあまり見ない
脚も尻も筋肉質な方がエロいのになぜか女性と見紛うような柔らかいものばかり
0312風と木の名無しさん2013/05/06(月) 15:08:24.64ID:wGAuW0L00
まあ色んな嗜好があると思うが、私もあくまでも男が好きで801やってるんで
身体も心も男、男の子が萌えるな
筋肉質な尻って小ぶりできゅっとしてて上向きの盛り上がりと
キュートな尻えくぼがありホントに魅惑
0313風と木の名無しさん2013/05/07(火) 12:16:09.18ID:OmCv55B90
女体化じゃないけれども、小説で攻めのチンコ描写はあるのに
受けのチンコ描写は全く無くて読んでて「あれ?これ男女だっけ?」
って気さえしてくるようなのを書く人は受けを女っぽく扱いたいんだろうか?
0314風と木の名無しさん2013/05/07(火) 12:22:03.78ID:kaWkz9Qd0
受けのチンコ描写する人は受けを男っぽく扱いたくてやってんの?
0315風と木の名無しさん2013/05/07(火) 14:36:35.68ID:37r5CPEc0
私は受けチンコ描写のほうが多い
自分の場合では、なんだけど最初からのホモ、ゲイ設定ではないんで
男(といっても攻めという限定が入るけれど)とのセックスで感じている
という事を如実に現すためのツールでもある
攻めは好きな相手に挿入できるという事でガチガチは大前提
だけど受ける側は初めてなら覚悟と決意を持って挑むわけだから
そういう未知の恐れや痛み、圧迫感を超えて「お前と繋がっている」的な
精神的喜びと肉体的快楽を享受した証みたいなもん
前戯:勃起→挿入前半:萎え→挿入後半:攻めの頑張りや精神的充足、肉体的慣れで勃起
みたいな感じ
だから自分も受けチンコ描写は欲しいタイプ
0316風と木の名無しさん2013/05/07(火) 15:11:22.30ID:OmCv55B90
>>314
男っぽくっていうか、受けが男なのは大前提じゃん?
だからチンコ生えてて当たり前
そんで攻めのチンコについては語るのに同時にそこにあるはずの受けのチンコは無視って
何か意図があるんじゃないかと
0317風と木の名無しさん2013/05/07(火) 15:13:41.42ID:6nDQKZFIO
挿入行為を描くにあたって攻めチンコは挿入に必須だけど受けチンコはいらないからじゃ?
0318風と木の名無しさん2013/05/07(火) 16:02:39.01ID:7tMuLgGv0
挿入する「だけ」ならともかくセックスなんだから
受けチンコ要らないってのがイマイチわかんない
手コキもフェラも無いって事なのかな
漫画ならありそうな気もするけど小説は無理だよなぁ
快楽の描写は尻と括弧書きの台詞だけなんだろうか
私はファンタジーといえども後ろだけでイけるのは
相当レベルに達さないとと考える方なんで特にそうかも知れない
あと、やっぱチンコや射精は男の性の象徴だから無視はできんね
0319風と木の名無しさん2013/05/07(火) 16:16:47.53ID:sH4ocFZd0
どんな酷い抱き方でも受チンコが喜んでたら正義
そういうわかりやすい記号がないと安心して見てられないや
0320風と木の名無しさん2013/05/07(火) 16:27:19.21ID:iq1C+4CZP
愛情溢れてても勃起しないこともありますがな
攻めでも受けでもね
0321風と木の名無しさん2013/05/07(火) 16:38:54.51ID:sH4ocFZd0
してないのに無理矢理続けるだったら苦痛そうだから嫌だけどそうじゃないなら別に
0322風と木の名無しさん2013/05/07(火) 17:06:54.41ID:7tMuLgGv0
これはセックスありの801作品での話しね
現実にはいくらでもあるんだろう、勃たなくても気持ちいいって話しも聞くし
ふにゃチンでも先走り垂らしてたし(でも最後は突かれながら手でイッてたが)
攻めが手コキフェラで勃起せんかったらセックスになだれ込む小説はそもそも無理だろ
あとは道具展開になってしまう
というか、勃起以前に受けのチンコ描写が無いって話しだからなぁ、今は
どっちの直接描写もないならわかるけど攻めチンコ描写ありなのに
受けチンコ描写全く無しって私は読んだこと無いかも知れない
0323風と木の名無しさん2013/05/07(火) 17:40:05.36ID:jiAZgdFm0
受けに男性性を持たせたくないとかかな
そういうのって受けのタイプに拠りそう
自分書くのは男らしい受けだからチンコ描写欠かせないけど
中性的美少年とかなら無いのもありな気もするわ
ま、中性的美少年が結構な巨根でガッツリ勃起もそそるがw
0324風と木の名無しさん2013/05/07(火) 20:48:54.79ID:OmCv55B90
>>318
逆に漫画だと裸の絵を描いたら体の向きにもよるけどチンコ描かないわけにいかんだろうから
受けにチンコない漫画って想像つかないし見たことない

ネットで読んだ個人サイトの小説ばかりだから「これです」って
直接示せないのがもどかしいけど
たまたま私が連続でそういうのに当たっただけでそんなに多くないのかな
0325風と木の名無しさん2013/05/07(火) 21:06:55.88ID:sH4ocFZd0
ないというか見せないように描かれてるやつはあるよ
腰元あたりで切れてる
0326風と木の名無しさん2013/05/07(火) 21:13:05.62ID:kJVgGb/T0
自分が描く時は、
ストーリーに必要だからセックスシーンは描きたいんだけど、
チンコ自体を描きたい訳ではないから、
攻めのも受けのもあんまりチンコは描かない
当然、二人にチンコは存在していて、
明らかにお互いに扱いたり、入れたり入ったりしてるんだけど
扱いてる手で隠れたりとか、局部が見えない構図とか、コマ割りにしてる
でも「感じてる」っていう象徴としてのチンコは実に良いものだと思うので、
描くならそういう必要があるときに描くことにしてる
0327風と木の名無しさん2013/05/07(火) 21:55:08.17ID:sH4ocFZd0
小説だとチンコ描写の有無に関わらず受けが女性にしか見えないものもあるね
男らしい描写があってもあくまで男勝りな男装の麗人にしか思えないやつ
読んでてちょっと騙された気分になる
0328風と木の名無しさん2013/05/07(火) 22:05:03.85ID:f92ZihkG0
実際、本気で嫌な時、その気がない時って
男は勃たないものなんだろうか
0329風と木の名無しさん2013/05/07(火) 22:13:05.68ID:f92ZihkG0
>>327
具体的にどういう描写のことか分からないから憶測だけど
そういう受けを書く人は「男装の麗人」も大好きなことが多いと思う
普通の男って感じじゃなくてあくまでヒロインなことが重要なんだよ
0330風と木の名無しさん2013/05/07(火) 22:31:12.98ID:f92ZihkG0
女らしいヒロインが苦手で、男らしいヒロインが好きだからBLやってる感じ
だから男装の麗人にも萌えるし、男装の麗人っぽい男ヒロインにも萌える感じ
ヒロインじゃない普通の男にはあまり興味ない感じ
こういう人いるでしょ?
0331風と木の名無しさん2013/05/07(火) 22:42:08.55ID:QFlZ62Gt0
酒以外でもメンタルな場合で勃起しないってのはあるみたい
だから本気で嫌って時はそうなる男も居るんじゃないかと
挿入側でさえこれだから、801強姦で感じちゃってイッちゃうオレの馬鹿!
ってのはお薬別にしたら実際無い話しに近いんじゃないかと思う

見てくれは各人好みとしておいといて
ヒーローとヒロインは紙一重な所もあるわな、と時々思う
0332風と木の名無しさん2013/05/07(火) 22:53:20.29ID:sH4ocFZd0
>>330
なるほど、そういう嗜好なわけね
何で普通の可愛い女の子じゃダメなんだろうって常々疑問に思ってた
自分は少年漫画のヒロインは普通に好きだからかな
女の子の可愛さは受けの可愛さと別次元にあってほしい派だ
0333風と木の名無しさん2013/05/07(火) 23:03:08.18ID:f92ZihkG0
いや、可愛い女の子みたいな受けは苦手だけど
男装の麗人みたいな受けは好きって人結構いるよねって言いたかった
0334風と木の名無しさん2013/05/07(火) 23:13:52.02ID:sH4ocFZd0
>>333
いや、男らしいヒロインが理解出来なかったから何で女らしいヒロインではダメなのかと思ってたって話ね
男装の麗人も男装の麗人みたいな受けも自分はむしろ女々しく感じるから
0335風と木の名無しさん2013/05/07(火) 23:13:52.92ID:QFlZ62Gt0
男装の麗人みたいな受けか…
キリッとしてスラッとして長髪、クール、剣はレイピア
モール付きマントが似合いそうな美形(切れ長系)という感じ?
ヅカっぽい雰囲気なのかな
ファンタジーやゲームキャラに居そうなイメージ
0336風と木の名無しさん2013/05/07(火) 23:24:54.47ID:f92ZihkG0
女らしいだけのヒロインは
足手まといでかっこよくないから
0337風と木の名無しさん2013/05/07(火) 23:47:58.20ID:sH4ocFZd0
否定する気はまったくないんだけど、かっこいいっていう認識なのね
男になりきれない感じが可愛いのかと思ってた
0338風と木の名無しさん2013/05/08(水) 00:11:14.05ID:v68eVC7s0
私も男装の麗人的な雰囲気の受けは苦手なんだけども、女々しいからとかじゃなく
有能で能動的で、メンタル的には男前でかっこいい女性に近い、でも男で受け
っていうのがなんか、ある意味女にとっての究極完全態なんだろうなと感じて萎える
説明しにくいけど、こんなんねーよって思ってしまう
0339風と木の名無しさん2013/05/08(水) 01:17:24.41ID:QUuxLQdx0
女の子みたいな容姿で美容にこだわってても男らしいと思える受けはいる
男装の麗人的な受けはどうしても女だと思ってしまう
0340風と木の名無しさん2013/05/08(水) 01:43:04.84ID:+TPzgqIs0
まぁ、上の表で当てはめると消去法で801な人も大勢いるから
そういう感じなんじゃないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも