トップページ801
1002コメント363KB
絡みスレ@801板 Part232 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001風と木の名無しさん2016/03/08(火) 23:20:55.87ID:S14WQ9Y40
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでくだちい。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ。

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

前スレ
絡みスレ@801板 Part231
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1455454492/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1307554894/
0900風と木の名無しさん2016/03/30(水) 11:06:52.72ID:pV6P3yqUO
チラシ39
子供が基本的にアホだっていう大前提を忘れて自己責任とか言う大人が一番アホだと思う
0901風と木の名無しさん2016/03/30(水) 11:17:32.14ID:0rPbFHPP0
>>899
単一と単一固定って別なの?
単一=相手も攻め受けも固定かと思ってた
AとBの組み合わせのみが好きならリバも含まれない?
0903風と木の名無しさん2016/03/30(水) 11:27:43.76ID:74PteNKt0
絡み単一

え、単一はA×Bのみ、逆もリバもモブも一切不可だよ
0904風と木の名無しさん2016/03/30(水) 11:33:38.33ID:VaEqkIEu0
チラシ27
温泉卵→殼ごとゆっくり加熱したもの
ポーチドエッグ→沸騰したお湯に卵を割り入れて固めたもの
ではないだろうか
0905風と木の名無しさん2016/03/30(水) 11:34:39.36ID:Dl5LenuH0
>>903
それは固定

固定と単一については今はなき表記スレ系で散々話されたので
0906風と木の名無しさん2016/03/30(水) 11:58:29.50ID:UPy9FD6k0
>>899
私がそれだけど名乗らなきゃいけないときは組み合わせ固定って言ってるよ
昨日もツイで表記について揉めたみたいだけどややこしいよね
0907風と木の名無しさん2016/03/30(水) 11:59:28.94ID:F00zxuxi0
チラシ41
ダーティージョークとかブラックユーモアとかの本によくあるやつかw
バージョンが色々とあるから厳密にこうとは言えないけれど
すべてを取った赤ちゃんに対する基本のオチは
「ああ神様、この子は政治家になるに違いない!」だなw
0908風と木の名無しさん2016/03/30(水) 15:27:20.84ID:YrZO0/aW0
絡み表記

逆じゃない?固定はAの相手はBって相手固定(リバ逆含め)や
相手は誰だろうがAは左、Bは右みたいな左右固定とかがあって
単一はABならABのみでしょ?
0909風と木の名無しさん2016/03/30(水) 15:32:05.93ID:YrZO0/aW0
>>908自己レスごめん理解した

単一=A絡みB絡みはAとBのみに萌える
単一固定=ABのみかつ逆リバなし左右固定ってことなのか
めんどくさいな
0910風と木の名無しさん2016/03/30(水) 15:41:52.29ID:W0SLMys30
>>909
AとBであれば何でもOKな人とAとBの役割交代なんて考えられない!人は例え同じキャラ好きでも間に高くて分厚い壁があるから仕方ないよ
自分は単一固定だからそこらへん気をつけないと自分も話してる相手も幸せになれないから
細心の注意を払ってるわ
外野からしたらメンドクセ…と思われるんだろうってのは理解してる
0911風と木の名無しさん2016/03/30(水) 16:49:51.66ID:91/dInVW0
絡み表記
大昔は単一という言葉しかなかったから
AxBで逆も他の相手も不可という意味だった
当時は固定も雑食も逆カプもリバも概念がないか薄く
AxB一筋な人とそうじゃない人という大ざっぱさだった
(逆の概念がないというのは、AB者から見たらBAは特別でも何でもなく
CDやACやDBと同じような他カプでしかなかったということ)
ホモエロがAxB、ホモプラトニックがAv(ハート)B、友情がA&Bと
表記されてた前世紀の話

それが固定という言葉が台頭して来てから
単一という言葉の意味も変わりつつあるが
まだ「組み合わせ固定(リバ可)」という意味は
数字者全員に浸透しているわけではないよ
0912風と木の名無しさん2016/03/30(水) 17:36:37.79ID:XgtT45+IO
雑談610
入院中の医療費は(入院中に限らないけど)
事前に限度額認定書申請してりゃ退院時に払うのは限度額までだし
大部屋で数週間の入院なら大きな手術しても10万もかからない
郵送や家族の代理申請も可能なのにそんなことも知らない(調べようとしない)
時点で同情できん
てか本当に友達の話ならたかるための口実にしかみえないから縁切ったほうがいい
0913風と木の名無しさん2016/03/30(水) 17:40:04.00ID:BC4Mg4c70
チラシ67
結果的に間違ったと思う方向に来てしまっていただけで過去のその時々では正しいと思う選択や努力をしてきたはず
絶対に自業自得ではない、十分頑張ってきたよ
どうか投げやりにならないで、道はあるはずだから
こういうこと言うと「キモイ」とかいう人がいるけどどうだっていい
0914風と木の名無しさん2016/03/30(水) 17:49:16.58ID:HHmoR8in0
固定表記絡み

自分は書くのも読むのもABのみ、逆も他キャラ絡みもダメで固定だと思ってたけど
同人板に乱立する色んな固定スレ見てたらなんかもうよくわかんなくなってきた
あそこだと「逆リバ者が書くABを読む」「逆リバ者と交流する」のも固定者じゃないらしい
0915風と木の名無しさん2016/03/30(水) 18:22:37.93ID:supzu7zI0
>>914
単一固定にも過激派と穏健派がいるからそこまでくるともうよくわかんないよね
逆リバ者との交流くらい許してくれよ。友達がハマったのが逆カプだったら縁切りするのかよ
と思ってしまった
ガッチガチの単一固定だけど他カプを否定したいわけではないんだよなあ
0916風と木の名無しさん2016/03/30(水) 18:26:05.56ID:w4schJkz0
雑談ドラマ

「最近の役者」ってぼんやりしたくくりだからあれだけど
昔に比べて小劇場出身の役者がずっと活躍しやすくなったし
若い役者さんだって精力的に舞台出てる人も多いのに
滑舌が〜舞台経験してないから〜ってなんかdisりかたが雑でモヤモヤするわ
そらまあいわゆるアイドルドラマみたいなのもあるけどさあ
0917風と木の名無しさん2016/03/30(水) 18:26:51.94ID:Cnf7aXDe0
>>914
自分も同様だけど、同人板の固定スレは真に受けない方がいいよ
あそこは同人板の絡みでも散々同じ固定者からもなんだあれと絡まれてるスレで
固定者の中でも限定された性別攻め×性別受けしか認めないみたいなスレに
ついてけなくなった人がどんどんスレ分裂させてぐちゃぐちゃになってる状態みたい
受けは過去も未来も童貞が当然で女相手でも経験が一度でもあれば受けじゃない!
原作で非童貞なのをねじ曲げてでも受けは童貞設定にするのが固定の証とか
当然子持ちの受けはあり得ないだの他の男に狙われたことがあっただけでも攻めじゃないだの
可愛い攻めや男前な受けなだけでリバ逆認定だのいうのが話題になった時には驚いたよw
0918風と木の名無しさん2016/03/30(水) 18:47:03.26ID:8g2vSa+O0
>>916
今は舞台が増えてきたし(ミュとか)舞台で活躍する役者さん多いけど
じゃあ下積み時代があるかというとどの役者さんもないんだろうなぁ…という印象
舞台経験があるから滑舌いいとかは思わないけど、今それなりに名前が知れてる若手の役者さんは
そんなに苦労してないんだろうなぁ…とは思ってしまう
disりたいわけじゃないんだけどね
もちろん苦労してる人もたくさんいるんだろうけど
今と昔じゃ役者の有り様も変わってるし単純に比較してはいけないんだろうなぁ
0919風と木の名無しさん2016/03/30(水) 19:08:21.72ID:59yEdakp0
>>918
私も、2.5次元には始めかなり偏見があったし
残念ながら実際実力と役がみあってない人もいるとは思うけど
逆に歴史のあるミュージカルにオーディションで受かった人もいたりするよ
あと2.5次元系出身以外からも若い役者さん出てる

滑舌についても、そりゃいいに越したことはないけど
とくに映像は、リアルさを重視した演出の作品なら、
声優的なはきはき喋りはむしろ「下手」って言われることもある

好みの問題はもちろんあって当然だしそれはいいんだけど、
最近のドラマは〜役者は〜邦画は〜みたいなくくりかたが雑に思えたし、
好みかどうかじゃなくてレベルが低いといいたいように見えて絡んでしまった
0921風と木の名無しさん2016/03/30(水) 19:40:40.02ID:62ymU8aD0
チラシ94
意味がわからん
これはボケで突っ込み待ちの話なの?
犬は泣けるんかい!って突っ込みされるの待ってるの?
それとも人間には興味ありませんていう中2的な話なの?
マジなのかネタ振りなのかどっちか気に触る
0923風と木の名無しさん2016/03/30(水) 19:58:48.10ID:+hv4rSUY0
チラシ98

昔、某V系の人(たぶんストレート)が抱かれる方がいいと言ってた、楽(リードしてもらったりマグロでもOKっぽいからだったかなぁ)だからとのこと
他はどうなんだろう・・・
0924風と木の名無しさん2016/03/30(水) 20:04:06.38ID:0h2tNmh70
チラシ98
抱かれる方がいいって言う人は
男のケツに入れるのが全く想像できないから入れられる方がまだ可能性としてアリって人と
異物をケツに入れるのはよほどの覚悟が必要で「この人になら入れられてもいい」と考える人
を見た
抱くほうがいいっていう人の意見は聞いた事無いからわからない
0925風と木の名無しさん2016/03/30(水) 20:04:21.43ID:I0jSa+ec0
絡み885
ごめん岩手じゃないんだ
この時期ごひいきが異動してしょんぼりしてる人が多そうだ
お互いの癒しアナが全国で輝くといいな
0926風と木の名無しさん2016/03/30(水) 21:30:21.57ID:adow7fJp0
>>918
非2.5次元ミュー・舞台をよく観るが若くても上手い舞台俳優さんはたくさんいるよ
ただ今の舞台俳優さんは舞台が好きでやってて映像に移る人が少ないイメージ
前見たドラマで主人公が滑舌悪いアイドル系俳優さんだった時は
「やめてくれーイケメンじゃなくていいから上手い人起用してくれー」と思ったけど
昔なら必ず舞台で下積みした人を映画やドラマに使ってたって訳でもなく
演技はまだまだでも見栄えのする俳優さんを起用することもあったんじゃないかな
0927風と木の名無しさん2016/03/30(水) 22:32:54.97ID:BXGdhqAb0
チラシ116
想像してちょっと笑ってしまった
そんな人いるのかw
0928風と木の名無しさん2016/03/30(水) 22:51:13.61ID:UUUwOCIl0
>>921
中二のほうじゃないか
BLにはこんな冷静なツッコミ入れられる私だけど
犬の話だと泣いちゃいます的な

あのツッコミ自体大概的外れだし、そんな感性なら
切ない、も理解できんだろうな、とは思ったけどさ
0929風と木の名無しさん2016/03/30(水) 22:52:22.82ID:pV6P3yqUO
チラシ118
ひどい話だな
自分はどうしても同性愛に対して偏見捨てられないけど、直接罵るとか即絶縁とかさすがにないと思う
バラした人もどうして同じ苦しみ知ってるはずなのに話ちゃうのかな
0930風と木の名無しさん2016/03/30(水) 23:06:13.75ID:pV6P3yqUO
萎え526
原作見てなかったわけじゃないと思う
自分も昔、「俺」って一人称のキャラに「僕」って言わせ続けててしまったことがある
丁寧なキャラだったからそんなイメージがあってつい
連載終了後に原作読み返して気付いたけどもうイメージが染み付いてしまって直せなかった
0932風と木の名無しさん2016/03/30(水) 23:42:30.19ID:PtcIoShk0
>>930
文書く時に一番最初にチェックするとこだわ
メインキャラ以外でも、出すときにわからなくなったら原作読み返すし
0933風と木の名無しさん2016/03/30(水) 23:54:03.22ID:pV6P3yqUO
>>932
言い訳だけど、僕って言わないキャラではなかったんだ
普段は俺だけど、初対面とか目上の人には僕っていってた
準主役くらいの立ち位置だったから、まさか間違えて覚えてるなんてあるわけないって思い込みもあった
0936風と木の名無しさん2016/03/31(木) 00:18:31.48ID:6TDuv5bT0
チラシ144
何か変だよね?
私の常駐スレも複数おかしくて嫌な気分
何でなんだろう飽きてくれたらいいんだけど
0938風と木の名無しさん2016/03/31(木) 00:40:24.33ID:kpA/Gpx7O
>>934-935
まあ原作読んでてもイメージが先行して間違えることはあるって例えで
一人称間違えてても原作を読んでないとは限らない
自分みたいに節穴な目をしていただけかもしれない
0939風と木の名無しさん2016/03/31(木) 06:37:08.40ID:UdHwp0vw0
>>938
それはもはや「原作を読んでる/読んでない」よりもタチの悪い「原作を無視してる」だし
はたから見たら「原作を読んでない」なのか「原作を読んでなお無視してる」なのかは関係なくただ「一人称が違う」という事実のみが残るので
どちらにせよ萎え案件だから
0940風と木の名無しさん2016/03/31(木) 06:42:32.74ID:8N5MeWKb0
絡み938
読んで認識勘違い、なら全くかまわないんだけど二次創作するくらいなら一人称位は確認してほしいわ
0941風と木の名無しさん2016/03/31(木) 06:45:14.75ID:LQoaQdUz0
チラシ179
精神科の場合、病識がない人や病気を認めたくない人は絶対に行きたがらないので
まずは家族の相談だけでもOKですよってところも多いよ
最寄りの病院に電話して家族だけでもいいか聞いてみるといいと思う
0942風と木の名無しさん2016/03/31(木) 07:03:46.19ID:ZoxEb0V6O
チラシ168
振り込め詐欺の被害防止だと思うのであまり怒らないであげて
0943風と木の名無しさん2016/03/31(木) 07:05:00.25ID:tkJ0mNMpO
チラシ182
わかる、レシピ読むのめんどくさいから味付けを自己流と目分量でやって失敗する
たまに成功して美味しくできるから益々レシピの通りやらなくなる
0944風と木の名無しさん2016/03/31(木) 07:26:18.09ID:4VuAyTF1O
絡み一人称

某少女漫画家が刀本でやらかして話題になってたのを思い出した

一人称や名前間違いってどうしても175がやらかすイメージあって激萎えだわ
0945風と木の名無しさん2016/03/31(木) 07:36:38.66ID:Zc0pBhsR0
絡み一人称
二次やるなら一人称が僕か俺かだけじゃなく「オレ」か「おれ」か「ぼく」かまで気にすると思うんだけどな
名前と共に絶対に間違えてはいけないところじゃないのか
0946風と木の名無しさん2016/03/31(木) 07:46:11.25ID:ccdvMMlZ0
>>945
そこは媒体によると思う
アニメで字幕システム搭載されてない番組だと関連書籍買わない限り気づきようがないし
漫画で勢いのある少年漫画で主人公達の少年全員がオレかボクなのに
監督だけ漢字で俺だったとしてもスルーしちゃう人は多そうだ

でも自分が昔いたジャンルはゲームで、台詞は常に字幕表示つき、
しかも男子の仲良しトリオで一人称が俺・オレ・おれで分かれてて
小説で一人称以外の口調を書き分けるのは(変な語尾とかいつも敬語とかのキャラはいない)
htrどころか並の字書きでも困難だったから、みんな厳しかったし
自分も読み手の時はまず一人称が三人とも合ってるかどうかを調べてから読んでた
実際、使い分けられてない人に神はいなかったしね
0947風と木の名無しさん2016/03/31(木) 07:56:54.14ID:CpWEGt720
>>945
知ってる上で敢えて一人称変えてくる人も割といるからなー
「絶対」重要な部分と思うかどうかは人によるんだと思う
0948風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:16:25.16ID:Iriu7jICO
>>945
同意
漫画家さんや作家さんの中でも特にこだわりのある人は
一つの作品の中でもそれぞれのキャラの性格や年齢によって
「俺」と「オレ」と「おれ」のように細かく書き分けていたりするので
自分が一次や二次を書く時もかなり気を付けているけど
「俺」と「オレ」ぐらいだと気にしていない人も多くてちょっと悲しい
でも俺とオレまでは細かすぎだと思うのも解るので人に言ったことはない
0949風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:17:33.28ID:Zc0pBhsR0
>>946
そういう特殊例は除くと思ってるよ
流石に媒体によってはわからないものもあるし
けど判明してるものは原作に沿うべきものだという認識なんだけどそうじゃないと言いたいってこと?

>>947
それがあり得ないって話でしょ
あえての理由が何かわからんが「記憶喪失ものです」とか「女体化です」でもない限り
原作で「俺」表記なキャラクターを「僕」にする必要性がどこに?
0950風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:19:05.04ID:KQNf4TOm0
>>947
敢えて変えてるのなら「うちの○○は一人称変えてます」と注意書き物件だろうね
0951風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:20:05.16ID:CpWEGt720
>>949
必要性なんてのは人による
文体にそぐわないとか顔も口調も同じだから分けたいとか
必要性なんてこの板で言ったらホモにする必要性もないだろとしか
全部個人の趣味でそうしたいからしてるだけ、どこを大事にするかは人それぞれ
0952風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:26:22.95ID:5IHHjOun0
絡み一人称
文体に合わせるとか書き手が色々考えてたとしても
読み手にああこの人原作見てないのかなと思われても仕方ない事なんじゃないのか
0953風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:30:25.16ID:qhmOjav90
>>938
「ちゃんと読んでないから間違える」としか言いようがない
自分も思い込みでキャラの名前覚え間違えたことあるからイメージ先行って話はわかるがどんだけ興味ないキャラだろうが読み進めていく過程ですぐに気づく
ましてや二次創作するほど好きなキャラのセリフ中に何度も繰り返される一人称を"原作終わって読み返すまで"気づかないって
もはや原作読んでないと言われても仕方ない
しかも間違いに気づいても直そうとしない人間の中での原作の比重は相当軽んじられてるだろうね
0954風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:31:28.49ID:Zc0pBhsR0
>>951
どうか絡み951が自ジャンルにいませんように
そして自ジャンルにきませんように
文体にそぐわないとか知らん
顔も口調も同じだから分けたいとか意味がわからん
どうしてもやりたいならオリジナルでやれ
顔も口調も違うとかそのキャラである意味が全くないじゃないか
0955風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:32:51.76ID:a1/ublFd0
絡み一人称
俺→ボクに改変しといてブクマ増えないーとか愚痴ってた人がいたけどこいつ本当に理由わからんのかとは思ったな
0956風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:39:12.39ID:4VuAyTF1O
絡み一人称

そういや銅鑼衣紋は連載初期の頃は自分のことを「ぼく」じゃなくて「ぽく」と言ってたけど流石にそっちの設定で二次やってる人はいないな
銅鑼だとむしろ静香の愛称を「しずかちゃん(アニメ版)」にするか「しずちゃん(原作版)」にするかで分かれる感じで
大体研究本とか出してるようなコアなファンは原作準拠
0957風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:43:05.10ID:CpWEGt720
>>954
私がそれをやっていると読む読解力で
一人称に拘っても何にもならないんじゃないかな、と思いました
0958風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:46:34.14ID:fCIO+Drd0
>>951
同じキャラが二人以上出てくる場合の書き分けとかだよね
「僕」「ぼく」「ボク」程度の表記替えなら気にならないな
まぁ気になるなら読むの止めればいいことだし
0959風と木の名無しさん2016/03/31(木) 08:49:12.79ID:Zc0pBhsR0
>>957
そういう認識の人間に自ジャンルに入ってきて欲しくないってこと
そのくらいの読解力もないの?

ところで絡み950はもういないのかな?
0960風と木の名無しさん2016/03/31(木) 09:13:15.19ID:4/BXEeR30
チラシ179
朝の4時にそんな書き込みしてるようじゃ
あなた自身潰れるまでのリミット切ってるじゃん
逃げな
誰も守ってくれない、だから自分で自分守れ
0963風と木の名無しさん2016/03/31(木) 09:35:38.32ID:KQNf4TOm0
>>962
ああぁ・・・無断転載が2個に・・・大事な事なので2回言いました
0964風と木の名無しさん2016/03/31(木) 09:44:17.18ID:Zc0pBhsR0
>>962
スレ立て乙!そしてドンマイ!

チラシ197
高い明太子は焼いちゃうとちょっともったいないぞー
たらこは焼いていい派だけど明太子は一言もなく焼かれると泣くかもしれんw
0965風と木の名無しさん2016/03/31(木) 10:35:39.94ID:C6wK21ds0
絡み一人称

個人的には一人称にこだわってこだわって他人を攻撃しまくる人のがジャンルいてほしくねえな
魅力がなかったら読まない、でいいのに何をそんなに必死なの
0967風と木の名無しさん2016/03/31(木) 10:42:20.31ID:BBqhdEgg0
>>965
ここでは不満吐き出してるけど実際はみんなそうしてると思うよ
0968風と木の名無しさん2016/03/31(木) 10:42:53.93ID:d2xupjhV0
>>965
同意
一人でもやもやするのは仕方ないけど他者を攻撃までするのはドン引き

自分も一人称は原作準拠にしようと心がけているけど
原作からして「おれ」「オレ」「俺」と揺らぎまくってるから自ジャンルでは気にしてる人いない気がするw
0969風と木の名無しさん2016/03/31(木) 10:59:09.14ID:C6wK21ds0
>>967
何でここで不満吐き出すのかわからんぜ
普段から他人の作品の一人称に不満がたまってたとしても、
絡みスレで他人に延々絡みながら個人的な愚痴を垂れ流す必要なくない?

「そうなんだ、私はものすごく気にするけどなあ」で終わらせられないのがなんでかわからん
0973風と木の名無しさん2016/03/31(木) 11:08:02.31ID:BBqhdEgg0
>>969
匿名だから愚痴りやすいんだよ
ここ以外で誰かに普段からこんなこと言ってるなら
逆にここでは大人しいと思うわ
0975風と木の名無しさん2016/03/31(木) 11:14:20.00ID:OKZj/f210
絡み一人称

一人称にこだわって他者を攻撃してる人なんてどこにいるんだ
必死な人がいるけど誰と戦ってんの?
原作あり二次に注意書きもなしで自分設定盛り込んだらオリジナルでやれって言われるのは当たり前としか
0977風と木の名無しさん2016/03/31(木) 11:28:54.55ID:OKZj/f210
>>976
いや、ここでの話なんだけど

そして976がもし本当に攻撃を受けたんだとしたら、攻撃した方が一番頭おかしいけど
原作設定を無視して自分設定盛り込んだ976の自業自得も若干はあると思う
せめて注意書きしとけば言い訳にはなるだろうけど
0978風と木の名無しさん2016/03/31(木) 11:29:15.58ID:gz9rYSpW0
絡み一人称

気持ちはわかるし自分も書くときはそこめっちゃ気にするし間違った作品見ると激萎えだが
こんな長いことダラダラ繰り返されるのも面倒臭い

のでそろそろ>>1でお願いします
0979風と木の名無しさん2016/03/31(木) 11:34:34.11ID:BTUSipyq0
>>978
次スレ立ってるんだしそっちに持ち込まなきゃそれでいいじゃん…
0980風と木の名無しさん2016/03/31(木) 11:42:26.53ID:CpWEGt720
>>962


絡み
IDが時間差で被ってないで似たようなこと言ってる人がいるとゲスパーしてしまう2ch脳
0981風と木の名無しさん2016/03/31(木) 11:53:48.75ID:C6wK21ds0
>>973
愚痴スレで愚痴ってるならなんとも思わないよ
絡みで他人へのレスの形でやってるからどうなの?って思ってる

>>954とか>>939はただの攻撃だと思うよ
「人それぞれ」「そうか、私にとっては重要だけどね」で終わらせてないんだから
0982風と木の名無しさん2016/03/31(木) 12:01:28.27ID:BBqhdEgg0
>>981
板間違えてない?ここ同人板じゃないから愚痴スレってカプ用しかないけど
0985風と木の名無しさん2016/03/31(木) 12:09:20.06ID:C6wK21ds0
>>982
いやそれは本筋と関係ないから…疲れるな
ていうか愚痴の内容的に同人板のが合ってるなら同人板いきゃいいのでは?

ともかくこちらがはじめから一貫して言ってるのは
「いくら鬱憤たまってるのかは知らないが、
 絡みスレで他人への攻撃的なレスの形でそれを言う人の方がどうかと思う」
0987風と木の名無しさん2016/03/31(木) 12:12:30.75ID:pvT3f40aO
絡みこの流れ
スレが終盤で新スレに持ち込まないなら1されても続けていいってルール加えるの?
0988風と木の名無しさん2016/03/31(木) 12:19:42.86ID:w+0UKVcJ0
>>987
そういうわけではないけど今までもここで思いっきりやりあって次スレに持ち込むなよって感じで
>>1されないケースも割とあった覚えがある
0989風と木の名無しさん2016/03/31(木) 12:22:57.86ID:0rkIfBUR0
嫌い267
ええ…なぜカ○ワまで言うんだろうこの人。
0990風と木の名無しさん2016/03/31(木) 12:27:09.18ID:q8Q+C0ly0
チラシ179
今あなたが働いて自分を養っているのなら責任などない
逃げなさい
0991風と木の名無しさん2016/03/31(木) 12:46:58.64ID:BBqhdEgg0
>>985
今回に限った話じゃないじゃんそれは
本題に関わらずここで攻撃的だからって外でも攻撃的とは限らないよ
イコールで結ぶ想像力の方がちょっと引く
0993風と木の名無しさん2016/03/31(木) 13:29:53.80ID:ly+CqJlf0
チラシ234
先日帰りが遅くなって急ぎ足で歩いてたら前を歩いてた小学生の女の子に突然「こんにちは」って言われて「ん?誰この子?挨拶?なんで?…あ、そうか不審者には積極的に挨拶するように最近じゃ学校で習うんだっけ?
てことは不審者だと思われた?」と思ってちょっとショックを受けたよ
もちろん絶対そうだと決まったわけじゃないけど単に本当に礼儀正しい子だっただけかもしれないけど今は相手が女性だからと言って安心できる世の中じゃないからさ
何だろう世の殿方も無駄に女性に警戒されたりするし痴漢扱いされないように両手を吊革にあげておくようにするとか聴いても以前なら「それくらいはしょうがないね」と思ってたけどなんか不審者扱いを不当に受けるってすごく嫌な気分だなって思ったんよ
同じ目に遭ってみないと分からないってのは情けない話だけどやっぱり同じ目に遭ってみないと分からないことってあるんだよな
まあ性犯罪の被害者を叩く男ってのは大概の場合において社会的には弱者でもっと弱い立場の人間を見つけては叩くことでしか壊れそうなちっぽけなプライドを守れないだけなんだろうけど
あと女は痴漢が怖いなら夜道を歩くなっていう男も「会社帰りで仕方なく歩いてる」という女性側の事情も察せないくらいには頭が悪いし
まあただ本当に一度くらい性犯罪の被害者になってみれば色々分かることもあるんだろうからぜひ遭って改心していただきたいよね
同じ目に遭ってみないと分からないってのは本当に情けない話だけど
でもそういうものなんだよな
0995風と木の名無しさん2016/03/31(木) 14:34:56.79ID:w+0UKVcJ0
チラシ247

だ、大学生だよね?
同世代だもんね。同い年ってことじゃないもんね
0998風と木の名無しさん2016/03/31(木) 15:56:55.43ID:7knvtO2r0
>993
買い物帰りに下校時間にかぶると
大合唱でこんにちわされてめんどくさい
あからさまにシカトするのも大人気ないし
今時期はマスクしてるから愛想笑いも意味ないよね
そんで私の前を歩いてたオッサンには挨拶してないんだ
どんな基準で大合唱してるんだろう
マスクの女がよっぽど不審なのかな
今の小学生って口裂け女知ってる?
0999風と木の名無しさん2016/03/31(木) 16:18:39.60ID:fZvb/uQsO
>>998
何だかんだで声かけやすいんじゃなかろうか
ボス猫なつかせたら小学生にもなつかれて困惑した事がある
ヨコシマな気持ちは一切なかったけど屋外で猫と遊んでる時点で挙動不審というか
性別違ったら通報されてたんじゃないかと思わなくもない
1000風と木の名無しさん2016/03/31(木) 17:03:38.24ID:rpfgYDba0
絡みスレ@801板 Part233 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©bbspink.com
2chスレ:801
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況