なんとかゴネてヌホンも〜にしたくて必死なのはわかる。

>>45
バスでツアー客を運んで、有名なブランド品を大量に買って帰っていく、ってのはそうだろうね。
いつも団体客だとか、成金だのなんだのどこでも写真取るとかあれこれ言われてたけど、
ホテルの部屋の備品を壊したり、物を盗んだり、道端でいきなり排泄したり、店員に殴りかかったりが平常運転なんてことはなかった。
扱いやすい観光客としては上位だったし。
一部似てる部分を切り取ってそこを使って「全部同じだった」みたいにミスリードするのはいつもだなって思う。

あと、昔同じ地点にいたからというのは、その後も同じように変化するなんていう根拠には欠片もならない。
そんな理屈が現実なら、アフリカから出発した人類は世界中全ての地域が同じように発展してるよ。
シナニダはヌホンとはまったく別の価値観で別の方向へ歩いていく集団なんだから、今後どうなるかはヌホンの歩いた道は予想の参考にならない。

【イラン】イランの欧州向け原油販売、すでに日量30万バレル超す=通信社[2/8] [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1454918166/

蜜月だなぁ。