トップページ801
981コメント565KB
801を考えるpart24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2013/03/14(木) 15:26:04.35ID:U4KVwkXm0
801についての考察全般を扱うスレ
その時々で話題は変わります
統一した結論を出すのが目的ではありません
「結局は人それぞれ」を念頭に、「自分の場合はこう」を基本に、
住人のさまざまな意見に触れつつ考察を深めましょう

※ 他人のレスの引用は正確に
※ 限られた人だけで脇道議論がヒートアップするようなら他の場所へ
※ 次スレ >>980、スレ立て完了まで議論は自重のこと

・前スレ
801を考えるpart23
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1339567975/
・過去スレ >>2
0482風と木の名無しさん2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:uKyYbPTy0
このスレでは少数派かもしれないけど自分は受けに自己投影してるかな
虹で好きになる攻めのキャラクターにはリアルな好みが反映されてる場合が多くて
なおかつその相手になる受けは原作で攻めに好意を抱いてるキャラってパターンのカプを好きになるから
好きになった攻めに合わせて自分が感情移入しやすい受けを選んでるんだろって言われればそうかなと思う
とは言っても現実で攻めみたいな人と付き合ってるかっていうとそれはまた違うから
自分の中での攻めは理想の異性というよりは理想の男性に近い存在なのかもしれない
0483風と木の名無しさん2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:MAL8LnIF0
攻め派より受け派の方が数が多いのはどう見ても確実
801で主流になってるパターンから言ってこれは否定できないでしょ
もし反対だったらまったく違うジャンルっぽくなってると思う
0485風と木の名無しさん2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:eqhLo/IB0
自体は一次読まなくて二次のみだけど受け視点よりも攻め視点か神視点で
「受け可愛い」「受けセクシー」って絶賛してるのをよく見る
攻め視点が好きだからそういうのを好む書き手のを選んで読んでるってのもあるかもだけど
0486風と木の名無しさん2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:Baq4NfVZO
801に入るのかわからんが私はモブ攻めも好きで
だから攻めに感情移入して見ることはないな
かといってモブに犯される受けに感情移入してるかといえばそういうわけでもない
0487風と木の名無しさん2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:muDR0k7D0
商業よく読むけど攻め視点に当たることが多い
別に視点に拘りないから特別攻め視点が好きって訳でもないんだけど
ヘタレ×襲い受けとか、攻めの方が翻弄される話だと攻め視点率高いと思う
まぁそもそもそういう話が少ないよって言われたらそれまでだけど
0488風と木の名無しさん2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:a7zOpiEL0
ノンケ攻めも攻め視点多いね。

ってかここ数年、商業でメガヒット飛ばしてる奴ってどれも攻め目線なことに気がついた。
同級生もどうしても触れたくないも窮鼠もそうだ。
これらに比べると売上は落ちるけど憂鬱な朝も。
0489風と木の名無しさん2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:s4NKAppg0
商業って長く連載してるとどっち視点もあるのが多くない?

章とか区切りとかで、視点が切り替わる
読んでてもそれが楽しいわ
0490風と木の名無しさん2013/07/26(金) NY:AN:NY.ANID:DdsjS2Hc0
皆が言ってる商業作品って小説の話?
漫画だと、だいたいは小説よりもニュートラルな視点のような気が
0491風と木の名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:zZ5lXqUI0
受けに自己投影してるけど攻め視点の作品の方が萌えるなあ
自分で小説を書くときも攻め視点に偏る
理想の男が受けに惚れていく心情が逐一分かったり受けを絶賛してたりとか実に萌える

受け(=理想の自分)を好きな攻めに感情移入しながら受けに自己投影できるから
まさに自己愛ここに極まれりって感じなんだが
カッコ良すぎない感じの攻めキャラが好きなら攻め視点はおいしい
0492風と木の名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:pFF1+Hx00
杉浦由美子さんという人の存在を最近知った
この人に限らず商業で出ている腐女子やBL分析の本ってどうにも的外れなものばかりで
誰かちゃんとした本が的確な本を出してくれないものかと思うけれど
商業はともかく二次になると著作権とかの関係で無理なのかな
0493風と木の名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:PbEp7kk/O
801に萌える理由は100人いたら100通りだから、どんな説でも
うんうんわかる!って人よりも的外れと感じる人が多いと思う
0494風と木の名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:LRQTG2Q80
腐を分析したいなら、それなりの数の腐に
詳細な調査しなきゃならないけど、そんなの無理でしょ
なんせ腐海は果てしなく広くて深いから1人に「詳細な調査」をするにも
1日じゃ終わらなさそうだし
ていうかジャンル変遷とかも考えたら、10年単位の調査が必要かな
0495風と木の名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:p6qDiPOS0
その手の本って、まず大多数の腐女子にとって
BLは選択肢の一つというのが抜け落ちてて、
それが的外れに感じる一番の理由だと思う。
0496風と木の名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:PbEp7kk/O
このスレで以前言われてた「必然BL」と「たまたまBL」だよね

BLでなければならない理由がある腐(それこそ「思春期の少女が
自分の女性性を認められずうんたらかんたら」)は昔は多かった
かもしれんが今は少数派だろうな
0497風と木の名無しさん2013/07/28(日) NY:AN:NY.ANID:TKhtdishT
この板はそれなりの年齢が多く集まってるから
男同士にしか萌えないって人も結構いるだろうな
0498風と木の名無しさん2013/07/29(月) NY:AN:NY.ANID:xUirMxLy0
だろうね
商業に女キャラ出るとキレるやつとかいるし
0499風と木の名無しさん2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:eKnsT3PH0
「必然」と「たまたま」の違いは「やおい萌え」しているか、していないかの違いな気がする
0501風と木の名無しさん2013/07/31(水) NY:AN:NY.ANID:u6FQ27fS0
ホモしか愛せない人と、ホモもノーマルも好きな人で分けて分析したら面白いかもね。
0502風と木の名無しさん2013/08/04(日) NY:AN:NY.ANID:UKcVjlml0
801は二次のみのたまたま派だけど、「物語の中のキャラをくっつける妄想する遊び」の
バリエーションの一つというかくっつけて楽しい二人がたまたま両方男の場合があるというか
まあそんな感じ
プロの人が作った話の中の恋愛を楽しむとかキャラや世界を一から自分で作るとかだと
だいたい男女になる
0503風と木の名無しさん2013/08/09(金) NY:AN:NY.ANID:yaZiS11G0
BLならエロありのが読みたい
NLなら手つなぎハグまでの初なものが読みたい

自分はいつの間にか住み分けしてたな
0504風と木の名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:1gF+US7f0
>>503
自分かと思った
この差はどこから来るんだろう
やはり男男には自分(女)がいないから、ファンタジー目線で見れて
エロも生々しく感じないからかな

でも男女は男女でも、兄×妹・弟×姉モノも好きなんだけど
それはエロありの方が萌える
結局のところ禁断萌えなのか?
0505風と木の名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:vVQvJ8HR0
単に萌えが腐メインだからじゃないかな

男女萌えメインの人なら「腐もエロなければ見られる」って
なったりしそう
0506風と木の名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ABBwpVqA0
>>504
> 男男には自分(女)がいないから、ファンタジー目線で見れてエロも生々しく感じないからかな
まさにこれだなあ
BLにハマったきっかけも、二次を知る→若さゆえのエロへの興味→女キャラが痛そう可哀想→男同士だったらその感覚が薄れて楽しめる、だった
逆にプラトニックは男女のが萌えるから敢えてBLで読みたいとは思わない

あとBLだと受け視点に好みのものが多いけど、NLなら朴念仁の男視点が好きだったりする
振り回される側が好きなんだろうなあ
0507風と木の名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:xOiJ5y6T0
男女エロは基本男性向けに描いてて、トンデモ傾向が顕著だから
女が痛そうとか、気持ちよくないよとか、演技じゃね?とか余計なこと考えちゃう。

男男だと勃起と射精があって、客観的な気持ちよさの表現がとてもわかりやすい。


プラトニックもBL結構好きだわ。
恋愛描写にしても男女カップル以上に心理的社会的に障壁があって盛り上がる要素が組み込まれてると思う。
NLプラトニックは、感情移入して楽しめる。
BLプラトニックは、一歩引いた目線でドラマ自体を楽しんでるという違いはあるけど。
0508風と木の名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ABBwpVqA0
心理的社会的障壁ってBLの醍醐味のように語られることもあるけど、自分はむしろそういうの嫌いだからなあ
自分がBLに求めてるのはファンタジーならではの気軽さ、現実に邪魔されない気楽さだから
男同士は当たり前、立場ある二人の恋に支障があるなら、受けが妊娠する世界観でもいいとすら思う(妊夫の出産日記は勘弁だけど)

BLの歴史や変遷はわからないけど最近は自分みたいな人も多いんじゃないかと思う
0509風と木の名無しさん2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:xOiJ5y6T0
>>508
それは特に顕著なNLものとの違いだから取り上げられやすいだけじゃね?
障壁なんてないものも多いし、そこはそれぞれの好みだと思うわ。

逆に男男だからこそ、余計なこと考えずにお気楽日常ファンタジーに浸れるっていうのもあるよね。
そっか、百合で言うゆるゆり人気とかもそれか。
癒しや現実逃避?
0510風と木の名無しさん2013/08/11(日) NY:AN:NY.ANID:kaEwNHRS0
意見としてはよく見るからね
葛藤や障害がないなら男同士の意味がないみたいな極論
0511風と木の名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:+llGRWf10
独りよがりな性欲や押し付けがましい好意が生理的に気持ち悪くて攻め視点は苦手なものが多い
例えば相手がこちらに明確な好意を抱いてる反応がないのにスキンシップ激しかったり性的アプローチを仕掛けるやつ
受け視点でも相手の感情無視の襲い受けやNLでも性欲強くて童貞臭い男視点は引いてしまう

こういう感覚持ってる人って他にもいる?
0512風と木の名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:PX1qj0I4O
そういう勘違い野郎ってその本人側の視点で見るより
勘違い性欲を向けられる側視点のほうが気持ち悪さが増すような
0513風と木の名無しさん2013/08/13(火) NY:AN:NY.ANID:+llGRWf10
受ける側の視点だと相手が強引だったり無理矢理でもほだされていく過程が書かれるから許容出来る
攻める側の視点だと受け手側が不快に思ってる描写がなくても読み手である自分が一方的だと感じると気持ち悪くなってしまうんだよね
0514風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ts/j13pI0
>>512-513
受け視点だとほだされていく課程に納得できなすぎて怖いよね。
まるでホラー映画を見てるようだ。
おい、そっちへ行くな!そっちは危ない!やばい!ギャーーーーーーー!!!
みたいな。

楽しそうに見えてるかもしれないけど全然楽しくないから。
攻め視点にしろ受け視点にしろ、共感できない心理ってほんとうに辛いね。
0515風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:pKPST5Qc0
BLに限らずだけど
恋愛フィクションで共感できた事ってほとんど無い。

現実目線で見たら登場人物は情緒不安定だし、
思い込みは激しいし、いつまでもダラダラグチグチしてて
どいつもこいつも面倒臭い奴だなと思ってしまう。
0516風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:gpU2aV1J0
一方的な性欲という意味では現状はまだ片思いなのに、相手を思って自分の体を慰める描写が気持ち悪いと思ってしまう
ヘテロだと思っていた攻めがそれで相手への感情を自覚するっていう意味のある行為なら許せるんだけど
そうじゃないならやっぱり気持ち悪いし、そこは神視点の読者からも隠れてやってくれと思う
攻めに限らず、僕だって男だもんとか賢者タイムに言い訳する受けも、誰に何を主張したいのか理解できない
0517風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:gpU2aV1J0
>>515
ドキドキキュンキュンしたり、幸せだったり、切なくて哀しかったり
そういう気持ちを共感したいから読むんだけど、あまりに恋愛脳のやつは苦手だなあ
好きな人の前で動揺して挙動不審になるのが可愛いっていう種類の萌えは好みなんだけど
仕事に支障きたしたり、大事な局面で失敗したり、思い詰めて食が細くなって激やせしたりは面倒くさいと思う
あと立場的に子供産まなきゃだけど男同士だから別れなきゃってウジウジしてるのは、いいから黙って合体しとけって思いながらそっ閉じ
0518風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ts/j13pI0
オナニーは単に萌えだと思う。
貴方にとっては萎えみたいだけど。
オナニーを見たい人もいるんだよ。プレイとかでもあるじゃん。

別に主張とかないんじゃないか。
そんな自分を恥ずかしがってるって表現したいだけで。
そして恥じらう姿をみるのもプレイ的に萌えなんだろう。
0519風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:KpZ6oW4gi
>>516
私もオナニー描写は萌えるから読者から隠れないでやって欲しいな
BLというのは恋愛要素たけじゃなくて様々なエロ描写という楽しみ方もあるから、そういう描写もBLとしておかしくないと思うな
0520風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:Rr3Mq6D4O
夢精ネタも好きだな。一瞬おねしょと間違えてあせる受なんていい。
攻の場合も、昨晩はHしたのに、朝起きたら濡れていたとか。
0521風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:gT42SZWP0
オナニーが問題なんじゃなく、相手から好意を返されてない、フラグが立ってない片思いの状況でのオナニーが生理的にキツイって話だよ
くっついてから離れてるお互いを思ってならプレイかなって思うけど
人それぞれだと思うけど自分が好きでもない人から勝手にズリネタにされてたら気持ち悪いじゃん
0522風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:GwZ0UkqlO
ここ考えるスレだから、801考察に関係ない単なる萎え語り萌え語りはスレチじゃないか
0523風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:q2Nqlf4rP
昔は現実で性的客体として見られない、扱われないから受けを代わりに云々とか
トンデモ腐女子論みたいなことがよく言われてたイメージだわ
0524風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:s8ybxybx0
自分が生理的に受け付けないものはある程度共感を得られるものなのか
それとも生い立ちや個人的な体験によるもので一般的ではない感覚なのかってのが知りたかったんだよね
だから他の人萌えor萎えが知りたかった
萌えも萎えも人それぞれだから色んな人の意見を聞いて自分と照らし合わせて
改めて801を見つめ直すってのは考えてる内には入らない?
そういうのが出来る相応しいスレがあるなら誘導してほしい
0525風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:GwZ0UkqlO
そういうつもりがあるならそれなりの問い掛けの仕方があると思うし
801だろうが男女だろうが同じに萎えるなら
「801を考える」には不足かもとも思う
0526風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:ts/j13pI0
>>521
たしかにそうですね。
その状況だとキモイと思う。せめてフラグは立ってから。
というか立ってもないのにオナるシチュをみたことなかった。
何らかの理由で告れない・くっつけない時に、みたいな。
敢えて擁護するならくっつく前のエロ成分が必要なんだろうね。

>>524
オナニーのことならば単なる萌萎語りじゃなく
801特有の、メインキャラの男性性に共感できるか否かって話だから別にスレチではないのでは?
気にしないでいいと思う。
0527風と木の名無しさん2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:UPPZZGD60
この板にいればいくらでも萌えレス萎えレス見られるだろ
そもそも片思いオナニー書いてるやつは萌えてるんだろ?そういう作品が一定数あるんだろ?
それ以上何を知りたいんだよ
鬱陶しい
0528風と木の名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:tcuYmQMK0
恋人でもない同性をズリネタにする男の浅ましい姿ってのを見たい層は一定数いる
いけないことだと知っていてなお性欲を抑えきれない=それくらい本気で相手のことが好き
背徳的な自慰は愛情や性欲のバロメーターって捉え方
こういう変換は801に限らず女性向けのエロ話にはありがち
変換の方向性としてはレイプで始まる恋愛系の話と一緒かな
>>521はこの変換ができないから萌えないんだろうね
それ以前に恋人でもない相手をズリネタにするなんて最低って気持ちが先走ってるんじゃない?
こういうのに萌える人はその辺りの嫌悪感を創作物だからと割り切れるんだろう
0529風と木の名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:H5qqyv4t0
>>528
ああ、なるほど
そういう考え方があるんだね
とてもわかりやすい、ありがとう
そこに萌えがあることすらわからなかったから聞いてみたんだけど
801萌えは千差万別だから自分と異なる考え方の人の意見とか面白くて興味が尽きないんだよね
答えてくれた人たちありがとうでした
0530風と木の名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:E62s3pmo0
恋人でもない人をズリネタにしたって別に悪くないだろ言い回ったりしなければ
と思ってるのでその手のシチュに格別萌えも萎えもないなあ
他のエロシチュと同じで書き方次第で萌えたり萎えたりはする
0531風と木の名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:0l6siaZl0
別に嫌悪感ないわ
名前も知らないやつで抜くのとか日常だし
0532風と木の名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:Q1UvpKLn0
厳密に言うと恋人じゃない人から「自分が」ズリネタにされる嫌悪感かな
>>526の言う男性性(突っ込みたいとか物理的に溜まるから発散させたいという本能的な感覚)に共感仕切れない部分もあるし
リアルで軽いトラウマがあるからそこだけ他人事として客観視できなくて過敏になってしまう
0533風と木の名無しさん2013/08/15(木) NY:AN:NY.ANID:aw/6KR6mO
801を考える話に寄せると、
そういう「女である自分が男性性欲の対象にされる」のに
嫌悪感があるから
男が男を性欲対象にする801が安心する、みたいな話はよくある腐のパターン
として昔よく挙げられてたよね
0534風と木の名無しさん2013/09/10(火) 10:49:41.69ID:HMMVyMZJP
自分は結構金髪萌えをしていて
しかもチャラそうな染めてる金髪じゃなくて
天然の金髪碧眼で、中世で騎士とか外人とかそういう
ギルティギアのカイみたいな受が好きなんだけど
今はまってるAに関して「Aは黒髪だったらもっと人気出た」
っていうのを聞いて思ったんだけども、
やっぱり黒髪受が一番人気なんだろうか?

自分も黒髪の受好きになった事もあるけど、
どちらかと言えば金髪の方が多かった
人によるのは人によるんだろうけど、認識として黒髪受の方が自然というか
受け入れられやすいんだろうか
言われて考えたら最近の人気の受で金髪ってあまりいないなとも思った
少年漫画の主人公は金髪も多いと思うんだが
0535風と木の名無しさん2013/09/10(火) 12:01:17.20ID:MsiFbR4V0
自分は特に髪色萌えはないけど、日本人が持ってる色の方が共感しやすいし想像しやすいと思う
少年漫画は読者が共感出来るように日本人ベースでキャラが作られてるから
天然の金髪碧眼でも中世の騎士のような優雅な感じはあまりしないと思う
0536風と木の名無しさん2013/09/10(火) 23:04:12.31ID:4UduaHHE0
>>534
私が思うのは黒髪キャラと聞いて思い浮かぶイメージと
金髪キャラと聞いて思い浮かぶイメージがあって
それぞれのイメージと受けキャラとして思い浮かぶイメージの
親和性が高いのが黒髪キャラな人が多いんじゃないかと
0537風と木の名無しさん2013/09/11(水) 09:31:14.53ID:Pm2j9JOY0
外国人と日本人のカプの場合、攻めが外国人で受けが日本人の組み合わせが多いような気がするんだけど、それも親和性なのかな。

髪の毛に関してなら、私は黒髪受けが余り好きではない。801はファンタジー!だから現実離れした色が良いのかも。多分銀髪が一番好き。
0538風と木の名無しさん2013/09/11(水) 14:00:23.15ID:wkoYFmII0
>>534
その人にとってAは黒髪の方がいい=いいなら人気出る!という話では無くて?
黒髪だからこそ受けとしての人気が出るということなんだろうか…
髪色萌えなら黒もだが金とか青とかよく聞くかなー
>>536だとするなら私の受けキャラのイメージが無いから親和性興味深い

私は黒髪は好き、でも特別黒髪受けが好きなわけではないな
0539風と木の名無しさん2013/09/11(水) 14:14:33.32ID:9V7D2N5u0
「スーパー攻め様」みたいなハイスペック攻めって、金髪のイメージ強くない?
それと対になる形で、受けは黒髪ってイメージ持ってるのかもしれない

あとヘタリア2次では、日本でも外国でも「自国受け」が多いらしい(ソースは無い)ので、
日本人は日本人に近い黒髪を受けにしたくなるのかもしれん

自分は黒髪萌えだけど、「黒髪だから受け」とか「受けだから黒髪がいい」とか思ったことはないな
外国人&日本人カプなら、だいたい日本人が受けになってる気はするけど・・・
0540風と木の名無しさん2013/09/11(水) 14:32:28.73ID:PXBJgx4ci
スーパー攻様は黒髪オールバックのイメージ
受はだいたい色素薄い
0541風と木の名無しさん2013/09/11(水) 16:07:04.97ID:d1NIqxY50
最近は男前受けとか平凡受けとか流行ってるから
日本人基準だと男前、平凡=黒髪ってなるかなあ
0542風と木の名無しさん2013/09/12(木) 00:43:39.87ID:QnpD/CE/0
スーパー攻め様っていうか日本の漫画に登場する金髪って美形が多いよね
現実でも金髪碧眼の美男美女はもてはやされるけど
漫画の中では更にわかりやすい美形の記号の一つになってると思う
>>541の言う通り日本人にとっては黒髪≒純粋、垢抜けない 金髪≒スタイリッシュ、チャラい
みたいなイメージがあって
前者のイメージの方を受けっぽいと感じる人が多いんじゃないかな
0543風と木の名無しさん2013/09/12(木) 18:25:47.62ID:Tw9lpePa0
海外でも黒髪は神秘的で金髪はアホみたいなイメージあるよね
0544風と木の名無しさん2013/09/12(木) 19:28:48.62ID:u2cCR/000
受けは普通以上の容姿があればいいけど、攻めは美形であってほしい
だから天然金髪と黒髪の組み合わせなら黒髪が受けであってほしい
外人(異世界人宇宙人)と日本人の組み合わせなら、日本人が受けであってほしい
イメージ的に前者の方が美しいと思うから
少年漫画の主人公みたく金髪でも泥臭くて美形感なかったら例外になるけど
0545風と木の名無しさん2013/09/12(木) 22:53:05.21ID:c5QQavPI0
まず視覚効果として金髪と黒髪を比べたら金髪のほうが華やかに感じるよね
それをキャラ立てに利用して、派手でゴージャスなキャラクターを際立たせる
ために金髪にするって良くある手法だと思う

で、その金髪であることが引き立てる要素が攻めのテンプレと受けのテンプレ
どちらに良く当てはまるかといえばやっぱり攻めのテンプレだと私は思う

そしてその攻めと対比する形で受けを配置するとなると金髪よりは
黒髪の方がしっくりくるって感じなんじゃないかな
0546風と木の名無しさん2013/09/14(土) 08:20:35.64ID:4faDxMZTP
534だがありがとう
親和性とイメージ、攻萌えの対象かなるほど…
自分は完全に>>540のノリで金髪萌えなんだよ
プラス一人称「僕」が大好物で、自分の中で萌え・受のテンプレなんだよな
好みの問題なんだとしたらレスにもいたけど銀髪好き、とかもいるのに
どうして黒髪一強なのかなと思ってた
色素薄い天然洋物とか超人気じゃんって思ってたから
黒髪だったら〜が大分衝撃だった
攻にする、攻萌えするって発想だからこそなんだね
平凡、リアリティ、っていうのも納得だ
現実現代舞台で社会人カプなら黒髪萌えが多くてそりゃ当然だね
0547風と木の名無しさん2013/09/14(土) 08:57:43.15ID:VJVvIdl20
自分は昔ながらのテンプレである気弱なお人形受け、幸薄いお耽美受け、
男装の麗人にも見える中性受けが好きじゃないから
真逆の強気受け、男前受け、平凡ヘタレ受けを好んでいて
同じような意味で一人称僕な美人を攻めにしたかったりする
金髪と黒髪の逆転もそんな感じ
0548風と木の名無しさん2013/09/14(土) 09:27:39.70ID:4faDxMZTP
なるほど…
確かに今好きな金髪のAも不人気とか言われてるし
今強気受け、男前受け、平凡受けって一番人気だもんね
かと言えば主人公受けもたいがい黒髪だし
自分のジャンルも強気男前受と主人公受の2強が黒髪だわ
0549風と木の名無しさん2013/09/14(土) 10:06:06.60ID:gj76l9Bii
ああ、二次の話なのね
商業と二次じゃ違うね
私が読んでる商業小説ってテンプレイメージとしては攻が黒髪で受が色素薄い
黒髪受ってあんまり見ないなー
黒さは男らしさの象徴みたいな感じで、攻は漆黒で表現され、受も男前受の場合は黒髪が多い
そして男前受は一定人気あるけどそんなに多くない
二次ってそんなに男前受はやってるのか
0550風と木の名無しさん2013/09/14(土) 12:19:47.96ID:VJVvIdl20
自分は二次やらない
商業もお金かかるから読まない
専ら一次創作のオリジナル小説ばかり読むけど男前受けのが多い気がするなー
自分が読むのが偏ってるだけかもしれないけど
0551風と木の名無しさん2013/09/14(土) 12:34:57.43ID:gj76l9Bii
>>550
商業とはまた違うんじゃないかな
商業ってどうしても売れ線設定、安定路線とかあるから
0552風と木の名無しさん2013/09/14(土) 13:39:28.40ID:yPATsiS00
アメリカのステレオタイプな理想のカップル像に黒髪マッチョとブロンド美女ってのがある
商業は作家も読者も年齢層高めだからそういう文化の影響を受けてる人が多いんじゃない?
0553風と木の名無しさん2013/09/14(土) 16:49:57.76ID:4faDxMZTP
自分は今、二次の好きキャラが金髪で
そのキャラに対して名指しで「Aは黒髪だったら人気出た」っていうのがツイッターで回ってきたから気になったんだけど
元々は一次書きで商業で金髪受良く買ってるよ
だから一次は多いって言われてちょっと興味深い
でも自分はそれ程年齢上でも既婚でも無いし
アメリカのステレオタイプに影響されている感じはしないかな…
むしろ中学高校時代にやったRPGゲームの影響が多いかも
ファンタジーが好きなんだ
そうすると主人公は大体金髪だったりするし、無垢なイメージもある
現実舞台が好きというわけじゃない自覚も結構あるかも
0554風と木の名無しさん2013/09/14(土) 17:46:23.35ID:W/0wsi3T0
一次のファンタジー(ノット商業)よく読むけど金髪主人公そんな見ないよ
0555風と木の名無しさん2013/09/14(土) 17:54:44.16ID:gj76l9Bii
二次だと原作からして、髪色が様々だったりする作品多くない?ファンタジーじゃなくても登場キャラの髪が青かったり赤かったりとか。
でも私が読んだ限りでは、商業はファンタジーや外国人じゃない限り、髪色は黒とか茶(黒より色素薄い)とかチャラ染髪とかリアルなものが一般的な気がする。
だから、黒か茶かチャラのうち役割を振るとしたら攻=茶、受=黒より攻=黒、受=茶になる場合が多いんじゃないかなあ。
という説はどうだろう
※もちろんあくまで傾向の話で、例外も多々
0556風と木の名無しさん2013/09/14(土) 21:40:11.87ID:4faDxMZTP
自分が金髪好きだから金髪のいるゲーム作品に
ハマってるってだけって事もあるけどねw

たとえばFF9のジタンとか、ハガレンのエドとか
ファンタジーというよりSFなんだけどガレリアンズのリオンとかだよ
商業で色素薄い系受を選んで見て、自分で描くときも
金髪受で一次漫画とか描いたりする感じ

手軽に一次BLで漫画描くとき髪を白抜きにするのが楽だから
結果受が茶〜金になりやすいのかなって思ったけど
リアルっぽく現代物で描く人は黒髪を選ぶんだろうな
0557風と木の名無しさん2013/10/01(火) 02:19:22.28ID:IxbT0n7U0
中性的な要素を持ってるキャラのほうが食いつきがいい気がするんだよなー
大体において
0558風と木の名無しさん2013/10/01(火) 04:29:54.85ID:Ow9HM0b90
(一次の話)

見た目上の対比として黒と白がやっぱり収まり良いから
外国人・異世界人と日本人なら日本人受けが多い→黒髪受けが多いってのはある
逆に両方日本人だと色素薄い受けがやや多いと思う
両方外国人・異世界人だと受けの髪色はキャラ付けとほぼイコールで
銀=神秘的・特別・清廉 中性的な美形
金=世俗的な美形、貴族
茶=庶民、平凡
黒=神秘的、知的
それぞれ人気あると思う

二次は特別黒髪人気ってこともないと思うけど
黒髪っぽいイメージのキャラなら黒髪のほうが人気出たかもってのはわかる
0559風と木の名無しさん2013/10/01(火) 07:32:52.61ID:J54n6C/iP
おお、金髪に世俗的とか、軽薄ってイメージあるとは思わなかったな
確かにアメリカ的ブロンドとか軽そうだし
日本人金髪はチャラそう
西洋じゃ一般的な人って感じだね
自分は結構女の子キャラが好きで、フェイトのセイバーとか…
金髪碧眼には「強くて誠実で美人」っていうのを求めてしまってる
件の金髪キャラも性格自体は真面目なキャラで
決してチャラチャラはしてない知的キャラなんだ
一般的に黒髪の方が知的な印象があるからだったのかと言われると納得出来る
0560風と木の名無しさん2013/10/01(火) 10:54:44.58ID:6C22yjyw0
最近の2次BLで流行った中性受けって何かあったっけ
個人的に少しハマったバカテスの秀吉やハンタのアルカはBLって感じはしないし
最近盛り上がってたアニメ思い返しても思いつかない
0561風と木の名無しさん2013/10/01(火) 13:50:46.90ID:J54n6C/iP
凄く好きだけど二次で中性受はオワコンだよね
多少は腐も付くキャラいるけど1番人気では最近はもう見ない
0562風と木の名無しさん2013/10/01(火) 18:22:01.51ID:IxbT0n7U0
いかにも女よりな美形、美麗な美形の受けってのは廃れてると思うよ
性格的な面でもね
昔に比べてずっと男寄りになってるからこそ中性的だなと感じる
言葉が悪かったかな、ユニセックス、男でも女の間の性というのか
…ちょっと主観が強すぎるか
絵柄の変遷もあるしなぁ
0563風と木の名無しさん2013/10/01(火) 22:03:41.48ID:L6alrvf10
一次BLの受けは本当に普通の男の子が増えたよね。
男らしくっても、ちょっと女の子っぽくても何処にでも居そうな格好してる。
ファンタジー要素の強い作品じゃないと絶世の美人系受けがいなくて寂しい。

これは漫画オタク系の読者層よりも、ライト層が増えてるってことなのかな。
0564風と木の名無しさん2013/10/01(火) 22:56:59.51ID:Wz/jgJzI0
耽美系の古典BL漫画を読む人より少年漫画を好む層が増えたんじゃないの
0565風と木の名無しさん2013/10/01(火) 23:06:27.11ID:xdnjmlMi0
中性受って明らかに減ってるのに
腐女子としては当然の嗜好だよね
その認識にもうギャップが出てると思うんだけどどうだろう?

でもどんなに少年漫画らしい少年や青年でも
二次やラブシーンでは中性受になるってパターンもあるから
だから廃れてないし、認識も変わってないって事なのかな?
0566風と木の名無しさん2013/10/01(火) 23:11:38.57ID:NbqWsW3w0
古典BLって風と木の詩あたりのことでいいの?
今は腐女子でも名前すら知らない人が多いと思う
0567風と木の名無しさん2013/10/01(火) 23:50:51.70ID:DOeuvdub0
風木って古典少女漫画だよね?
それを現代の商業BLと同列に語られると首を傾げたくなる
0569風と木の名無しさん2013/10/02(水) 22:37:47.59ID:BZ4BQW/10
自分も風と木の詩はホモでも少女漫画だと思ってる。あと摩利と新吾とかも。
古典商業BLは、JUNEとかになるのかな?
0570風と木の名無しさん2013/10/04(金) 03:05:34.32ID:um/GkgwK0
私は最初は男女カプが好きだったけど
萌える片思いのシチュエーションを追求した結果801にたどり着いた
(秘めるしかないor見込みがないのに近い距離にいる)
根底に男女があるから、美人受け好きだしリバは苦手
801に何を求めてるかでも好みは変わってくるんだろうなと思う
0571風と木の名無しさん2013/10/04(金) 03:55:51.48ID:H4BJTC3/0
「男性には女性的な要素、女性には男性的な要素があるとセクシーに見える」
ってのを見たことがあるよ
見た目だけじゃなくて表情とかしぐさとかひっくるめてだとは思うけど

登場人物レベルで「中性的だ」「女のようだ」とまで言われるキャラはもうあまり見ないけど
裏を返すと、それこそJUNE世代より「普通の男の子」に「女性的要素」があっても不自然じゃないのかもしれない
0572風と木の名無しさん2013/10/04(金) 04:13:03.61ID:E7L/IGv80
普通の男の子と言っても
少女漫画の男キャラみたいなもんだしね。
0573風と木の名無しさん2013/10/04(金) 07:18:08.23ID:6EhTIgrD0
> 男性には女性的な要素、女性には男性的な要素があるとセクシーに見える

自分はむしろ、攻めには女性的な要素、受けには男性的な要素があるとセクシーに見える。
攻めは属性的にはどう見ても男だけど、容姿でも思考でも嗜好でも、どこか一部だけ女性的な要素があるとギャップ萌えする。
受けは少年漫画のキャラクターが理想。何か一つでも男性的な要素が際立ってると魅力的に思う。
0576風と木の名無しさん2013/10/04(金) 16:05:00.60ID:bc/0++mI0
>>573
分かる
こういう部分がBLの場合重要だと思う

攻と受は男女の要素もあるとは思うけど
男と女そのものかっていうと違うよね
男女の要素全く無くて、むしろゲイ文化に近い形で解釈してる人も多そうだけど
0578風と木の名無しさん2013/10/05(土) 01:12:31.32ID:+mLSt9MZi
現状まだ少数派嗜好だから
分析する材料が少な過ぎる
0579風と木の名無しさん2013/10/05(土) 01:48:55.60ID:COG22DnmO
旬ジャンルだとリバじゃない人を見つける方が難しいレベル
もう少数派なんて言えないと思うけどなあ
0580風と木の名無しさん2013/10/05(土) 01:52:07.04ID:gUGpJaug0
リバっつってもABが基本好きだけどBAも読めるって人やエロがなけりゃ逆も読めるって人と、ABAのエロありガチリバが好きって人じゃ全然話は違うと思うんだ
0581風と木の名無しさん2013/10/05(土) 02:12:30.85ID:yzLFMrk70
別軸リバと同軸リバは別物だしなぁ
同軸のガチリバは未だに少数派じゃないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況