トップページ801
1002コメント427KB
801で学ぼう国際情勢part197©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん 転載ダメ©bbspink.com2016/07/06(水) 17:15:59.56ID:EonngVY+0
そもそも、元始の混沌はすでに凝り固まったものの、萌えの気配も現象も未だ現れず、名もなく動きもなく、
誰もその形を知りませんでした。しかしながら、スレが初めて分かれると、三神(政治、経済、文化)が
創造の初めとなり、国萌えが分かれると、二霊(カプ萌え)が万物の親となりました。そして黄泉國に出入りし、
目を洗うと日月(過去歴史萌え)が現れ、腐海に浮かんだり沈んだりして身をすすぐとSS神々が現れました。
このように、元始スレ以前のことは定かではありませんが、言い伝えによって、スレが萌えをはらみ
レスを生んだ時のことを知ることができ、また、元始スレは遥か太古のことですが、古の職人たちのおかげで、
国際情勢萌えが生まれ貴腐人が育った世のことを知ることができます。 

おまけの百人一首
国も愛し国も恨めしあじきなく 世に萌ゆるゆゑにもの思ふ腐は      後烏羽院♂
おほけなく憂き世の国におほふかな わが立つスレに禿げ萌ゆるレス  前人僧正慈円♂
世の中は常にもがもな腐海漕ぐ 記事のみなもと疑惑かなしも      鎌倉右大巨♂
ひさかたの ヌホンのどけき萌えの日に しづこころなく 腐れ語りぬ 詠み人知らず♂

〜お約束〜
◆ 国際情勢を 8 0 1 視 点 で 『 萌 え 語 る 』 スレです。
◆ デリケートな内容を含みますので + sage + 推 奨。
◆ 主義思想による 脊 髄 反 射 厳 禁 、まず深呼吸汁。
◆ 801フィルターを通しての発言を心掛けてください。
◆ スレのURL及び、話題を他スレ・他サイトへ持ち出し厳禁 !
◆ 政治家本人の萌えはスレ違い。押さえられないときはひとまず国に変換を。
◆ 国際情勢は歴史・文化・人種・経済等、いろんな事象が絡まって生まれます。
◆ それらの雑談は一概にスレ違いとは言えませんが、節度も大事。
◆ 雑談が続くのが嫌な人は、自分から別の話題を振りましょう。
◆ 最近流れが速くて大変ですが、過去ログを踏まえた発言を心掛けましょう。
◆ 次スレは>980が立ててください。980を過ぎたら雑談は控えましょう。

※前スレ
〜801で学ぼう国際情勢part196 [無断転載禁止]©bbspink.com
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1464153058/
0532風と木の名無しさん2016/07/26(火) 21:29:11.34ID:UXUZM05S0
>>528
当時も受け入れたってわけではないよ
併合後も半島からの渡航制限はしていたわけだし
なので当時も彼らの多くは不法に入ってきた者なわけで
だから、戦前の朝鮮人は貧しいよそ者の印象を地元民に与えた
0533風と木の名無しさん2016/07/26(火) 21:33:33.03ID:WFblqdj/0
あ、70年前なら戦後のことだね
まあ、戦前から居座っていたのが、
戦後に第三国人となったことで色々色々しまくり
その結果が今ですね
0534風と木の名無しさん2016/07/26(火) 22:07:01.98ID:sOF0bQ3j0
>>531
イヌラムだと国の法律の前に宗教の法が優先するから絶対衝突する
0535風と木の名無しさん2016/07/26(火) 22:24:28.52ID:Gq8/PXTr0
戒律より法律を優先するのは差別だって思ってる人はそうでない国に足を踏み入れないのがお互いのためなのに
0536風と木の名無しさん2016/07/26(火) 23:09:03.69ID:gBE8AMzz0
世論調査でトランプおじさんの支持率がわずかにヒラリーを上回ったそうな。
しょうじき現実味帯びてるよね。なんだかんだで資産を築いて社会的成功を収めた人が
現実から乖離した政策を乱発するとは思わないんだが。とっぴなこと言っててもけっこう後で修正かけてくるしね。

もし大統領になった場合は、単に差別主義者と決め付けず、メリカ国民やマスコミ、エウ辺りが感情的な反応を長引かせないことが
最初の肝になるんじゃないかな、と思う。おじさんもちょっとは猫かぶってみることだね。

ま、どーなるか分からんけど。
0537風と木の名無しさん2016/07/26(火) 23:41:19.25ID:bg+ihP+10
花札おじさんがうちのヘーカに謁見する所は見てみたいw
小浜は※民からヘコヘコすんな!って文句言われてたけど花札おじさんビジネスマンだからな
どっかの酷苛酒席みたいな幼稚な威張り方はしないんじゃないかしら
0538風と木の名無しさん2016/07/27(水) 01:08:06.94ID:1lBoXg580
メリケンて王家とか歴史とか由緒正しいものに地味にコンプレックスあるから
花札おじさんが本朝のやんごとなき方を前にどうなるのかはちょいと興味ある
0539風と木の名無しさん2016/07/27(水) 17:39:28.27ID:lxkkEr4t0
フランスとドイツが怖い時代になったなぁ
難民ではなく帰化した二世とか追い出せもしないもんね
0540風と木の名無しさん2016/07/27(水) 20:14:18.80ID:v7JyhA2F0
難民より独首相が国民<<<利益を優先したクズ売国奴すぎる
難民で金儲けもせめて米国に安全マニュアル貰いなよ
0541風と木の名無しさん2016/07/27(水) 21:41:34.22ID:VGpeH+Q20
レシピチラ見してオリジナル料理を作るメシマズキャラなのかも
0542風と木の名無しさん2016/07/27(水) 22:37:30.93ID:9dJJG+7k0
あれもうメシマズ通り越して、
ポイズンクッキングの域入ってるよ
台所爆発させちゃう系キャラ
0543風と木の名無しさん2016/07/27(水) 23:42:06.99ID:Gt/i1xjP0
WWUの時にヨーロッパ中で難民大発生して大わらわだったから
エウロパは全体的に難民に甘いのかもな
独は発生原因で仏は大量難民発生地、生き別れになった親子とか結構居たらしい
0544風と木の名無しさん2016/07/28(木) 09:31:02.09ID:W0u8+F290
イムはww2後に復興の人手が足らなくて
例とかポーから大量移民いれてるからな
肌の色や宗教だけでは見分けられない移民の子孫が多い
0545風と木の名無しさん2016/07/28(木) 11:52:22.40ID:pea04gGE0
WW2にかぎらず、昔からヨーロッパはヨーロッパ(東欧含む)で色々人行き来してるんじゃないの?

ただあくまでキリスト教圏でやってたことで、
結局同じ文化圏だからなんとかやっていけたものを、
文化圏無視してやったから問題になってるだけじゃないかな
0546風と木の名無しさん2016/07/28(木) 12:52:51.23ID:jwmAvTE/0
21世紀こそまさに「文明の衝突」の時代なのかな
0547風と木の名無しさん2016/07/28(木) 14:44:43.75ID:L9FE26Px0
よりによって一神教同士をミックスするなんてなぁ
ラブ&ピースが生まれるといいね棒
0549風と木の名無しさん2016/07/28(木) 15:30:30.31ID:mYHlvD4j0
ここまで欧州の仲良く揃って自滅っぷりはWW1以来かもしれん
古代ローマに夢見て順調に古代ローマの崩壊コースを歩んどる
0550風と木の名無しさん2016/07/28(木) 16:27:06.87ID:c7bjdIKh0
ラブ&ピースというより博愛()と自己愛が殴り合ってるように見える
0551風と木の名無しさん2016/07/28(木) 16:53:27.42ID:RTBpV3r70
>>548
ピースのが攻じゃ?
愛は暴力がなくとも成り立つけど、平和は暴力がなければ発生しない概念だし。
0552風と木の名無しさん2016/07/28(木) 16:53:40.01ID:1k+KPFdQ0
殴りあってるというか首絞めあってるというか
0554風と木の名無しさん2016/07/28(木) 20:10:59.49ID:ay7o6XdZ0
ttp://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2016/07/174426.php
小浜、露が大統令頁選への介入画策する可能性否定せず

例の民主内輪もめの発端となったメール流出に露が関与しているってことだ。
あれはもちろんヒラリーに打撃を与えて、トランプの支持率がヒラリー上回ったのはその後だっけ?

小浜<流出の動機が何かということについては言えない。私が知っているのはトランプ氏が繰り返しプーチン氏をほめ称えているということだ

…ま、確かに。
しかしトランプ大統令頁が実現したとして、のんきに腐萌えできるかどうか。
万一※露の蜜月状態になんてなったら…どうなるんや??
0555風と木の名無しさん2016/07/28(木) 20:22:57.75ID:mYHlvD4j0
>>554
選挙だからヒラリーのヤバイ所を誤魔化したい
アンチ露票を取りたいだけだと思う
0557風と木の名無しさん2016/07/28(木) 22:43:35.41ID:o0YniYYC0
>>548
ピースがみんな同じでみんないいとナゴナゴしてるところに、ラブがお前が欲しい、一つになろう!と攻め込んで来るイメージ。
もしくは、ラブのクリスト教とピースのブツ教?
0558風と木の名無しさん2016/07/28(木) 23:37:23.55ID:ay7o6XdZ0
>>557
「みんな違ってみんないい」ではなくて「みんな同じでみんないい」のか?怖くね?
みすずちゃん持ち上げるのって左派のイメージがあるんだけど、彼らって自分達と違う意見は「反知性」とか言って否定するよね。

ところでローマのパパさんによれば現在起きているのは戦争だけど、宗教戦争ではないそうだよ。
宗教はすべて平和なものだから、戦争は他の要素が原因で起こるのだそうな。
tp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160728-00000117-asahi-int

突き詰めれば物質的に満たされないというのが一番大きいと思うけどね、でも宗教はどう見ても絡んでるだろ。
そこ否定したら現実的な対応なんてできない。宗教は戦争の引き鉄になるもの。特にユダヤキリストイスラムの根っこ同じの兄弟宗教な。
神様(正義)を一つにしちゃって、それをバックにした自分達が正しいと陶酔してる。

血みどろの宗教戦争の歴史から、欧米や中東の人らってのは何か感じることができないんだろうか。
0559風と木の名無しさん2016/07/29(金) 00:32:00.35ID:bCXsOojC0
>>558
キリスト教って「罪のない人間なんていない」からキリストさんが重たい十字架をしょって辱めを受けながらゴルゴダの丘に登ったわけでさ
「テロリストに殺された人に罪はない」って言ってしまったらキリスト教の教義が根底から覆されてしまうじゃね
0560風と木の名無しさん2016/07/29(金) 07:31:34.20ID:6DyNg7kx0
>>554
仏人の歴史人口学者が「エウという実験で仏独カプは上手くいかなかったけど、
※露もカプれるのか試して見るべき
独が暴走し始めている今、※露カプが上手くいけば世界は安定する」って言ってたよ
その人は「仲がいいけど、常に批判的な友人として仏が独を止めるべき。
それなのに仏の政治家には期待できない」、とも言ってた
確かにここ数年、仏の発言の存在感って薄いよね
0561風と木の名無しさん2016/07/29(金) 14:50:12.17ID:W7eJx1dT0
>>559
もっといってしまうと、ヨシヤさんはこう言ってたりもするw

>「地上に平和をもたらすために、わたしがきたと思うな。平和ではなく、つるぎを投げ込むためにきたのである」と述べている。
>そして「つるぎのない者は、自分の上着を売って、それを買うがよい」(ルカ22章)

いろんな聖典は、あらゆる矛盾が詰まってるし、
一方で平和を説いている部分もあれば、
敵を一人でも生かして残せばいずか脇腹を指される、と「皆殺し」推奨してる部分もある。

正直なところ、既に宗教戦争状態だと思う。正しいと思えることそのもの食い違ってしまってるんだから。
0562風と木の名無しさん2016/07/29(金) 15:40:37.11ID:Y+sX/M5s0
>>558
宗教戦争を本気でしているのは多分、エルサレムとイスラムの身内だけ
伝統的に戦争の口実欲しさに神ガー十字軍ガージハードガーなんだと思う
本気で宗教戦争してた十字軍とジハードはお互いに仲良くエルサレム分けっ子できたのにね
あとは戦争の理由は金とオイルマネーと金と金と金だ
0563風と木の名無しさん2016/07/29(金) 16:34:54.04ID:W7eJx1dT0
パレスチナ自治政府なんかも、同情されまくってる割にパレスチナの人の血で肥え太ってるだけだしね…。

現地の悲惨さを売り物にして、それに同情して寄付する人を食い物にしてるというか…
何かしたつもりになりたいだけの人と旨く共依存というか。
0564風と木の名無しさん2016/07/29(金) 17:34:19.57ID:3CTatWwM0
聖書ってさ、全知全能と言われた4文字君の失敗談話集なんじゃないかなって、最近思い始めた。
0565風と木の名無しさん2016/07/29(金) 17:35:48.74ID:sCSO6cTC0
ユニセフで子供の命を救うため寄付を、とか訴えられても
「あーこの子供が成長してテロ組織のヘータイになるんだよねー」と思ってしまう
人としてダメだという自覚はあるんだが…、なんつーか絶望
0566風と木の名無しさん2016/07/29(金) 17:53:01.06ID:rREGMk+MO
全てではないと思うけど
有不利寡って子供の教育に何で熱心じゃないんだろ?
とりあえず寒さがなくてなんやかんやで食うものがあるせい?
0567風と木の名無しさん2016/07/29(金) 18:19:11.59ID:r8Zghyes0
あちらは、まずは親がお腹いっぱい食べてから、そのあと子供って言うよね
だから、ガリガリの子供を抱っこしてる親がふくよかな体格してたりする
お腹いっぱい食べてる親を見ながら空腹に耐えるような子供時代を送ってると、子供を大事にする大人に育つのは難しいんだろうって思う
虐待の連鎖みたいな
0568風と木の名無しさん2016/07/29(金) 20:36:02.68ID:iKfYmscd0
○○歳のオノレが小学生のころからアフリカの子ども達にワクチンをだの食べ物をだののキャンペーンやってて
数十年たってもまだやってるのを見ると生暖かい気分になることがある
0569風と木の名無しさん2016/07/29(金) 20:46:31.68ID:W7eJx1dT0
だって、「貧困と飢餓に苦しむ子供たち」は、寄付集める金のなる木だもの。
なくすわけがない。

そんな単純?って子供のころは思ってたけど、あの溺死した難民の子供で感情論に雪崩れたのを見て
ああ、これはお涙頂戴のネタを手放すわけないわって思った。
0570風と木の名無しさん2016/07/29(金) 20:51:19.73ID:VIW5Ourh0
確かにあれは半分商売だよね
アフリカも中進国レベルの国も結構あって、首都なんかは綺麗なショッピングモールに舗装された道路って感じじゃないの
0571風と木の名無しさん2016/07/29(金) 20:51:35.08ID:5XY/2YAc0
何もきっかけがないと原始的な生活がずーっと続くというのは不思議じゃないんだけど
アフリカはそこへ一気にキリスト教徒どもが異教徒を「救い」にやって来たんだよね?

キリスト教徒の救いってさ、なんであんな押し付けがましくて「施し」って感じなの。
ハリウッドのセレブさん達がとりまくってる養子とかも、ぜんぶ「こんなすばらしいことをやってるわ!」っていう
上から目線のアピールとしか思えない。天国の門に入るための宝だかなんだかよく知らんが…。

極楽にいけるようにいいことしとくんだよ!っていうのはヌホン人にもあるけど、あんな気持ち悪さは感じない。
もっとささやかなもんだと思う。他人の人生に介入して、これが正しい道なんだ!って示すことが、
あちらではもっとも褒め称えられることなんだろうなって思う。
0572風と木の名無しさん2016/07/29(金) 20:58:50.76ID:rkAJdKh70
>>571
いいことを他人に奨める文化と、嫌なことを他人にしない文化の違いだからなぁ。

他人との距離の置き方が全く違うから、距離を保つことで関係を築くタイプに
相手に踏み込むタイプがきたら理解はしにくいだろうて。
0573風と木の名無しさん2016/07/29(金) 21:08:51.32ID:W7eJx1dT0
貧困支援団体が紛争中の両方の部族に食糧援助を続けるものだから、
どっちもどれだけ滅茶苦茶してても食べるのに困らなくて
停戦しようとしないから紛争が終わらない、とかギャグみたいなことになってたりするしなぁ…。

アンパンマンの正義(お腹をすかせた人に食べ物をあげるのは正義)ですら通用しない世界という世知辛い現実が。
0574風と木の名無しさん2016/07/29(金) 21:22:55.24ID:5XY/2YAc0
無人機飛ばして移動してる人の群れを発見したらすぐに助けに行く、とかニュースで見たな。
なんかいいことしてるみたいな伝え方だったけど…
0575風と木の名無しさん2016/07/29(金) 21:33:33.84ID:2JMc9Tk00
食料支援すればしただけ人は死ななくなるし
子供が産まれて育って、また子供を産んで…って人口増えるだろうしイタチゴッコだよね
バースコントロールも現地の文化的にあまり受け入れられないようだし
0576風と木の名無しさん2016/07/29(金) 21:40:23.17ID:DL5FgXet0
米百俵とか分かってもらえないんだろうなぁ・・・
教育ってだいじ。ほんと。
0577風と木の名無しさん2016/07/29(金) 21:53:30.70ID:7H0lFkRC0
>>572
わかりやすいー

ここにいる姐さんがた頭いいわ…
私は全然分からんもの
なんかおかしいなと思うけどそこから理解がなかなか進まん
0578風と木の名無しさん2016/07/29(金) 22:01:31.73ID:4o3gC/1x0
ヌホンオカン伝家の宝刀「よそはよそ、うちはうち!」
0579風と木の名無しさん2016/07/29(金) 22:05:49.16ID:Ak541dwv0
キリスト教のゴールデンルール
自分のして欲しい事を人にしてあげなさい

儒教(論語の一説)
己の欲せざる所、人に施すなかれ
0580風と木の名無しさん2016/07/29(金) 22:13:12.57ID:FPfhIaz00
>>572
この板的に言うと、
A攻め×B受けこそ至高! それ以外はクズ! と布教する文化と
A攻め×B受けこそ至高! それ以外はクズ! と押し付けられるのは迷惑でしかないから自分からもやっちゃ駄目と自制する文化
になるのかな
真逆だなあ
0581風と木の名無しさん2016/07/29(金) 22:33:01.63ID:5XY/2YAc0
考えてみりゃ聖書なんて一から十まで「不信心ものよ、目を覚ませ!」ってやってるんだもんな。
異教徒は滅ぼされる運命。あんな書物を世界の大多数が受け入れてしまってるって恐ろしいし、未来に希望を持つことが難しい…
0582風と木の名無しさん2016/07/29(金) 22:37:03.14ID:bCXsOojC0
>>578
それ「HENTAI」や「MOTTAINAI」や「OMOTENASHI」より流行らせないとだめな日本語だと思う
0583風と木の名無しさん2016/07/29(金) 22:38:58.57ID:8SPo4UAX0
信心深く暮らしてても息子を生贄にしろとか言ってくる神だからなあ
読み物としては面白いけど入信はノーサンキューですわ
0584風と木の名無しさん2016/07/29(金) 22:53:47.37ID:5XY/2YAc0
でも外国の映画とか見てると母親が普通に「うちはうち!」みたいな物言いするからなあ。
家族単位だと不干渉主義は理解されると思うし、国単位でもメリカの歴史とか特にそういうのはある。
「神」という存在だけがなんか…

なんていったらいいんだろ。あの神様がいることが普通というか基本というか、無神論者を名乗る人にとってもそれが基本なんだよな。
ヌホン人にとったら別に否定してるわけでもないんだけど、「ヌホン人は無神論なんだろ、クールだね」みたいな、
いやなんかその褒め方は違うし、その理解はちがうんだけどおおって、思うんだけどうまく説明できない。
0585風と木の名無しさん2016/07/29(金) 23:08:05.73ID:frzNM6kB0
「お天道様さまが見てる」と「神は万物に宿る」を理解してもらいたいね
0587風と木の名無しさん2016/07/29(金) 23:41:21.95ID:Jg8uNtry0
まだ向こうからしたら障子にメアリーのがしっくり来るんじゃない?
なんというか、そこかしこに何かの存在を感じてるというか

どうでもいいけど、お天道様が見てるってのがいやらしく聞こえる自分は大概だなと思う
0588風と木の名無しさん2016/07/29(金) 23:49:04.01ID:IZrtQQ610
お月様も見てるし、桜は攫うしヌホンの神もアグレッシブです
0591風と木の名無しさん2016/07/30(土) 06:15:06.20ID:pLFPvQS30
>>580
A×B至高!みたいな考えじゃなく、A×Cは地雷やから傍に近寄らんとこう…
もしかしたらA×Bが地雷の人もおるかもしれんから、離れとこうみたいな比重が高い。
その上でA×Bの道を極めるみたいな感じじゃねーかな。
0592風と木の名無しさん2016/07/30(土) 10:37:21.70ID:lHwKlXrO0
>>585
キリスト教徒でも、汎神論を信じる人なら
その辺はすんなり受け入れてくれるみたい
(代表はジェームズ・キャメロン監督…「アビス完全版」「アバター」なんか正にそれ)
0593風と木の名無しさん2016/07/30(土) 11:50:20.47ID:SalGgCQo0
でもやっぱりあの人たちの頭の中では「救うべきもの」に分類されている気がする。

アバターはいわゆるエデンの民を、原罪もちの汚れた現代人から守りたい欲求というか、
近現代の贖罪意識から来る庇護対象というか。
そこに、欧州のもともとの土着宗教観や原風景の森林信仰とかたっぷり混ざってて、
これは確かに欧州の人の心の琴線触れまくりだろうと思った。
0594風と木の名無しさん2016/07/30(土) 13:30:19.51ID:lwgsNwT40
>>587
アッ、アッァ…ハアッ、お天道様が…見てる、ンッ…!!
ですね
そしてメアリーも聞いてる
0595風と木の名無しさん2016/07/30(土) 14:47:23.17ID:qabLCbVM0
■日本人(モンゴロイド)が差別される理由〜人種差別の本質は容姿差別〜
                              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんはダウン症をご存知でしょうか?染色体異常が原因と思われる病気で、身体、
知能の発達が著しく低くなります。この病気は世界中で見られるのですが、とても奇妙な、
そして興味深い特徴があるのです。それはこの病気を持って産まれた人はいかなる人種でも
皆同じ顔をしていると言う事です。そして、その顔とはまさにモンゴロイドそのものなのです。
欧米でも中東でもアフリカでもモンゴロイドの顔をした人がしばしば産まれているのです。
そのため、外人はモンゴロイド顔にとても敏感なのです。
勿論、周りの人はそれが遺伝子に異常を持って産まれたであろう事を知っていますが…
これは同じモンゴロイド顔をした日本人同士が議論していても決して理解できる物ではありません。

■「ダウン症候群」=「Mongolism(蒙古人症)」または「mongolian idiocy(蒙古痴呆症)」

ダウン症は、1866年に英国の医師ジョン・ラングドン・ハイドン・ダウンが初めてその存在を発表しました。
ダウン医師は発達の遅れを持つ子供の中に両親は違っていても、兄弟のようによく似た子供達が
いることを発見しました。ダウン症の特徴は、モンゴリアン(蒙古人)の特徴とよく似ていることから、
ダウン医師はヨーロッパ人の中で能力の劣った蒙古系の人種が生まれてきたと考えました。
そしてモンゴリズム(蒙古症)という名を付けたのです。その後、1965年にWHOによって
ダウン医師の名前から「ダウン症候群」を正式な名称とすることが決定されました。

■ダウン症の特徴はモンゴロイドの特徴

ダウン症の容貌の特徴に短頭・首が太く短い・低身長・短い手足
凸凹してない平面顔・筋緊張低下・内眼角贅皮(蒙古ひだ)・厚いまぶた
平坦な鼻根・あごが未発達・エラなし・直毛…
全ての特徴が現れる訳ではありませんが、モンゴロイドはダウン症の特徴が多く集まっています。
コーカソイドでも、この病気を持って生まれてくるとモンゴロイドのような顔になります。
0596風と木の名無しさん2016/07/30(土) 14:48:11.83ID:qabLCbVM0
蒙古ひだの写真
http://waynesword.palomar.edu/images/epican1.jpg
http://en.wikipedia.org/wiki/Epicanthic_fold
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/imagepages/9298.htm
http://www.se-biyou.com/html/eye4.html

ダウン症の顔は後頭部と顔面の骨格が未発達なため顔を
押しつぶした扁平な顔であり、彫が極端に浅い究極の童顔である。
そして最も童顔であるアジア人はダウン症の顔に近いと言われており、
白人のダウン症児はアジア人の最大の特徴である蒙古ひだを持っている。
これは別の言い方で蒙古症とも言われている。

モンキーライン
http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20130805224637.gif

http://www.biyo.2-d.jp/page/9kasyo/
百年後の日本人の顔は、いまよりもっとあごが退化した顔になると言われています。
それは、柔らかいものばかりたべているせいです。
あごの骨は硬いものをかめば咬むほど発達しますが、柔らかい食べ物では、発育不良化が進みます。
鼻が高く、あごも発達している白人は、Eラインの人が多いのですが、日本人では
美人系芸能人にまれにあるぐらいで、ほとんどがモンキーラインなのです。

骨格の違い モンゴロイドとコーカソイド
http://kxup.x0.com/img/5248d563.4856.jpg
http://kxup.x0.com/img/52057d31.10900.jpg
http://i.imgur.com/Dg5YpyN.jpg
http://i.imgur.com/x1r4HhI.jpg
0597風と木の名無しさん2016/07/30(土) 14:49:00.98ID:qabLCbVM0
ダウン症白人
http://i.imgur.com/WoAGqjh.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/200703/17/99/e0061699_8402712.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3049/2898762045_3a8b25e921.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2407/2218535223_1878359353.jpg
http://farm5.static.flickr.com/4005/4645374407_d6c1a54b79_b.jpg
http://farm8.staticflickr.com/7163/6706080901_a6fbf1c5fb_b.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3091/2866451687_ac9f819320_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/209/486175518_913a9ef453_o.jpg
http://farm1.static.flickr.com/224/516519237_d27973d164_o.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2591/3956692766_7af06fd1e5_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2075/1673880491_a1f275377a.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2488/3793291213_17384b8a19_b.jpg
http://farm3.static.flickr.com/2717/4451939494_090883dfaf.jpg
http://farm7.staticflickr.com/6110/6256180346_5d11f6e639_b.jpg
0598風と木の名無しさん2016/07/30(土) 14:49:49.41ID:qabLCbVM0
オリエンタリズム
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0
オリエンタリズムの一種としては、「東洋」、あるいは自らよりも劣っていると
認識される国や文化を、性的に搾取可能な女性として描く、といった傾向も指摘されている。
具体例としては、イメージの一人歩きしているハレムや、ゲイシャ、そして、最近の作品では
『ミス・サイゴン』や、ディズニー映画の『ポカホンタス』などにもオリエンタリスティックな視点が見られる。
またイスラム過激派の中には非イスラム教徒の女性に対して同様の
視線を向けることがあり、これはオクシデンタリズムと呼ばれる。


国際結婚=白人との結婚
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wom/1187245241/

766 名前: Ms.名無しさん 投稿日: 2009/06/23(火) 21:42:27 0
結局、経済や人種で上下がある。
世界的に見て上の立場に属する集団のオスが、
下の立場に属する集団のメスと結婚するという構図。
下の立場に属する集団のオスが、上の立場に属する集団のメスを獲得する
という例はどうしても少なくなる。
日本人の男がアジア諸国の女を娶る確立が高いのは、
日本>>アジア諸国という厳然とした社会的地位が確立されているわけであり、
日本女が白人男性に嫁ぐ確立が高いのは、
欧米諸国>>日本という構図が存在するからだ。
日本男は下の階級の女を娶り、日本女は上の階級の男に娶られる。
それだけの話だ。
0599風と木の名無しさん2016/07/30(土) 14:50:37.91ID:qabLCbVM0
770 名前: Ms.名無しさん [sage] 投稿日: 2009/06/23(火) 21:48:13 0
>>766
その通りですね。
多くの文化で、「女性が自分より身分の高い男性と結婚する」上昇婚の
方が望まれる傾向があります。強烈な身分制度を持つインドなどでも、
女性は上位カーストとの結婚が許されます。

これは何故か?行動経済学的に説明することが可能です。

女性にとっては不愉快かも知れない話ですが、女性の方が生物的文化的に
婚姻適齢期が短いことは、誰しもうすうす承知でしょう。
普通の社会では、常時男女同数が生まれ、男女同数が結婚していますが、
この婚期の性差のために、どの文化、階層においても、普通は独身女性の
数が、独身男性に比べて少なくなるのです(数学は省きます)。
ここに経済のバランスがありまして、需要と供給の問題で、
少数である独身女性の価値は、同階層出身の独身男性の価値よりも
上がってしまうのです。

独身男性にとって、吊りあがった価値を持つ同階層の嫁より、
より下位の階層から嫁を取ろうという動機になります。
通称「コメ食い」と呼ばれる、アジア人女性を求める白人男性もそれで、
数少ない人種の中でも上位に位置する白人女性を求めて白人男性同士の競争をするよりも、
階層の低い格下アジア人女性(日本人女性など)を嫁に取った方がラクだ、と考える人が多いのです。

得てして、こういう白人男性は、大人しすぎたり、冴えない職業に就いていたり、
性的魅力に劣る人----「根暗」「ダメ人間」「ブオトコ」に類する人物であることが
多いです。日本で、中国人やフィリピン人を嫁に取る男性と一緒ですね。
0603風と木の名無しさん2016/07/30(土) 21:16:36.97ID:FCxdA7zz0
アパルトヘイトの本を読んだら真面目に黒人解放運動しようというキリスト教もいるにはいるけど
殆どは聖書の都合のいい一部分だけを利用して黒人に「黒人は野蛮な文化、黒人は悪い子、罪を改めて奉仕せい」みたいなのを言い聞かせて
奴隷制度を正当化しようとしていてひでーと思った。
ヌホンはザビエルというネタ外人が出来たのはいい事だけど、当時のキリストは追い出して正解だったと思うよ
0604風と木の名無しさん2016/07/30(土) 22:42:45.11ID:wW0LzB2v0
上にヅラヅラ書いてるのはちゃんと読んでないけど、見た目が違うから差別するっていうのはごく自然なことだと思う。
白人が黒人やアジア系を下に見たのは、見た目が彼らの基準より下で、矮小でサルみたいとか、野蛮に見えるとか、そういう理由もあったでしょ。

ヌホン人だって白人見てウヒャー化け物!って反応するし、黒人見て何か黒い!シャボンで洗ったろ!ってなるし。
でも基本的に違う人種を下に見るってことはしてないと思う。差別絶対しない、とかじゃないけど、無条件に優越感抱く土壌はないと思う、白人黒人に対して。
それはなぜかっていうと、多分単純に相手の方がでかいからだと思ってる。
これはもう言い訳する必要もないくらい、身体でかいほうが立派に見えて、小さいと特に男は馬鹿にされるってのはあるから。

えーつまり何を言いたいかっていうと、身体的な優越感を抱くことは差別的な行為をすることにつながりやすいんじゃねってこと。
ありていに言うと白人は自分らがもっとも美しい人種って思ってるでしょ。
0605風と木の名無しさん2016/07/30(土) 23:55:24.02ID:1iiJN6Ef0
このスレ的にはテリンコで勝負をつけるべきだと思うけどなあ
0607風と木の名無しさん2016/07/31(日) 00:48:42.97ID:KnscWDcm0
でかけりゃいいってもんじゃないとかシナーちゃんの悪口はやめ天安門!!
0608風と木の名無しさん2016/07/31(日) 00:53:00.10ID:mKtxll2d0
ヌホンに昔来てた宣教師って「人は神タマのもとに平等なのです…◯ーメン」とかいいながら
堂々と黒人奴隷連れてたんだから笑うしかないw
高尚な人どころかそのへんのヌホン子に簡単に論破されるだけある
諸説あるけど結局どうなったんだろあの宣教師から引き取ってオダッチに仕えた黒人さんて
出会ったばっかの頃ホントに肌黒いの?って皆の前で体洗わせられたり何のプレイかと
0609風と木の名無しさん2016/07/31(日) 01:03:50.42ID:q9ntEJT00
黒人といえば信長さんとこの弥助はハリウッドで映画化されるべき
0610風と木の名無しさん2016/07/31(日) 01:49:10.40ID:KnscWDcm0
ハリウッド映画化したら織田信長役がトム・クルーズやハリソン・フォードになって
弥助役がエディ・マーフィーとかウィル・スミスになってしまう
0611風と木の名無しさん2016/07/31(日) 03:46:34.24ID:2as79SnF0
>>610
良いとこでキアヌ・リーブスかな
彼はどちらかと言うとニンジャスレイヤーをやって欲しいが

…クローンヤクザは蝶野以外思い付かないw
0612風と木の名無しさん2016/07/31(日) 05:35:33.78ID:O16Q4r4M0
>>604
白人は劣性遺伝だから全人類が混血したら滅んじゃうもんね
劣性ゆえに自分たちを守ろうとしてるとは思う

つーか人種を問わずキンパツ大好きな人は多いと思うんだ
0614風と木の名無しさん2016/07/31(日) 09:54:53.62ID:29hsi1fVO
肌の色が白黄ハーフだと白が多くて
黒黄だと黒のほうが多い気がする
0615風と木の名無しさん2016/07/31(日) 10:06:42.54ID:O16Q4r4M0
>>613
鑑賞するにはいいじゃん、金髪碧眼とか
血統を保護してあげないと絶滅するかわいそうな人種、だと思って見るのも手かとw
0616風と木の名無しさん2016/07/31(日) 10:31:13.92ID:HwDbTvSi0
> 米海軍当局者は29日、1978年に暗殺された同性愛者の権利活動家でサンフランシスコ(San Francisco)の
> 政治家でもあったハーベイ・ミルク(Harvey Milk)氏の名を取って、
> 新しい給油艦をハーベイ・ミルク(USNS Harvey Milk)と命名すると明らかにした。

http://www.afpbb.com/articles/-/3095777

これはなんというか、妄想が捗るというより笑ってしまった
ぎりぎりの所を狙っているジョークにしか見えない
0617風と木の名無しさん2016/07/31(日) 10:46:07.02ID:qLh542tA0
>>615
白人だと思ってたら黒人の血が入ってたって人も結構いるらしいから
意外に白人DNAも結構根性あるのかもしれない
0619風と木の名無しさん2016/07/31(日) 11:36:37.22ID:KnscWDcm0
>>617
いろいろググってたら黒人妻と白人夫の夫婦の赤ちゃんで肌の白い子供が生まれたって記事があった
1000万分の1の確率らしい
他にも黒人同士の夫婦で白人みたいな色白の赤ちゃんが生まれた事例もあるんだとか
http://www.excite.co.jp/News/odd/Tocana_201409_post_4889.html

アフリカ大陸で生まれたばかりの人類は白人みたいな肌の色をしていたらしい
でも日差しがあまりに強いのでメラニン色素を増やして紫外線から身を守れる個体が生き延びる確率が高くなり
淘汰されて黒人が増えたんだって
実際に黒人は白人よりも皮膚がんになりにくいんだそうだ
0620風と木の名無しさん2016/07/31(日) 13:17:38.90ID:PHWFigTc0
そう言えば白人の青い目はもともとは突然変異なんだっけ?みたいな話があったような…
0621風と木の名無しさん2016/07/31(日) 13:39:01.54ID:OBdYas3R0
でも進化論を否定している※さんは神が白黒黄色を作ったと思ってるんですねわかります

コアラの国の白い人が紫外線強くて(オゾン層の破壊で近年ことさら強くなったらしいけど)
皮膚ガンや眼の病気が多いのがいかにその風土に適してない人種なのかがわかる
ただ蒙古が寒さから守るために目が細くなって鼻が低くなった、のはうん、わかるなんだけど
露や北欧はなんでやねん
詳しく知らないけど凹凸人種との交配なの?
0622風と木の名無しさん2016/07/31(日) 14:07:36.29ID:s/Qfnnss0
どれくらい妥当性があるか知らないけど、黄色人種は幼形成熟の傾向があるって説もあるよね
あちらの凹凸がはっきりしてる人種は、個体としてより成熟してるからヒゲは濃いしゴツい
そしてあちらからはこちらが子供にしか見えない
なんとなく文化の差もあるのかなーって気がした
大勢が寄り集まって協力して暮らすには幼形成熟の方が都合がいいとか
北のほうで大型獣を追うような暮らしは、個体として成熟してたほうが良いとか
0623風と木の名無しさん2016/07/31(日) 14:42:07.48ID:qlPW08fu0
>>608
信長の死後、最終的には「使えない」って貿易商に返品されたって読んだ事ある。

神の平等だから、信者もそうだけどイスパヌアが南米でなんであそこまでやれたかっていうと
「南米に居る人間に似た動物は人間ですか?」って問いに
「セムハムヤペテの子孫(聖書における人間の定義)ではないので、人間に似ていても人間ではない」っていう回答があったからだし。

なかなかね〜。
0624風と木の名無しさん2016/07/31(日) 14:55:42.48ID:gVCjQB7/0
あー、ひょっとして昔人間に似てるけど人間じゃない枠の生き物を酷い扱いしてたけど
彼らには感情があるし考える力もあるし人間に限りなく近いから人権を与えて行こう!ってなって、

思考力がある生き物なら白人以外も権利与えようねー、
で、クジラとかまで権利を与えたがってるのかな。
0625風と木の名無しさん2016/07/31(日) 15:33:05.96ID:qlPW08fu0
白人云々とは違うかと。アフリカやアジアは認識してたので、それぞれどの子孫か割り振られてたのが
※っていう新たな大陸の存在で「聖書に記述のない人間」が出てきてしまったので…。

鯨に人権といえばイソドがもう付与してて草。
0626風と木の名無しさん2016/07/31(日) 17:22:39.40ID:lZYf4KfB0
もうクジラは人間でいいじゃないか
クジラと結婚できるようにもすればいい
0627風と木の名無しさん2016/07/31(日) 18:06:39.80ID:+AAH7AvW0
そのうち誰かオランウータンと結婚するだろ。わりとまじであり得ると思う。

さてリオはどうなるのやら…。ヌホン子がさっそく盗難被害にあったようだね。
↓これは難民選手団の一人が以前セルフィー断られたフェルプスに再会したいって記事。話してるのはコーチだけど。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160731-00000017-jij_afp-spo

忙しくて撮ってもらえなかったんだ><今度こそ一緒に撮るぞ><
って感じでまあかわいいのかなと思うんだけど、
なーんかこれも難民商売かなと思えてしまって素直に萌えられない。
0628風と木の名無しさん2016/07/31(日) 18:08:59.74ID:Q7NNmLXa0
なおシャチは駆除する模様>カンガルーがいる方
0629風と木の名無しさん2016/07/31(日) 18:19:04.66ID:nMivwpz+0
>>593
「アバター」てあれ要は「ダンス・ウィズ・ウルブズ」の宇宙版やからな
0630風と木の名無しさん2016/07/31(日) 18:46:46.64ID:O16Q4r4M0
まあ白人勢力を凌駕する技術&思想&娯楽を作る側に回るのが一番
どっかの国ではヌホンのアニメ主題歌を歌った人が国賓扱いだったとかw
時代は流れるよ、タタールのくびきもそれほど遠い話じゃない

ただ実写映画の質だけは聖林を超えてくれ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況