ヨネダコウ9 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ヨネダコウ作品について語りましょう
・次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
・基本はsage進行でお願いします
・雑誌発売後一週間はネタバレ宣言と改行必須、それ以降は何もなしで最新話の話題書き込みOK
・単行本発売前のネタバレが書き込まれる場合があります
スレを見るのは自己責任でお願いします
【単行本】
どうしても触れたくない(2008年9月)
囀る鳥は羽ばたかない(2013年1月)
囀る鳥は羽ばたかない 2(2013年11月)
NightS(2013年2月)*続編:或る夜(電子のみ2014年11月)
それでも、やさしい恋をする(2014年4月)
囀る鳥は羽ばたかない 3(2015年6月)
【連載中】
囀る鳥は羽ばたかない(ihr HertZ)
前スレ
ヨネダコウ07 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1460006515/
ヨネダコウ08
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1463849487/
過去スレ
ヨネダコウ06 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1450491263/
ヨネダコウ 05 [転載禁止]©bbspink.com [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1439396434/l50
ヨネダコウ 04 [転載禁止]©bbspink.com
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1432295819/l50
ヨネダコウ 03
http://nasu.bbspink.com/test/read.cgi/801/1412713987/
ヨネダコウ 02
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1402016697/
ヨネダコウ 01
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/801/1383621649/ 萌えるシーンはさきに上がってるのだけど、
矢代の成りがわかるシーンも好きだな
三角さんに拾われるときのそうそれ!(三角さんがまたいい顔)とか、
影山の家守りたいがためにちゅーちょすんなって葛藤してるとことか >>261
水瓶座は好奇心旺盛でっす
正直言って百目鬼のすごい体に興味持ったと思う
何より顔好みだし…これって大事
我慢させててご免、解放させてやるってのも少しある?
逆言えば、自分は冷静であると思ってるんじゃないかな
百目鬼の事好きだけど、恋い焦がれではない
たぶん一度失わないと、冷静さを捨てられないかも 好きなシーン考え中...
百目鬼は矢代のために生み出されたんだよね
矢代の矢代による矢代のための存在、だとしたら...やっぱり一度は矢代から離れて自立してもらいたいな、じゃないと百目鬼の存在意義がなんだか可哀想な気がするんだ。うまくいえないけど...7月号見てまた泣けて真面目に思ってしまったよ 頭、本当のところはすごい恋い焦がれてるのに自分でははっきり自覚してなさそう
普段はどこかクールなのに百目鬼の事となると上手く自分をコントロールできなくなる時あるよね
百目鬼とはずっと一緒にいてもらいたいなあ…
お互い必要なんだから2人は離れちゃ駄目な気がする あー
2人を鍵の開かない密室に閉じ込めてみたい
3日くらい 百目鬼のインポが治ったのにお通夜状態とか、私たち読者の発想の斜め上をいく展開をするヨネダ先生だから「2人が離れること」以外の何かで矢代が恋心を自覚するという展開もあるかも。その何かは分からないけど こうやってみんなの好きなシーンあげていったら矢代ってめちゃくちゃ百目鬼好きじゃん…ってなる
確かに百目鬼の方が気持ちを素直に表す分、執着心が凄そうに見えるが、よくよく整理すりゃ矢代も大概じゃないの
そりゃ久我も気付くわ… 側に置いてください
七原はボコられて、百目鬼シャクられる
怪我したら
七原はボコられて、百目鬼は傷舐められる
どっからどう見ても特別な存在w 本当扱い違すぎw
好きなシーンは
他の奴らには言うなよ、と靴脱げてバーカって言うシーン
百目鬼ビジョンのキレイな矢代がたまらない
今回のスースー寝息立ててる矢代も可愛かったなぁ >>271
本当だw気づかなかったけど、そう考えるとさらに萌えるね。
萌えるシーンはたくさん出てるから他を挙げると、先生の描くまるで映画みたいな描写も好きだな。
3巻第14話の始まりで「ヤクザにとって欠かせないもの〜」のモノローグと、矢代たちを飲み込もうとしているかのような大きな烏の影の描写がすごいなと思った。
先生の漫画は読者をグイグイ引きずりこんで離さないみたいな引力を感じる時がたくさんある。 七原なんて頭を庇って肩撃たれた報酬に尺八お願いして断られてるのに、百目鬼なんて何もしてない一発目の入社試験で尺八だからね… 矢代と初対面の時に一目惚れされたら
どうしようとか焦る七原ホント杞憂 若い七原には初対面で「お前バカだろ」
百目鬼には「いい目だな」(天然炸裂なのに)
矢代は百目鬼の目に惚れたってことでいいのかね
何を見ていい目だと思ったんだろ
諦め、覚悟、影、無というか何かの欠落?
矢代が普段受ける好奇や蔑みの視線はなかっただろうし
あ、若七原がまさにそういう目で見てたわw 七原は良くも悪くもまっすぐなんだろな、単純っていうか
百目鬼はやっぱムショあがりだけではない闇を感じたんだろうね >>249
233です。レスいただいてから無性にファンレターを書きたくなり、今日投函してきました。
人生初のファンレターです。 み、水をさすようで悪いんだが
ゲイビ見るとおえっとくるよな
ここにいる何人が見たことあるか分からんが
あれを矢代がやってると思うと結構くるもんがある
まあ、blはファンタジーだからいいけど...うん
漫画は綺麗に書かれてるよ ここで上がってない好きなシーンは、
「ああ…なんてもん見せやがる」からのモノローグと、たゆたえど沈まずの窓際に座って一息ついた時に涙腺が決壊するところだな〜
「俺の人生は誰かのせいであってはならない」
は矢代の達観した哲学、人間性を見事に表してて鳥肌が立つ名シーンだ 言われてみれば七原と百目鬼への態度が違い過ぎる…
矢代さん七原には結構Sだなw
性格も立場も違う若頭と補佐なこの二人の関係も好きだわ えっゲイビ好きです。twink系とか、美青年ものは女子のファンタジーもわかってるなと思うよ。
私も、撃たれてからの回想とモノローグは大好きというか、グッときて胸が痛くて、なのに何度も読み返すシーンです。漂えども含めて矢代の来し方を見せてくれた名シーンですよね。 BLはファンタジーなのでゲイビ云々はスレ違いで、もう一切そういう話題は出さない方がいいと思うよ
他の作品スレでそういうの言い出したりしたら荒らしとしてボロクソ叩かれてると思う…
漂えど〜いいよね
あんまり漫画読んで泣かないんだけど最初に読んだ時は勝手に涙が出てきた
今も何度読んでも切なくなってしまう >>280
私はおえっと来ないよ
好きだよ
矢漫画は綺麗に描かれてるってのには同意だけど でっかーけどふにゃふにゃの〜も好きだな
あと近付きすぎてタオルでごしごしされたりとか
矢代と百目鬼のコミカルなシーン好きだ
引っ付いたらクールな矢代と寡黙な百目鬼なのに、意外とシュールな笑いが起こってそうなカップルだよねw >>249>>279
おー私も初ファンレター書きたくなってきた
ヨネダ先生ってファンレターのお返しにグッズやイラカにサイン入れたものを
送ってくださったりもするらしくて昔からすごくファンを大切にしている作家さんって印象だなぁ
このスレ見ていたら名シーン多すぎ
やっぱり個人的に矢代さん大好きだと思った
また囀る1巻から再読してみよう >>287
279です。
忙しい先生からの返事は期待していなかったけど、もしカードとか届いたら家宝にするよ
的確に気持ちを伝えられるファンレターを書くの想像してたより難しかった。そして、無駄のない先生の描写力を改めてすごいなと思った。 noteのあの絵はハニーミルクの表紙だったんだね
エロいわ
表紙だけで中身はないのにすごい名前の大きさだね…
確かこれ立ち上げた編集さんのインタビューでもヨネダさんの囀るについて触れてたね
ラブコールしたんだろうな… 遅レスですが…
七原は確かに不憫だが
頭が重症なのに病院抜け出して走り回ったのは
一応七原のためだからねw
まあそれでもやっぱり不憫だけどね(笑)
10年も頭のそばで尽くしてきたのにねえ… あ 誤字だった ×重症 ○重傷
考えると七原って竜崎の次に矢代との付き合い長いんだな
不憫さも竜崎の次くらいかもしれないw たしかに七原不憫だけどそんなに不憫でもない気がするw
七原的にも矢代の下でやっていけて良かったと思ってそう 七原と百目鬼は、かわいがり方が違うんだと思う
百目鬼とは出会ってまだ三ヶ月、七原のが断然信頼厚いと思う
百目鬼と矢代が互いの存在で幸せになってほしいと思ってるけど
現段階、皆さんほど矢代が百目鬼を愛しているとは感じていない
矢代からしたらガキだと思う
ただものすごく惹かれてる、それも受け入れられないからおっかなびっくり
自分の年齢のせいか、愛ってもっと静かで暖かく聡明なもの、
いろいろ乗り越えた所にあるもの、と思ってる やっぱり七原とはすごく厚い信頼関係あるよねー
でも、百目鬼と矢代は出会った時から傍にいればいるほどに
これからもどんどん愛が深まっていく二人だとは思うけど
既にもう矢代は百目鬼の事これまでにないぐらい愛しちゃってると思うなあ
これほど切実に求めあっているカップルって他BLでもそうそう見ない気がするや >>293
同意
7月号で百目鬼が矢代のこと自分のものにしたい〜て考えてるけど
自分のものとはどんな状態のことかね
ヤることじゃないよね、お互い好き宣言して他の相手とは寝ないとか、つまり恋人同士になるとか?一生添い遂げる夫婦宣言とか? 体はさることながら心もずっと自分のことを思って欲しいみたいな感じじゃない?
変な表現だけど、互いの酸素吸って生きていくくらいの感覚を求めてるんじゃないだろうか
夫婦宣言以上の宣言的な…それが何かと言われれば適切な言葉が見当たらないのが悔しいんだけど
実際のところ矢代は結構今頭の中百目鬼一色(色恋に関して言えば)なんだけど、百目鬼は矢代の頭の中が影山で埋まってると勘違いしてるからな〜…
いやいや、その人あなたのこと大好きですよ!って教えてあげたいw >>295
身も心も独占したいっていう率直な願望?
影山に向けるような恋心を自分に向けて欲しい
自分だけを見て欲しい、自分だけに触らせて欲しい、自分だけを触って欲しいっていう
竜崎の部下とのキスからも目を逸らしたし
ホテルで他人との行為を見たくないと言ったのもそういうことだろうし
百目鬼は自分のものにしたいっていう抽象的な願望はあっても具体的なことは考えてなさそうな気がする
多分恋が初めてっぽいし相手は矢代だし
矢代も同様に好きな人とどうなりたいとかのビジョンがないからお互いどうすればいいか分かってない感じがする
矢代はそもそも百目鬼に対して無意識にも意識的にもブレーキかけてるけど もしできるならば一生添い遂げる宣言まで全てしたそうw>百目鬼
だけど百目鬼はもちろんのこと矢代も百目鬼好き過ぎると思うw
どう見ても百目鬼が特別だし客観的に自分の感情を制御しきれない状態になってきてるのって生まれて初めてなんじゃないかな
急にはこれまでの自分自身を崩せないし愛してるって自覚するのに手間どるかもしれないけど >>293
ここではちょっと珍しい冷静な見方だね
同意です
好きだろうけど好きよりは惹かれてるって感じで
まだ愛を語るとこまでは達してないと思う
私は矢代大好きで百目鬼にあまりいい感情持ってないかも…
用心棒なのに矢代を守れてないだろ!(話の展開上仕方ないですが汗)
ってめっちゃ三角さんの親目線か七原の舎弟目線なだけなんだけど
矢代が幸せになるなら誰でもいいんですよ… >>293
同意
今は、愛というより恋だなーって思う
百目鬼は矢代に恋焦がれて自分をコントロールできてない感じだし
矢代は百目鬼ほど激しい感情は見えないけど、恋してるようにしか見えない
いずれ愛に変わるんだろうけど、今の恋の状態が切なくてドキドキするので
しばらくは今のままで!と思ってしまう
達観して色々な事を諦めてきた矢代が、諦めずに激しい感情ぶつける日がいつか見れるかなー
見たいな たぶん3巻の描き下ろしの久我の台詞がヨネダ先生の描いてる矢代の姿なんじゃないかな
久我を矢代の裏表として最初から書いてるし、矢代のことを俯瞰的に見ている立場として久我がいるんだと思ってるから、
思うに久我の「矢代ってめちゃくちゃ百目鬼のこと好き」が正解だと思って読んでる >>301
同意
七原とは信頼度が違うとは言うけど、体も命も現状百目鬼に預けてるし
例え竜崎のとこに特攻したのが百目鬼だったとしても矢代は七原と同じように助けるために動くと思う
出会って3ヶ月の間に、というか出会って割とすぐ矢代の心の内(好きになったのは一人だけとか)を話してしまうほどには百目鬼に心を許してると思う
まだ愛とまではいかないかもしれないけど
もうすでに百目鬼は矢代にとってかけがえのない大事な存在になってるんじゃないだろうか
だからこそ足抜けを示唆するようなことを言うし
病院で目覚めたとき傍にいたのは人生をかけるほど想ってた影山だったのに百目鬼のことを聞いたんじゃないかな思う 久我と矢代大好きなんだけど、百目鬼のビジュアルがイマイチで何度読んでも感情移入できない… みんなの分析面白い
私は(少数派?)百目鬼の性格もビジュアルも大好きだから、イァハーツ最新話がかっこよすぎて萌え転がる勢いだったよ >>304
私も百目鬼の見た目と中身どっちも好きだよ
少数派ではないんじゃない?
なんかのランキングの攻め部門で上位にいた覚えあるし 私は久我が大好きなんだけど
それこそ少数派だと思う。 久我は最初あまり好きじゃなかったけど最近久我(影山も)の魅力に気づいて好きになったよ えええ久我好きは少数派なの?
外川さんと同じくらい魅力的で好きなんだけど Vシネ枠でいいから映像化できないかなーとか妄想してみる
でも矢代に匹敵する役者さんがいるだろうか
百目鬼は探せばいそうだけど >>309
最近優香と結婚した俳優さんの昔が、かなり百目鬼っぽいなと思った。異論は認めるw >>303
禿しく同意
矢代の運命の人だと思うけど、好きになれなかったのはビジュアルだったか...なんか腑に落ちたわ >>310
ググってみたけど髪形変なのしかなくて、イメージ沸かなかったw
身長的には東出とか中村昌也だけど雰囲気違うし…
体は変態仮面で充分なんだけどなぁ
自分が知らないだけかもしれんが、2次元に合う役者ってなかなかいないね 百目鬼ダメな人は線の細い人が好みなのかな
私も長髪細身が好きだけど、百目鬼は顔が好きなのでガタイがいい男もいいかも…と思い始めた >>314
そうかも
背の高さはそのままで、もう少しガチムチさが抜ければ好きになれた
個人的な好みだけど
髪伸びたらまた印象変わるのかな あまり実在の俳優さんの名前出さないで欲しい
実写化とか嫌だしナマモノ話するならせめて伏字使った方が良いと思う 筋肉短髪寡黙忠犬、年下攻めって自分の好きな要素揃ってるから百目鬼大好き
あと最近の百目鬼は設定を超えた人間的魅力も出てきた
まあBLキャラを好きになる基準って完全に各々の好みだなとは思う
影山にイマイチ魅力感じてなかったんだけど漂えど〜読み返して高校生影山がなんかミステリアスでかなり魅力的に見えた
一番恋してたときの矢代フィルターのおかげかもしれないけどw
でもやっぱり矢代が別格に好きで
百目鬼じゃないけどこんな惹かれるキャラにこの先出会うことがあるのか?って思う… 私も百目鬼の見た目も中身もどちらも大好きだなー
話が進むにつれますます好きになってるw
…長髪はらしくないというかイメージじゃないかもw 304です
短時間にこんなに百目鬼好きが集まって嬉しい
そうだね、攻めキャラランキング入ってたの忘れてた
百目鬼が好きだから、趣味が矢代と同じだと萌えている >>315
314です
わかるよ!私ももうちょい細い方が…と思うけど、矢代のタイプであればいいのかもと思った
忠犬具合は可愛いいし顔は男前だし
ロン毛好きには残念なんだが、全く似合わないだろうなw 百目鬼の凄い色気とポテンシャルに気が付いたのはパラレルのスミ入ってるイラストだなー
矢代はやっぱり見る目あると思うよw
髪少し伸びた百目鬼も見てみたいは全力で同意 >>320
身体能力が高くてお姫様抱っこでも何でもできるあの逞しい体が
矢代のタイプど真ん中なんだろうなーと思う
ロン毛百目鬼ってあんまり想像できない
もしも矢代から言われたらやるなって思うけどやっぱ想像できないw もし、もう少し線が細くて長髪だったらもう百目鬼じゃない気がする…
あのいかにもボディガード、重戦車という体つきがいいんだよね
もちろん忠犬のように一途な性格も 主役二人を動物に例えたらゴールデンレトリバーとロシアンブルー
ってヨネダ先生が言っていたのが凄いしっくりくる
百目鬼の大柄だけど不器用で一途な所が好きだ
矢代にはあのままの百目鬼しかいないと思う 私は百目鬼の見た目や性格は好きなはずなのに、なぜかそこまで好きじゃないのはなぜかと考えたら、天然ボケが好きじゃないからだった。
でも矢代はキュンキュンしてるから、許すw ロン毛までいかなくてもせめて刈上げなくしたらどうだろ
前髪長いのは百目鬼似合うと思うな 私も百目鬼は現実にいたらすごくタイプな男性だな
剣道やる人ってすごく姿勢いいイメージ
体重移動が安定してるから歩き方きれいだし、走るときは踏み込みの瞬発力がすごい
そりゃ甘栗が全然逃げ切れる気がしないわけだよ 個人的にムキムキ短髪苦手だったんだけど、百目鬼が大好き
つか百目鬼をきっかけにムキムキ短髪も好きになってしまったw 百目鬼の天然なところも大好きー
もちろん矢代の事も好きだから趣味が矢代と同じなんだと考えると
319さんと同じく萌え&嬉しくなるなw 百目鬼は私はタイプじゃ無いけど矢代には百目鬼以外にありえないと思ってしまう。 自分も百目鬼すごくかっこいいなと思ってる
ガッチリしてる短髪キャラを好きになったこと無かったけど百目鬼は大好き
最初は矢代の魅力にやられたって感じだったけど、どんどん百目鬼好きになってた
こんなに応援したくなるカップル初めてだし百目鬼×矢代ってほんとに相手以外はありえない二人だなぁ…と思う >>331
同意
百目鬼って話が進むにつれてどんどん魅力的になってるよね〜
私は刈り上げも込みで好きだな
後ろ姿とか男らしくてかっこいい >>329
319です。握手
ただでさえ百目鬼の持つ要素(年下攻め忠犬筋肉長身無口無骨一途)がツボなのに、ヨネダ先生マジックでさらに魅力が増してもはや収拾つかないくらい萌え転げている。
モノローグとか嫉妬いっぱいの仕草や表情がたまらない。 >>324
私のイメージでは百目鬼はグレートデンだ
ゴールデンって事はもっと人懐っこくなってくるかな ゴールデンレトリバーを画像検索したら予想以上に人懐こい笑った感じだったから、全く笑顔がない(一回もない?)百目鬼とあまり重ならなかった…。凛々しい感じの写真だとまた違うのかな。
でもゴールデンレトリバーがロシアンブルーに似た猫と寄り添って寝てる写真があって可愛かった かなり前に呟いてた話だから最初の頃の百目鬼の天然ボケなぼーっとしたかんじ?>ゴールデン
最近の百目鬼は髪が黒ければドーベルマンでもイケそうだねw >>334
自分もそれだー
茶色(ベージュ?)の奴
精悍だけど少しもっさいみたいな >>326
雑誌にマジックで髪の毛足してみようか?w
刈り上げ…ってあんまり今ないの?
でも短髪だから、後ろは借り上げるしかないのかなーと思うんだけど
月曜なら会社で男性社員の後ろ髪ばかりみてしまいそうだw キャラのビジュアルが気に入らないって、BL読者って本当に萌えで読むんだね〜
良い悪いでなく自分の好みや萌えに当て嵌めて読みたい人が多いんだなーって、普段BL読まないからビックリした >>340
いたずら書きww
百目鬼は黒髪だとまたイメージ変わるだろうな 囀る学園の百目鬼の前髪はちょっと長い今風だよね
どんな百目鬼でもかっこいいと思う私は矢代メンタルか
そしてどんな矢代でも綺麗と思う私は百目鬼メンタルか >>341
それってBL関係あるのかな?
BLをまだ知らないうちから好みのビジュアルかどうかで少女漫画読んでたけど…。素質を秘めていたからそんな読み方してたのかな
キャラのビジュアルが好みだとより深く作品を味わうことができるという話だと思うんだけど…。だってテーマが恋愛だからね。主役が好きと言っている相手キャラのビジュアルがどうにも気に入らなかったら困る。
ヨネダ先生はそんなこと軽く吹き飛ばすくらいすごい話を描くけども。 >>343
それわかるw
多分本来はさして好みなわけでもないのに
どんな矢代でも綺麗に見える
矢代ほどではないが百目鬼もいいw
髪の毛わしゃわしゃしたいwタワシみたいで… >>341
ビジュアルが気に入らないといいつつ、みんな読んでるのは作品が面白いからであって、萌えで読んでるわけじゃないと思うけどな
萌えも重要なだけだよ 自分もビジュアルがどうとかあまり考えないほうだけど
しかし活字メディアじゃないんだからビジュアルの影響は無視できないと思うけどね
BLだからという話じゃなさそうだが てか素朴な疑問だが
萌えで読むってどういう意味なんだろ
フツーに読むのとどう違うのかな まぁそれだけ囀るが力ある面白い作品ってことで良いんじゃないかな
たしかに他の作品スレでは主要受け攻めのビジュアルが気に入らないとか
わざわざ書込む人なんて見た事ないもんなあって思ったw 流れを切りますが
矢代の魅力ってどんな所だと思いますか?
百目鬼のかっこよさをみんなが語っていて百目鬼大好きな私はすごく嬉しかったので、今度は矢代について… わりとBLは萌える属性とビジュアルのものを選んで読む人が多そうだと思う
BLでは萌えが合うかどうかがすべて、ってよく聞く気がするし
囀るは読むまで893モノってどうなんだろう?って躊躇してたけど
読み始めたらすごい面白いし新しい萌えにも目覚めたよ 最近麻薬で逮捕されたあの元俳優のニュース見てたら逮捕したのは関東信越厚生局麻薬取締部と出てて失礼ながら間崎さん御苦労様ですとポッとしてしまいました… 確かに作品好き=ビジュアルも好きが普通で、そんな話は出て来ないかも知れない
百目鬼が規格外のあまりBLでは見ない体型だからかな 実は矢代のイメージって白木蓮だったりする
厚みと光沢がある白の花で
落ち着いているようでどことなく凄みもある…
春先に咲くのを見るたび矢代を思いだす
異論はあって当然かと思いますw >>352
最近nights読み返して
マサキさんがテンテンに名乗った役職も七原の役職も
どっちも若頭補佐なんだと気づいて思考が止まったw >>353
えっそうかな
むしろBL界では規格外の体型とか身長差のキャラとかの作品もっとゴロゴロ見かけてる気がする 他の作品ではあまり見かけないなとビックリしただけの話だから、さっきも書いたけど良い悪いではないのでそう目くじら立てないでね… >>354
矢代のイメージカラーが白なんだね。
矢代のイメージカラーって何色だろうと考えたけど、いろんな色が入り混じった感じ?
幸せを知らない=黒
意外に乙女=ピンク
優しい=白
綺麗=金
みたいな。 >>356
353です
自分の好み的なビジュアルの作品を読んでるだけなのかな
マッチョな体型な人が出てくるのって囀る以外自分は持ってないので絶対的に少ないんだと思ってました
間違ってたら あ、途中で書き込んじゃった
ごめんなさい
間違ってたら、忘れてください
って書こうと思ったの、すいません 矢代は飄々としてるんだけど寂しさを常に抱えてるあの感じが自分はすごく好き ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています