兄弟モノで801<8> [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
他人に入り込めない濃い関係・二人だけの世界
禁断でも萌えます。
血兄弟・義理兄弟・穴兄弟。
あなたのオススメとこだわりをとくと語ってください。
兄弟モノで801<8>
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1339975943
商業BLwiki
http://wikiwiki.jp/brotherbl/ 王座を巡る駆け引き(英訳・原作)
障害ある弟なので一応下げます
ラニ星の兄弟
直接は言わないのに離れてるとお互い愛してる愛してる言いまくりでなんともいえない気持ちになる
他家の兄弟間は殺伐としてる中、ラニ星は甘くはないけど絶対的な愛が感じられて自分には癒し
ドラマも見たほうがいいのか迷い中 >>723
同じく原作未読だけど飛翔SQの英国探偵の3兄弟良いよね
3兄弟だと2人組作って1人はあぶれそうなのに兄弟、弟兄同時萌えに同意 来週の金ローで放送する高低のスピンオフが兄弟萌え的に本当に素晴らしいので未見の人は是非見てほしい
三兄弟が主役の話なんだけど包容力のある大人な長男 明るくておちゃらけた次男 クールで寡黙な三男で
三人のキャラバランス最高だしお互いへの矢印もそれぞれ物凄く強い
血兄弟好きにも義兄弟好きにもすごく美味しいのでオススメします >>707
三兄弟の末弟の「泣きギレすると強い」という設定が
本当に強いのか泣くと兄二人が逆らえなくなるからかが気になる
ひょうきん者で友達多くて兄たちには一見そっけなくていかにも愛され末っ子なとことか
実は兄弟で一番平和主義者で兄弟仲良く暮らしたいと思ってるっぽいとこ萌える >>726
未見じゃないけど新しく撮りおろした追加シーンもあるから楽しみ
あのラストシーンがカットされないことを祈るよ
普段おちゃらけた次男が大事な場面ではいつも兄弟の輪に入れなかったり
ずっと心の底で疎外感抱えてるのが萌える >>725
今まで1人で萌えてたから嬉しい
生まれついての自分の身分に疑問を感じるが、それを活かしてエリートで弟をそつなくサポートする長男
幼い頃からカリスマ溢れまくり表の顔良すぎ21歳で数学教授次男
幼い頃の病気のせいで兄に守られているのが不満で兄の役に立ちたい、そして兄のために上手に焼けましたーで安堵した三男
最新刊の兄さんがいないなら世界はなんの価値もない(セリフは要約
って言い切った三男に萌え転がった
どこを見ても萌える >>707
弟の愛が重すぎるブラコンかと思いきや
兄の方も結構なブラコンなのでは…?って思わせるところ大好物です
兄が「自分に幻滅するようなことがあったら弟はグレて珍走団に入ってしまうのでは?」って思ってるの
えっ、なに、急にぶっこんできた…って感じだった
弟、二十代半ばで自立してて自分の事務所まで開いてるやり手なのに…
さすが弟が高校生の時まで(実質家を出て一人暮らしを始めるまで)サンタやってた男は違うわ ブラコンには育つべくして育った土壌(もう一方もブラコン)があるんだよ…っていうのブラコン兄弟萌えの醍醐味だと思うの 刀の源氏兄弟はゲームでは兄者から弟への心情がいまいちわからず
弟の「本当に仲の良い兄弟」って本当かなと思ってたが
アニメでは本当に仲の良い兄弟だったよかった
でもこれはこれで解釈違いって人もいて難しいものだ 蔵雲というホラー映画に出てくる主人公達のサポートキャラに当たる爺さん
その爺さんもかつて悪魔に取り憑かれてしまったことがあって、
その悪魔から爺さんを助けるために爺さんの兄(小児がん病棟勤務)が
自分の職場から子供を五人も生贄として差し出し弟を助け出していたというエピソードがあった
その時の兄の葛藤と事実を知った時の弟の心情を詳しく…!となった
その後兄は件の悪魔のアイテムが流出しないよう守り続けて一生を終え
弟はその悪魔を何とかする方法を画策し続けていた(兄弟間は没交渉)
兄の想いの深さにたいへん萌えた…
悪魔に取り憑かれるともう見た目は気持ちの悪いピエロの姿に変容してしまうし
人格もほぼ乗っ取られるのにそれでも弟を諦められない兄とか…
よりによって差し出すのは子供だし…(悪魔からの指定) 録画貯めてたヒロ赤観たらやっぱり飯田兄弟いいな
兄を尊敬し誇りに思う弟と、そう弟に思われることをまた誇りとする兄は素晴らしいものです
>>734
医師として人間として、より弟を選んだねぇ… 腐的な感情は一切なく普通に怪盗具留ーの新作観てきたら
思いの外兄弟萌えが詰まってて不覚にも萌えてしまった
すぐ抱きつく双子可愛いよ双子 金岡の一期のアニメ23話の次回予告が好き
他の誰が忘れても俺は覚えてる
お前の声、お前のぬくもり、お前の笑顔
って兄が独白してるとこ
ここだけで30年は生きていける 時の支配者、義兄弟?と言っていいのかどうか分からないけど押し掛け兄貴って新しいな、と思う 歴史モノとかの庶子の兄と嫡子の弟の愛憎って萌えるよね
これに後継者争いとか絡んでくるとさらに萌えるパターン >>739
K原さんの短編漫画にそういう愛憎兄弟モノがあった
物語の進行上、兄弟間に女の子が絡むのでそういうの苦手な人にはおすすめできないけど
ラストの兄弟オチにすごく萌える ラノベ伊勢須磨の辺留ふぁ巣都国王と弟の織ると凛出公爵がやたら仲良くて癒される
レジャーに行く時は律儀にお互いを誘うのが可愛い
おっさんだけど 何度も書かれてるけど、兄さん・兄貴と呼んでいたのに両思いになったら名前呼びになる弟を少し残念に思ってしまう
兄弟であることなんて関係なく好きだ、という意思表示なんだと思うけど、
相手は肉親だという前提を嫌というほど理解した上での「兄さん」「兄貴」という呼称に込められた背徳入り交じる恋愛感情の表現に萌えるから
いつまでもそう呼んでほしいというか わかるなあ
兄さん、兄貴って呼べるのは世界で弟だけっていう特別感もある 兄さん兄貴呼び良いよねえ
ある種の隷属の証みたいでもあって可愛い 兄を慕い尊敬し仰ぎ見てる感じが好きだな
それなのに恋愛感情持っちゃう背徳感と罪悪感最高だと思う 今さらながらに処計人見た
何をするにも一緒の双子にめちゃくちゃ萌え転げた
すぐ人にじゃれつく弟は可愛いし、いつも弟のこと気にかけてる兄も可愛い
兄も弟もお互いのためなら迷わず暴力を振るうっていうのが最高だった
このスレで紹介してくれてた人にお礼言いたいわありがとう 745につられて処刑人を久々に見ようとしたらHuluからもAmazonからも居なくなってるんだけど何があったの……
買っとけばよかった…… >>746
ツインパックの円盤買いなされ…
あと、もうすぐ公開終わるベイビー運転手の双子が良かった(運転手は英訳で) ベイビーに双子なんかいた?
赤いダッヂかなんかに乗ってたスマホとられたヤンキー? >>748
アトランタ双子(後半英語)でググると幸せになれる 感動したから長文で語らせてほしい
このスレでも何回か出てる「吸血鬼すぐ死ぬ」って漫画の吸血鬼退治人のロナルドなんだけど
年の離れた兄に対して重度のブラコン、しかしこの情報は連載初期は出てこない
銀髪碧眼の派手な美形で真っ赤な服着て
吸血鬼退治人なんて仕事してメディア露出も多くて自伝まで出版している
どんな押しが強くて自信満々な性格かと思うじゃない
でも描写が重なるにつれて実際には真面目で小心な一面があったり
友達づきあい含めて人間関係であんまりグイグイ行けないタイプだったり
見た目とギャップのある性格が明らかになってきて
そうこうする内に
複雑な関係の兄がいること、退治人だった兄に憧れて同じ仕事につきたかったこと
自分のせいで怪我をした兄を引退に追い込んでしまった、しかし兄は自分を責めなかった
その負い目から家を出て兄の代わりにと立派な退治人を必死で目指したこと
そういうブラコン背景が徐々に明かされていって
あああーーーー弟キャラね!なるほどね!年の離れたお兄ちゃんに憧れて育った生粋の次男坊ね!
あの真っ赤な服もお兄ちゃんの現役時代の衣装のリスペクトか!
元々は兄の手伝いをしたくて
でも兄の反対を振り切るほどの行動力はなくて
そこに事件が起こって兄が怪我をしたことで罪悪感に背中を押されて…
あの立場とちぐはぐな妙におっとりしてハングリー精神に欠ける側面は…そういう…!
…ってめちゃくちゃ納得してとても感動した
読んでる内にだんだん「なんかこいつ最初思ったのとキャラ違うな…」ってなっていって
その背景がブラコンに収束するとか兄弟萌えの私にとってはたまらない
漫画本編で二人揃ってる話って実はほとんどないんだけどさ
ロナルドの人格や立ち位置自体が、形成に関わった兄弟関係を如実に反映している…と思うので
私はこの漫画のブラコンが大好きです
あとこの漫画のキャラ全体的に兄弟含む家族がいる描写多くて皆仲良いのかわいいね 長文失礼
ここでは血兄弟が好まれることが多いけど
義兄弟で知らない者同士から「兄弟」になっていくというのもエロいなと思う
なんやかんやで兄弟が増えて仲良しか没交渉かは好みだけど
当人たちに自分には「兄弟」がいるって意識が出来るのがまず大事
その後兄弟でなかったら男同士という問題はあるけどまあ普通のBLだったのに
今は「兄弟」という枠組みの中に置かれている禁忌感が後付けで出来てしまっているのがいい
当人たちの意思や行動にかかわらず決められてしまっているしそれがなければ違う関係になれたかもしれない
でもその枠組みにいるからこその執着の仕方もあるみたいな
結局なんやかんやあって禁忌を超えるでも認め合って兄弟になるでもお互いに罠に嵌めあっての共依存でもいい
出来れば双方生きていてほしい
そんな昼ドラ系兄弟BLが見たいなと刀のとこの兄弟で思った
あれはモノだからまた特殊な感じなので人間の話で欲しい 義兄弟だと最近は本人もしくは姉や妹の結婚やによる義兄弟に萌える
もれなく不倫になるけど愛する人を裏切る背徳感が半端ない >>752
義兄弟と言えば「それぞれ生まれた日は違うけど死ぬ日は一緒」って言葉にズギューンときたわw 義兄弟といえば未読の人には割と大きなネタバレなんだけど
真藤順丈の「庵堂三兄弟の聖職」がタイトル通り「兄弟」というものを
3人の兄弟それぞれの視点から描くっていう最高な小説だった…
長男がブラコンすぎて次男と長男に腐萌えもしてしまった
同じ作者の「墓頭」も兄弟と義兄弟と他人同士で家族ごっこみたいなのがたっぷり出てきて
特に最後のどんでん返しにマジかー!!ってなって即再読してしまった
いや普段は血の繋がってる兄弟の方が萌えるんだけど
この2冊は義兄弟とか疑似家族が「他人だけど家族になる」って決意する感じにめちゃくちゃ萌えた 「戸の、利足でござる」のabe貞夫と妻吹きの兄弟がよかった 映画の会計士
まさか涙ぐみながら兄ちゃんのばかばか!でも好きって終わりとは思わなかったw
幼少期じーっと見つめてたのは何か裏があるのかなって思ってたけど杞憂だった
ずっと大好きだったのね
映画も面白いし萌えたわ
チンピラやらせたら天下一品の場ーンサルも弁アフと並んだら華奢に見えてそれも可愛かった 兄弟って本当にいいものだよね……
傍から見るとふつーに仲よしほのぼの
でも心の中は独占欲と執着心でドロドロ(お互い相手も”そう”だとは知らない)とかそんなのが大好物 大きくなっても無意識に兄に甘える弟が好きだ
兄弟そろってそれに疑問を感じないのも好き 忘れてたけどいい兄さんの日あげ
いい弟の日はないものか? 尼損プライムで無料だったんですごく久しぶりにブル一酢・兄弟Sを見たんだけど
今頃になってあの兄弟の絆というか互いへの愛情が分かってすごく面白かった
最初に見たのは高校の時だったんで音楽に圧倒されていただけだったけど、今見ると無口で無表情な
弟の兄に対する気遣いや絶対的な信頼がぐっとくる
そして弟の前で常に自信満々に振る舞う兄の兄っぷりにもうっとりした >>762やめろよ2のこと思い出しちゃったじゃないか(号泣) ブルース兄弟sは出所する兄を迎えに行った弟が、「なんだこの車は!?」と兄にけなされて
開き始めた可動橋を飛び越えて見せ、兄に「いい車だ」と評価されてフフンとするのが
超弟っぽくて可愛かったw
兄の方も全然先の計画がないのに弟に「これからどうするんだ?」と聞かれると
「俺に任せとけ!」って言うのが超兄っぽくてよかった 電子でノブ奈が協奏曲の新刊読んだけど……地味に美味しい兄弟関係多いよねこの漫画……
盛兄弟は態度も体もでかい長兄と真面目でひ弱な次兄の口喧嘩が毎度微笑ましいし橋場兄弟の野心家兄と兄愛が若干歪んでる弟の駆け引きめいた会話にも毎度萌えてる
今巻は丈中兄弟の微妙にすれ違いつつお互い思いやる感じがわーっと収束されてじんわりきた アオエクの原作がいい具合に殺伐としてきて楽しくなってまいりました
弟贔屓者としては、ようやく兄が弟と真剣に向き合うようになった気がして
決別は辛いんだけど、嬉しい展開なんだよねえ 書店で平積みされてた新刊漫画の帯に「兄さん、これで終わりだ」の文字
表紙は睨み合う兄弟と思しき青年二人
つい買って読んでみたら、幼い頃から優秀で両親に寵愛されるも高慢ゆえに友人や異性には好かれない弟と
能力的には弟に劣るものの気立てが良くて友人や異性に好かれる兄
弟は自分より劣る兄をあからさまに見下しているが、内心は女性に好かれる兄を意識しまくり
兄は兄で自分が不甲斐ないばっかりに弟が名家の跡取りの重圧で苦しんでいると思い、弟を気遣いまくり
兄が家を出た事で長らく会ってなかった二人が再会し対峙する話で大いに萌えた
しかし彼らは脇役なので、この先兄弟の葛藤が描かれる事はなさそうで残念 >>769
黒クローバー(黒は英訳)の14巻
帯のアオリは正確には「終わりだ 兄さん…!!」でした
それから一巻丸々兄弟の話ではなく、十話収録中の一話分くらいしか兄弟の絡みはない
兄弟の話になるのは巻の後半からで、弟が兄を倒した後は兄の仲間である主人公対弟の話になる
私は萌えたけど兄弟描写自体はかなり少ないので、買う前に書店で中身確認させて貰った方が良いかも >>770
兄弟関係なく読もうと思ってたので丁度良かったです、ありがとう ブラクロは今、半殺しにされた弟の仇を打つためにお姉ちゃんが敵地に乗り込んで無双してるとこで無茶苦茶燃える展開なんだが、
これがお兄ちゃんだったら更に萌えられるのにと思わずにはいられない
お姉ちゃんが男勝りで今まで登場した中で一番強いキャラだから余計に惜しい >>767
弟だって散々な事し続けてるけどなー
兄だけが悪いわけじゃないよね
青祓ってなんでこんなつまらない漫画になってしまったのだろ
初期の双子に萌えてたのが嘘みたいだ 萌えてたのに趣味に合わない展開になって残念という表明は別に構わんが
今の展開に萌えてるという人にわざわざレスして言うことか >>774
青祓は今アンチ大ハッスル状態でアンチスレ大回転、追加で弟アンチスレが立って更に弟単体萌えスレにアンチが突撃してる状態だから…
ダークファンタジーである以上、王道展開で誰かが必ず闇落ちすると予想してた人以外はキツいんだと思う
個人的には双子、長兄(光)、次兄(時)、地の王(何男か不明)+αによる今後の兄弟たちの展開に期待してるけど >774に同意
展開がキツいとか好き嫌いじゃなくて
わざわざ萌えてる人にそれ言うことか? ってことでしょ 他萎自萌に他萌自萎だね
対立してる兄弟となると某奇妙な冒険漫画6部の双子とか悪魔泣の双子みたいな関係がすごく好きだなあ
仲良い兄弟もいいけど殺伐としてるのもいいよね
ちょっとした喧嘩なんかももちろんおいしいんだけど本気の殺し合いしてるのは熱くて良い
兄弟で殺し合うっていう悲しさがまた萌える 特撮オタOLの話の特撮力"力"力"って漫画の作中特撮番組で
敵の大将(兄)とヒーロー側の追加戦士(弟)がいたり、武人な兄弟の悪役キャラがいたりで、そこ!そこもっと詳しく!となってしまった
失態を犯した悪役弟が罰せられそうになった時に「あなたにとって数いる兵の1人に過ぎないのでしょうが、私にとってはたった1人の弟なのです」的なこと言って兄が庇ってて萌えが過ぎたよ…
大将と追加戦士は対照的に色々あって袂を分かった仲でこれはこれでまたいい… 12大戦放送前に双子の兄弟がいると聞き、共闘か?兄弟対決か!?とワクワクしてたのに弟が早々生首でガックリした
お兄ちゃんも、あいつ情ねーな的なリアクションでしょんぼりした
でも回想とか最終回のIF世界線のやりとりを見てお互いがお互いの事良く分かってるのが察せられて、やっぱり良い兄弟だったんじゃないかと思えた
弟が「兄貴は自分しか信じちゃいない」ってセリフを言うんだけど、弟自身が兄の信じられるものに入ってないんだろうって思ってるってことが切ないなぁ
もし兄弟のどちらかが生き残ったら願い事で生き返らせたりしたんだろうか 派生だけど男塾の赤石先輩に兄貴がいると分かって萌えた
あの赤石先輩が冷や汗かく男ってなんだよ
兄だから当たり前だけど剛次と名前呼び出しとんでもなく殺伐萌えの予感
従えば許す、従わなければ殺すか犯すって感じなのかあれは 「とにかくウマが合う」 60年来の親友が実は兄弟と判明(米)
萌えた TRPGなので半生?生?で下げます
天さんのPCはこいつの前ではかっこつけないとと思うようなキャラを出すと人格が安定するって言われてて
GNRにとって弟はそうじゃないんだな…ってニヤニヤした
歳が離れてるのに悪友みたいにぽんぽん言い合ったり
弟の方が兄の保護者みたいに見えることもままありつつ
本当にたまに弟が兄を兄貴として頼りにしてる感じがチラ見えするの超好き 歳の離れた長男と末っ子って何であんなに萌えるんだろう
他の兄弟の組み合わせも好きだけど今は長兄×末っ子が熱いわ under the roseがライン漫画で連載始まったね
初期のライナスは色々アレだけど弟ラブなのは変わらないんだよな
他の兄弟も色々美味しい オニシネの双子
見た目から関係性からドストライクだった
赤を心配し続ける青とか青のためにルール変えようとする赤とか、サラッと書かれてるけど愛情はベタベタに強いのがすごい 最近気付いたので吐き出させて
義兄弟でも実兄弟でも萌える派なんだけど
商業BLで義兄弟や腹違いだとどうも違和感を感じることがあって気付いた
自分はずっと一緒に過ごしてきて兄だから弟を守らないと
弟だから兄が絶対守ってくれるという家族の刷り込みをされてる兄弟が好きなんだ
兄弟萌に目覚めたのが夜頭、癌X、迷宮縛熱時空だったのもあるけど
一緒に過ごしてきて一緒にいるのが当然の二人が成長と共に離れなければいけなくなったり
逆の周囲の誰も理解できない二人だけの世界を築いているのが萌える
兄が弟は無条件で守ってあげないといけない自己犠牲の塊で弟の前だけでは絶対に弱い所を見せず
弟はそんな兄を絶対に守ってくれると安心してると同時に絶対に勝てないと思い込んでるといい 色々と兄弟作品を見たので萌え吐き出し。ネタバレなので念のため下げ
このスレで知った作品が多いかも。書きこんでくれた人にお礼言いたい
会計士
兄だと気づくや否やためらいなく仲間を撃ち殺す弟すごかったw
「親父じゃなくて俺を呼べ」が兄に対する独占欲丸出しに聞こえて最高だった
鬼ネ申の血脈
過保護な兄くらいに思ってたのにまさか最後でヤンデレみたいになるとは…
きっとあのあと弟は兄に死ぬほど愛されるんだろうな
ハンドレッド(英訳)番目の男
かまってちゃんな兄可愛すぎかw反発するけど兄に逆らえないっぽい弟も可愛い
弟の体を傷つけるのが兄の歪んだ執着心のようで萌えた
夜市
弟が兄の手を引いて歩くところ萌えるし泣けるし言葉にならない
紆余曲折あったからこそこの兄弟には一緒に幸せになって欲しかった 背か終のゴリン応援ソング山茶花MVの吹かせ&上期兄弟に泣いた
夫婦みたいな兄弟だった 最近またはじめから超自然見ている
当時は気づかなかった兄の細やかな愛情にしんみりするわ >>792
尼プラで9まで無料なんで私も1からまたなんとなく見返してます
兄の弟に対する繊細な感情が胸打たれますねw
また弟がいい感じに無神経で無意識に兄を傷つけ、兄が傷を隠す感じが素晴らしい
最近は二人とも互いに図太くなったので初期の頃の初々しさには改めて感動します 「一緒にいると落ち着く」宇/野/昌/磨の心の支えは正反対の弟 モデルこなす生徒会役員
何気なくやほーニュースを見ていてこんなに萌え滾るなんて思わなかった
写真もやばい死ねる >>794の書き込み見て記事読んできた
弟に身長で勝つために牛乳飲んでたり、海外遠征にも通訳として付き添ってたり、言葉が無くても兄の考えてることが分かったり
極めつけはわざわざ実家を出て近くに部屋借りて二人暮らししてるとか
萌えの固まりすぎてすごい 魔王・葉乳くんがいるからちょっと忘れかけるけど、ウーノも天然系天才アスリートなんだよね
そんな浮世離れした天才兄を支える真面目な弟、テンプレだわあ 遅くなったけどやはりフィギュアの兄弟話題になってて安心した!w
生活能力が無くて人見知りなお兄ちゃんとハイスペ弟
兄は生まれた時から弟を可愛がってて弟は頑張り屋の兄を尊敬してることを隠さない
寝起きの悪い兄を起こすのはいつも弟
背を抜かされてちょっと悔しい兄
あーかわいい 何も考えずに見に行った映画ジオ嵐、まさかラストでお互いの伴侶や恋人放置して
一緒に行くとは思わなかったわw 自分はクロ元+でマラソン日本新くんが双子な事を知り萌え滾ったよ
兄は怪我でしばらく苦しんでるみたいだけど、日本新同日に琵琶湖に出てて、自分は兄の復活を信じてるし兄がいなければ続けられなかったとさらっと言っちゃう弟… 見に恩大脱走
生き別れの双子の兄弟!!しかも弟(?度留ー)が兄(愚留ー)にずっと憧れてて会うなりベタベタ!!
BLのテンプレのようでしたw 弟は攻め派です
何故かはよくわからない
最近はサバゲの細川兄弟が熱い 弟×兄はやっぱり下剋上感とか背徳感がたまらんね
個人的にカプによって弟×兄だったり兄×弟だったりリバありだったりが変わる
何を基準にしてるか自分でもよく分からんけど ジャンプラでゴールデンカムイの人の前作のアイスホッケー漫画掲載してるんだけど源間兄弟いいな
しっかり者だけど意外とメンタルあれな兄と兄を尊敬しつつも対等面でちょっぴり生意気な弟が
兄の転校でブチ切れて殴りつけたかと思いきや弱々しく情に訴え、それでも揺らがないと知ると再度切れて裏切り者発言
和解する事なく「二度と許してくれないだろう」と思う兄と密かに見送る弟が切ない 新しい売る虎マンが兄弟のW主人公らしくうきうきしてる 英数字さんの『めんどくさいけど愛してる』
の中の『兄貴あれなんだったの』
が6歳差ガチ兄弟の兄貴×弟で良かった
絵が主要人物もモブ顔寄りな作者さんだけど好きだ 明日ニコ生でドルアーガの塔のアニメ一挙やるけど結構兄弟萌えした記憶が 過酷な人生送ってて年に1回会えるかどうか?状態で仲が良い以前の兄弟
それでも会えれば軽口叩く関係だったのに過酷過ぎて弟の気がふれてしまっていた衝撃
だが逆に萌えた 兄15歳・弟3歳くらいの時に両親が事故で他界し兄が親代わり
兄は弟が寂しくないように自分達の両親はこんな人達だったと常日頃語って聞かせ、
親から頼まれたから、約束したからお前のこと大事に育てようと思ったんだとか愛情と熱意を語る
反抗期まで成長した弟はこれが気に入らない
俺にはアンタしかいないのにアンタには俺の他にも親とか言う知らない奴の存在がある
ってとこでヤキモチ焼いて喧嘩して何だかんだ色々あって泣いて縋って仲直りした流れで
801路線で一線を越えてもいいし家族愛路線で越えなくてもいい
っていうオリキャラの兄弟妄想で保守 >>812
そういう環境で育った「互いだけ」な兄弟が大好物です! 荒野のホーム図 の家族がお互いだけ(だった気がする)の多少年の離れた兄弟が凄い好きだったな
弟が兄を馬鹿にされて腹を立てたり兄の背中を守るのは俺なのに、とか思ってたり
めちゃくちゃ萌えたのにシリーズの続きはもう翻訳されないのだろうか… >812
そう言うの考えた事あるレベルで好きだ
夏アニメの天狼とプラネットウィズが主人公がブラコンで良かった
兄がどっちも残念な展開だったが、主人公が兄を思い続けてたのが泣けるし萌えた
プラネットウィズはネタバレになるから詳しく書けないが、あるキャラがずっと前に道を違えた弟を取り戻そうとしてたのも萌えた 某宇宙戦艦アニメの兄弟が可愛すぎる
二期の一話目から相変わらず仲良しで非常に萌えた
兄が自分をお兄ちゃん呼びしてたとこが特に良かった
あと方言だけど兄が弟に何回もやらしいぞ!って言ってて草 >>817
原作漫画を一気読みしてすぐこのスレに飛んできた
相容れない道を歩みながら時にお互いを庇いあったり共闘したりする兄弟が萌えすぎる
二人とも超美形でハイスペックなのに何とも残念なところも素晴らしい
あと敵方の四天王のうち最も残忍でスラム街から這い上がった凶悪な面相のハゲが実は弟の学費を稼ぐいいお兄ちゃんだったのもツボだった スレチだったらごめんしかもnmmn
ゲーム実シ兄の2兄弟がいい関係性
兄34歳弟28歳(確か)の6歳差で帰国子女
FPS対戦ゲーだと鬼連携で強いのに
ちょっとしたときに兄「こっちにおいで?」とか弟「見て見てー兄ー」とか
家族愛だってわかってるんだ…邪な目で見て本当にごめん… >>819
大人になっても一緒にゲームできる仲良し兄弟だよね
FPSのお互い背中を預けてる感とか
兄が弟に何か教える時に「〜〜してごらん?」って優しく言うのがたまらん >>819
わかる仲間よ
あの兄弟やばいよな
揃ってクールで渋く阿吽の呼吸連携するFPSもたまらないし
わーわーやるTPS系だと子供みたいにじゃれ合うのがまたたまらない >>819
最近の動画でも弟の「見て見て兄!」が何度も炸裂してたね
弟の末っ子感もいいけど兄の「助けてぇ」とか「ばかばかばか!」とか
弟にちょっと甘えた感じが時々出るのもたまらん 昨日から公開した単車乗り映画がやばかった
やばかったとしか言えなくてやばい
全くそういうのがあると思わずに行ったからちょっとこれは不意打ちすぎて…
お兄ちゃんは弟が生まれる前からお兄ちゃんだった
最後の兄弟の成長記録写真があまりに尊くて本当に見に行ってよかった ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています