トップページ801
1002コメント347KB
BL雑誌・雑談感想スレ22 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2016/10/10(月) 21:03:08.26ID:K2ORzYX+0
BL雑誌の雑談・感想・羅列スレです。
BL雑誌・羅列感想スレと統合されました。
スレ以外の話題は>>2の関連スレなどでお願いします。

○前スレ○
BL雑誌・雑談感想スレ21
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1459826557/

関連は>>2-5辺り参照。
次スレは>>970が立ててください。

○関連スレ○
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<97>
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1474596390/

ボーイズラブ小説について 122
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1474725758/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

【June】マガマガ総合スレ part2【ピアス】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1169009245/

「麗人」はどうよ。…12号目。
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1294639025/

○テンプレ、創刊、休刊、その他のまとめ〇
BL雑誌まとめwiki【@BL雑誌・雑談感想スレ】
http://blmatome.wiki.fc2.com/
0681風と木の名無しさん2017/01/08(日) 18:46:45.24ID:P4gfVTwt0
じゃぁ、今の雑誌で1番良質だと思うのはなんなの?
0683風と木の名無しさん2017/01/08(日) 20:24:57.65ID:tu36lKpE0
>>681
何が良質ってあなたの言う良質の定義は?
定義付け出来ない限りは結局は主観になるのにそんなの聞いても無駄だと思わないの?
0684風と木の名無しさん2017/01/08(日) 22:17:43.89ID:P4gfVTwt0
何か雑誌名が出るとネガティブな意見がたくさん出るから、じゃぁ逆はどうなのって思っただけなのに
これ良いよっていう意見は聞いちゃダメなの?
0685風と木の名無しさん2017/01/08(日) 22:18:17.09ID:+HjmrEB60
そんな喧嘩腰にならんでも

好き作家さんの傾向によって、マイベスト雑誌って当然違うよね
あと、雑誌も内部?が変わったのかだんだん方向性変わってきてる気がする

ドラは初期のころ神ってたけど、今は似たような作家さんばかりで
あまりぱっとしなくなった印象
逆にダリアは古くさかったのが攻めてきてていい感じ
ディアプラスなんて10年ちょい前までエロというエロなどなかったのにな…
でもビボ金はむしろ変わった方がいいくらい変わらなさすぎてヤバイ気がする
0686風と木の名無しさん2017/01/08(日) 23:00:03.14ID:YcjP/Osp0
私は麗人とイアハーツが好きだなぁ
両方とも隔月なのがいいのか内容しっかりしてる気がするなぁ
昔は花音とかビーボーイが好きだった
0687風と木の名無しさん2017/01/08(日) 23:15:24.47ID:dyYZSzdc0
私はリンクスとihrhertzとonBlueかな
我ながらニッチw
気が向いた時にマガビ、ビボ金も買う
0688風と木の名無しさん2017/01/08(日) 23:28:08.54ID:P4gfVTwt0
確かに喧嘩腰だったかも、ごめんなさい
オンブル好きだから、つまらないとまで言われてイラっとしてしまった
そういう意見も出て普通なのにね、スレ汚しで本当ごめん

私はイァハーツとオンブルが好きでビボ金はたまにだから
>>687さんと好みが似てるかも
0689風と木の名無しさん2017/01/09(月) 08:55:27.98ID:pXrVY7UF0
>>688
>>683
雑誌の雑談感想スレなのにバカかよ…
マジでスレ汚しだからイラッとしたなら黙ってスレから離れとけよ
いい大人なら

「だから謝ったじゃん」とかの反論レスは要らないからね
アホみたいな言い合いより683みたいな気取ったレスの方がよっぽど興ざめする
0691風と木の名無しさん2017/01/09(月) 09:36:56.57ID:d1ngEtdE0
大人と自分で言い切れるならスルーを覚えればいいと思うのw
0692風と木の名無しさん2017/01/09(月) 11:57:55.13ID:7N8Ua7JP0
わたしは麗人とキャラセレだな
ダリアとびぼ金も買うけど上ほどの充実感はない
ほかのは鹿乃さんが掲載されたら大歓喜
0693風と木の名無しさん2017/01/09(月) 13:08:47.27ID:dD0sghsM0
飛んできたブーメランにあえて刺さりに頭を差し出すスタイル
ダチョウ倶楽部みたいで嫌いじゃない
0696風と木の名無しさん2017/01/12(木) 02:39:34.46ID:KsNiEq4h0
電子で見かける新人作家さんたちに好みの人が多いからサンプル見ては買い漁ってる
麗人UNOの「千夜一夜ハッピーエバーアフター」なんて
デビュー一作目とは思えないくらい絵も話も良かったよ

でもコマ割りがところどころ法則を守れてなくてめちゃくちゃだった
電子って編集が仕事の手を抜いてんのか?とすら思うくらい
当たり前の基本ができてなくてかなり驚いた…
SHOOWAさんも昔はコマの段落がよく乱れてたけどさ
0697風と木の名無しさん2017/01/12(木) 02:59:32.85ID:UlHGleGq0
>>696
電子をまとめたコミックスとか読むと、それすごく感じる
電子って質より量を優先してる感じするし、いちいちそこまで面倒みないのかもね
紙雑誌に掲載されはじめると、本人も慣れるのか担当に指摘されるのか
徐々に読みやすくなるからありがたい
0698風と木の名無しさん2017/01/13(金) 01:03:50.67ID:sDD4BKIQ0
>>621
亀レスで申し訳ないんだけど無料で見れる電子雑誌は未成年でも見れるから
エロは規制されてる。
だからそれで上質なものが生まれるかどうかは理由にはならないかなと思う
0699風と木の名無しさん2017/01/13(金) 01:48:59.97ID:NiLSI+FP0
私が見てる電子漫画や雑誌は全部有料だ
基本的にはほとんど有料じゃない?
無料で読ませるようなものなら規制が必要だけど有料なら別のちからの入れ方もある気がするけどな
(もちろんエロがすべてじゃない)
0700風と木の名無しさん2017/01/13(金) 02:02:51.24ID:3FvT903t0
未成年も見るから規制するのにやたら煽情的肉色扉の電子コミック
内容はお察しレベルの読み捨て漫画
描く方はむなしくならないんだろうか
0701風と木の名無しさん2017/01/13(金) 04:09:45.95ID:NiLSI+FP0
そんなん言ったら男性向けだって含めるとアダルトコンテンツっていっぱいあって
描いてる作者だけでなく裏方にはアシとか編集とか営業とか何千何万と関係者がいて…
一応誰にでもファンはいるから描いてる作者は表面的に褒められることもあるだろうにその作者が虚しいなんて言ったら
裏方なんて存在意義すら失うじゃない

漫画はまだ架空のものだけど今や出演者過多で扱いもピンキリな3次元アダルトなんてどうなんの
昔はカストリ雑誌とかいう言い方されてるくらいポルノが安売りされてたこと考えると
BLはなんだかんだとエロ作家ですら「尊い」「神」とか言われるんだから恵まれた業界のように見える

男性向けとは違って直接的な実用品じゃないしマジでBLって独特な世界だよね…

どうでもいいことだけど色々考えちゃって長文になったゴメン
0702風と木の名無しさん2017/01/13(金) 04:13:34.56ID:JlVJ7YZ50
お前は何を言ってるんだ…
男性向け大手だって尊いとか神作家とかって
BL以上にあがめたてられてるじゃないか
0704風と木の名無しさん2017/01/13(金) 06:27:45.91ID:6FolpAGr0
>>699
有料だとクリックさせるためにエロ重視になるのはしかたがない

ビボ金
COLD FEVERが始まった
つらい話だ
0705風と木の名無しさん2017/01/13(金) 07:16:58.43ID:NiLSI+FP0
>>702
うん
でも男性向けはシコれるかどうかがわりと大事だけどBLって萌えが一番で
作家を崇め奉る先にはトークショーとかサイン会とかやるよね
そういうところは気持ち悪いと個人的には思うんだけどさ…
男性向けの実用性ありきなアダルト産業とと違って女性向けはそういうとこあって煽情的肉色なんて少ないもんだなと

雑誌の話題といえば次はどこが廃刊するかとヒヤヒヤしてる
0706風と木の名無しさん2017/01/13(金) 14:01:02.05ID:j95BWBjL0
「崇め奉る」って…そんなん全部ただの宣伝・販促だろ
BLに限ったイベントでもないし、BLや男性向けだけにしかエロがないわけでもない
穿って見すぎ
0707風と木の名無しさん2017/01/13(金) 22:47:26.91ID:sDD4BKIQ0
unoは全然駄目という人がいたり一方で推す人もいる
お薦めの作家いたら教えてください
0708風と木の名無しさん2017/01/13(金) 23:05:32.18ID:wxG8/czzO
>>707
ちょっと前まではいたけど、どうやら移籍したっぽい
一応unoで2、3冊出してる
0710風と木の名無しさん2017/01/14(土) 02:56:14.64ID:Shki85m10
>>707
私はUさんと拳さんと八百さんとおととさんが好み
ウロなのでUNOじゃない作家さんも含まれてるかも?
拳さんはたしかにコマ割りに間違いが多いから単行本化する時には直してもらいたい
0711風と木の名無しさん2017/01/15(日) 01:15:02.70ID:ysqWM3P70
別の作者目当てにディアプラス買ったけどテンカウント短ww
薄過ぎて載ってるの気付かなかったよ
あんな状態でもOK出ちゃうってことはあの一本が載ってないだけで雑誌の売り上げ何割か減るんだろうな
すげー…
0712風と木の名無しさん2017/01/15(日) 02:04:41.28ID:TLHDgKC80
テンカウント荒れたからじゃない?
ここ数巻の展開に不満もってるファンの人
読んでない私ですらよく見かけたから作者さんの目にも入るでしょ
モチベーション上がるわけない
0713風と木の名無しさん2017/01/15(日) 02:06:58.95ID:TLHDgKC80
あとテンカウントってディアプラだったっけ
門地さんの悪い影響を受けてるのか、編集の監督力に問題があるのか…
0714風と木の名無しさん2017/01/15(日) 03:03:57.01ID:kfCPJST00
ディアプラスの秋平しろさん、最初はディアプラス!?って驚いたけど
いい感じでマッチしてて面白い〜
男子高校生の両片想いキュンキュンする…
次回は、とうとうアレですか…
07157072017/01/15(日) 03:16:46.05ID:66WqieFD0
ID違うけど707です
>>710
ありがとう!読んでみます。いまさらだけど単巻販売って手を出しやすくてありがたい。
地味に>>708が気になるよ
0716風と木の名無しさん2017/01/15(日) 06:42:34.71ID:TLHDgKC80
単巻というか、1話分だから単話販売?
キンドルだと150円くらいだからお試しで買うには気軽でいいよね
どうせ気に入ったら紙の本でも買うんだけど、重複してでも気に入った作者の最新話は1話ずつ買い足すようになった
0717風と木の名無しさん2017/01/15(日) 09:34:06.78ID:ysqWM3P70
電子の100円台で短話配信してる漫画って大体何ページくらいなのかな
kobo使ってるけどいつもページ数が載ってなくてものすごく少なかったらどうしようと思って手が出せない
0718風と木の名無しさん2017/01/15(日) 10:49:48.78ID:xSGzoLYc0
>>717
ざっと手持ちを確認したら27〜35Pだった
単行本が160〜200Pくらいだから妥当な金額かなと思う
稀に値段の割に中身が少ないってレビューも見るから購入前にレビュー確認するといいかも
でもそういうのは大体200円以上するやつだね
0719風と木の名無しさん2017/01/15(日) 10:55:19.23ID:xSGzoLYc0
追記
電書スレで購入前に作品名出して何ページあるか聞いたら答えてくれる人がいるかもしれない
あと、単行本化されると描き下ろしがほぼ必ずつくけど、単話には追加されないから注意
0720風と木の名無しさん2017/01/15(日) 10:56:16.24ID:xSGzoLYc0
連投な上にほぼ必ずっておかしな文章書いてスマン
0721風と木の名無しさん2017/01/15(日) 11:10:43.10ID:gvRpAPnC0
関口かんこさんのハトマツ男子寮にハマったのに
コミックスないから(一冊だけ? Kindleである分だけ買ったんだ
30ページで100円だと妥当なんだけど
どっちかというとまとめたのが欲しい
0722風と木の名無しさん2017/01/15(日) 11:41:13.55ID:WaR/NhfK0
>>718
ありがとう
そのくらいなら妥当だしお試しにちょうどいいね
気になってる新人さん買ってみる
0723風と木の名無しさん2017/01/15(日) 12:47:48.26ID:o+f/BXVh0
電書スレで聞けって情弱すぎる
ページ数載ってるサイト見たことないの?
0724風と木の名無しさん2017/01/15(日) 15:17:46.92ID:TLHDgKC80
電書は電子の打ち間違いでしょ
消費者側が情弱とか言われるのはおかしいよな
ページ数が販売ページに載ってない作品いくつか見たけどどう考えても売る側が不親切なのに
0725風と木の名無しさん2017/01/15(日) 16:14:24.88ID:864UWdyS0
ていうかだからなんでそういうの自分でまず調べようとしねーの?
全サイト見ろとは言わないけどせめて大手3つ4つくらいみてから言えと
ググれもしないのかよ
0726風と木の名無しさん2017/01/15(日) 18:26:03.96ID:6wJkLG+F0
最近、荒そうと必死なのが居着いちゃってるね
0727風と木の名無しさん2017/01/15(日) 18:53:48.47ID:xSGzoLYc0
不穏な空気にしてごめん
ググれるならググるに越した事ないとは思うけどググっても不安な事もあるしね

>>724
電書は電子書籍の略で使ってるけど、単話売りは電子がいいのかな
0728風と木の名無しさん2017/01/15(日) 21:00:55.95ID:Gp3mSBvL0
koboにあるやつ大体他のサイトにもあるよね
Rentaはページ数載ってる
0729風と木の名無しさん2017/01/16(月) 02:57:37.24ID:m09PQaNf0
コミックシーモアで「チクBINGO」を買った時はページ数が無くて、値段と、ファイルサイズとかポイントくらいしか情報なくて不明瞭だった
買ってみたら単話だったり途中で切れるような終わり方してたり…
そのあと完全版とかいうのも出たりして…
他のサイトにページ数が載ってたとしてもその媒体によって売り方違うしな
結局シーモアは使わなくなったからamazonで描い直したし
電子はまだ統一感が無いよね
0730風と木の名無しさん2017/01/16(月) 10:59:02.30ID:HuKVd9fn0
シーモアや「チクBINGO」が特別じゃなくて電子の300円以下は単話売りで
人気があるのは書き下ろしつけて紙書籍化してそれが電子でも出るってセオリーでしょ
単話なんだから途中で終わるのも当然
スピンオフでカップル変わってるのに表紙もあらすじも使い回しは手抜きに感じるし
サイトによってページ数載せないのも不親切だと思うけど
商品は同じ物だしページ数が書いてあるサイト参考にすればいいだけだし
売り方違うとかページ数がわからないとか情弱って言われても仕方ない
0731風と木の名無しさん2017/01/16(月) 11:48:37.08ID:Limzz6hb0
自分で調べれば分かるような事をすぐ人に聞いて解決しようという人は
・最初っから自分で調べる気がない人
・そもそも検索が出来ない人
・自分では調べたつもりだけど検索言語選びが下手で実はまったく検索出来てない人
まあ大体はこんな感じだよね。上2つは嫌われる典型だけど最後のタイプの人はそこまでじゃない
なぜなら自分がそのことに関して無知だと理解してることはそんなに悪いことじゃないし
人が知らない情報を教えるいう行為に自己顕示欲を満たされたり優越感に浸れる人間も少なくないから
でも聞き方を分かってないからこうやって文句言われる事が多いんだよ
まずは自分でどこまで調べたか?そしてどれだけ調べて質問部分のどこまでは理解出来ているのか?
質問する前にこの2点さえおさえて質問すれば大抵の人は快く教えてくれるよ
これ2chやネットだけじゃなく学生生活でも社会人生活でも当たり前のテクニックだと思うんだけど…
0732風と木の名無しさん2017/01/16(月) 12:08:15.31ID:JKAN/hJI0
読みやすいテクも磨いたらどうだ
そもそも、誰に対して言ってるんだ
上の人は質問して返答されて終わってる
答えもしない人がその返答に難癖つけてるだけじゃん
0734風と木の名無しさん2017/01/16(月) 13:13:16.09ID:m09PQaNf0
>>731
普段からネチっこいって気持ち悪がられない?人格を疑うしつこい長文に笑った
0735風と木の名無しさん2017/01/16(月) 13:14:52.07ID:m09PQaNf0
悪い意味でいかにもおばちゃんの園だなここはと思った
0736風と木の名無しさん2017/01/16(月) 13:58:57.50ID:f+fJ0Xhi0
ggr言われてるのにシーモアがーチクBingoがーってうるさいから荒れるんだろ
とりあえず 情弱m09PQaNf0は半年ロムれ
0737風と木の名無しさん2017/01/16(月) 14:55:26.87ID:m09PQaNf0
いや、>>729ってうるさいか?
amaの単行本ページなんかはページ数まで載ってるのに
電子は非表記なことあるよねって例挙げて話してるだけなんだけど
あと731って727宛てだと思ってたけど私宛てなのかよ
0739風と木の名無しさん2017/01/16(月) 16:40:52.96ID:HuKVd9fn0
>>737
全部がうるさい
Rentaを例に出せない時点で初心者だってバレてるから
もうちょっと慣れるまでおとなしくロムってようね
0742風と木の名無しさん2017/01/17(火) 05:56:31.03ID:DvPluBjF0
RentaなんかでBL読んでんの!?
玄人はRentaってか
0743風と木の名無しさん2017/01/17(火) 05:58:23.71ID:DvPluBjF0
いい大人がレンタルなんかしてないで
ちゃんと正規価格で金落とせや
恥ずかしいババア>>739
0747風と木の名無しさん2017/01/17(火) 11:27:20.23ID:ncnjflrc0
北上れんさんいつ再開されるのかなぁ
よそはよそウチはウチ自分の中で久しぶりのヒットなのに・・・
コミックス2巻も出ないし絵仕事は普通にやってるしもしかして人気なくて打ち切りされた?って考えてしまう

リブレって打ち切り多いよな・・・
0748風と木の名無しさん2017/01/17(火) 11:42:04.14ID:ah2bjMMy0
結婚したり子育てとかで絵仕事はできるけど漫画には時間取れないとかあるだろ
私生活語る人でもないし同人誌代は大量枚数の本ガンガン出してたから
プラべが忙しいんだろうなあと思ってる
0749風と木の名無しさん2017/01/17(火) 12:33:18.37ID:Ej+ufwA90
なんかバカにされて悔しいからか知らんけどRentaってページ数わかんない不親切とか言ってる情弱ちゃん向きのサイトじゃん
別に買わないで調べるのに使えばいいだけでしょ
電子で出てるかどうかだってサイトによって取り扱い違うんだから調べるようにすればいいだけの話
0750風と木の名無しさん2017/01/17(火) 13:41:53.10ID:6qcEbgNR0
BLってルーズだよなぁ
そりゃ雑誌の売り上げも落ちるわ
0754風と木の名無しさん2017/01/17(火) 20:52:21.34ID:Y8PAXwdX0
BLじゃない雑誌やらスレチの話題やらここまで来るとわざとやってるとしか思えない
0755風と木の名無しさん2017/01/17(火) 21:34:26.66ID:lYopN9ec0
>>753
本屋で日高ショーコさんの表紙の一般誌を見かけたけどそれかな?
違ったかも…

BL雑誌は普段電子で買うんだけど本屋で見たら結構厚いのね
本が捨てられないタイプの人んちは大変だろう
0756風と木の名無しさん2017/01/18(水) 12:53:49.42ID:6iDA4wGT0
雑誌の話題になると静かになるんだよね

日高さんは好きだけどblじゃなくてもいいのかもという気はするもんね
でもまだ連載してるんだし一般までしなくてもなあ
気になるけど女性コミックがあんまり好きじゃないから
雑誌は買わないかなあ
0758風と木の名無しさん2017/01/18(水) 14:03:21.31ID:4E8MAWs20
家族にも誰にも遠慮なく本棚にビッシリBL本並べて眺めたいわ
0759風と木の名無しさん2017/01/18(水) 17:59:09.37ID:IeoavEis0
吉田ゆうこさんがディアプラスで初連載始めるんだね
コミックス見たらほとんどの雑誌渡り歩いてたけど個人的に大洋出版とかの個性派作家ってイメージあったからディアプラスみたいな王道に来るとは意外だ
どんどん雑誌特有のテイストがなくなるような気がするなあ
作家買いするから別にいいんだけどね
0760風と木の名無しさん2017/01/18(水) 19:15:28.68ID:hqwXVUgG0
ディアプラスは王道なんだ
なんか、リア充なおしゃれな人が読む雑誌かと思ってた

私が思う王道は麗人
0761風と木の名無しさん2017/01/18(水) 20:13:19.36ID:5EaC8qmh0
古き良きBLと最近のいわゆるBLの代表て感じかな
ディアプラは別にオサレでもなんでもないと思う
昔から雑食なイメージ
ウィングスのせいだと思うけど
0762風と木の名無しさん2017/01/18(水) 22:53:01.36ID:xsQSp0Ki0
確かにディアプラは王道だな
麗人は王道よりエロ特化だと感じる
0763風と木の名無しさん2017/01/19(木) 13:05:40.65ID:FGDCuV0i0
>>762
いや 麗人は表紙があれなだけで結構ストーリー読めるbl揃ってるよ
特化しようとがんばってはいるのはピアスじゃない?
0764風と木の名無しさん2017/01/19(木) 19:57:54.41ID:vJZPd0UB0
>>763
私もそう思う
目次見たら、単行本を持ってる作家がズラリ並んでいた

あの、買いにくい表紙をなんとかしてほしい
漫画の魅力は絵だと思うので判型が大きいのはたいへんけっこう
0768風と木の名無しさん2017/01/19(木) 21:02:39.20ID:HSKEfRRz0
>>763
ピアスはエロ特化じゃなくただのエロ本
まあ需要あるからピアスみたいなエロ本もいいと思うが
0770風と木の名無しさん2017/01/20(金) 00:46:17.95ID:gOq1Tbyd0
ピアスは漫画はともかく広告にしろ読み物にしろ下品でいや
あのjuneを作った会社とは思えない
0771風と木の名無しさん2017/01/20(金) 00:57:27.71ID:GFt+YWLL0
ピアス系列何年か前に買ってたけど、課長?が妄想であれこれエロい事しまくる漫画好きだった
あれ誰だったっけな
0772風と木の名無しさん2017/01/20(金) 01:31:13.82ID:VNqS1KW80
>>769
知らんかったww
腐でも3次元は無理って人結構いるのにね
それとも逆にピアスがリアルゲイな方々に人気なんだろうか
0773風と木の名無しさん2017/01/20(金) 01:37:13.00ID:M5qoL4xr0
ピアスのゲイビ広告って昔から載ってたよね?
腐に目覚めたばかりのリア時代(10年ぐらい前)に見かけてビビった記憶があるw
0774風と木の名無しさん2017/01/20(金) 01:44:45.61ID:GFt+YWLL0
付録がゲイビのお試し動画な時もあったね(今も?)
0776風と木の名無しさん2017/01/20(金) 03:16:12.20ID:IyoL4nkM0
ピアスはあの頃ブイブイやりすぎて結果縮小になっちゃったのかな
一時はやたら雑誌数あったよね
0777風と木の名無しさん2017/01/20(金) 15:56:59.62ID:gOq1Tbyd0
コミックjune
Boyslove
ピアス
の三種類は覚えてる
0778風と木の名無しさん2017/01/20(金) 17:52:13.94ID:+tyUlTRj0
そうかピアスはエロ本かw
でもたしかにディアプラとかダリアの方がエロ描写きわどかったりするよね今
なんか少女コミックみたいな表紙なのに
ピアスなんかシロヌキだもん 内容も過激ではない たしかにゲイビは紹介してるけどw
0779風と木の名無しさん2017/01/21(土) 09:46:23.57ID:g/HuSwES0
このBLがヤバイ
雑誌やアンソロが紹介されていたけど
BL雑誌ってたくさんあるんだねえ
少女漫画雑誌と女性向けの漫画雑誌を合わせても
こんなにたくさん無いと思う
それだけ書き手がいるってことか
しかも、電子で描いてる人もいるし
すごいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況