ミステリ系小説の萌え4 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西の探偵と助手には萌えが詰まっています。
ミステリ初心者の「専スレでは今更聞けないような質問」なんかも。
次スレは>>980あたりで
前スレ
ミステリ系小説の萌え3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1259757870/
関連スレッドは>>2参照。 ろくでなし子は置いといて↓
あけおめ!お正月早々にとんでもないことやらかした結果
奇跡が起きた!
ワイルドだろぉ
dakk(感&&激)un.n★et/c11/0102sayaka.jpg
(感&&激)と★をワイルドに消し去る >>4
1です
そうか、今野スレもありましたね!
ありがとうございます
他にも追加あったらお願いします タナトスシリーズ
巻を追う事に刑事が荒んでくのがたまらん
常識を保ちつつ壊れてる人ってのがツボだった 月末にモンクシリーズの新刊出るね!
警官との絡みが多いといいな >>9
アン・ペリーのウィリアム・モンク・シリーズ 織るゴーリェンヌ
新キャラの刈る手が榎のこと意識し過ぎで萌えた
前作読み返したら榎→栗栖っぷりがこんなだっけ?と思うくらいすごかった
少/年/検/閲/官は心を失くしてるとか、従順であるように教育されてるとか
いちいち設定がおいしすぎてもう… 世襲ズ・杯
議員が都知事になって秘書がオモチャにされることに慣れてきたと思ったら
変化球交えて二重三重に振り回すとかプレイが複雑化してる件
都知事は相変わらず秘書大好きだし秘書も秘書で都知事に人生捧げちゃってるし
さらっと同居してるしお幸せにとしか言えない ミタライ作品ドラマ化おめでとう
単発のスペシャルドラマだけど今から楽しみ みたらい映像化と聞いて飛んできた
原作者のリクエストならしょうがないけど玉木か・・・
じゃあ誰がいいって言われたら困るけどさ
いしおか君はビジュアル的には合ってなくもないかな 火村と有栖っぽいと言われて、確かにその方がそれっぽいと思った
>玉木宏と堂本光一
ミタライはシャーロックの人が出てきたとき、まさにこれだ!って思ったなあ
日本の役者だと難しい >>17
たしかにまだそっちの方がそれっぽいなあw
それよりなんていうか「脳科学者」の肩書きが気になって仕方ない
湯川と犀川意識してるんだろうとは思うけどさ… ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています