トップページ801
1002コメント315KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その376 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2016/08/31(水) 17:30:32.45ID:e1LLzi7f0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その375
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1470408207/
0401風と木の名無しさん2016/09/07(水) 21:27:38.71ID:C1NHLelf0
司馬遼太郎の新撰組血風録とかどうかな?
大島渚監督の「御法度」の原作が含まれてるよ
超高速は録画して明日ゆっくり見るんだ〜
0402風と木の名無しさん2016/09/07(水) 21:29:54.95ID:cuJOxVpg0
高校時代BLとかよく知らず、ただ欲望の赴くまま男色大鑑やとりかへばやなど図書館で読み耽ったあの頃
お蔭で古文の成績はぴかいちでした
0403風と木の名無しさん2016/09/07(水) 21:45:19.51ID:W23jIICr0
>392
この人のこと美の巨人たちでもやってた
地獄絵巻も描いてるんだけど超ゆるい
お花の先生が鬼に生け花にされたり、ヘビースモーカーが
キセルにされて鬼に吸われたり、心太屋がところてんにされたり
安価で地獄描くみたいなノリなの
0404風と木の名無しさん2016/09/07(水) 21:55:59.16ID:zTPURLns0
>>367
『残酷な神が支配する』にも出てきたよね


比喩じゃないと思った
鶏と羊は実際にあったのでは
0406風と木の名無しさん2016/09/07(水) 22:03:55.51ID:9oodgzYj0
>>392
この人タイムスリップして一度現代日本を見てないか
漢数字の三とか子の字体が凄く明朝体なんだけど
江戸時代にあったのか
0407風と木の名無しさん2016/09/07(水) 22:07:14.33ID:gUQR3Brm0
>>405
あれ女子設定(本来)だとストーカーだと思ってたけど、男子片想いだと途端に萌えるな
0409風と木の名無しさん2016/09/07(水) 22:50:50.50ID:AqIZBXOv0
そういえば三国志の授業だけ成績トップの男子がいたが、これはそれの女子版だろうか
0410風と木の名無しさん2016/09/07(水) 23:50:04.61ID:nrLqjKOt0
クラスに一人は三国志に詳しい男の子いたよね
ゲームの影響なのかな
0411風と木の名無しさん2016/09/07(水) 23:57:03.30ID:QgkF2MCp0
ここにいると博識な姐さん達のお陰で知識が増えるんだけど、
実生活では披露する機会がないどころかうっかり口を滑らすといけないものばかりだわw
0412風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:05:52.93ID:8p8n0J3B0
三国志の授業って披露する間もなく終わるのでは
期待してたら教科書2行で終わるパターン
0413風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:27:57.54ID:Eqi64oql0
戦国時代もあっさり終わるよね
あと応仁の乱に詳しい戦国好きって意外と少ない
0414風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:28:16.57ID:A4cHGOrr0
>>401
血風録ってNHKでやってたやつ?
魔性の美少年出てきて惑わせてたわ
あと近藤さんの勇み足
0415風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:30:15.55ID:V6V2Usge0
>>412
世界史以外だと漢文とか故事成語でちょっと触るかもしれない
0416風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:33:29.35ID:BemMnej40
応仁の乱は詳しい人も自分が何言ってるのかわからないイメージ
0417風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:39:14.28ID:s9ckNPKX0
筒井康隆が「わが名はイサミ」って土方×近藤のくそみそ小説書いてるよ
挿入もしてるよ
0418風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:42:43.41ID:Ix4jIIO80
三国志って演義の方とごっちゃになって
細かい部分の真実が分からなくなってるって知って醒めた
0419風と木の名無しさん2016/09/08(木) 00:52:11.29ID:bxi2S/oY0
>>414
あれ毎週楽しみにしてたわ
沖田の殺陣がかっこよかったし惣三郎がまさに魔性で良かったよね
0421風と木の名無しさん2016/09/08(木) 01:37:58.93ID:Tybi8KyeO
>>400
>主役側一同全員下帯姿を披露
なぜかボキャブラ天国の
♪中央ブリーフ連盟〜♪
を思い出してしまった…高速道路沿いにあるビルの屋上にずらりと並ぶプリケツ…いや下帯姿の青年たち…

江戸時代末期の飛脚のお兄さんたちの写真をどこかで見たが、みんな小柄なんだけどマッチョで、前掛けしてる人もいたけど褌だけの人やなぜか後ろ姿でプリケツを惜し気もなく晒してる人もいた
0422風と木の名無しさん2016/09/08(木) 06:39:48.49ID:A7WGCvBw0
>>421
タイムスクープハンターはケツ率が他の時代劇とは比較にならないほど高い
0424風と木の名無しさん2016/09/08(木) 09:14:08.78ID:Tybi8KyeO
>>422
日本ホモ協会「男のケツ率を上げれば視聴率が上がる…だと…?」
>>423
一番わかってなかったのは巻き込まれる一般人だったと思う
台風くるからコロッケ買おう!でもなんで?いつからだっけ?まあいいか
みたいな
0425風と木の名無しさん2016/09/08(木) 09:31:56.32ID:bxi2S/oY0
京都の人が言う「先の戦」って太平洋戦争じゃなくて応仁の乱だと聞いたけど本当なのか

地図で見ると右京が左で左京が右なんだよねーって話をしていたら京都出身の人に
幼稚園か小学校で「天子南面す」って習うから気にしたことがないって不思議な顔された
私の地元では高校まで行っても1度もそんな言葉は習わなかったよ…
0426風と木の名無しさん2016/09/08(木) 11:30:16.72ID:oyxicQMj0
>>313
亀レスだけど
男の家庭教師はいたよ
チューターっていって
ムチ持ってるイメージ
0427風と木の名無しさん2016/09/08(木) 11:30:42.83ID:V6V2Usge0
都民だけど平城京だか平安京だかの遷都を学ぶ時に
東西南北の立地条件と一緒に習ったよ
たしか中学校の頃
0428風と木の名無しさん2016/09/08(木) 11:41:05.25ID:GksB7HMA0
隋唐の都をモデルに作られたっていう話と一緒に習った気がする
天子は南面するからその向きに合わせてこっちの方角に山があって
こっちに水とかそういう条件に合ったところに作るんだったような
0429風と木の名無しさん2016/09/08(木) 11:50:28.82ID:Tybi8KyeO
最初から風水が採り入れられてる都市だもんな平安京
江戸もそうだけど
京都で道に迷ったらタチションすれば南側が低いから方角がわかる
と小説にあって作者はマジなのかギャグで書いたのかと未だに悩んでいるw
辞書とかで有名な某出版社の重役の息子で東大法学部卒の芥川賞作家だけどエッセイが面白い作者が書いたから余計にw
0431風と木の名無しさん2016/09/08(木) 12:37:09.14ID:wFKLNcsh0
>>429
在住の人間としてはマジレスすると北へ行くのがアガル南へはサガル、は普通
上京区下京区の上下たし京都の住所独特と言われる「〜通り上ル」がコレ
(ちなみに東西は「東入ル/西入ル」)
まぁずーっと均一スロープなワケじゃ無いんであんまり信用し過ぎると時にエライ目にw
0432風と木の名無しさん2016/09/08(木) 17:47:46.09ID:m6ZYDSRoO
>>424
相撲の場所中は、8時台の前相撲や序ノ口から中継すれば、視聴率は上がるのか?

>>425
天子は南面するというのは、『論語』の注釈で知った
0434風と木の名無しさん2016/09/08(木) 20:51:35.29ID:A7WGCvBw0
聖人南面而聽天下 嚮明而治 蓋取諸此也

ちうごく
0435風と木の名無しさん2016/09/08(木) 21:41:15.96ID:2OddckW90
京都の碁盤の目が羨ましくなるくらい東京の地理はカオス
放射線状に広がっていくから1本間違えるだけでよく分からんところに出るし戻れない
0436風と木の名無しさん2016/09/08(木) 21:42:24.55ID:Tybi8KyeO
>>432
しょっきり?
とかいう前座みたいなのが見てみたい
相撲ではこれやっちゃいけませんよ〜って禁じ手を説明がてら実際にやってお客さんに見せるんだけど、ちょっとしか見たことないけどコントみたいで面白かった記憶
0437風と木の名無しさん2016/09/08(木) 22:49:36.95ID:bE6dRGxD0
>>425
応仁の乱だったり蛤御門の変だったり
とりあえず二次大戦じゃないのは確かなんだよな…
0439風と木の名無しさん2016/09/08(木) 23:21:46.40ID:6jjeRJRT0
ふっしぎな不思議な池袋♪
東が西武で西東武♫
たーかくそびえるサンシャイン♬
0441風と木の名無しさん2016/09/09(金) 01:22:54.89ID:cLlB6xoN0
まーるい緑の山手線♪
真ん中通るは中央線♪
新宿西口駅の前♪
ビーックビックビクビックカメラ(新宿西口ハルク)♪
0443風と木の名無しさん2016/09/09(金) 03:07:47.67ID:xjg7oeN5O
>>436
禁じ手を面白おかしく紹介する初っ切りは、地方巡業で行われることが多い。
それ以外にも、靖国神社の奉納相撲や、断髪式の余興に行われることもある。
ようつべにも、いくつか動画があがっていた。
毎年2月に行われる福祉大相大撲での初っ切りは、テレビ放映される。
0445風と木の名無しさん2016/09/09(金) 06:24:10.05ID:W5wHSz/+0
>>435
世田谷を車で走ることになったときの絶望感
ナビつけてても「目的地に近づきました」の後が
0448風と木の名無しさん2016/09/09(金) 11:01:25.02ID:YcoWbE250
アフガン航空相撲かと思って開いたらアフガン航空相撲だった
0449風と木の名無しさん2016/09/09(金) 11:06:52.88ID:suctglLH0
相撲相撲相撲相撲相撲相撲
相撲相撲相撲相撲相撲相撲
相撲相撲相撲相撲相模相撲
相撲相撲相撲相撲相撲相撲
0450 【大吉】 2016/09/09(金) 13:38:01.66ID:KPYURdikO
相模相模相模相撲相模
0451風と木の名無しさん2016/09/09(金) 13:38:22.87ID:52VUl8hB0
>>445
田舎の村落も大概
ナビで辿り着いた集落の同じ住所で複数家が同姓とか

片っ端からチャイム鳴らして訪ね歩いたわ
0455風と木の名無しさん2016/09/10(土) 00:20:29.34ID:6JJoD1Me0
今日「君の名は。」見て来たけど男女入れ替わりだから
男子の女体化と女子が男体化して男友達に馴れ馴れしくされるプレイありだった

全体的には 泣 い た
0458風と木の名無しさん2016/09/10(土) 01:00:51.64ID:EKz3pm1E0
神木きゅんの男の子女の子の演じ分けさすがでした
しかし公開初日の午前に行ったにも関わらず既にカポーが多い映画だった
0459風と木の名無しさん2016/09/10(土) 01:24:04.85ID:RT6CPe5n0
せっかくのとりかえばや映画だからな、私も見ておくかな。
一緒に行く相手はいないが。
0460風と木の名無しさん2016/09/10(土) 01:46:09.78ID:B4A5Rg/M0
>君の名は

神木隆之介の女の子演技とその可愛さに「昨日は...可愛かった///」
と頬を赤らめる眼鏡クール友達(島崎信長)も見れるで

たぶんいくら頑張ってもこの映画見ながら泣かないのは無理だと思われる
0461風と木の名無しさん2016/09/10(土) 01:55:52.49ID:EKz3pm1E0
わし、泣かんかった
でも人恋しくなってしもた
0462風と木の名無しさん2016/09/10(土) 02:05:34.39ID:zBWA6svj0
映画の前にやる予告で泣く事が多々ある
ハチ公が予告に出てた時期はどのDVDでも泣くから大変だった
たまに予告では泣けたのにその予告の映画本編では泣けないなんて事も
0463風と木の名無しさん2016/09/10(土) 02:30:31.61ID:CCMLZedd0
>>462
ファインディングドリーとアーロと少年の予告で毎回涙ぐむ
動物とか子どもが頑張ってたり泣いてたりすると貰い泣きしてしまう
でもどちらも本編は見てないw

カールじいさんは本編の台詞なし部分で毎回泣く
あとカールじいさんが工事の人に怪我させてしまってオロオロしてるところでも泣きそうになる
老人にも弱い…
0464風と木の名無しさん2016/09/10(土) 03:42:31.70ID:RfVizORf0
君の名は評判いいなあ
これ見るかゴジラ二回目見るかで迷う
0465風と木の名無しさん2016/09/10(土) 09:26:09.92ID:1vEno4GN0
年取ると涙腺弱くなるって本当だった
映画で思わず泣いてしまうなんて10代の頃は「何それw」って思ってたのに
0467風と木の名無しさん2016/09/10(土) 10:03:02.82ID:lvIxmNii0
私は逆に年取ったら泣かなくなったなあ
冷静というか冷めた目で見てることが多くなったかもしれない
0468風と木の名無しさん2016/09/10(土) 11:59:27.52ID:fdaqEEgv0
私はテレビつけてだれか泣いてたら泣けるようになったよ
0469風と木の名無しさん2016/09/10(土) 12:02:02.73ID:s0NqREnl0
私はテレビつけて高校生クイズやってたらホモに見えるようになった
0475風と木の名無しさん2016/09/10(土) 14:27:04.05ID:P8E8S/h00
攻めはそれぞれの受けにしか対応してなくて供給不足に陥りやすいという問題点が指摘されています
モブを投入だ
0477風と木の名無しさん2016/09/10(土) 14:48:27.20ID:BXITIxY0O
某作品のクラスの中学生男子全員にメイド服を着せてメイド喫茶にしたい、と思った私の症状はまだステージ3ぐらいですよね?
0479風と木の名無しさん2016/09/10(土) 15:01:08.22ID:D+//LT9p0
>>477
渚だけならステージ1ですが寺坂が含まれる場合はステージ4です
0480風と木の名無しさん2016/09/10(土) 15:04:09.45ID:P8E8S/h00
感染性はないって聞いたんですがなんとなく心配で…大丈夫ですよね…?
0481風と木の名無しさん2016/09/10(土) 15:07:28.84ID:bFjMnlYB0
感染はしません
その点はご安心下さい
ただ進行性です
0482風と木の名無しさん2016/09/10(土) 15:09:19.33ID:D+//LT9p0
感染しますが誰も迷惑していなければ精神医学的にはセーフです
0484風と木の名無しさん2016/09/10(土) 15:23:06.32ID:D+//LT9p0
>>483
髪を上げたままにするか降ろすかでステージが変わりますが……
0485風と木の名無しさん2016/09/10(土) 15:56:45.59ID:1vEno4GN0
>>476
機械はもうあるんだ…
その手のサイトでFacking machineとか検索窓に入れたらいっぱい出てくる
0487風と木の名無しさん2016/09/10(土) 16:20:19.90ID:taPC2oGK0
エンドのE組か
男女28人うち女子13人いて誰も腐ってなかったのは
分裂事件のカルマについてその視点から言及させないためだったのだろうか
アレすごく罵声が告白じゃなかったか
0488風と木の名無しさん2016/09/10(土) 16:26:53.85ID:3Oe3+4Ue0
痛い話じゃないけど特殊なのでさげる


海外の女性モデルの機械姦サイトだけど
基本セルフSMだからハードなのがおおい
でもたまーに好奇心旺盛なエロい女が奇妙な機械に自ら乗っかってはしゃいじゃうぜ?くらいの機械と和姦的な明るい設定のビデオもある
姉妹サイトに男性モデルのもあったけど
男性の機械姦はよりSM一辺倒で地下牢と革ベルトばっかり
ホモで明るいやつ観たい
0490風と木の名無しさん2016/09/10(土) 16:51:31.67ID:uwtWxYna0
男性用エロ漫画エロゲ等だと、科学者は機械姦の仕事もしてるけど、801界の科学者は機械姦の案件があまりないんだよね。
セクロス機能搭載ロボットとか性転換とかはどこの科学者にもある案件なんだが。
0491風と木の名無しさん2016/09/10(土) 16:53:43.05ID:Sqek9Bs40
仔犬が前回の笑顔で走ってくるの想像するだけで泣ける(45歳・OL)
0492風と木の名無しさん2016/09/10(土) 18:04:52.03ID:BXITIxY0O
>>479
寺坂にこそメイド服を着せたかったのでステージ4と判明しました
0493風と木の名無しさん2016/09/10(土) 18:06:51.74ID:5r8irI8P0
日本人はどっちかというと、アナニーに使ってたディルドの精霊が
恩返しに来るとか、そういうパターンに走る気が
0495風と木の名無しさん2016/09/10(土) 19:15:56.15ID:8w1lazXX0
男同士ばっかり見てる時期に気付く事

「やっぱりベッドの華は女なんだなあ」

男はどうしても反応が単調で飽きてくるんだよなあ
かと言って派手な反応だと嘘臭いorギャグになるし
0496風と木の名無しさん2016/09/10(土) 19:21:59.24ID:U1odL1C+0
それは単に演出と演技力もしくは需要の差じゃね?
0498風と木の名無しさん2016/09/10(土) 19:37:08.17ID:xDlIcqWC0
藤も桜も松もみんな擬人化なお国柄だしな
墨染桜で主従がみたい
0499風と木の名無しさん2016/09/10(土) 20:01:33.19ID:BXITIxY0O
使い古された傘や草履や雑巾まで命を得て妖怪になる国だからな我が国は…
待てよ、まさか薄い本も大事にしないと化けて出てくるのか?
いやむしろ大事にしたら『小袖の手』みたいに具現化するのか?
0500風と木の名無しさん2016/09/10(土) 20:02:56.38ID:G7fR5OIm0
>>497
付喪神>私はあなたがいつも愛用してくださっているディルドです
    大切にしていただいたので神格化することができました
    さあ、どのように突いてさしあげましょうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況