【とうらぶ】刀剣乱舞で801八振目【DMM】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
とうらぶの素晴らしいところはたとえ歴史上や刀派で絡みが無いかはっきりしないかしても
それぞれの本丸で部隊なりドロップ鍛刀なり当番なりで如何様にもドラマが生まれていいことだよね
短刀絡みだとみだんば燭薬に出会って幸せ >>408
3日に一度は錬刀できる私の運をおすそ分け
すぐ来るといいね
薬研厚でやんちゃなイチャイチャが好きです ショタなのに左が務まる子が多いのは魅力だな
ごこちゃん左だけは想像できないけど… >>411
うちのピンクなら何があっても右をやり遂げてくれる! >>413
乗っかっていくスタイルですね分かります >>413
事後に刀を構えたいち兄に
命を差し出すか速やかに責任を取るかの二択を迫られそうで他所事ながら心配です
薬研厚に思春期BLみを感じてうっかり目覚めそう 薬研絡みならへし薬とか一薬一もいいなぁ。
右も左も出来ニキ 日本号と博多とか明石と愛染みたいな
気怠げとやんちゃな組み合わせが好きだな 他所の情事を目撃して動揺する厚が薬研に相談してそのまま試してみるとかになったら音速で禿げあがる 二次でたまにある短刀ちゃん達の方がそっちの知識豊富で
太刀以上のお兄さん達の方が疎いって展開すこ なんたって元の主が主だもんな
薬研攻めはショタ×ショタでもショタ攻めでも普通に想像できてすごい 逆に打刀以上の箱入り連中なんかは性に疎かったりするんだろうか
それはそれで興奮する 自分でしっかり準備して大きい刀の大きいのを受け入れる短刀ちゃん健気で良い 史実の日本号は籠の鳥歴長いよね
性知識ないおじさんはギャグとかで活かせそう おじさん×おじいちゃんの知識ない同士もなかなか良い 無知シチュはお互いよく分からんのに見よう見真似のおっかなびっくりで最後まで致しちゃって
なにこれ?なにこれ…ってなっててほしい 短刀といえば小夜と膝丸ってどうなんだろうね
なんたって膝丸の曾我兄弟の敵討ちといったら
「日本三大仇討ち」の一つですよ
まあ膝丸はあんまり気にしてなさそうだけど… 膝丸って曽我兄弟の敵討ち関係者か
その曽我兄弟で静岡から宮崎に下向せざるを得なかったのが
刀工堀川国広の仕えてた伊東家なんだよね >>429
今だから言える話だが、冬の京博展で兄者と骨喰が実家に帰ったあとは交代選手として
古備前と粟田口の太刀(いずれも館蔵品)が1振ずつ登場してたよ
で、その古備前の太刀ってのがその仇が持ってた物らしくて、膝丸の隣に並んで曽我物語と絡めた解説がついてた
刀的にはさすがにあの年月が経てばどうでもよくなるのか、あるいは人間の事情なんてはなから関係ないのかってつい考えたものだ 一応みんな神様だからねー人間のロジックがどこまで通用するかは謎
でも器は人間なので性欲他色々な欲に振り回されてて欲しいw 人間の器を借りてても本性は刀だから興奮したらまずは斬りたくなる衝動に
駆られる男士って設定も好きw
二次で時々見る、お互い好き過ぎて手合わせでハメ外す→内番なのに二人とも
重症で手入れ部屋行きして資材減らす→以後二振りは手合わせ禁止〜って
流れがホント好きw >>432
恋愛感情や性衝動が斬りたい感情と結びついてるの自分も好きだ
逆に「君の太刀筋に斬られるのなら悪くないね、ひと思いに頼むよ」って冗談混じりに首を晒す様な状況も良いと思います >>432
手合わせ禁止もいいけど
やっぱりそこは二人仲良くお仕置きの玉責めを(・∀・)ニヤニヤ いや、やっぱりそこは厩でハッスルでしょ
内番中に干し草に埋もれていちゃくら
「う、うまが見ております!」
「構わないよ、見させておきなさい。それとも馬に見られて興奮するかい?」
…興奮したおんまさんに蹴られてくるよ 月が見てるもといマリア様がみてるもといお馬さんが見てるか… 短刀ならともかくあんなガタイのいい太刀や大太刀をさらう
桜がもしいたらある意味優者 春は桜に
夏は清流に
秋は紅葉に
冬は雪に
攫われたと称して山に籠もる山伏さんが見たい
「カッカッカッ、拙僧桜に攫われており申した」とか言われたら無断山籠もりすら許すしかない まず洗濯したくて堪らない堀川と脳天気めといいつつ帰りを心待ちにしてる山姥切が目に浮かびました ここの沼は夢が広がりすぎて生きるのが楽しいわ
まずは日本号うち来てくれ
ちょっと眺めてからいろいろ考えたい 本丸で起こりうる恐い話
・アホ毛爆発ジャージよれよれな上無精髭の油断しきった燭台切を目撃してしまう、しかも目が合ったり
・骨喰と鳴狐が無言のポーカーフェイスで黙々と人生ゲームをしている
・数珠丸さんが使用した後のAV機器から緊縛ハード系の内容のブツが…
・ここにはない空を見ながら宗三左文字が歌うかごめかごめ
・Gと対峙した際に泣いてビビりながら完膚なきまでに撃退する五虎退 >>444
日本号はいいぞ
モップに視界を奪われガチだが物を咥えた口元がセクシーだ
ぜひ鑑賞してくだせえ 日本号は体格もいいし高飛車な性格だからこそ心身ともにズタズタに弱らせたい
周りみんな格下だしプライドを折るのには最適 日本号は口がでかいのがセクシーで良い
大きなものもくわえられるね 日本号は声もセクシーなので
用もないのに戦績見たり万屋覗いたり刀装付けたり外したりしてしまう
倶利伽羅龍が体のどこにあるか妄想するのも楽しい 倶利伽羅龍ってそんなとこにあるのかw
じゃあ骨喰の倶利伽羅龍も... どうも、今年も骨喰があちこちの展示に引っ張りだこの模様
鯰尾との感動の再会とか、大阪城を見下ろす会場で焼ける前に作られた写しと一緒にってのもある
去年も思い返すと出番がかなり多かったが、今年も赤疲労にならない程度で頑張ってほしいね >>258
違う意味のあーだけど公式絵師さんで日本号がやってるの見たよ
なんか可愛いかった 兼さんが高速槍に狙われまくってたら堀川くんが高速槍最初に殺すのお手の物マンになってくれた
やっぱり仲良し
でも兼さんはいくら削られても脱がない 自分は上げられてる子らに加えて堀川で再生されてしまった
ちょっとお洗濯に行ってきまーすのテンポで そして結局いろんな人から見られる骨喰、となるわけか 虎徹左文字国広(一応カウント)三兄弟が好きすぎて禿げる
国広は伏姥堀の順派ですがもちろんそれ以外でも美味しい
兄弟でわちゃわちゃ
長男ズ次男ズ三男ズでそれぞれわいわいしていて欲しいという願望 >>465
長男=鷹揚な方だが時に頑固な面もあり
次男=それぞれ別方面で拗らせてる
三男=必然的に空気読むのに長けた
共通点はこんなイメージ
そろぞれ組体操やらせたら面白そう 長男も三男も雌の次男に苦労させられてるイメージ
次男勢は本当に金玉付いてんのかって言いたくなる 蜂須賀は良家のお嬢さんっぽいから分からなくもないけど
まんばは戦闘中はかなり脳筋っぽいからキンタマついてないイメージないな… 堀川は全員脳筋なイメージだなぁ
脳筋兄弟のまったりホモほしい ごめん改めて見返すと語弊ありそうだから訂正
まんばも良家の子女っぽいけど戦闘中はかなり男らしいイメージ
あとピンク左文字は確かに世慣れたお姉さんっぽい 次男ズは一人称が俺と僕なのがポイント高い
華やかな配色してるけど一人称で男性だなって感じがする >>464
骨喰の「触るな」ってそういう意味だったのかw 太鼓鐘かも知れない(根拠:家紋と黒+金紐の防具)新男士がチラ見せされてるね
入手手段が里や連隊戦だったら兄弟の物吉、伊達家繋がりの光忠や倶利伽羅には玉責めに絶えてもらわなきゃだな >>471
>>473
例えが気持ち悪すぎる
蜂須賀とか山姥好きな奴ってどうしてこんなんばっかなんだ 貞ちゃんはどんな性格の男士なんだろうなあ
個人的には貞さんと呼びたくなるようなスーパー攻め様を期待してるんだけどもw スパダリショタはもう博多と薬研でお腹いっぱい
子供らしい子供って実はいないから欲しいな
シナリオライターがそういうキャラ余り得意そうじゃないのが何となく分かるけど >>482
自萌他萎という言葉があるように他の人の萌え話を否定するのはスマートじゃないよ 薬研はともかく博多君でスパダリって初めて聞いたわ
確かにしっかり稼いでくれる頼れるショタだけどスパダリではなさそうなw 愛染とか秋田とかごことかいまつるあたりは少年らしい少年だと思うけどなあ
あー愛染と厚にふんどし法被で神輿担いでもらいたい スパダリショタいいじゃないか
父貞ちゃん母燭台
子供大倶利伽羅鶴丸 >>485
ふんどし法被でめっちゃ祭り楽しんでそうだねその二人
来と粟田口みんなで着よう(提案)
あと個人的には三名槍にふんどし法被をやな… >>484
博多は長谷部、不動、明石と方向性の違う面倒くさそうな刀剣との
同居を渡り歩いてるけど、その都度そこそこうまくやってたのかなと
想像すると包容力ハンパないぞ >>487
三条が仲間になりたそうにこっちを見ています 正式なキャラ公開来たねー
トリミングで公開されていた口元でやんちゃ系かな?
と思ったらやっぱりそんな感じだった こんな飯が食えるか!!と燭台の食卓をひっくり返す亭主関白ショタ イケショタの気配を察知
派手に目立つぜぇ!!な愛染くんと気が合いそうやなさだちゃん もしかしたら太鼓鐘もお祭りは好き・・・名前ネタで恐縮だが
祭り太鼓を叩くのが得意だったりしたら面白いかも
そういえばもうすぐ七夕だね、皆短冊にどんな願い事を書くのかな 貞ちゃんの左ももに巻いてあるアレ!アレすごい萌える!
名前はわからないけど酷くいやらしいことはわかったw
杵も巻いてて好きだけどショタの素足ってのがまたいいね 信濃の時、レッグホルスター護摩箸説を挙げた人がいたね
てことはこの子の本体も何か彫り物が?って検索してみたら片面に利剣、
もう片方に宝棒という情報が出てきたよ >>495
逆に考えるんだ来るか分からなかった貞ちゃんがあっさりきたから
大包平ドタキャンはない思って今のうちに萌えに耐える準備しておこうぜ! 回想かわいいなああああ
鶴丸の「ま、まて、」かわいいなああああああ 小夜ちゃんが精神的に大人に見えてきたFKUSYU以外は落ち着いたお子さんだな…
そういえば鶴丸に回想が着て回想や身内的な刀が今の所居ないの鶯丸と獅子王になるんかな
鶯丸はオーカネヒラさえ来れば何かしら回想有るだろうけど獅子王は何になるんだろ
来そうな同刀派とか無さそうなんだよな >>488
博多はどちらかというと世渡り上手なジャパニーズびじねすまんって感じがする
元々人懐こそうだから角立てずにうまくやっていきそう
新しい特殊内番会話の光忠に悶絶を禁じ得ない
何あれかわいすぎる >>499
通常戦闘服だとかなりピチピチの短パン、内番服だと緩めのハーパンかと思いきや
よく見りゃ下にスパッツ履いてんのな
短刀にしては発育のいい容姿も考えると、揺れるのが嫌=結構大きめなのかも 巨乳キャラはちんこでかい傾向にあるという偏見
岩隔石切丸蜻蛉切燭台切は巨根に間違いない >>504
秘蔵っ子の秘蔵っ子は大きいと……
それはさておきスパッツなんて履いてたっけ?
揺れるのが嫌ならメッシュのサポーターとかを(ry 皆風呂場や厠で内心ビビってたりするわけか…サイズによっては目が離せなくなりそうだ
本体に比例する説とか採用したら大太刀最強伝説になるし謎は深まる一方
しかし同刀派の物吉くんと貞ちゃんだいぶ印象かけ離れてんな 白地に金縁の衣装でアイドルっぽいというか
キャラもキラキラ明るい印象は共通してると思うけどね
貞ちゃんの方は青の面積が広いから違った感じに見えるのかも ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています