ミステリ系小説の萌え4 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
古今東西の探偵と助手には萌えが詰まっています。
ミステリ初心者の「専スレでは今更聞けないような質問」なんかも。
次スレは>>980あたりで
前スレ
ミステリ系小説の萌え3
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1259757870/
関連スレッドは>>2参照。 本城雅人「ノーバディノウズ」
野球ミステリってどんなんだと思って読み始めたけどこれ結末がヤバイ
大多数の登場人物にとっては苦い結末かもしれないけど共依存萌え的には100点満点だよ!お前らどんだけお互いを信用しきってるのかと
作中でも「ホモかよ」って言われてたけどもうホモでいいよねこれは
新聞記者と元メジャーリーガーのコンビも土壇場で名前呼びとかなんなの最高だよ こんなスレあるよ
金足農業高校・佐々木大夢主将「なんだか寂しくなって、寝ている吉田輝星のベッドに潜り込みました。からみつきました」エースは奇声を
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1535018397/ >>133
なんか読んでみたくなった
この作家さん、他にも野球の小説?ミステリー?いっぱい出してるみたいだね 野球自体ホモソーシャルだもんな
「ボールパークの神様」もよかったよ 翼をください
文庫になってたからもう一回読んだけど、
やっぱり凄いラストだなあ >>136
読んだよありがとうこれも素晴らしかった
主人公と手品のうまい友人のコンビかわいすぎだし手癖の悪い内野手やビッグマウスのルーキーもかわいい
あと主人公と日本人投手の愛憎渦巻く関係がたまらん
最後の話は切な萌えた…また会えるといいなあ 皆川博子好き
開かせていただき光栄ですと続編は年1回は読み返す
Uも双頭のバビロンも好きだけどこれには敵わない
なんにせよ年季の入った耽美作家は違うわ
長く書き続けて欲しい
堂場瞬一のスポーツものは
焔と水を打つが病んでて好き 周/木/り/つ(律)の失覚探偵
下手に色々書くとネタバレしちゃいそうだから書かないけど、このスレ的オススメかと思いました
もう既出なら申し訳ないです ヨネザワ!ホノブ!の出たばっかりの本と/鍵/の季節
基本ビターな話だからラストとか苦しくなりつつも心情的にはめちゃくちゃ萌えた
高校生二人がどっちも探偵役やるのも珍しいし友人同士で対等感あっていい
掛け合いが軽妙で楽しいし難しいかもしれないけどシリーズ化してくれんかな… しん.のたけし『僕の探.偵』
行くあてもなくふらふらしてた探偵役を大学の同期だった助手役(主人公)が拾って
安アパートの一室で一緒に住んでる設定
変人だけど天才肌で何でもこなせる探偵役をひがんだりしつつ
ふらっといなくなった探偵役が帰ってくると喜びを隠しきれない助手役に萌えた
色々あって最後はお互い独り立ちエンドかと思いきや
実際には今後ともよろしくお願いしますエンドでよかった
内容は割と薄味な感じでミステリとしては物足りなさもあったけどなんかほんのり萌えた >143の「独り立ちエンド」でひきこもり探偵とキネマ探偵が思い浮かんだ
キネマの方は独り立ちではないけど部屋を出るだけで尊い二人 戦場のコックたち
主人公から相棒へのベタベタしすぎないけど見え隠れする依存と信頼関係が萌えた
ほのぼの系っぽい題名とは裏腹に結構なシリアスだったけどエンディングも含めて好き 詩人層の殺人
描写が少ないからこそ明地と羽村のコンビに妄想がそそられてしまう
前日譚は本当にありがたかった…面白かったし萌えた
続編もミステリとしては面白いけどやっぱりこの二人に萌えてる身としては寂しい
余談だが連載中のコミカライズがいよいよあの場面に近づいてきて緊張してる
コミカライズ版は明地さん成分がかなり増量されてる分さらに劇的なシーンになりそうで嬉しいやら辛いやら >142
文庫版出たので読んでみたら途中2人の掛け合いにニヨニヨしながら読んでたがラストのクソデカ感情のぶつけ合いに激しく萌えた
作者が続編予告してたので楽しみにしてる 準今日樹
話題にしてる人がいないから伏字とかなんもわからん スレチだったらごめん
去年のドラマから原作にハマったけど原作のケンちゃんがかわいすぎる
あの30代の幼馴染ふたりを見守るために本読んでると言ってもいい
攻め受け問わずあの幼馴染ふたりが他を寄せ付けぬ鉄壁の幼馴染ワールドを
展開していてくれればそれだけでいい ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています