ヨネダコウ9 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヨネダコウ作品について語りましょう
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
・基本はsage進行でお願いします
・雑誌発売後一週間はネタバレ宣言と改行必須、それ以降は何もなしで最新話の話題書き込みOK
・単行本発売前のネタバレが書き込まれる場合があります
スレを見るのは自己責任でお願いします
【単行本】
どうしても触れたくない(2008年9月)
囀る鳥は羽ばたかない(2013年1月)
囀る鳥は羽ばたかない 2(2013年11月)
NightS(2013年2月)*続編:或る夜(電子のみ2014年11月)
それでも、やさしい恋をする(2014年4月)
囀る鳥は羽ばたかない 3(2015年6月)
【連載中】
囀る鳥は羽ばたかない(ihr HertZ)
前スレ
ヨネダコウ07 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1460006515/
ヨネダコウ08
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1463849487/
過去スレ
ヨネダコウ06 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1450491263/
ヨネダコウ 05 [転載禁止]©bbspink.com [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1439396434/l50
ヨネダコウ 04 [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1432295819/l50
ヨネダコウ 03
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1412713987/
ヨネダコウ 02
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1402016697/
ヨネダコウ 01
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1383621649/ 間崎×唐島は見た目が矢代×百目鬼に似てるから二人がヤってるシーンは錯覚するときある 私も間崎さん好き!
でもあんまり矢代さんに似てるとは思った事なかったなぁ
オトナなとこは共通してるかな
間崎さんはそこはかとなくエリートって感じがする >>177
舐めてるかな?自分は舐めてないと思ってたけどどうなんだろ
しかしあの美形の男がネクタイ姿で足蹴にされてるのって最高にサイコーだ
見てはいけないけど目を離せないような、そして矢代の視線に捉えられるような
あの表紙見たとき自分でも知らない扉をこじ開けられた気がしたw 囀る、迷った末にジャケ買いしたけど本当にこの作品に出会えてよかった
ヨネダコウ先生の作品は全部文句なしで好きになれる… 1巻の表紙、最初はデザイナーさんから座る構図でと提案されていたけど、ヨネダ先生がどうしてもあの構図を捨てきれなくて変更をお願いしたんだってね。(美術手帖インタビュー)
私も1巻の表紙に目を奪われてジャケ買いしたから、先生が自分の意見を通してくれて良かったと思った。足蹴にされているのに綺麗な矢代の表紙は何回見ても素晴らしいと思う。 いつか矢代と百目鬼が笑いあってる表紙が見られるといいなー
表紙じゃなくてもイラストでもいいから見たい >>177
1巻表紙見てみた。
矢代の口がうっすら開いてるから舐めてるのかなと思ったけど判断つかない感じだね。 >>181
心から幸せそうに笑っているシーンが見たいね。 >>174
2008年3月 Don't〜 矢代初登場
2009年5月 NightS
2009年6月 漂えど沈まず〜 矢代高校時代
雑誌掲載順はこうだから、間崎が矢代の原型はないよ
まったく似てないし 似てるってかサラ髪年上受け&短髪年下攻めが共通項なだけだけど どっちも物凄く好きだけど
矢代の方が可愛い てか潜在的乙女体質
…な気がする
マサキさんはテンテンに惚れても乙女にはならない
…気がする マサキさんは立場的にテンテンを認められないだけでもう惚れてるよね
運び屋をやめて出直して来いってのは告白のようなもんじゃないかな >>186
マサキさんのデレる姿は想像つかない
マサキさんはクールなままでいて欲しいな そこがマサキさんを好きな理由で
矢代が可愛くてしかたないとこだと思うのw
矢代の隙でもあると思うけど
でもだから可愛くてしょーがないんだよな矢代 あちこちの二本線を確認してる自分がいる
どうしたもんかね
どれも意味があるんだよね、少なからず 突然ですがリプライの関の告白シーンも好きだな
高見を思って思わず涙した関に高見が見当違いの慰めを言って
それを聞いた関が「俺はそんなに弱くない」「俺は俺でいたい」という心理から
つい高見への思いを語ってしまう…
自分自身でいたい 男でいたい という心理が
思いをダダ漏れにするきっかけになる…てなんか好きだ >>191
二本線リストアップして検証しましょかw
どのみちまだ3カ月以上時間潰さないと…だし 矢代は高校とか中学のときに女の子と普通にしてたっぽいけど付き合ったりしてたのかな
体だけ?
Sっ気のせいで泣いたみたいだし相手の女の子も同年代〜ちょっと年上の普通の子って感じかな
矢代からじゃなくて全部相手からなんだろうなー
よくあんな独特な雰囲気の男の子に近付けるよな…
百目鬼が後輩にいた場合のパラレルも読んでみたい
囀る学園いつか描いて欲しいw 女の子と、というより男女ともに学校のクラスメイトとは距離を置いてたっぽい
泣かせたという女の子も相手の方からぐいぐい来たんだろうね…
囀る学園は後輩の百目鬼・七原や先輩の竜崎・天羽さんとか入り乱れたヤツ見てみたいなあ
個人的にちらっと七原×矢代みたいなのも見たいw 私は天羽さんが大好きだ!!
ま、頭の可愛さには及ばないけど このスレで矢代のことを可愛いとか綺麗とか褒めるレス見るたびに「百目鬼乙」とか「百目鬼降臨?」とか書き込みたくなるくらい百目鬼が矢代に心酔してるの好きだ
忠犬攻めは数あれど、あそこまでマジな忠犬はなかなかいないから貴重! >>188
うむ。私もそういうマサキさんに惚れてるからめっちゃ同感
むしろテンテンになって追いかけたい >>193
やっぱり9月末までは長かった
リストアップw
大体は些細なもんなんだけどね、矢代部屋の膝枕の時とかネクタイ引っ張りの時とか、目からウロコだった マサキさんがテンテンの事考えながら一人で
してるとか密かにデレてるのに
全く信じてないテンテンも可愛い 9月末まで待ちきれない
過去スレと単行本見比べながら読み直してもまだまだ時間が ほんと、長いよねぇ…
みんなの読み返し話から、それでも優しい恋をするを読み返してみたけど
最後の方のラブラブセックスを見て、いつか矢代と百目鬼もこれをするよね?と思ってすごい楽しみになった
…あと2年後くらいかしら?
それまでに自分、不慮の事故で死んでたらどーよと思ったよw
とりあえず、イブニングの新作で飢えを凌げるといいな イブニング、水城さん新連載でヨネダ先生は前後編の単発だけど、なんか対決っぽい。
水城さんは状況と心情説明が親切丁寧なテロップタイプ
ヨネダ先生は絵と独特な間で魅せる海外ドラマタイプ
・・・のようなイメージなんだけど青年誌ではどうなるか楽しみだっ 囀るに生かされてるようなものだから長く続いて欲しいな
それにしても新刊が待ち遠しい あんまり個別スレで他の作家さんの名前や作品名出さない方がいいと思う
囀る4巻すごく楽しみだなー
まだ梅雨時だけど早く9月になってほしいw 描き下ろし楽しみすぎるよ
ほのぼの系なのかなー
矢代と百目鬼のエピソードってだけで生きられるわ >>240イブニングどうしたんだろうか?
女性読者を取り込もうとしてるのかな?
それにしても不定期シーズン連載ってどういう事なんだろうか >>208
よしながさんがモーニングに描いてるし
驚かないけどな〜
あの系列新しい作家開発に積極的だよね昔から
ヨネダさんにはチャンスだと思う
それでも不定期なのはヨネダさん側の質へのこだわりとか
…囀るを描くことへの思いなんだと思いたいな
囀るの描写の深い計算を見てると月産とか無理なんではないかと >>208
イブニングとは5年前から話してたいね
女性作家が青年誌、少年誌、の流れはイブニングだけじゃないから
イブニングは今看板の累とかも作者女性だよね >>211
そうだろうなと思う
編集者なら今いちばん口説き落としたい作家だよ
スレ違いごめん 百目鬼が何度か矢代の自宅にお泊まりしてるけど、
どの回もぼのぼのしてて好きだなー
頭に怒りを露にした後家の前で待ってた、申し訳ない百目鬼は本当に可愛い
警官コスプレで五エ門のごとく座って寝てる百目鬼に
矢代はほっぺちゅーしたと考えてよい? >>212
>編集者なら今いちばん口説き落としたい作家
なんで? >>213
CDではちゃんとリップ音入ってたから確実にキスしてるよ
しゅんっ…って耳垂らしてる犬みたいな百目鬼可愛かったよね
書き下ろしほんと楽しみだなあ
なんだかんだで矢代は百目鬼可愛い可愛い状態だから、そういうほのぼの話になるんじゃないかなー? >>214
ヨネダさんだけじゃなく、ある程度売れてるBL漫画家はみんな声かかってるよ
その中でもってことじゃん
確か前にKISSでも仕事してたからイブニングだけじゃないだろうけど、女性誌より合ってるなって思う >>216
BLの作家ってポテンシャル高い人多いの分かるなあ
メジャーにいくかBL描き続けるかは
作家本人の自由でいい悪いの問題ではないけど
BLって凄いと思うよ
ヨネダさんは私にとってはその筆頭だが
描きたいもの描いて欲しいし読みたいよ 213
>>215
そうなのか!
CDはまだ恥ずかしくて聞いてないから知らなかった…
本編がハードになってるから、ほのぼのだと嬉しいなあ >>218
この人はなににそんなにこだわってんの?? 作品読んで素晴らしい作家さんだな〜!と思ったらぜひうちでも描いてもらいたいってなるよね
先生の新作楽しみだな
ほっぺにちゅーしたのかなw
こっそり百目鬼が知らない内にちゅーする頭かわいい…
いつか百目鬼の意識がある時にちゅーするの見たい >>218
JFY2016第7回BLアワード1位とか
SUGOI JAPAN Award2016マンガ部門4位とか取ってるじゃん
そもそもデビュー作が映画化ってずば抜けてる
確実に売れると判断されたからだよ、日本だけじゃなく東南アジアでも
ihr HertZもかなり部数延ばしてるでしょ
商業的には売れるって第一だからね 分かったかい? 触れちゃいけないやつ
あと三ヶ月長すぎて…
囀る補充に二巻CD聞いてたら竜崎とやってるときの「もっと叩いて」がえろくてえろくてめっちゃリピートしてる ヨネダさんの巧さだけど…
足の裏にプライドがあるっておもしろい表現だなぁと思った
ごく親しい人以外には見えない場所、自分でもよく見えない
しかも自ら足蹴にして踏みつける
それでも立っている矢代、かっこいいなあ どう触とナイツのドラマCDを延々リピートしてて気づいたらそれしか聞いてない自分がいる… ドラマCD、どれも丁寧に作ってあっていい出来だよね
エロイところもあるからいつも家族とか誰もいない場所で聴くw
気が早いけど囀る4も音声になるのが楽しみ過ぎる スパラヴァ展開にだけはなってほしくないわ
新たな人物登場して軸の2人の話が進まないってやつ
どの人物も愛着もたれる作者だし、実際魅力的だから世界広がりすぎるの心配
てか一般誌の商魂ムカつくわ〜囀るに集中させてよ...先生には申し訳ないけど、まんまと向こうの手に乗りたくないからほっとく >>227
謎の上から目線
ムカつくって…仕事を受けたのはヨネダさんだし納得してのことでしょう
作家さんだって食べていかなきゃいけないんだし一般誌だからこそ描けることもあるだろうし
楽しみにしてる人もいるのに向こうの手に乗りたくないとかほっとくとか失礼じゃない?
集中させてって何様なんだ マターリいきましょ
ヨネダ先生の新しい話を読めるのって素直に楽しみだわ あまり話にのぼらないけど、俺に恋してどうすんだと寄る辺無き者の続きについて先生はどう考えているんだろう?囀るが完結してからになるのかな。 まあまあ
>>227も上からというよりは愛故でしょ
でもBLだって商売だよ。なのにやたらと作者の作品愛を要求される諸刃なようなジャンルだよね。
自分は作者の気持ちだとか別にいいわ。漫画が面白いかが全てだし。
健康で描き続けてくれれば嬉しい。 ほんとにお体には気をつけて頑張って描き続けてほしいな
いつも楽しませてもらいっぱなしで先生には感謝
こんなに色々と続きを楽しみにするなんて小中学生の時以来って感じでそれもまた楽しいよw
イブニングも楽しみ
>>230
はっきりいつとは分からないけど続きを描くつもりはあるって呟いていたはず 以前メルマガで先生が「お手紙もプレゼントも嬉しいけど、本を読んでもらって読者の時間を奪えることが一番嬉しい」って言っていたけど、本当時間奪われまくりだよ。
日常生活に差し障るレベルで時間奪われてる。
でも幸せ。 身内が保険の調査員していたりするから
イブニングも楽しみ
脳内BL変換しちゃうと思うけど
楽しみ方は自由なんで許して欲しい! >>230
私も寄る辺無き者すごい続きが気になってる
囀る大好きだけど小品の良さもあるから完結したら嬉しいな
或る夜みたいに電子でいいから販売してほしい 怖いくらい矢代と百目鬼のセックス想像できない不思議
4巻までまだ致してないカップルが過去にいただろうか…
でも2人の気持ちはめちゃくちゃ強いんだよね イブニングのはヨネダさんが主役級キャラであんなちびっ子というか悪ガキっぽいキャラを作るの初めて?
同人は知らないけど
BL作品と差別化するためかな?? >>236
そう、想像出来ない…>_<…
矢代のあの人格をひっくり返すような何かが起きるんだろうか…。
矢代と言うキャラクターを頑張って掘り下げて考えていると軽く3時間くらい経ってて「ひっ」てなる時あるw >>236
小説だけど、BL版王家の紋章みたいな海賊ファンタジーが21巻までエッチなかった。大好きでイギリス巡る旅まで考えてたのに、囀ずるハマってからすっかり忘れてた。
今はたじま(2巻表紙)を探しに新宿行きたい・・ >>238
「ひっ」にウケたw
矢代次第なんだよねぇ…
優しい普通のセックスが出来たら
祭りになるねw >>240
百目鬼のクララ祭の予定も実際勃ってみたらお通夜だったということがあるので
油断はできない気がしてつい疑心暗鬼になってしまうんだよねー
それがあの二人の幸せなセックスが想像できない原因でもあるかも
でもでもほんとに心から満たされた矢代さん見たいー >>241
お通夜www
確かに幸せなのはまだ先なんだろうな
三角さんに拾われたころ、平田の部下に女みたいに扱われるセックスされて
受け入れられなかったし、自分でも井波とやった後に言ってるから
普通にできないって思い込みあるかも
まだ3ヶ月もあるのか… 矢代と百目鬼が実際にいたらどんな顔なのかググりまくってるけどなかなか思う像が現れないもんだね…
しかし上で出てた変態仮面の体はまさに百目鬼の体で舐めるように見させて頂いているw
これが矢代を抱く体かーと参考にしてるよw 幸せそうな矢代が見たいけど想像つかないの同意。
理由はたくさんあるけど、2巻で撃たれた時の矢代の走馬灯が悲しいことばかりだったからというのも大きいかな。
その後見舞いにきた影山に「良いこともあるんだぜひとつやふたつ…」と話しながら百目鬼を探す矢代の描写がうまいよね。
矢代にとって人生で良かったことが百目鬼と出会えたことなのかなと伝わってすごく良い。
皆さんはどのシーンが好きですか?
三か月もあるから投票開催してもまだ余るくらいだわ。長いなぁ… 好きなシーンか。
最近なら百目鬼の頬の傷を舐める矢代かな。
でも、映画館でレモンスカッシュを飲む百目鬼に矢代が寄り掛かって眠るシーンも捨てがたいな。百目鬼の顔が可愛すぎてね。 好きなシーンはほっぺチューのシーンかな
あと、焦って靴脱げた百目鬼を矢代が笑うシーン
「どうして」からのモノローグでいつも泣きそうになる
百目鬼が矢代の綺麗さとか一途さとか優しさを分かってることが嬉しくなる 上に上がってるシーンのどれも好きだー
あと、
2巻映画巻に向かう矢代を追ってたら靴がぬげた百目鬼に笑いかける矢代
百目鬼がほんとに見惚れてる感じが良い
3巻ホテルでの太もも鷲掴みつつのフェラ
ここ本当最高 >>233
それ感想のお手紙もらえるのが一番うれしいです、ってニュアンスだったと思う
やっぱり出せるなら好きな作家さんに感想伝えるのって大事なんだろうなって感じた
影山がいても百目鬼を探しちゃう矢代いいよね…
百目鬼と矢代が一緒にいるシーン好きだから好きなの多くて選べないや 映画館のシーン私も好きだ
頬染めてレモンスカッシュ飲む大コマのシーンと、その一つ前の矢代が寄りかかるシーンからの流れが本物の恋人みたいで
あとは1巻のしゅんとしてる百目鬼見た矢代の「かーわいい」とか、お風呂場で百目鬼に「辞めたくなったら早めに言え」って微笑むシーンとか、2巻で竜崎から矢代をさりげなく守ってる百目鬼とか…
ああ、ほんとに選べなさすぎるわ >>246
私もそのシーン読んでは泣きそうになる
夜のキラキラと2人の関係の切なさがうまく合ってて素敵な描き方だなぁって思う。
そのあと矢代が撃たれて百目鬼が恋心を自覚するまでの流れも素敵。
あとは、病室を見舞いに来て泣いてしまった百目鬼に「泣くなよ」としか言えない矢代も切なくて大好きなシーンだ。
他にもたくさんありすぎて一番は選べないね 出てないとこで言うと…
コミックスになってないけど
七原が最初に会った時の矢代 滴るよーに色っぽかったw
あと七原つながりで「そんなもんはだれのせいでもないんだよ」と矢代が七原を諭すシーン
「そうだな 悪かった」「でもな」と段取りを踏む矢代の大人な優しさに泣けた
もうひとつはなかなか賛同得られんと思うけど
映画館の中で「ここにいてください」と言う百目鬼に
矢代が「いやだね」というところ
矢代らしくて好きだった やっぱり「こんなに一途な人が傍にいるのに」
の一連のシーンかなぁ…
活字ではあの切なさは表現しきれないし
映画とかアニメとかだとあの空気は仰々しくなりそうだし
漫画ならではな感じがして好きだな
しんみりしてないとこだと病室で矢代が
百目鬼のネクタイ引っ張るとこ 伊波に抱かれる前ホテルのロビーで言い合いするシーンが好きだ
あの矢代が自分をコントロール出来てないのがもう…食い気味に「見たくありません」って言った後百目鬼の表情も好き
結構痛いシーンが好きかも
最新話も半泣きになりながらもめっちゃ萌えた
でもおんぶできゅんとかこっそりほっぺちゅーとか可愛いシーンも大好き
あと>>267-247のシーンはまじで名シーンだと思う
選べないw もうひとつ忘れてた…
七原の彼女のアパートで矢代が銃を撃つ場面
いつの間にか腕を回して矢代を支えてる百目鬼に萌えたw 間違えた
>>246-247でした
あと>>253の「いやだね」好きなのわかるよ〜! 好きなシーンというにはちょっと細かいけど
一巻で七原に言った「俺の面子がいつ潰れたって?」が好き
矢代のアタマの良さと世界観のシビアさが一瞬でわかった 可愛いとこで言えば百目鬼の横に久我がいることに嫉妬して電話切っちゃうとこもいいな
その後結局バーまで来ちゃうのも可愛すぎる
ホテルで「外で待ってる」って言った百目鬼に「前は平気だったよな?」からの自分の女々しい言い方に戸惑いながらペラペラ喋っちゃう矢代とか
井波をキスで黙らせるとことか
部屋から出てけってこれもまた自覚なく言っちゃうとことか
本当好きなシーン多すぎるわ 疑問が湧いてきたんだけど
矢代はいま百目鬼とセックスして普通でいられると思ってるのかな
普通に とはつまり竜崎とやったりセフレとやったりする時のように
快楽と冷静さのバランスを保てるのかという意味だけど…
実際やったらどうなるのかというより
今現在百目鬼を誘ってる矢代が自分をどう見積もってるのかが気になるなあ 萌えるシーンはさきに上がってるのだけど、
矢代の成りがわかるシーンも好きだな
三角さんに拾われるときのそうそれ!(三角さんがまたいい顔)とか、
影山の家守りたいがためにちゅーちょすんなって葛藤してるとことか >>261
水瓶座は好奇心旺盛でっす
正直言って百目鬼のすごい体に興味持ったと思う
何より顔好みだし…これって大事
我慢させててご免、解放させてやるってのも少しある?
逆言えば、自分は冷静であると思ってるんじゃないかな
百目鬼の事好きだけど、恋い焦がれではない
たぶん一度失わないと、冷静さを捨てられないかも 好きなシーン考え中...
百目鬼は矢代のために生み出されたんだよね
矢代の矢代による矢代のための存在、だとしたら...やっぱり一度は矢代から離れて自立してもらいたいな、じゃないと百目鬼の存在意義がなんだか可哀想な気がするんだ。うまくいえないけど...7月号見てまた泣けて真面目に思ってしまったよ 頭、本当のところはすごい恋い焦がれてるのに自分でははっきり自覚してなさそう
普段はどこかクールなのに百目鬼の事となると上手く自分をコントロールできなくなる時あるよね
百目鬼とはずっと一緒にいてもらいたいなあ…
お互い必要なんだから2人は離れちゃ駄目な気がする あー
2人を鍵の開かない密室に閉じ込めてみたい
3日くらい 百目鬼のインポが治ったのにお通夜状態とか、私たち読者の発想の斜め上をいく展開をするヨネダ先生だから「2人が離れること」以外の何かで矢代が恋心を自覚するという展開もあるかも。その何かは分からないけど こうやってみんなの好きなシーンあげていったら矢代ってめちゃくちゃ百目鬼好きじゃん…ってなる
確かに百目鬼の方が気持ちを素直に表す分、執着心が凄そうに見えるが、よくよく整理すりゃ矢代も大概じゃないの
そりゃ久我も気付くわ… 側に置いてください
七原はボコられて、百目鬼シャクられる
怪我したら
七原はボコられて、百目鬼は傷舐められる
どっからどう見ても特別な存在w 本当扱い違すぎw
好きなシーンは
他の奴らには言うなよ、と靴脱げてバーカって言うシーン
百目鬼ビジョンのキレイな矢代がたまらない
今回のスースー寝息立ててる矢代も可愛かったなぁ >>271
本当だw気づかなかったけど、そう考えるとさらに萌えるね。
萌えるシーンはたくさん出てるから他を挙げると、先生の描くまるで映画みたいな描写も好きだな。
3巻第14話の始まりで「ヤクザにとって欠かせないもの〜」のモノローグと、矢代たちを飲み込もうとしているかのような大きな烏の影の描写がすごいなと思った。
先生の漫画は読者をグイグイ引きずりこんで離さないみたいな引力を感じる時がたくさんある。 ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています