トップページ801
1002コメント392KB
絡みスレ@801板 Part241 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2016/09/13(火) 08:34:37.69ID:wMZytOuS0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでくだちい。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ。

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part240
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1472181141/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1307554894/
0193風と木の名無しさん2016/09/16(金) 08:45:47.73ID:PgeN676X0
>>189
口語だろうが、国語的意味だろうが、ある程度の規則性がないのに反比例はおかしいよ
数学も規則性が変化するだけで、規則性がないものを反比例とは呼ばない
0194風と木の名無しさん2016/09/16(金) 08:49:31.09ID:K+fvaCFy0
>>193
話噛み合ってないなー
多分お互い想定してるものが違うと思う
0195風と木の名無しさん2016/09/16(金) 08:55:30.88ID:FoNAsbh+0
チラシ306絡みで前々から思ってたこと
◯◯について詳しいよ!でも話せる人がいない〜とか言ってる人に
私もそれ好き!話そ!って声をかけたら◯◯について詳しいなら、どころか
好きなら知ってないわけがないことを知らなくて困惑するってことがたまにあるけど
あれは見分け法とかないのかな
別に知識自慢したいんじゃなくて話したいから声かけてるので
たとえば306の妹彼氏ならサッカーについて男キャラを彼女の姉にアピしたかっただけかもしれないよね
その辺の見分け方を知りたい
0197風と木の名無しさん2016/09/16(金) 08:57:42.14ID:FoNAsbh+0
>>195はチラシに書いたほうが良かったかな
ごめんなさい
私も◯◯好きだから話したいってのもあるけど私自身が知らないことでも
これ面白いんだよ聞いて聞いて!って色んなこと教えてくれる人好きだからってのもある
0198風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:02:50.02ID:T1K76MZB0
>>195
チラシの人は別にサッカーに詳しいわけでも、FIFAの騒動について議論したいわけでも何でもないと思う
騒動の経緯といった知識もないまま野次馬的に、なんかガチャガチャやってるけどそれって何?と聞かれても、サッカーファンはいい気しないと思うよ
0199風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:07:50.10ID:pWDveSyx0
>>195
見分けてどうするの?
相手が好きなら知ってるはずのことを知らない、にわかっぽい場合は話しかけないってこと?

話したいから声かけるなら相手の知識量に合わせて会話展開すれば良いんじゃないかな
話してみる前に見分けとかできないと思う
五郎丸の話ししてるときにアメフト詳しいんだよねとか言ってきたら分かるかもしれないけど
0200風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:10:44.55ID:CGKZrPiN0
>>185
数学の意味は知ってるよ
日常会話で使うのにそこまできっちりは意識しないだけで
0201風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:11:39.36ID:PgeN676X0
>>197
知識量なんて差があって当たり前だし、相手があなたより物知りであるかどうかなんて分からないよ
あなたが教える側になって、あなたが得た喜びを他者にも感じさせてあげたらいいんじゃないかな
極端な話、星が大好きな小学生に天文学者が、なんだそんな初歩的なことも知らんのかとかやらんでしょw
0203風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:12:51.51ID:FoNAsbh+0
>>199
恥かかせたいわけじゃないので…
たとえば戦国武将大好きなんです!って人に話しかけて
徳川家康(織田信長でも豊臣秀吉でもいいけど)?それ誰ですか?って返されたらびっくりしない?
知ってるはずのことってそのレベルだと思ってもらえれば
0204風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:16:03.76ID:hYWid0xw0
>>199
詳しいって言葉自体が豊富な情報量を持っていると相手に期待させるだけの意味を持ってそうだしなあ
マニアくらいの情報量を期待してしゃべったら一般と同じかそれ以下だったらガッカリするだろうし
簡単に使わない方がよさ気
0205風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:18:39.60ID:13wmgDNn0
>>197
そういう人って別分野で知り合った知人が多いかも
情報収集型のオタクで、収集範囲が自分と被らない人とあるきっかけで盛り上がる感じ
0206風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:19:06.38ID:vB+L0NVM0
>>202
え?
ボディービルとかならそうだろうけど運動習慣のない一般人がジョギングとかヨガとか水泳とか始めたら減るでしょ
0209風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:27:41.54ID:pWDveSyx0
>>202
本当は減るはずなのに〜ってのが前提にあるんじゃない?

>>203
戦国武将好きなんです!って言っといて徳川家康が誰か分からないなら普通の会話も成立しなそうだな
そのレベルの人はもう稀だし、もしいたとしても話す前に見分けなんてつかなくない?

徳川家康は知らないけど島津豊久にはめっちゃ詳しいかもしれないし
話してみないと分からないと思う
とはいえ自称戦国武将好きで徳川家康の存在自体知らないのは
自称サッカー好きなのに何人でやるスポーツか知らないくらいやばくない?
0211風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:31:55.22ID:PgeN676X0
>>203
まあ、故緒形拳もドラえもん大好きを公言してたけど、ドラミちゃん?それ誰?だったし、好きにもいろいろあるのよ
話してみなきゃ話が合わないかどうかは分からないんだし、まずは話してみて、この人とは合わないなと思ったらサヨナラしたらいいと思うよ
0212風と木の名無しさん2016/09/16(金) 09:50:08.19ID:lvehcVgG0
絡み ○○大好き

大項目(作品やジャンル)大好き!なら徳川家康レベル知らないだと驚くけど
小項目(人物)が好きな人はそれ以外興味ないって人も一定数いるから
故緒形拳氏がドラ好きでドラミちゃん誰それ?だったとしたら
キャラクターとしてのドラえもん大好き!でその他には興味なし!だったんだろうなー
まあドラの場合は「ドラえもん(作品)大好き」なのか「ドラえもん(キャラ)大好き」なのか
パッとはわかりづらいからびっくりはするかも
0213風と木の名無しさん2016/09/16(金) 10:29:16.01ID:G38WZ9nZ0
絡みチラシ306絡み
>>166が真実な気がする
例えになるか判らないけどジ○リには詳しいよ?ジ○リ大好き何でも聞いてって言われたからって
パヤオの後継者問題についてファンはどう考えているのかって聞かれたら困惑する
0214風と木の名無しさん2016/09/16(金) 10:32:31.61ID:X4Bh4rtBO
絡み>>195
"自分で想定している詳しい"と"相手の想定している詳しい"が噛み合わないって話だよね
そういう人には「何が好きなの?」とか質問して暫く相手だけに喋らせて深さを計るしかないのでは?
一般が知ってる初歩的なことから始めて段々と深くなるように質問するの
詳しいよって言われて鵜呑みにして喜んで
いきなり「DDについて話そ!DDは××だからうんぬんかんぬん〜」って
自分が好きなだけ話すから相手と話が噛み合わないんでしょ
相手が知るのはどのことでどの範囲かどれくらいの深さかを計ってから
好きなことを議論の台にあげればいい
0215風と木の名無しさん2016/09/16(金) 10:40:29.94ID:CZ54kMFo0
絡み反比例
>>192の例で混乱する人見てると
やっぱ反比例のことよく分かってない人多いんじゃないかとちょっと感じてしまった
運動したら体重増えるから比例じゃんってのは単なる屁理屈だと思うけど
0216風と木の名無しさん2016/09/16(金) 10:46:18.70ID:K0QfYInO0
チラシ381
5〜6行目と最後のテンションの違いがじわじわ来るw
0217風と木の名無しさん2016/09/16(金) 11:07:41.06ID:cpT9LlYs0
>>213
それで正解だと思うよ、だからサッカーの話に関連づけて
>>195が知識のない知ったかぶりっているよね、どうしたらいい?みたいなこと言いだしてもそれは全然別件だろうと違和感しかない
0218風と木の名無しさん2016/09/16(金) 11:25:52.79ID:Q3d8KRns0
>>215
私も反比例の定義(y=a/x)は分かるけど
日常会話で使うときってそんな厳密な話じゃなく
むしろ比例で係数がマイナスのパターン
(y=-ax)に近いものを指して言っていたりすることも多いとは感じる
でも、そういうこと言う人の大部分は計算をする場面で反比例と言われたなら
ちゃんとした意味の反比例を使うと思うよ
0219風と木の名無しさん2016/09/16(金) 11:38:55.79ID:CZ54kMFo0
>>218
それはそうだね
ただ運動量と体重はわりかし本来の意味での反比例に近い関係じゃないかなと思う
0220風と木の名無しさん2016/09/16(金) 11:46:21.42ID:hSqlilyTO
>>211
緒形拳は娘さんか誰かに貰ったドラのぬいぐるみがきっかけで「こいつ可愛いな」ってなってグッズを集めるようになったんだよね
だからあのフォルムというか外見がとにかく好きで設定とかは全く知らない
実は猫型ってのもそのインタビュアーに聞いて初めて知ったくらいじゃなかったかな(でも「丸い顔がイイのに猫耳ついたら台なしじゃねーか」ぐらいの感覚)
でもその記事読んでて本当に好きなんだなと思えた

そのインタビュー記事で緒形氏のプロフの横にのび太が「人間の証明」をパロった台詞言ってる原作のコマが貼られてたのも編集GJと思った
0221風と木の名無しさん2016/09/16(金) 12:14:58.86ID:PgeN676X0
>>220
そうそう
テレビのインタビューでも、沢山のドラえもんに囲まれて、ドラのフォルムがいい可愛い可愛いとホントごまんえつなんだけど
ドラミちゃん?何コレで、妹ですよ一緒に可愛がってあげてくださいと渡されたときに
いらないとあっさり放り投げたのが未だに忘れられないw
0222風と木の名無しさん2016/09/16(金) 12:21:41.78ID:Bzr4QA550
チラシ397
創作ものの子供ってかなり適当だからなあ
逆に六年生なのに舌足らずの辿々しいしゃべり方だったり
中学二年生なのにあからさまに子供っぽい口調だったりするのを見てはドン引きしてるわ
0225風と木の名無しさん2016/09/16(金) 12:36:49.18ID:hSqlilyTO
>>223
正式登場前の初期案のドラミは今よりもうちょい兄に似た容姿をしてたからそっちが採用されてればギリ受け入れてもらえた可能性も…

やっぱ耳あるしダメか
0226風と木の名無しさん2016/09/16(金) 12:54:38.12ID:WfcGlGLQ0
BLCD声優の話題
最近出たBLCDで何か面白い作品を知りたくてスレを見に行ったら
延々と声優に対する罵倒と援護合戦が続いていて質問できる雰囲気じゃなかった
声優スレでやればいいのに
0227風と木の名無しさん2016/09/16(金) 13:13:21.54ID:R/tEzM7r0
>>226
声優スレってこの板のナマモノスレ?それとも声優板?
どっちにしてもあんなのに来られると困るわ
0229風と木の名無しさん2016/09/16(金) 13:42:31.85ID:WfcGlGLQ0
>>227
あの罵詈雑言が許容されるのは声優板のアンチスレぐらいしか思いつかないわ
でも本人達はおそらくアンチの自覚はないんだろうし言っても無駄だろうね
曖昧な言い方しちゃってごめん
0230風と木の名無しさん2016/09/16(金) 13:45:04.89ID:rQ/MnOJB0
絡み反比例

そもそも会話の中で使う場合
数値的なものが曖昧なことが大半な気がするんだけど…
だから実際の定義と違うというより、当てはめること自体できない、が正解な気がする
0231風と木の名無しさん2016/09/16(金) 13:58:11.46ID:PWs1pnW1O
チラシ397
てっきり現在アニメ絶賛放送中の飛翔超能力漫画の事かと思った

>>213
自分もそれだと思う
自分が聞かれたらなんでそんなゴシップネタ聞いてくるんだ?って思うだろうな
0232風と木の名無しさん2016/09/16(金) 14:55:06.64ID:bSTdNMLo0
絡み反比例のチラシ376です
ここ最近短期間で口語でもネット上の文章でも>>181の使い方してる人をたくさん見かけてがああああああってなっただけ
まさに「Aが増えるのに反比例してBが少なくなる」とかね
そのまま「Aが増えるのに比例してBが少なくなる」で問題なく伝わるのにさー
ちょうどいい言葉があるのに何故あえて分かりにくくするのかと
0233風と木の名無しさん2016/09/16(金) 14:57:26.54ID:+GpA9DxA0
>>232
Aが増えるにしたがってBが減るんなら反比例であってんじゃね
Aが増えるに比例するんならBも増えるだろ
0234風と木の名無しさん2016/09/16(金) 14:57:30.73ID:tRPwoJ6O0
>>231
ファンからすれば、何このワイドショーおばさんは?になるかも知れないね
でも知らない人には何がタブーなのか分からないし、何聞いていいか分からなくてとにかく自分の知ってること聞いてみたのかも知れない
私も「カバディのことなら何でも答えるぜ」とか言われても、アから始まる選手の名前!みたいな古今東西か、男塾ネタしか出せそうにないものw
その彼もシカトじゃなく、ちょっと素人には簡単に答えられないなあと流しても良かったかもと思うよ
0235風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:01:24.08ID:bSTdNMLo0
絡み>>233
あってない

233のような人に多く遭遇したから、義務教育は常識じゃないの!?に繋がる
0237風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:09:45.01ID:+GpA9DxA0
>>235
Aが二倍になったときBは1/2倍になるのが反比例
これが転じてAが増えたときBが減るという意図で反比例を用いている
というのが義務教育ガー言われちゃうの?
0238風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:17:23.81ID:bSTdNMLo0
>>236
うん有り
反比例なら運動量とか〜の話も同じこと思ってた同僚としたし

>>237
いやいや転じてないでしょ
単に語感で判断して間違ってる人多すぎ
あえて使ってるとして何でわざわざ分かりにくくしてるのかも理解に苦しむ
0239風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:21:04.82ID:+GpA9DxA0
>>238
分かりにくい人が数多くいたら使われなくなるのに使われてるってことは逆に分かりやすいんでないの
誤用も長じれば辞書にも乗る
こんな例いくらでもあるからあんまカリカリしない方がいいよ
0240風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:22:26.92ID:tRPwoJ6O0
>>238
ん?
逆数に比例する(反比例)、これを逆数に反比例すると言っているのがおかしいって話かと思ったけど違うの?

簡単な反比例
1リットルの牛乳パック、飲めば飲むほど残量は減る
飲んだ量Aが増えるに従い、残量Bは少なくなる
たいていの人がこれを反比例の法則として理解出来てない?よく分からない
0241風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:25:37.92ID:Bzr4QA550
>>238
例えばマイナス比例のグラフ見て「反比例だ」って言う人見たらええ…ってなるけど
日常会話の範囲でそういう表現してたとしても義務教育持ち出すほどおかしいとは思わないな
逆にあからさまに不適当な例を聞きたい
0242風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:26:10.23ID:gXCwY52S0
絡み反比例

bSTdNMLo0の説明でわかってたのにわからなくなった
bSTdNMLo0が自分が絶対正しい系の人なのはよくわかった
0243風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:27:58.49ID:Q3d8KRns0
絡み反比例
具体的な数字にしたときに>>233>>240のような認識だったら確かに大丈夫かなと思うけど
具体的な数字の動きがさほど必要ではない雑談なんかで
マイナス比例とかの認識で使っている人にいちいち指摘するのもウザい

Xが 1 2 3 4 5と来たときに
Yが10 8 6 4 2←これは反比例ではない(Y=-2X+12の比例)
Yが30 15 10 5 1←これが反比例、XとYをかけると必ず同じ値
0245風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:37:03.39ID:bSTdNMLo0
絡み反比例
チラシでも書いたけど数学的な定義の話とかじゃなくて
もっとぴったりな表現があるのになんで分かりにくくすんの?知らないの?常識でしょ?っていう愚痴

普段からら抜き言葉や謙譲語尊敬語にうるさい人まで「涼しくなるにつれて人が減る」を「涼しくなっていくのに綺麗に反比例して人が減っていく」みたいな使い方してて、は!?!?ってなったのがトドメだったからピリピリしてたごめん
0246風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:43:53.84ID:PMfD4kRX0
>>245
>>1されてんのにしつこく書き込んでると例え正論でもうんざりする
書き込みボタン押す前にリロする癖付けた方がいいよ
0247風と木の名無しさん2016/09/16(金) 15:47:52.04ID:HJqNmcHI0
チラシ426
楽しいんじゃないかな
世に不幸の尽きることはないしならばその人にとっての楽しみも尽きることがないんだから
0248風と木の名無しさん2016/09/16(金) 16:35:23.51ID:13wmgDNn0
チラシ434

熊が出たから猟友会に頼もうみたいな感じでは
0249風と木の名無しさん2016/09/16(金) 16:53:04.52ID:R/tEzM7r0
>>248
例えが的確すぎて吹いたw
自分も勇者便利屋過ぎじゃね?と思ってたのですごく腑に落ちたわ
0250風と木の名無しさん2016/09/16(金) 17:00:44.18ID:wd0+fGC80
>>186
ゆとり世代はそうなのかもしれないけど
中学で習う数学だから…
0253風と木の名無しさん2016/09/16(金) 17:10:34.47ID:wd0+fGC80
>>229
まだ「おたく」という言葉がなかった時代に
萩尾望都が「少女漫画マニア」と呼ばれる人たちを批判したエッセイコミックを描いていたけど
ちょうど、そんな感じかなあ
意識高い系の評論家気取り
0254風と木の名無しさん2016/09/16(金) 18:19:30.28ID:SvDXX0KQ0
>>222
もう13歳なのに素で「ふぇえ、ぼくこわいよぉ〜(うるうる><)」ってキャラを見た時は
いくらフィクションとはいえ一体何事かと思った
しかも特別痛いキャラっていう設定じゃなくて一般的な中学生として描写されてたからな
0255風と木の名無しさん2016/09/16(金) 19:03:13.98ID:WfcGlGLQ0
>>253
なるほど言う側はジャンルの発展になるはずと思っての発言だったりするのか
傍目からするとただの中傷なんだけどな
0256風と木の名無しさん2016/09/16(金) 19:18:47.52ID:wd0+fGC80
>>255
池田理代子や里中満智子らは
「あなたの漫画は萩尾先生や竹宮先生に比べたら商業主義でレベルが低い」と言われ
当の萩尾にしても、決して彼女たちの言動を喜んではいないという

ベルばらの集英社コミックスの最終巻で「心無い女性たちの中傷にも負けずに描き終えることができてよかった」みたいな事が描かれていて、何があったんだろうと思った
0258風と木の名無しさん2016/09/16(金) 23:10:12.04ID:kTtTSjxv0
小説スレ759と776
「大事なことなので2回言いました」ってやつね!
0259風と木の名無しさん2016/09/16(金) 23:15:05.09ID:IUp9PmmH0
一般ソムリエ887

公開前だし、希望からは逸れてるような気がしないでもないのでこちらに書いておく

「彼らが本気で編むときは、」
邦画で2月公開予定。試写を見た人の感想ではタオル必須、この監督の作品で一番良かっただの言われてるので期待している
彼氏が桐○健太でトランスジェンダーの彼女が生田○真です
0260風と木の名無しさん2016/09/17(土) 00:04:45.37ID:AzAV2axS0
チラシ489

あるあるあるある
自分の場合、コンプレックス持ってる体の部分を笑いながら指摘されて足遠のいたわ
この人はこんな感じ、と美容師が私のイメージを固定してしまってたらしくて部分部分の注文も受け流されてたし本当に潮時だった
早く気の合う美容師さんに巡り会えるよう心から祈ってる
0263風と木の名無しさん2016/09/17(土) 01:33:12.52ID:67pyeMi30
>>262
琴鳥でそんな話あったな
でも住んでるのジャングルじゃないから違うかも
0264風と木の名無しさん2016/09/17(土) 01:38:35.47ID:w1ztpfqSO
チラシ504
地鶏が半裸でアへ顔とはいったいなんだろうと少し考えこんでしまった

>>203
琴鳥って初めて聞いたな
オウムや九官鳥以外にもいるんだね
0267風と木の名無しさん2016/09/17(土) 02:32:34.93ID:FxRlqsIA0
チラシ507
元がわかんないけど、むしろ「実はこのエピソードは作者の実体験です☆ミ」ってあとがき攻撃食らってる人結構いるし、疑心暗鬼になってるんじゃ…?と思った
0268風と木の名無しさん2016/09/17(土) 03:41:35.79ID:lnVK+xA20
次の人758
荒らしだからスルーするべきなんだけど
質問に答えているところとかガバガバな話題転換に笑ってしまった
0269風と木の名無しさん2016/09/17(土) 04:00:29.93ID:FxRlqsIA0
>>267
信っっじらんない!
このレスした後読んだ漫画で「作者の実体験です☆」食らった…
なんか微妙な話だなと思って他やつだからまだ良かったけど、これで萌えてたら最悪どころじゃないわ
0270風と木の名無しさん2016/09/17(土) 04:38:07.29ID:S7Pre2Eg0
チラシ519
なんでそれでマウントなんだ...近況報告もしてはいかんのか 恐ろしいな
だからオタク同士で話すの気遣うわ そんなん普通の会話やろ
0271風と木の名無しさん2016/09/17(土) 05:12:05.56ID:5dqBLpAN0
>>270
当時仕事に就いてなかった友達に、会話の流れで「通勤時間が長くて足痛い」と話したら
「イヤミか」と言われたことを思い出した
刺さるのは仕方ないがこっちのせいにすんのやめてほしいよ
0272風と木の名無しさん2016/09/17(土) 07:03:43.00ID:Rly2Rrz30
嫌いカプ346
このジャンルの801は見てないけど、守衛死んだことにされてるとか可哀想すぎて笑ってしまった
0273風と木の名無しさん2016/09/17(土) 08:37:59.82ID:yB+JajZDO
チラシ528
あー、分かる分かる
あいつら平和ボケしてるから直前までどかないよね
やっと逃げたと思ったら、同じ進路方向にちょこちょこ歩いて逃げるし
鳥なら飛べよ!
もしくは横にどいてよ!
歩行者のみならず、車に対してもそうだから怖いんだよなぁ
昔、無抵抗でトラックにぺしゃんこにされたの見てからトラウマなんだよ…

と考えてから「はとよどけー」に空目したことに気がついた
0274風と木の名無しさん2016/09/17(土) 09:12:44.23ID:3BZQ/8IK0
見切り983
酷いな…
状況は違うけど自ジャンルも他作品オタの作品アンチがいるから何かわかるわ
0277風と木の名無しさん2016/09/17(土) 09:41:49.28ID:niRfwW1U0
>>270
チラシ読んで思ったわ
私も遊ぶような間柄なら普通の会話として言うと思うし
逆にフリーで聞く立場だとしてもマウントなんて思いもしない
0278風と木の名無しさん2016/09/17(土) 09:42:10.19ID:unk2to5z0
>>276
あいつらかわいすぎる
買い物袋の中になにかやれるものはないか探してしまう
0279風と木の名無しさん2016/09/17(土) 09:51:20.87ID:dOVWleHc0
チラシ519
恋人いないから他人の彼氏の話聞くと憂鬱になる、ってとこまでは理解できる
しかしマウントってのはさすがに被害者意識強すぎじゃね
普段からチクチク自慢話してきたりことあるごとに519をsageてくるとかならまあ分かるけど
0280風と木の名無しさん2016/09/17(土) 10:02:53.09ID:aYECmKea0
>>276
ハクセキレイかわいいけど「あれは迷惑駐車を監視して伝えてるメカだ」って
親に嘘吹き込まれてる子を見てから生き物に見えなくて困ってる
0281風と木の名無しさん2016/09/17(土) 10:52:07.24ID:rBQ2u/gO0
雑談スレ
なにがなんでも違法視聴正当化したいマンが住み着いてるのか…
ID替えてるけど同じ人だろうね
0282風と木の名無しさん2016/09/17(土) 10:56:28.73ID:lnVK+xA20
>>281
えぇ…違法視聴の流れ気持ち悪くてスレ読むの止めたのにまだ居るの
2chでは無理かもしれないけど然るべきところに通報したら処置してくれないかな
0283風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:03:53.31ID:rBQ2u/gO0
>>282
軽くたしなめられた直後ID替えて
最近動画で見てる!って別人装って書き込んでるぽいから懲りてない
0284風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:14:56.83ID:lnVK+xA20
>>283
うわぁ、本っ気で気持ち悪い
ロカル違反だけど未成年・学生の荒らしであってほしい
成人しててそんなのだと人格を疑う
0285風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:15:21.04ID:pVlWvoIF0
>>268
そのレス周辺に荒らし…いるか?
レス番じゃなくてスレ名間違い???
0286風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:21:10.15ID:lnVK+xA20
>>285
今確認してきたら消されていた?んですが
手コキしてほしいみたいな出会い系っぽいレスがありました
多分スレチじゃないはず
0287風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:22:42.16ID:pVlWvoIF0
>>286
あ、そうなんだごめんね
公式で消されたとなるとマルチ荒らしとかだったのかな
0288風と木の名無しさん2016/09/17(土) 11:43:35.34ID:2w98GmQn0
>>283
そこに書き込まれた作品の違法動画と思しきものを
片っ端から放送コンテンツ適正流通推進連絡会に通報して行ったら
書いたら消える違法動画ってことで効果あるかもね
0290風と木の名無しさん2016/09/17(土) 12:09:47.09ID:NnrZBY6n0
稲荷屋スレ
キモいの沸いた
でも海鮮でよくあるタイプの腐女子だな
あんなの相手にするの大変だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況