トップページ801
1002コメント411KB
漫画イラスト投稿スレ@801板 [転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2015/07/28(火) 08:19:56.39ID:Q6GcqQkT0
漫画・イラスト部門でプロを目指して投稿している方、マターリと語りましょう。

ここは新人賞投稿スレ@801板の派生スレです。
プロ、出版業界の方の書きこみ歓迎します。但し、最初にその旨を名乗って下さい。

〜お願い〜
・叩きを誘発しないために、プロ、投稿者に関わらず個人名を出すのはやめましょう
 (伏字、当て字も×)。
 参考としての事例でも、個人を特定されないよう工夫して挙げてください。
・作品の感想批評は801板の該当スレへ。
・sage進行でお願いします。
・次スレは>>980


本家スレ
新人賞投稿スレ@801板=その三十四=
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1437752325/
0243風と木の名無しさん2015/12/08(火) 23:48:01.96ID:THe0W3fe0
20pの漫画を持ち込みした時に編集さんが「プロの作家さんは1ヶ月で30pを毎月描くんですよ!掛け持ちしてる人もいるんですよ(だからあんたも頑張れ)」みたいなことを言ってたから
逆に言うとプロでも2ヶ月で単行本一冊分は描かないってことだよなあ
0244風と木の名無しさん2015/12/08(火) 23:51:16.27ID:XozPb4m70
>>242
その人は兼業なの?
てゆか売れてるって結果出してる人の話はこの際関係ないんじゃね
今現在スカウトもされずの人達がデビュー決まったら必ず優遇されるの?
0245風と木の名無しさん2015/12/09(水) 00:41:06.53ID:m6Cyciu70
二ヶ月で一冊って少年誌でアシスタント何人もつけてる人のペースじゃん
デビュー後の新人にある程度の無茶ぶりがあるとしても
そこまでの特殊な例は基準にして語れないでしょ
0246風と木の名無しさん2015/12/09(水) 16:05:53.01ID:OCqWyR5U0
>>244
その人は兼業だよ
スカウトされた後で締め切り破る人の話してたから似たようなスカウトの人の話書いたんだけど
スレ遡れば分かるけど投稿や持ち込み組は待遇あまり良くないって書いてるから見てみたらいいと思う
面白い漫画描ければスカウトも持ち込み投稿も関係無いって編集さんに言われたけど

ていうかデビュー後の話とかここで聞いてどうするの?
デビュー決まったら必ず優遇されるなんて誰も書いてないけど優遇されなかったら筆折るの?
0247風と木の名無しさん2015/12/13(日) 19:20:17.17ID:xOIULXkK0
新人賞で上位賞なのにデビュー出来ない人がいるのはなぜですか?と聞いてみたら
まぐれかもしれないから何回か上位の常連になってからデビューさせてるって言われた
スカウトされたいと心の底から思ったww
0248風と木の名無しさん2015/12/13(日) 20:49:00.96ID:+Spx8WQZ0
>>247
厳しいねー!
でももし自分が編集する側なら同じこと考えるから納得しちゃった
0249風と木の名無しさん2015/12/21(月) 12:41:21.85ID:T79GFoPO0
最近デジタルに切り替えたんだけど
持ち込みする時はB4の漫画用原稿用紙に印刷してからだよね?
みんな何処でプリントアウトしてるの?
コンビニは恥ずかしいから嫌だなー
0250風と木の名無しさん2015/12/21(月) 18:33:16.11ID:ulTNsN630
>>249
デジタルってコミスタかクリスタ?
自分はコミスタでトンボなしで書き出してコピー用紙B4に出力してるよ
漫画用原稿用紙に印刷してもズレるし難しくない?
どうしてもコンビニが嫌な時はキンコーズ使ってるけどあそこも見られる時は見られるからなー
0251風と木の名無しさん2015/12/21(月) 18:46:08.71ID:6F3dNtdE0
>>249
自分はA4のコピー用紙に印刷してポケットファイルに入れて持込んでる
投稿も規定サイズでコピー用紙にプリントして送ってるよ
今までそれで問題なかったので多分大丈夫なはず
プリントアウト、自分はキンコーズ派だ
めんどくさいけど家でやると綺麗に出力できないのでしかたない

今回初めてキャラに投稿したんだけどキャラって受賞者は事前連絡と聞いて落ち込んでる…
キャラって選外は紙面批評載らないのかな
投稿オンリーだと批評もらえない時の打撃が強いんでやっぱ定期的に持込みはするべきと思った
0252風と木の名無しさん2015/12/22(火) 07:17:09.46ID:Fvt6Y01t0
>>250
クリスタです
コピー用紙でも良いんですね
ありがとうございます!

>>251
ポケットファイル、なるほど〜
そしてA4でもOKならやってみようかな
ちなみにキャラは本当に音沙汰なくて心にぽっかり穴が開きました

キンコーズ、近所にないので遠征しよう
0253風と木の名無しさん2015/12/22(火) 09:02:25.73ID:vp4+WPHY0
キャラに何度か持ち込んで新人賞でのデビューについて突っ込んだ質問もしてみたら
ちょっとぼかされたけどスカウト重視なんだろうなーって感じがしたわ
それでもしっかりアドバイスはくれるので持ち込みは続けるけどね
0254風と木の名無しさん2015/12/22(火) 17:33:44.35ID:BblpOBETO
来年の出張編集部に初めて持ち込んでみようと思う
今から緊張するw
0255風と木の名無しさん2015/12/22(火) 18:34:55.53ID:pF6elrKU0
新人賞やってるところでもスカウト重視と聞くと落ち込むな…
でも受賞者が出てるってことは自分がそこまで行ける実力がないだけだと思うし
実力付けてまたチャレンジしようと思う
でもしばらくキャラに送るのはやめるwww

キャラ持込みいいみたいだね、今度持込みするときは行ってみたいな
どうせ持込み行くならしっかりしたアドバイスもらえる所行きたいよね
0256風と木の名無しさん2015/12/23(水) 08:21:11.75ID:6uXZsXPq0
この流れを見る限り同人はやってた方が良いんだろうな
それか支部に過去の賞に擦りもしなかった作品あげてみようかな
同人も支部も海鮮見る専だったので考えただけで緊張するわ
0257風と木の名無しさん2015/12/23(水) 10:55:47.10ID:NmPYimhp0
同人やっても売れてなきゃ意味無さそうだけどね・・・編集は付いてる客を引っ張って来れる作家が欲しいんだから
0258風と木の名無しさん2015/12/23(水) 11:26:20.87ID:g5+ItzyJ0
まみれて修行しなきゃね
プロになるって事を今一度考えたよ
0259風と木の名無しさん2015/12/23(水) 16:58:00.15ID:/iW/uiNF0
大手でもランカーでもない、ただの島中サークルだったけどスカウトでデビューしたよ
外に向けて発表するのはやっといて損はないんだなと思った。声かけられたのはJ庭出て2年目くらい
逆にこれだけ言われてるのに、やらない人は何か理由あるのかな?
0260風と木の名無しさん2015/12/23(水) 17:58:04.66ID:GwiWXI2Q0
自分もやってる。漫画の練習にもなるし読者さん目に見えて出来ると楽しいもんだよ
0261風と木の名無しさん2015/12/23(水) 19:15:14.00ID:ryDxFQqx0
同人は修行になっていいかもしれんが同人やると投稿用の漫画かく時間なくなるんだよな
投稿済みの作品を同人誌にすればいいんだろうけど、選外作品を本にするのはちょっと
支部にあげるのは手軽に出来ていいね
せっかく描いた作品だし、人に読んでもらいたいよ
0262風と木の名無しさん2015/12/23(水) 22:03:10.84ID:a00biLc/0
>>259
すごいなー見習いたい
スカウトってJ庭でいきなり編集が訪ねて来るの?
それとも何回かサイトやイベント下調べされて後日メールが来るの?
02632592015/12/23(水) 23:09:47.55ID:/iW/uiNF0
>>262
イベントの後日にメールで連絡がきたよ
その日の新刊を手にとってくれて、そこから支部(短編だけどいくつか漫画アップしてる)も見て声かけてくれたらしい
デビューしてからわかったけど、J庭は作家さんに挨拶もできるからか編集さんが割と来てるみたいだ
0264風と木の名無しさん2015/12/23(水) 23:32:37.88ID:a00biLc/0
>>263
レスありがとう
そう聞くと支部もイベントも大切なんだなー
ボツ原稿も数人の編集に読まれただけで終わりにしたらもったいないよね

質問ばかりで申し訳ないが支部にはどんな作品載せてる?
オフと遜色ないレベル?
02652592015/12/24(木) 00:33:15.77ID:FGyhW8fE0
>>264
下書き・落書きレベルが大半で、トーン処理までしてあるのも少しだけ
あと、投稿したけど手応えなかった原稿(もちろん、完成原稿)もいくつか載せてた

人に見てもらうことでモチベ上がるタイプだから、割と何でもアップしちゃってたな
0266風と木の名無しさん2015/12/24(木) 08:44:18.07ID:AoPJj+rS0
>>259 今は雑誌連載とかしてるの?単行本出ましたか?
支部ではランカーですか?
0267風と木の名無しさん2015/12/24(木) 09:14:13.04ID:hRicZFag0
>>265
ありがとう!とても参考になったよ
自分もブクマとか付くだけですぐ嬉しくなるから分かるww
志望者なんて存在を知ってもらってナンボだからな
発表の場を増やすのは大切だよね
0268風と木の名無しさん2015/12/24(木) 14:12:21.23ID:eln+LUeAO
イベント出席のために上京がなかなか出来ないって理由かな>同人しない訳
二次には興味ない人間だし
0269風と木の名無しさん2015/12/24(木) 14:29:44.27ID:ZaCWa3xI0
これから芸を身につけようとする人が、「下手くそなうちは、人に見られたら恥だ。人知れず猛特訓して上達してから芸を披露するのが格好いい」などと、よく勘違いしている。こんな事を言う人が芸を身につけた例は何一つとしてない
by 徒然草第百五十段

↑これ呼んで、ハッとした
ほんで支部に登録した
0271風と木の名無しさん2015/12/24(木) 17:12:22.67ID:0sMP37ia0
さらけだしてなんぼって感じはするね
私は支部は2次しかあげないけど
0272風と木の名無しさん2015/12/28(月) 00:31:50.20ID:PAV8Egvb0
昔はプロ作家のツイッター見てて楽しかったんだけど今じゃ仕事の愚痴とか見るだけで
漫画の仕事してるくせに愚痴るなんて!みたいな思考になってしまいその人自体嫌いになっちゃったよwww
我ながら病みすぎてて怖いわ
0273風と木の名無しさん2015/12/28(月) 15:41:30.48ID:WoPLxtJM0
デッサンの狂いをどうにかしたくて写真やプロの模写したり骨格や筋肉の練習してたら
自分の絵柄が迷子になってしまったorz
今まで好きな作家さん風な顔が描けてたのに……でもそもそもデッサン狂ってたから正解ではないのだし構わないんだけど
勢いみたいな物もなくなって、コマ割りしても静止画貼り付けたような
カクカクで色気もクソもなくなったー!
0274風と木の名無しさん2015/12/29(火) 05:38:12.93ID:UXuoS/hL0
デッサンがーとかよく2でも見るけど、めちゃくちゃ変じゃなければ大丈夫じゃない?
読者の立場でもそこまで気にしたことないな
変だったとしても話が面白ければ気にならないし
自分だけかな
0275風と木の名無しさん2015/12/29(火) 06:48:45.96ID:GldMKhWs0
自分も、読者の立場としてはあまり気にならないほうだけど
最近ウケてる作家さんて、一昔前よりそういうとこしっかりできてる人が多い気がするんだよな
美大卒ぽい雰囲気?うまく言えないけど
0276風と木の名無しさん2015/12/29(火) 07:32:43.42ID:RAuA4JqN0
デッサンが狂ってても味があれば良いと思うんだけど
そういうのってプロでも一握りだと思う
漫画でBLならば絵で萌えさせたいよね
シンプルなストーリーでも人物の骨格や筋肉をしっかり描けてる人は
エロいなーと感心するし萌える

デッサンというよりパース感覚しっかりしてると上手いなーと思う
0277風と木の名無しさん2015/12/29(火) 09:27:52.84ID:tXeeHlRl0
特別な個性があるわけでもないのに顔だけ好きな作家風でデ狂いなんかしてたらただの劣化コピーじゃん
てゆうか好きな作家風の顔で漫画描いて喜んでる事がなんか微妙
0278風と木の名無しさん2015/12/29(火) 10:35:49.64ID:GyvCH0KK0
>>277
273は自分でそれに気付いて頑張ってるんだから
そんな責めるような書き方しなくても良いじゃないか
0280風と木の名無しさん2015/12/29(火) 15:43:12.49ID:pAvrCijf0
ぱっとみてうわっ!って思うくらいの酷いデッサン狂いとかじゃなきゃそこまで気にしないなww
0281風と木の名無しさん2015/12/30(水) 10:24:48.19ID:tRBrcaK/0
エヴァの絵柄そのままのBL作家さんいたよね
最近の見たら少し変わってたけど初めて見た時はあれで商業デビュー出来るんだと驚いたわ
出版社はそこまで気にしてないみたいだね
0282風と木の名無しさん2015/12/30(水) 14:01:37.29ID:ZI0dhd0Z0
個人的に誰かと似てる作風は好きではないので、擁護するわけじゃないが
すごく似ていても、地の画力みたいなものがあれだけあれば読者にはウケるだろうしね

しかし最近めっきり少女漫画系とかキラキラ系とかの作家さんて歓迎されなくなったね
大御所は別だけど、新人さんはデビューや受賞は見かけてもその後続く人が少ない気が…
0283風と木の名無しさん2015/12/30(水) 15:34:19.52ID:mIMZGWj7O
少女漫画系キラキラ系お耽美系なんかは長いBLの歴史の中で見飽きたというか
もう飽和してるという印象がある、個人的に
探せば沢山いらっしゃるとは思うけどね
あとは今の読者がリアル系やあっさり系の絵柄が好きなのもありそう
0284風と木の名無しさん2015/12/30(水) 17:04:12.23ID:yRQZ8jVBO
乙女ゲームとかだとキラキラ系ばかりなイメージだけど
BLを求める層と被ってるはずなのに絵柄は分かれてるよね
0285風と木の名無しさん2015/12/30(水) 21:23:13.35ID:uYJdEcAb0
今のあっさり系も飽和してるっちゃしてるのかも
おんぶるーとかがとーとかおぺら作家の絵柄をサムネイルで見ると一瞬見分けがつかない
上の人じゃないけど、私も絵柄とか線の太さとか埋もれないように工夫しなきゃと思って
自分の絵柄を崩してる最中だよ
0286風と木の名無しさん2015/12/30(水) 21:57:18.59ID:P16WG8Fv0
すげぇ・・・私なんか絵を描くだけで精一杯でそこまで出来ないよ・・・
でも漫画なんだから絵柄は大切だもんなぁ
0287風と木の名無しさん2015/12/31(木) 01:56:25.54ID:utACVfb+0
自分も絵を磨く事で精一杯だけどその磨く先が埋もれる絵柄だったら意味ないしね…
個性大事だよね!個性もっと出さなきゃって友達に言ったら「絵に個性あっても漫画面白くないと切るよ〜」って返されて
絵柄も漫画力も個性出さないとなんて大変だな…って今更思ったw

ガトーとかの雑誌の絵柄好きだったんだけどやっぱりサムネイルで埋もれちゃうね
大御所や長く続けてる作家さんは凄いなあと改めて思うよ
来年は持ち込みも練習ももっと頑張ろうと思う
0288風と木の名無しさん2015/12/31(木) 15:29:46.19ID:+KIVyTFE0
絵柄問題難しいね〜
単純に流行の絵柄で描ければいいってもんでもないけど、
新人はたとえ話が良くても絵が古いってだけで読んでもらえない可能性もあるから
流行を取り入れることも大切と持込みで言われた
その通りなんだけど絵柄を変えるってそう簡単にできないよな…
0289風と木の名無しさん2015/12/31(木) 18:09:54.77ID:zgdUusYcO
持ち込んだとこの雑誌の読者層にもよるよね
髪は一昔前のくどい程のツヤベタで線は見えないくらい細く且つデフォルメは
クレヨンしんちゃんみたいなしもぶくれ推しのとこがあったんだけど
リアルめガチムチ系の絵柄の自分には申し訳ないが全然好みに合わなくて
担当ついたけど投稿やめてしまった所がある
0290風と木の名無しさん2016/01/06(水) 09:34:59.90ID:FyTONhse0
今年こそは担当さんついて貰えるようにするぞ
0291風と木の名無しさん2016/01/09(土) 09:56:02.21ID:6Y4EtYUk0
仕事の合間に原稿するのがキツすぎる
漫画家志望はそんなこと言ってる場合じゃないって分かってるけど
仕事で疲れ果てて原稿のクオリティ下がりまくりだしすごく効率悪いことしてるなと思うわ

兼業の人はどのくらいのペースで描いてる?
自分は24ページ描くのにプロットから数えて3ヶ月かかってる…
0292風と木の名無しさん2016/01/09(土) 10:53:53.32ID:s+aF2N4E0
兼業で先にデビューした友人は1ヶ月32ページ生産してる
自分は2ヶ月ぐらいかかってしまうよ…
0293風と木の名無しさん2016/01/09(土) 14:43:33.21ID:ygvQDqJIO
兼業で32pすげえ…
自分も兼業だがやっぱ最低2か月はかかってしまうな
言い訳にはしたくないが腱鞘炎と腰痛コンボで体調と翌日の仕事に
気使いつつやるからかなり時間かかってしまう
0294風と木の名無しさん2016/01/09(土) 19:51:21.09ID:6Y4EtYUk0
締め切りもないし担当も付いてないからついダラダラ描いちゃうんだよね
完全に言い訳だけどww
だから今年はイベントにも出るようにして持ち込みも続けることにした
0295風と木の名無しさん2016/01/10(日) 21:29:06.59ID:CNOYmBJQ0
同人だと結構がっつりテリンコ描くんだけど、投稿用は初めからライトセーバーにした方が良いかな?
0296風と木の名無しさん2016/01/10(日) 23:34:37.93ID:admX9+SE0
>>295
男性向けも女性向けも出版社のほうで修正入れるから投稿用は海苔くらいでいいと思うよ
編集部によっては自分で修正入れてくださいって所があるかもしれないけど
たぶん無修正でもいいと思うけどなんとなく…
0297風と木の名無しさん2016/01/11(月) 08:45:31.62ID:/hF3bN7X0
>>296
そっかぁ、じゃあ遠慮なくトーン貼っておこうかな
そこらへんも持ち込みした時に聞いてみます。
0298風と木の名無しさん2016/01/13(水) 12:07:43.97ID:Gl0bdjAT0
>>291
自分も兼業なのと昨年移行したばかりでデジタル慣れしていないので遅筆だから
単純に今年はページ数減らして描こうと思った

しかしいつも32pや24pばかりだったので16pの難しさにネームの時間がかかってるorz
作画に慣れたらページ数戻そう……
0299風と木の名無しさん2016/01/13(水) 14:42:03.25ID:6/LNE8uw0
>>298
16ページって難しくない?
キャラ立ててエロまで入るのか!?
0300風と木の名無しさん2016/01/13(水) 14:55:18.63ID:H7LGfTtT0
16ページ描ける人尊敬する
どう組み立てていいのかわからん
0301風と木の名無しさん2016/01/14(木) 12:23:51.77ID:SIMeNpd00
この流れで、某少女漫画誌に持ち込んだ時に
短編がつまらない人は長編描かせてもつまんないよーと言われてクソ落ち込んだのを思い出した
構成力鍛えるためにも挑戦してみようかな>16ページ
0302風と木の名無しさん2016/01/14(木) 16:55:11.62ID:3nNM+Eds0
16ページくらいだと話がどうこうよりもキャラが命って感じがする
エロ入れるとページ数たりなくなるし

持込みの時に短い話が苦手と相談したら16ページは難しいから、
最初は32ページで考えた方がいいよとアドバイスもらった
24ページぐらいだと作画も無理なくできていいんだけどいざ描くとなると32ページになっちゃうわ
0303風と木の名無しさん2016/01/15(金) 07:19:55.65ID:cTvkL8TD0
16ページ縛りで描いてた時期があったけど何を描きたいとかではなく
ひたすら16ページ用の短い話を考えるので頭がいっぱいだった
本当に難しいね
0304風と木の名無しさん2016/01/16(土) 09:58:29.27ID:bjqjGMQ40
短編は企画モノってイメージ

ところで扉絵難しい
投稿作で扉絵から話が始まってるのは駄目かな?(コマは割らないで背景とセリフとモノローグ……みたいな)
0305風と木の名無しさん2016/01/16(土) 16:56:33.46ID:NxKWcolJ0
>>304
ダメかどうかはともかく
難しいから避けるってんじゃ
仕事になったとき詰むと思う
0306風と木の名無しさん2016/01/16(土) 17:20:55.12ID:tS/ZJWiG0
>>304
投稿作は扉絵付けるのが無難だと思う
扉絵は特に気合いを入れて描けと持込みで言われたことあるよ

扉絵を2ページ目に持っていくパターンよく使うんだけど、
投稿でこれやるのどうなんだろ
やっぱ1ページ目にどーんと持って来た方が印象に残るかな
0308風と木の名無しさん2016/01/17(日) 11:08:58.96ID:Ib9dyNWL0
扉を2ページ目や3ページ目にして持ち込んだけどそういうのは連載作家やすでに名前の売れてる人がやることなので
新人は名前と絵柄を見せるためにきちんと1ページ目に扉を持ってきてくださいって言われたよ
デビュー前なのに調子乗ってすんませんwwwってなった
0309風と木の名無しさん2016/01/17(日) 14:43:28.22ID:6YTKEhmi0
>>308
あーやっぱそうなんだ!
過去シーンから入る時にこれやると場面転換が綺麗に決まる気がして多用していたわ
調子のってすみません…
0310風と木の名無しさん2016/01/17(日) 17:28:43.18ID:Obewy33d0
KADOKAWAのコミックフルールって持ち込みも可だったのか……今知った
うーん、原稿募集じゃなくて作家募集ってとこがなんかもう
同人やってて信者持ってる前提ぽいけど当たって砕けさせて貰おうかなぁ
0311風と木の名無しさん2016/01/17(日) 17:50:15.95ID:Ib9dyNWL0
>>310
出鼻をくじくこと言ってすまんがプロか同人信者持ちの即戦力以外相手にしてくれないよ
過去の作品見れば分かるけどあそこデビューの新人が1人も描いてない
去年友達が持ち込んだけどアドバイスはくれるみたいだがその後の展開は期待できないって言ってた
webだけど連載とコミックス前提だから厳しいのかもしれん
0313風と木の名無しさん2016/01/18(月) 03:19:33.40ID:cG0FwkYV0
>>309
わかる…回想から始まる時に丁度いいんだよね
同じく調子のってすいません
0314風と木の名無しさん2016/01/23(土) 18:35:30.40ID:8RjpUgeMO
明日の出張編集部いく人いる?
自分は明日初めて行ってくる
東京自体ウン年ぶりだから緊張がとまらない…
0315風と木の名無しさん2016/01/23(土) 19:41:30.20ID:4xrfwzT20
シティの?
行った事あるしそこから仕事に繋がったので損はしないと思うよ
ただ原稿預からせてとか言われるから
複数の編集部行くなら原稿のコピーが必要だね
0316風と木の名無しさん2016/01/23(土) 20:08:27.75ID:cer6074W0
出張編集部と持ち込みで全然違う事言われた事あるから、話半分に聞くのがいいかも
とにかく出張編集部は甘いしベタ褒めしてくるお客様対応
でもアドバイスは貰えると思うから行って損はないと思うよ
0317風と木の名無しさん2016/01/27(水) 09:39:22.86ID:fDnpRPOI0
シティの出張編集部行った人どうだったかな?

自分はJ庭の方に行こうかと思ってる
まだどこが来るか発表されてないから早く知りたいな
0318風と木の名無しさん2016/01/28(木) 16:34:39.94ID:Y9LziBaM0
見ないようにしてきたんだけど、たまたま目に入ってしまったBL投稿ブログを夢中になって見てしまったorz
やっぱりと言うか、みんな上手いよ
なのに持ち込みレポ読むと結構シビアな事言われててビックリ
デッサン狂ってる、顔のバランスおかしい、とか
でもサイトにアップされてる絵を見ると普通に上手いしプロなのかアマチュアなのか分からない

私なんて線ガッサガサだしパースって何?状態だし自信ないけど持ち込みしたら
褒められて励まされて、また来て下さい!な社交辞令に浮かれてたけど
あれは………考えたくないorz
恥ずかしすぎて次の作品は投稿に切り替えようかな
でもでもアドバイスは直接欲しいな……と悶々
0319風と木の名無しさん2016/02/02(火) 08:17:17.23ID:mWEV5a6B0
24ページをネームからやって2ヶ月かかってしまった
ネームまでアナログ、下書きからデジタルにしたけど時間かかるなぁ
0321風と木の名無しさん2016/02/05(金) 01:02:49.59ID:lU7iht1T0
J庭に出張編集部は来るみたいだけどまだ情報出てないね

以前持ち込みの時にサラリーマンと学生の話を描いたらある編集さんに
「こういう歳の差、特に社会人と学生、先生と学生とかはモラル的に駄目なんですよね〜」
って言われたんだけどプロの人で社会人と学生ものとかよく描いてるし
今度知り合いが先生と生徒のエロ描くみたいで思い出してモヤモヤしてる…
もうそこには持ち込まないけどプロだったら、特に名前売れてたら何でも良いって風潮が何だかな…切ない
イベントで読者も増えてきてんだ、頑張って見返してやるー
0322風と木の名無しさん2016/02/05(金) 01:38:41.81ID:HXvF0XwJ0
やっぱりこれからデビューするって人とプロの扱いは違うんじゃないかなあ
どうしてもこの設定で描きたいデビューしたいって拘りあるなら
別の所に持ち込むのもいいんじゃない?
0323風と木の名無しさん2016/02/05(金) 09:11:57.95ID:ZgfmR54o0
自分も持ち込みの時いろいろ言われて納得いかなかったから「でも○○先生はこう書いてますよね?」って濁しつつ伝えたら
「○○先生はプロだから良いんです」ってキッパリ返されたことあるよww
0324風と木の名無しさん2016/02/05(金) 12:01:21.52ID:2Wlx/j8K0
>>321
社会人と学生や生徒と先生なんて定番中の定番だと思ってたけど駄目なんだ(絶望)
そういう、プロはオッケーだけどプロ未満は書いちゃ駄目ーって線引きがあるなら募集要項にそう書いて欲しいよね
とりあえず321のおかげで2つ知れたのでありがたいです。
0325風と木の名無しさん2016/02/05(金) 12:48:05.56ID:szj2iBQZO
売れっ子ならOKって事もそりゃ多々あるだろうけど
モラル的に駄目って理由なのに“プロならOK”はちょっと納得しにくいよね
モラルとは一体…
0326風と木の名無しさん2016/02/05(金) 13:10:46.93ID:/hAgtdw10
まあ、それは面白くないのを婉曲に表現してくれてるんでしょう
0327風と木の名無しさん2016/02/05(金) 13:13:27.25ID:KdP1cRKF0
ただ新人に案パイ以外でデビュー狙ってくんじゃねーよって言ってるだけじゃね
モラル的に問題があった場合叩かれたとして
デビュー前やデビューしたての人間と
ベテランや信者付人気作家じゃ
対応に割ける体力や精神力は違うし
出版社も守ってやるモチベーションが違うだろ
リスクのある作品でデビューさせても出版社にメリットがないだけ
0328風と木の名無しさん2016/02/05(金) 13:24:10.41ID:3W6f5HYEO
本仁戻のエッセイ漫画でそういう話読んだことあるな
カプの年齢設定みたいな話じゃなくて技法について(持ち込みしたら変形ゴマを多用するなとか色々言われたけどプロでも画面ゴチャゴチャしてる人いくらでもいるじゃん、と主張する友人の話)だったけど

そして本仁さんの結論というか本音は「つべこべ言わずに悔しかったらとっととデビューしてみろ」だったという…
0330風と木の名無しさん2016/02/05(金) 17:07:54.31ID:lU7iht1T0
>>324
社会人と学生でも、社会人と大学生なら大丈夫らしいのでそのカップルなら頑張ってください…!
とりあえず大人と未成年の組み合わせが駄目らしいので安パイで行くことにする

まあプロや人気作家と新人未満の扱いは違うってのは分かるんだけど持ち込みで
「私は漫画の事あまりよく分からないんですが〜(以下活かせないアドバイス)」
エロ極薄レーベルで「最近は作家さんにもエロ描くように言ってるので」(知り合いが描いてるけどそんな事なかった)
「持ち込み作品描きつつイベント出て信者増やすのをおすすめします」
「私はこのほうが萌えますね〜」
等々見込みが無いから体良く遠回しにお断りしてるのは堪えたな

ただ一社、ある編集さんだけ読者目線に立って凄く親身になってくれて感動した
担当にはならなかったけど名刺頂いて「これからも頑張りましょう!」と社交辞令でも嬉しかったしこれからも見てもらうつもり
弱小〜中手は勿論だけど大手出版でも新人育てる気の無い所はたくさんあるよね
編集が元々作家のファンだったというか
そりゃピクシブやイベントで上手くて人気の人釣れば労力もないしすぐお金になるけどさ…
愚痴愚痴長文ごめん、悔しいのでとにかく頑張る
0331風と木の名無しさん2016/02/06(土) 10:01:46.92ID:RcfOty3B0
名刺を貰うって事は担当になってくれたって事じゃないの?
次に原稿仕上がったらその人名指しで見てもらえるんじゃない?
いーないーな
私も頑張ろう
0332風と木の名無しさん2016/02/06(土) 10:04:26.33ID:g7k+ZD/p0
よく「二次やれ同人やれ信者連れてこい」って言うのを編集の怠慢ぽく言う人いるけど
プロなら出版社の売り上げに貢献できる人材にならなきゃいけないんだから
正論だと思うけどな
編集も楽して作家探したいってより、BL業界自体言うほど儲けてなくてどこもカツカツなんだと思うよ
BLと非BLの原稿料や初版部数比べると、ほんとに商業BLって読者の絶対数が少ないってわかるし
夢のない話して悪いけど
0334風と木の名無しさん2016/02/06(土) 12:35:16.67ID:W5q67ARw0
傲慢に332が言われたということなんじゃないの
0335風と木の名無しさん2016/02/06(土) 14:56:31.86ID:5x+LjHIb0
信者持ちの同人やってる人>投稿オンリーの志望者っていう
業界なんだなと割り切るしかないよね
0336風と木の名無しさん2016/02/06(土) 20:28:22.22ID:XTxkl6jC0
ピクシブでもブクマ数?が多ければ判断材料にはなるかな?

平日働いてて投稿用の原稿するのにいっぱいいっぱいで
とても同人原稿描いたりイベントでたりする余裕がないんだ
0337風と木の名無しさん2016/02/06(土) 22:11:04.49ID:gd4OoeOz0
オン専はランカーの域じゃないとあんまり意味なさそう
0338風と木の名無しさん2016/02/07(日) 17:44:32.04ID:ZCmy4MoG0
そう?
持込や投稿だと自分の作風とかモノクロしか見てもらえないけど
ピクシブだとカラーなんかも見てもらえるから
まったくの無意味ではないんじゃない?
0339風と木の名無しさん2016/02/07(日) 17:48:55.82ID:D8MX4WWv0
そりゃまったくの無意味ってことはないだろうね
だからあんまり意味ないと書いたよ
そもそもあくまでブクマ数のことを焦点にしてたから
ブクマ数多ければ→ランカーレベルじゃないと、っていう流れで
0341風と木の名無しさん2016/02/08(月) 10:20:40.51ID:K39h/8ir0
持ち込みした時作品読む前に「よろしくお願いします」って名刺差し出されたことあるよ
2社くらいこういう感じだったから名刺って結構カンタンに渡しちゃうモンなのかなと思ったわ
昔バクマンとか読んでたから名刺=担当だと思ってたんだけどな
0342風と木の名無しさん2016/02/08(月) 12:47:42.93ID:QAdO7eUF0
一般も持ち込みした事あるけど作品見てもらう前に名刺頂く編集部多かったよ
紙勿体なくないのかなーなんて思っちゃったけど何なんだろうね

J庭の出張編集部、ガチBL誌は一社だけでしかもエロ系なんだね…
駄目元で行ってみようかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況