トップページ801
1002コメント392KB
絡みスレ@801板 Part241 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2016/09/13(火) 08:34:37.69ID:wMZytOuS0
書き込む際は次のお約束を守って書き込んでくだちい。

1.絡む対象のスレへの乗り込みは禁止。マターリといきましょう。
2.このスレ住人も絡まれ対象になりますのでご注意ください。
3.あまりにも同じ話題が続くようなら「うざい」と言われる前に速やかに移動しる。(例・したらば等)
4.絡む対象のスレ名は、はっきり書くべし。書きたくないならチラシの裏へどうぞ。

次スレは>>950を踏んだ人が宣言して立てて下さい。

☆前スレ
絡みスレ@801板 Part240
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1472181141/

☆関連
数字板のいつもの人絡みスレ
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/pinknanmin/1307554894/
0002風と木の名無しさん2016/09/13(火) 20:21:05.53ID:+MQfnnau0
>>1

801ソムリエ818
iPhoneでは普通に読める
専ブラかブラウザの設定を弄ってみたらどうだろう
0003風と木の名無しさん2016/09/13(火) 22:02:54.53ID:KpcwYdlL0
>>1

雑談
「周りの人の反応がみたい気持ちわかる〜
 私は好きな作品がアニメ化したら感想見て回っちゃうわ」
って言いたいけど、違法視聴からの流れなので話題に乗るのが躊躇われる

のでこっちにかく
0004風と木の名無しさん2016/09/13(火) 23:55:44.21ID:ynqZBMiB0
1おつ

チラシ983と984
同意
寝取られものは不快にさせてなんぼってジャンルなのだとしたら見事に作者の手中だ
同じシーンでマジでうわあとなった
0005風と木の名無しさん2016/09/14(水) 00:32:22.90ID:tKuwc/Y/0
チラシ968
毎朝ごとに死ぬ覚悟をしなさいと教育される武士とか軍人じゃないから
老後が怖いし心配もするんじゃないの
0008風と木の名無しさん2016/09/14(水) 00:46:31.32ID:EUj7ened0
チラシ1000
外国の人か何か?
言ってる意味がわからない
0010風と木の名無しさん2016/09/14(水) 01:27:53.38ID:YHGdbXrbO
チラシ1000
私は人狼って見始めたの2、3年前くらいかな
人狼というゲームがあるらしい
ウィキってみたけどよくわからなかった
とりあえずテレビゲームやボードゲームの類いではないらしい
0011風と木の名無しさん2016/09/14(水) 01:37:54.79ID:LvAccWCd0
>>10
心理ゲームかなんかだよね
ちょっと前に流行りだしたやつ
0012風と木の名無しさん2016/09/14(水) 02:08:36.55ID:1inob1cV0
雑談スレ 違法視聴
違法視聴叩かれたのがそんなにむかついたのかめっちゃ頑張ってるひとがいるな

店員「このテーブルの上にある柿は一袋250円で売りますね」
店員「柿を一袋買ってくださった方には水餃子の詰め合わせを無料でワンパックお付けしますからね」
(ガサリと音を立てて机から柿袋がひとつ落ちる)
(すかさず柿袋を拾う一人の人間、そのまま立ち去ろうとする)
店員「あっお客さん 250円頂きます!」
客「あんたはテーブルに乗った柿は250円だと言った」
店員「はいまあ」
客「この柿は机からとったのではない。床に落ちていた。だからタダで貰う」
店員「そんな理屈は通りませんよ!困りますよお客さん」
客「あーあー!そっちの客は水餃子を水餃子の代金を払わずに手に入れて!ずるいなあ犯罪だ!」
店員「水餃子は柿をお買い上げ頂いた方にお付けしています。あの方は柿をお買い上げ下さったから差し上げております」
客「そんなのおかしい。何故水餃子がタダなんだ!おかしい!金払え!」
店員「あなたはまず柿の代金を払ってないじゃ無いですか!」
客「これはテーブルに乗ってない柿だったからタダだ!お前は頭が狂ってる!人を犯罪者のように仕立て上げて!」
店員「話が通じないよー!誰か〜警察をよんでください!」
0013風と木の名無しさん2016/09/14(水) 02:09:07.20ID:/hdyka930
絡み人狼
古くはカードゲームだと思う
配られたカードで役職が振り当てられて、村の中に潜む狼を見つけるっていう疑心暗鬼のゲーム
今はネット上でも参加できる。古参サイトの人/狼BBSでググってログ読めばなんとなく雰囲気はわかると思う
0014風と木の名無しさん2016/09/14(水) 02:14:07.18ID:cOExGpkc0
いちおつ

雑談ID:Zm4LxM6f0
違法視聴叩き叩きとかちょっと意味がわからないですねwww
顔真っ赤にしてると複数からのレスが単発自演に見えるのか
0015風と木の名無しさん2016/09/14(水) 02:21:14.83ID:kOQb2PSZ0
雑談スレ違法視聴

あまりにも強固の言い方だったから今の一般論ではこっちが正しいの……?って恐怖した
絡みスレ読んで安心した
ああいう人ってなんで相手も違法な事をしている、捕まらなければいい、みんなやってるから正しいって論法なんだろ
犯罪だとわかっていて進んでやってる人間は全然違うよね
0016風と木の名無しさん2016/09/14(水) 02:27:40.15ID:kwoIo5pD0
絡み人狼
なるほどカード使って役職決める心理戦ね
wikiってきたし大体わかったかも
モフモフ無いのか…
人狼イメージ絵とかで耳しっぽ描かれてたからちょっとションボリ
0017風と木の名無しさん2016/09/14(水) 02:33:52.64ID:vZ1XI2h10
雑談スレ違法視聴

大人板なのに間違ってること素直に認められないのおかしいよね
斜に構えたらかっこいいと思ってるのかな
0019風と木の名無しさん2016/09/14(水) 03:53:47.07ID:N9Qo6a7S0
チラシ16

印刷会社の遊び紙おたのしみフェア(本来ならオプション料金発生する遊び紙が無料で使える、ただし選べずランダム)みたいなので
松ジャンル風の遊び紙もランダムの中に入っていて…っていう話題ちょっと前に見たから多分それだと思う
0020風と木の名無しさん2016/09/14(水) 06:40:52.37ID:naJtyzqH0
雑談スレ
話題終わった後に自分から正当性主張すんのしつこすぎ あそこじゃなくて知恵袋とかで違法動画紹介して叩かれててくれないかな
0021風と木の名無しさん2016/09/14(水) 07:48:02.11ID:LvAccWCd0
チラシ31
「ゆうべ」ならたまに日常会話で使わない?
「さくや」は世間話で使ってる人見たことないけど
0022風と木の名無しさん2016/09/14(水) 08:57:16.92ID:NLp6hGix0
>>16
もふもふはないけど子狐はいかにも子供のあやかしって感じの行動設定でかわいいし
人狼の崇拝者の狂人はRPで人狼をご主人さま呼びすることもあっていいよ
他の人にわからないようにヒント送りあってお互いを探しあてて作戦成立させたり
中の人側の動きにも萌えがあってログ見るの好きなんだ
0023風と木の名無しさん2016/09/14(水) 09:29:29.79ID:XkzkUh6y0
>>15
私も全く同じで絡み見て安心したわ
昔話風語りを始めたときはゾッとした
0026風と木の名無しさん2016/09/14(水) 10:37:53.03ID:YHGdbXrbO
>>25
なぜか動画以外の違法コピーをしている前提で語っているのなんだったんだろうな
0029風と木の名無しさん2016/09/14(水) 11:56:41.28ID:CTRgBheD0
チラシ56
wiki見たら一行目から中国って書いてあってびっくりした知らなかった
じゃああれってアラビア砂漠じやなくてタクラマカン砂漠とかの話なのか
0030風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:06:42.09ID:2tzeOTcs0
チラシ60
三半規管に問題があるのかもだから、耳鼻科がいいかも
0031風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:09:12.46ID:WfR/0E4z0
チラシ56
なぜか両パターンの絵本持たされてたわ

テレビ映画?みたいなアラビアンナイトではアラジンパートをちゃんとアジア系の俳優で作ってあったが小物とかセットはなんちゃってチャイナ
でもこれが逆に頭のいいお嬢さんが想像でより面白く物語の舞台を語ってる雰囲気が出ててスゲ良かった
0032風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:10:15.54ID:gUe1sL4q0
絡み アラジン
アラジンは確かに中国となってるけど、現実の中国が舞台じゃない
中東の人間が「頭の中の神秘的な中国」をイメージして書いたものと言われてる
イメージでしかないから、イスラム圏の生活様式で書かれてるんだよ
0034風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:18:13.50ID:131dCkd30
>>32
じゃあ、アラジンもジャスミンも中国名(花茶とか?)で名前があるわけじゃなくて、最初からアラジンとジャスミン?
0035風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:23:33.06ID:kt5D28RXO
チラシ56
グクったらその通りで出てきて驚いたけど
確かあの話は己の欲のために毎日美女を殺してた王さまに対抗して
頭のいい美女が毎夜物語を作って生き延びたっー話だったよね
アラジンは劇中劇の1つでさ
中東の話はあまり聞かないから本当は比べようもないが
残酷な話が多い中国なら納得だ…って思ってしまった

そんな事よりついでに出てきたタージ・マハルの話が純愛過ぎて感動した
概要として王妃の墓って知ってたがここまで伴侶を愛する相手に出会うと幸せだろうなーと
ただ…王は愛するからこそ一人で残された日々は辛かっただろうと思うと本当に泣ける
0036風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:23:44.70ID:ys00wj8S0
>>34
横だけど少なくともアラジンはアラビア語圏の名前だったはず
0037風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:30:38.33ID:OaXVUFdB0
>>35
ところがアラビアンナイトの原典に、アラジンと魔法のランプは入ってないという
どっかの誰かが作ったアラジンの話を、再編するときに入れたらしい
0038風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:43:59.03ID:kt5D28RXO
絡み>>37
絡み32も合わせて…マジか…
それならあのままでピッタリって言えばピッタリかな
しかしアラジンと魔法のランプは入ってない…だと?!
組み込んだ人は気まぐれだったのか狙いどうりだったかは分からないけど
その部分を書いた人は無名のまま後生にまで残る物語になって物書きとして複雑だな
0039風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:49:04.86ID:uRbXItGP0
>>35
千夜一夜の物語の大半は中東の話だぞ
あと神話でもティアマトとかニンリルとかはゲームとかでも結構出てくるね
0040風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:55:36.77ID:uRbXItGP0
>>34
ジャスミンはバドル・アル・ブズルらしい
作中には名前が出てこないらしいけど

>>38
アラジン含め千夜一夜物語は民間に伝わる話を纏めたもので
作者不詳だから書いた人とかそういう意識はないんじゃないかな
0041風と木の名無しさん2016/09/14(水) 12:56:03.84ID:OaXVUFdB0
>>38
ついでに、有名な開けゴマも原典には入ってないよ
アラビアンナイトは元々、各地方に伝わってる伝説というか、民話を寄せ集めたものなんだよ
それをシェヘラザードの口を借りて書いてある
だから著者が誰だとか、そういう次元の話じゃないの
後から入ったアラジンもアリババもそれ
非道な殿に姫が日本昔話を毎夜語ったと思えば分かりやすい
まあ、誰かは元ネタとなる話を作ったんだろうけど、アラビアンナイトに載るまでにあれこれ変わってるだろうね
0042風と木の名無しさん2016/09/14(水) 13:05:58.62ID:131dCkd30
>>40
ありがとう、そんな名前なんだね初耳だ
皆さん博識ですごいわ
元は中国と聞いて、中国に伝わる話が姿を変えてアラビアンナイトに載ってるのかと思った
元々アラブ諸国に伝わる架空の中国の話なんだね
0043風と木の名無しさん2016/09/14(水) 13:32:08.70ID:ehGmZe7G0
チラシ67
トゥーランってまんまイスラムの名前だからね
中国で上演するときに、トゥーランドットって全然中国人とちゃうやんけと中国人からツッコミ入って、登場人物は中国名に変更になったと思う
0044風と木の名無しさん2016/09/14(水) 14:04:11.97ID:Ad8A2dOr0
チラシ58
超文化時代の空飛ぶ島
それよりスペイン語で売春婦だと知ってビックリした
0045風と木の名無しさん2016/09/14(水) 14:51:34.04ID:P4/Jh+9+0
>>44
さげは半額で書いてね

ラピュタがスペイン語ってこじつけっぽくないか
定冠詞のラ+プタでしよ
プタ!プタ!とか、メキシコ映画とか見てたら英語のシィット!ぐらいに頻発だけど
ラピュタを連想するかというと、ううむ
0047風と木の名無しさん2016/09/14(水) 15:24:15.73ID:0zm8oikP0
絡み変な中国
微笑みの国なんかも変だよね、一夫多妻だし
0048風と木の名無しさん2016/09/14(水) 15:26:14.25ID:YLO+547r0
タージマハルの話は、高坂智子のシルクロードシリーズで知ったな
読み直したくなったが電子書籍になってないのか
0049風と木の名無しさん2016/09/14(水) 15:43:51.34ID:tKuwc/Y/0
チラシ84
身バレの危険もあるのに叔父がゲイだと全世界規模でアウティングする甥ってなあ…
日本ならともかくメキシコだよ
キリスト教国で同性愛者というだけで殺されたりするような国ということを考えれば
手放しで褒める気にはなれないよ
0052風と木の名無しさん2016/09/14(水) 19:17:03.84ID:LvAccWCd0
チラシ104
白雪姫とシンデレラのドレスもデズニーのイメージだったな
特に白雪姫
元ネタもあの感じのドレスなのかな
0053風と木の名無しさん2016/09/14(水) 19:21:34.13ID:Ln4jW61b0
チラシ104
サンタクロースの衣装が今の赤いやつになったのはコカコーラの宣伝のせいらしい
0055風と木の名無しさん2016/09/14(水) 21:08:32.97ID:hO2s//vk0
チラシ104関連
児童書の挿し絵に出てくる子供は青を着ていることが多い、何故ならば青は聖母を象徴する色でありその加護を祈る気持ちからである
…って何で読んだんだったかな
0056風と木の名無しさん2016/09/14(水) 21:16:52.36ID:tHaZFI0F0
絡み子供の青い服
おおかみこどもの女の子の服が途中で赤から青に変わったのも何か理由があったような
0058風と木の名無しさん2016/09/14(水) 21:42:39.40ID:MaUo+uJY0
>>55
ヨーロッパのどこの国だったか
美術館で聖母マリアばかり集めた部屋があって
真っ青だったよ
聖母の衣は青いのはお約束
0059風と木の名無しさん2016/09/14(水) 22:55:43.56ID:tHaZFI0F0
チラシ142
あの広告つらいって人のために消す方法紹介されてたな
勝手に再生される広告が消えたみたいにあれも消えたらいいのに
0060風と木の名無しさん2016/09/14(水) 23:22:03.02ID:uRbXItGP0
チラシ104
そればかりになったのはネズミーの影響だろうけど
元々は発刊50年後くらいの新版の色が原型だろうと言われてる
エプロンドレス自体は最初からずっとじゃないかな
0061風と木の名無しさん2016/09/14(水) 23:37:40.13ID:zPX8RHVX0
チラシ154
ふてぶてしいで合ってるよ
可愛げがないでもほとんど同じと考えていいと思う
0062風と木の名無しさん2016/09/14(水) 23:37:48.24ID:EUj7ened0
>>23
チラシ142
あの手の漫画を読む人がいるもしくは人気だからこそ広告出してるんだろうけど
何で寄りによってあんな死にたくなるような漫画読むんだろう
近所のスーパーの雑誌コーナーに鬼畜嫁!とかご近所トラブル!とかの漫画雑誌
(しかも分厚い)置いてあるけど人気あるからなんだろうなあ
出来たら私が毎月買ってる雑誌置いてくれたらいいのに
私の好きなのよりあっちが売れてるんだろうな
わからん
0063風と木の名無しさん2016/09/14(水) 23:39:02.46ID:AakfCIaG0
モブサイID:IKpNlocz0

なんていうか、話題が愚痴かただの考察かの意見が自分と違うのは
各自の価値観で仕方ないんだけど
ちょいちょいキャラなりきりみたいなの挟むのが大分キモい
「空気読みなよ」って自分が読めてる前提なとこがなんとも
0064風と木の名無しさん2016/09/15(木) 00:29:09.39ID:ACCQz72v0
チラシ134
悪い人が空き巣する時にターゲットの家に人がいないか電話で確かめることがあるとどこかで読んだ
本当かどうかはわからないけど、気を付けるに越したことはないと思う
0066風と木の名無しさん2016/09/15(木) 00:45:02.42ID:dh+PtGp50
>>65
あー思い出した
ワイドショーかなんかからだと思ってたけど漫画からだったか・・・
0068風と木の名無しさん2016/09/15(木) 01:32:21.88ID:ardHYNEG0
チラシ180
その特定の二次のことならあらかた網羅してる、相当のめり込んでるとかならオタクなんじゃないの、特定の二次のオタク
その特定の二次も好きとはいえ、大して知らないし知らなくて構わないならファンでいいと思う
ってか、なんでゲーム?なんでアニメ?
ゲームしないオタクもアニメ見ないオタクもいくらでもいるよ
なんかに深くのめり込んでたらオタクだし、そこそこならファン
で、別にオタクって無理からなる必要ないでしょ、ファンでいいじゃん、なんか困るの
0069風と木の名無しさん2016/09/15(木) 01:36:00.08ID:Xuy2lQah0
チラシ180
私もアニメもゲームも漫画も見ない商業BLしか読まない腐だわ
でもオタクの仲間になるには知識がなさすぎるから腐女子だと思ってる
0070風と木の名無しさん2016/09/15(木) 01:38:13.64ID:0s4T7EHs0
>>68
私はチラシ180の言うことわかるけどな
共感できただけに
>別にオタクって無理からなる必要ないでしょ、ファンでいいじゃん、なんか困るの
この言い方嫌い
わざわざ突っかからなくていいじゃん黙らせようとしなくて良くない?
0071風と木の名無しさん2016/09/15(木) 01:43:08.25ID:z1IqG7f40
チラシ180
BLオタクでいいと思う
推理小説オタクみたいなもんだ
0072風と木の名無しさん2016/09/15(木) 01:51:12.07ID:cVhUFNpOO
>>62
ご近所とかそういうのは半分くらいホラー読むような気分で読んでる
サイコホラーとして読むと面白いのが結構ある
中にはほのぼのとか皆幸せになりましたな話とかサクセスストーリーな話もあるよ

こういう雑誌って新作書き下ろしが少ない気がする
読み続けてるとこれ前も読んだって漫画が雑誌の半分〜ほとんどなんて時もある
だから原稿料が安くてすんで宣伝とかに力いれられるのかもしれない
0073風と木の名無しさん2016/09/15(木) 02:03:06.48ID:yF6xSfLl0
>>69
私も商業BLしか読まない、しかも創作もしない腐
どこのコミュニティにも属せないし、ただ消費してるだけでオタクと言えるほど踏み込めてないし、特に妄想もしないし、腐女子と名乗る事に違和感がある
0074風と木の名無しさん2016/09/15(木) 03:06:06.97ID:Vy/EWZFr0
チラシ180
>腐といってもオリジナルには全く興味なくて二次が全て
>それも基本軸は飛翔で

これって商業BLは興味なくて飛翔系二次が好きってことだよね?
0075風と木の名無しさん2016/09/15(木) 06:37:26.62ID:CEOhvE6L0
>>74
話ずれちゃうけど二次腐ではない→商業BLですねって流れが出来上がってるのを何度も何度も見るけど
非商業のオリジナルBLってどんだけ影薄いんだろうと思ってしまうな
0076風と木の名無しさん2016/09/15(木) 06:48:14.29ID:DjrkZPgh0
チラシ180関連
私は自分のことオタだと思ってたんだけど
よく考えたらアニメ見ないゲームやらない漫画ラノベ小説読まない他にこれといった趣味もないで
どう考えてもオタクではなかった
でも気質的には間違いなくオタクだと思うのに
趣味的には全然オタクじゃないから
オタにもなりきれず、非オタにもなりきれない
ただのゴミクズなんだなあと思いました
何これ死にたい
0078風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:00:43.52ID:DjrkZPgh0
>>77
いやだから「読まない」んだって、漫画や小説は何も。読むのは実用書とか参考書ばっかだな
腐ではあるんだけどね
0079風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:12:46.53ID:xp92hrUW0
>>78
ああ、自分の脳内でBL物語作って楽しむってこと?
高度なことやっててすごいと思う
0081風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:18:09.47ID:B1Zfwm1J0
>>78は棚とか、この板のジャンルスレとか、ツイの絵はないやつとか
二次創作作品未満の萌え語りだけ読んでるんだろうか
0082風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:18:21.13ID:DjrkZPgh0
>>79
別に高度でもなんでもないんですがそれは
腐の大半が自分の脳内で妄想して楽しんだことあるだろうに
0083風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:20:46.62ID:xp92hrUW0
>>82
オリジナルキャラを脳内で作りだして動かすってすごい高度だと思うよ
0084風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:26:12.07ID:DjrkZPgh0
>>83
そんなもんかな…??ちょっと分からない
他の人は違うの?
ちなみに生は地雷
0085風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:34:41.98ID:xp92hrUW0
>>84
うん、すごいよ、自信持ってよ
私は漫画や小説や映画とかなんでも好きだけど、お客様として見るだけ
あのキャラってあとからあんなことしたかもと妄想は出来るけど、それはキャラや背景をメディアから与えられたから出来ることだし
自分でキャラやストーリー作って動かせるのと全然違うよ
表現力を身につけてオリジナル漫画や小説を書いてみたら?作家タイプってことだもん
0086風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:37:54.18ID:DjrkZPgh0
>>85
そうなんか
むしろ既存のキャラを関連付けて色んな背景を踏まえて妄想できる方がよほど手間だしすごいと思うけどな
オリジナルは自由だけど二次は自由じゃないじゃん
漫画は描いてるで
0087風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:39:08.97ID:0s4T7EHs0
>>84
>>81が言ってるみたいなたとえばドラマを見ていて腐萌えしてしまうから
ここで感想共有してるとかじゃなくてガチ一次者なの?
キャラをイチから作って動かせるのはすごいよ
>>83が高度って言うのに同意する
私もすごいと思う
0088風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:41:03.51ID:wNFPGKDK0
>>84
頭の中で妄想はするけどやっばり自分の好きな二次カプで妄想する人が多いんじゃない?
自分も自キャラ作ってオリジナル妄想萌えするけど何かしらから影響を受けること多いから
漫画も小説も読まない、アニメ見ない、ゲームもしない、生は地雷なのに「腐」ってのは割と高度だと思う
一体何きっかけで腐女子になったのか気になるなw
0089風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:49:03.77ID:xp92hrUW0
>>86
描いてるんだ、趣味あるじゃん
キャラとストーリー作って漫画にするのが趣味(好きでやってること)なんじゃないの?
0090風と木の名無しさん2016/09/15(木) 07:56:49.57ID:gY8BXlXS0
>>88
今読んでないだけだと思う
創作中に他の人の描いた漫画や小説を読まない人ってかなりいるよ
創作の邪魔になるからって
0091風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:13:56.28ID:DjrkZPgh0
>>88
まったく読んだことないわけじゃないよ
漫画はドラえもんしか読んだことないけど小説は国語の教科書で色々触れたから

何かの広告で男の人がぐるぐる巻きに縛られてたのを見て本能的に「!!!」と来て
それを友達に話したら腐というものを教えてくれたんだよ
彼女の薦めで二次サイトをいくつか回ってBLや腐向けの存在に魅入られてしまった一方で
作品はあまり好みじゃなかったし原作(知らなかった)も興味なかったから
もう面倒くさいし自分で作ればよくね?ってなって現在に至る
0092風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:24:12.57ID:J8bN3UWA0
ああ高尚系めんどくさいオリジナルオタクか
二次とは違うのよといいたいやつ
大丈夫、普通のありふれたオタクだから
0094風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:33:24.28ID:DjrkZPgh0
>>92
やっぱオタク名乗っていいのかよかった
二次とは違うと思うよ、あれは私にはできない
思考停止してぼくがかんがえたさいきょうのびーえる垂れ流すしかできない身としちゃ
他人の創作物丁寧に読み込んで想像の枝葉を伸ばすようなことは絶対できない
よっぽどそっちのが高度だろ
0095風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:33:47.74ID:IHMf2Ny20
>>91
なるほどね
きっかけ面白いなー
あとチラシ209の方に絡んじゃって申し訳ないけどきっとないものねだりなんだろうねお互いに
いつかどこかで>>91の作品に出会って読んでみたいわ

>>92
>>1
0096風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:37:10.73ID:uegjx94E0
絡みオタクじゃない人

他人に見せるためじゃないからいいんだろうけど萌える萌えないじゃなく他の創作に一切触れない人の漫画って
底が浅くて独り善がりな表現になりそうだな
自分の妄想を深める為にも色々読んだり見たりした方がいいよ
美術館で絵画見るのもオタク活動の質を高めるのに役に立つ
0097風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:41:59.76ID:IHMf2Ny20
>>96

でたよ、上から目線の高尚…
そんなん好きにしたらいいやん
全く学がなくても素晴らしい作品を書いた人は世の中にたくさんいるよ
0099風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:45:42.09ID:YRkGoTW20
絡みオタクじゃない

漫画読んだことなくて漫画描けるの?
漫画描こうと思うの?
普通小説にいかない?
結局元々オタクなんじゃないの?
煽りじゃなく疑問
0100風と木の名無しさん2016/09/15(木) 08:58:24.03ID:DjrkZPgh0
>>99
BLは漫画とイラストしか見たことない
BL小説読んだことないから作り方分からないんよ
いやだからオタクだってば少なくとも気質は完全にオタク以外の何者でもない
0101風と木の名無しさん2016/09/15(木) 09:00:23.48ID:ZS7InCxh0
>>100
漫画読んでんじゃねーかw
その気持ち悪い謙遜癖は間違いなくご同類です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況