トップページ801
1002コメント347KB
BL雑誌・雑談感想スレ22 [無断転載禁止]©bbspink.com
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001風と木の名無しさん2016/10/10(月) 21:03:08.26ID:K2ORzYX+0
BL雑誌の雑談・感想・羅列スレです。
BL雑誌・羅列感想スレと統合されました。
スレ以外の話題は>>2の関連スレなどでお願いします。

○前スレ○
BL雑誌・雑談感想スレ21
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1459826557/

関連は>>2-5辺り参照。
次スレは>>970が立ててください。

○関連スレ○
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<97>
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1474596390/

ボーイズラブ小説について 122
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1474725758/

★☆やおい小説のイラストレーター 27☆★
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1424348352/

【June】マガマガ総合スレ part2【ピアス】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1169009245/

「麗人」はどうよ。…12号目。
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1294639025/

○テンプレ、創刊、休刊、その他のまとめ〇
BL雑誌まとめwiki【@BL雑誌・雑談感想スレ】
http://blmatome.wiki.fc2.com/
0851風と木の名無しさん2017/01/26(木) 19:34:40.26ID:CNQorP2m0
>>847
一般は広告収入もあるしさあ
講談社とか集英社とか小学館とか体力ありそうだけど
BLはどうなのか心配
0852風と木の名無しさん2017/01/26(木) 22:28:58.21ID:sM4dWrvr0
雑誌なくなったら人気の作家だって電子や書き下ろしになって
原稿料がないならば逃げてしまうんじゃない
看板いるかぎり雑誌に発表するのは必要 であって欲しい
0853風と木の名無しさん2017/01/27(金) 00:47:17.24ID:KxBrCjfl0
今後BL雑誌が淘汰されるんなら淘汰された各雑誌の看板だけを集めた
オールスターBL雑誌作れるじゃん!!!と夢のような事を言ってみる…
まあ新人育たんし新陳代謝もなくなるから空気が淀んで全滅ってなると思うがw
0854風と木の名無しさん2017/01/27(金) 01:16:51.54ID:lrMawJQB0
BL業界の新人なんて二次創作が違法にでもならない限りいくらでも出てくるから心配いらないんじゃ…
雑誌に載ってる新人賞のページとかもたまに見てるけどほとんど名前知ってる人いないし
出版社のツイッターで宣伝されてるのは二次出身作家ばかりだ
0855風と木の名無しさん2017/01/27(金) 05:06:05.84ID:+YOMQKLX0
看板だけのBL雑誌
全員休載とかありそうで恐ろしい
0856風と木の名無しさん2017/01/27(金) 17:04:36.37ID:smeAjSQ20
>>855
笑えるw
けど看板となるとさすがにプロ意識高い人多いから平気だろう であって欲しい
0857風と木の名無しさん2017/01/27(金) 17:59:05.21ID:JWAFWWyN0
しかしほんとにビッチ受けとか売り専受けとか多すぎるね…
男同士の恋愛の葛藤みたいなものが受け側に無いので、描きやすいかもしれないけど読んでると物足りない…
性別受けというかメスっぽいしなあ
このハヤリが廃れてくれるのを地味に待ってる
やたももがブーム起こしたあたりから増えたんだっけ
0860風と木の名無しさん2017/01/27(金) 23:42:37.61ID:mkhOYBxe0
ビッチ受けって昔からずっと一定数ない?
風木のジルベールだってまさにそれじゃんw
0861風と木の名無しさん2017/01/27(金) 23:48:58.34ID:JWAFWWyN0
>>860
一定数はいたし風木は好きだけど
それがまさかの主流になって右も左もビッチビッチが今
0862風と木の名無しさん2017/01/27(金) 23:58:43.33ID:mkhOYBxe0
みんなエロ好きだからね
ビッチだと最初っからエロぶっこめるからな
実際売れるんだからしょうがない
0863風と木の名無しさん2017/01/28(土) 03:08:48.84ID:Irt0iqok0
ほとんどの漫画がエロで売って読み捨て状態
一部の数作品だけがストーリーで売って一般や外国からも評価を得る
どのジャンルもそんな感じ
0864風と木の名無しさん2017/01/28(土) 03:40:52.49ID:vCI9vYkR0
BLに関してはストーリーのみって感じのニアホモとかエロ無し(あきらかな描写不足)のものは萌えないや
一般漫画ならそれでいいけどBLなら微妙なもの多い

橋本あおいさんが担当さんに豪勢なもん奢ってもらったツイ見て思い出したけど
blinkと創作工房の不和?ってどうなったんだろ
どっちも消されてないってことはどっちもうまくやってるってことかな
0865風と木の名無しさん2017/01/28(土) 08:48:54.21ID:5/4TZ5gi0
創作工房って編プロでしょ?
またどっかと組んで新しいレーベル出すか電子レーベルを創刊して自分とこでやってくかなんじゃない?
blinkは集英社の子会社でしょ。新しい編集部作ってそのままやってるじゃん
0866風と木の名無しさん2017/01/28(土) 12:29:12.10ID:GaygU0HG0
創作工房って別の名前の時バジル作ってた所だよね
バジルは廃刊ブリンクは追い出され?
0867風と木の名無しさん2017/01/28(土) 20:41:19.80ID:vCI9vYkR0
悪い噂があるとか聞いてなかったら何も思わないのに
豪華すぎる食事を見たら餌付けみたいで怪しく感じちゃってダメだわ…
新年会ならふつうなのかもね
0869風と木の名無しさん2017/01/29(日) 00:12:09.85ID:SYaoDPme0
出版業界ってそういうもんなの?
豪華メシで作家囲うとかバブルっぽいとか思ってしまったww
0870風と木の名無しさん2017/01/29(日) 00:49:21.05ID:qRVMhAWv0
わざわざネットで言う作家が少ないだけで
どこの会社でもやってる
0871風と木の名無しさん2017/01/29(日) 03:18:17.90ID:RCc92hF40
どこの会社でもやってる?やってないよ…
出版社の新年会ならパーティ規模だから豪華メシでもわかるよ?
でも一担当からそんな豪華メシの接待されるなんて無いしやられたらちょい怖い
うさんくささを感じる
0872風と木の名無しさん2017/01/29(日) 03:25:19.11ID:PbFEObuQ0
売れっ子先生はあるんじゃない
旅行連れてったりとかもあるらしいよ
0874風と木の名無しさん2017/01/29(日) 04:24:54.01ID:P3GnQLN10
取材旅行なら経費もあるだろうけど
ただの遊び旅行なら編集も作家も自費じゃないの?
0875風と木の名無しさん2017/01/29(日) 04:28:26.51ID:mijtaNky0
まあ、込み入った業界話はスレチなんでここら辺で


明日シェリプラス発売だー!
色々先が気になる話があるから待ち遠しい、表紙お洒落か
小さい頃は月刊誌だって気の遠くなるような長さだったのに
今や隔月でも、もう2ヶ月経ったのかって感じで時間が早い早い
0876風と木の名無しさん2017/01/29(日) 06:40:41.49ID:DNt2VbJj0
>>871が知らないだけで売れっ子にはどこもやってるよ
実際twitterに写真UPしてる作家も多いけど
0877風と木の名無しさん2017/01/29(日) 11:49:56.45ID:kcGPtFWl0
>>869
少女漫画だけど一条ゆかり御大がマキシムでごちそうになって週マに読み切りを描いたそうな
少女漫画家になれば編集さんの差し入れのケーキが食べ放題だと思ってた
0879風と木の名無しさん2017/01/29(日) 17:14:06.27ID:P7ibc2yz0
この間久しぶりにショコラ買ったら
電子か支部で拾った作家が大半で地味なガトーみたいになってた
0880風と木の名無しさん2017/01/29(日) 17:34:30.95ID:1eWVLSj40
昔は人気作家もそこそこ揃ってて好きな雑誌だったのになあ>ショコラ
なんでそんな地味なガトー買ったの?
0881風と木の名無しさん2017/01/29(日) 17:43:52.37ID:P7ibc2yz0
>>880
碗さんと古川ふみさんとミズノ内木さん目当てで

全体的にも読んでむちゃくちゃ悪いってことはないんだけど
なんせ分厚くてメリハリがない感じ
0883風と木の名無しさん2017/01/29(日) 21:15:49.74ID:3+K/eLKN0
シェリプラスって雑誌と電子って修正同じかわかる人いますか?
0884風と木の名無しさん2017/01/29(日) 21:17:45.39ID:t9nGRL3S0
シェリプラスは分からないけどディアプラスは電子で修正加えられてた
ちなみにRenta
0885風と木の名無しさん2017/01/29(日) 21:37:37.28ID:5OJimdnE0
>>883
電子で買った後で全サ欲しかったから本も買ったけど、シーモアは白抜きだったよ。
それから雑誌買うようになったけど管理に困るね…ちっさくて分厚くて……
0887風と木の名無しさん2017/01/29(日) 22:07:12.27ID:c30noeeP0
ついでにシェリプラの感想投下してくれたら嬉しい
0889風と木の名無しさん2017/01/29(日) 22:33:29.81ID:c30noeeP0
前にテンプレ投下して一言感想や◯×△やってたみたいにとは言わないけど
読んだ分だけでもあると非常に嬉しいです
というか描いてるメンツがわかるだけでも嬉しい
0890風と木の名無しさん2017/01/29(日) 23:35:38.58ID:2JaIV9Wo0
え?描いてる面子くらいは自分で調べられるじゃん
何のためのスマホ、タブレット、PCなの?
0893風と木の名無しさん2017/01/30(月) 00:44:41.94ID:LO7Nd0gX0
>>892
普通の事言ってるだけでしょ
889の言い分が予告に載ってて休載してるメンツ教えて欲しいなら分かるけどw
自分で調べられる事を教えてって意味分かんないな〜
0895風と木の名無しさん2017/01/30(月) 00:51:20.63ID:eRPgGhZw0
まあ一番欲しいのは感想でしょ
一応感想スレだしそんな噛み付くこと?
0896風と木の名無しさん2017/01/30(月) 01:02:39.20ID:LO7Nd0gX0
>>894
自分もガラケー持ってるから分かるけど
ガラケーでもキャリアメールを使ってたらネットに接続出来るよ
これ調べるだけならガラケーでも10円もかからない

>>895
別に自分が噛み付いた訳じゃないけどw
ID名指ししてまでする892のレスの方に疑問を感じたから
0897風と木の名無しさん2017/01/30(月) 01:06:55.28ID:niuPf86i0
たとえネット接続してないガラケーだとしても
ここにレスしてる時点でネット使えてるじゃんっていう…
0901風と木の名無しさん2017/01/30(月) 01:30:34.07ID:eRPgGhZw0
最初にいちいち嫌味な言い方して喧嘩ふっかけてるからでしょw
0903風と木の名無しさん2017/01/30(月) 02:02:33.27ID:CxQV2wk30
こういう流れ見てるとほんとここって嫌味なお局系のババアだらけだということがよくわかる
アラフォー以上なら更年期障害マジであるで

最近の雑誌は予告に載ってても休載とか多いし買う気にならないよね
○▽×の感想一覧って購買欲がそそられることがあって好きだったな
買う予定もなく検索する気もなかった雑誌でも
気になる感想がいくつかあれば買うとか昔はよくあった
0904風と木の名無しさん2017/01/30(月) 07:44:34.75ID:NoNF77Lf0
雑誌買う気もないのにお局ばばぁばっかのスレで長文書く謎
0906風と木の名無しさん2017/01/30(月) 14:45:40.46ID:qiJFKi0l0
シェリプラス買ってきた。おげれつ先生の次回休載なんだね。4ヶ月も待つのかぁ、いやなげーわ………単行本出してくれないかな
0907風と木の名無しさん2017/01/31(火) 06:06:39.65ID:fKhGvo820
ここにおつむがやわくないババアなんているのか

しかしおげれつさんはまだ若手なのに大出世だな
0908風と木の名無しさん2017/01/31(火) 06:25:18.58ID:/+GHwqdb0
おつむやわいって何?弱いじゃないの?
おつむが柔らかいってむしろ褒め言葉と思うんだが

おげれつさんはちょうど今の時代が合ってたんだと思う
オサレとか若い読者に受けそうな作風なとこが、ページぶち抜き大ゴマに耐えうるキャラ画とか
なんか昔ねこ田さんが2次から商業に引っ張られてた時と何故か重なる
0909風と木の名無しさん2017/01/31(火) 08:51:51.87ID:fKhGvo820
おげれつさんはぶっ飛んだお下品な二次創作しか見たことなかったから気になってはいるんだけど
男が泣くシリアスは苦手なので、男が泣かなくてDVキャラが出ないオススメ作品あったら教えてほしい
ヤリ部は買ってみる
0913風と木の名無しさん2017/01/31(火) 10:00:28.45ID:m8CeFPpj0
>>909
どの作品も誰かしら泣いてるし、大体シリアスだけど……おげれつ先生合わないと思うよw
0914風と木の名無しさん2017/01/31(火) 10:33:16.27ID:qJdGMN3t0
自分もあの作風合わないわ
なんか感情表現とか若いな〜と思ってしまう
なんでそんなことでいちいちなくの?って
学生ならまだわからなんでもないけどアラサー男子まで
めそめそ泣いてるのにはうんざり
本人が30過ぎたら今のままじゃきつそうだな
0915風と木の名無しさん2017/01/31(火) 16:24:44.24ID:HOzK7rwz0
oimoさんの
マブダチの
早く続き読みたい
でも次のイアハーツにも出てない
地味に待ってるんだけど
0916風と木の名無しさん2017/01/31(火) 16:43:19.24ID:fKhGvo820
シリアスで泣くのは苦手だしDVもビッチも萌えないんだけど下品はハッピーなら大好物
ヤリ部は中身確認したらイケそうだった どころか、続きがすごく読みたくなった
苦手分野でも試しに読んでみたらハマることってあるよね…
他の本のレビュー見たら「いつもの泣き顔」って言われてて笑った おげれつ漫画ってそんなによく泣くのか
微妙にスレ違いなのにレスありがとう
0917風と木の名無しさん2017/02/02(木) 02:10:19.97ID:Wc7wOqA90
麗人unoは雑誌形態で電子発売したあとに
作品ごとに150円くらいで配信してくれるのありがたいけど
逆にamazonで作者名で検索したとき1話ものが多すぎてすごいジャマだなw
0918風と木の名無しさん2017/02/02(木) 16:31:40.00ID:DvMhIXdH0
今月の麗人uno作品数異常に多くない?表紙もいつも一人なのに
0919風と木の名無しさん2017/02/02(木) 16:52:49.04ID:WO1M6ixs0
unoって最初は数作だったのに今数十作載ってない?
これは埋もれるわと思ったけど
0921風と木の名無しさん2017/02/02(木) 21:05:23.29ID:c1hype5C0
>>919
別に竹書房に限ったことじゃないけどとりあえず電子に載せて売れなければハイ次!って感じがしてしまう
でもさすがに1つの雑誌に20作近くは載せすぎだよなw
編集ちゃんと指導してるのか
0922風と木の名無しさん2017/02/02(木) 21:28:52.84ID:WO1M6ixs0
最初数作乗せてその中から高崎さんとか桜日さんとかがヒット飛ばしたのに
他社に抜かれて…てのを繰り返してるうちに下手な鉄砲も数うちゃ当たる方式に切り替えたような…
あと連載ですって言ってる人がいきなり途切れたりしてるから少数精鋭では穴が開くのを回避するためなのかな
0923風と木の名無しさん2017/02/02(木) 23:36:12.77ID:c1hype5C0
>>922
はらださん高崎さん桜日さんが出てきた時はすごいと思ったわ
はらださんはもうちょっと前かな
確かにあの頃と比べると盛り上がりに欠ける気がするね
BLって売れると他社と掛け持ちし出すから自社発掘の看板作家キープするの難しいんだろうね
0924風と木の名無しさん2017/02/03(金) 00:01:11.58ID:e1SwNJ+80
他所に作家を持って行かれるのは竹のお家芸ですから
0925風と木の名無しさん2017/02/03(金) 00:53:22.55ID:zobEkwDu0
自分ところで良い作家見つけて若手を育てるのが抜群に上手いのに
育ってご恩返しされたら出て行かれる冬水社みたいなもんか
でもちゃんとご恩返しされるだけマシか
0926風と木の名無しさん2017/02/03(金) 01:19:45.59ID:YjTUuqsw0
数撃ちゃ当たる方式のようにも見えるけど
unoで初めて知った新人さんで好みの人が何人もいるから正直ありがたい
10作くらいしか載ってない雑誌やアンソロで好みじゃない看板や中堅を読み飛ばす割合を考えるとな…
もったいないから読み飛ばさずに読むっちゃ読むけど
0927風と木の名無しさん2017/02/03(金) 02:08:52.09ID:bQUIiKPz0
紙雑誌は中堅大御所強いよね
最近電子でハマった人何人かいるけどまだ電子でしか描いてなくて本人も紙に憧れるみたいなことツイートしてたけど
相当な大ヒット飛ばさないと電子から紙へは難しいんだろうな
0928風と木の名無しさん2017/02/03(金) 02:31:07.15ID:oRa0e8FN0
正直作家レベルはそんな変わらないと思うんだけどね
雑誌にもよるけど
0929風と木の名無しさん2017/02/03(金) 04:15:31.36ID:L7CvtFpG0
おわるさんとか蔓沢さんも電子だけだよね?
この辺かなり人気あると思うんだけど
0930風と木の名無しさん2017/02/03(金) 04:27:40.83ID:YjTUuqsw0
ほんと雑誌によると思うけど
若い感じの電子出身の漫画家さんってラフなペンタッチのデジタルな人が多くて電子に合ってて
中堅以上のアナログ歴が長い漫画家さんたちは紙媒体が合ってるなと思うことが多い

>>927
紙雑誌に憧れるよりは紙印刷の単行本化をゴールに据えるくらいで良さそうだけどなあ
モチベーションや扱いが違うのかな
0931風と木の名無しさん2017/02/03(金) 05:31:42.36ID:d+PhK8In0
uno初めて見る作家さんちらほらいて目当ての作家さんついでで
読んだけど悪くなかった
0932風と木の名無しさん2017/02/03(金) 07:14:29.13ID:INuWvGt30
>>930
電子で連載していた人が紙の単行本を出したので
お祝いのツイートをしたら
すごく喜んでくれて
ああ、やっぱり紙の本は特別なんだなと思った

そのうち、電子だけという作家も普通になったら
今のこの時代を懐かしく思うのかしら

山岸とか浦沢とか絶対電子にしないけど、何のこだわりなんだろう
0933風と木の名無しさん2017/02/03(金) 08:09:20.60ID:zobEkwDu0
>>932
BLじゃないが電子化しない一般漫画作家はほぼ以下のような意見だから電子化してない
見開きで読んで欲しいページ構成にしているのに自分の本を買った人が
スマホしか持ってない場合は自分の意図したページ構成で読まれないから
全読者に自分の意図した形態で読まれないくらいなら電子化したくないと
0935風と木の名無しさん2017/02/03(金) 08:43:45.88ID:oQKJPRLG0
紙のほんが特別なのはやっぱり形に残るからじゃないの?
BLだとちょっと言いにくいかもしれないけどこれを一般の本に置き換えたら
家族や友達にも本が出てそれを仕事にしてるんだって証明になるようなもんじゃない
もし一冊限りだとしても記念品だし
データは削除されたら終わりだしやっぱり形って特別感あるんだと思うよ
0937風と木の名無しさん2017/02/03(金) 12:53:15.38ID:ECRo8AjM0
初版再販の印刷が入ったりサインして特別な本になったり
電子は便利だけど紙には紙の揺るがない良さがあるよね
衰退していくのは時代の流れだけど紙と電子で上手く共存してほしい

電書なかったらBLには手を出さなかったかもしれないなぁ…(遠い目)
0940風と木の名無しさん2017/02/03(金) 19:01:39.52ID:oQKJPRLG0
内容的によっぽど印象に残った出来事だったんだろ
誰かをdisってるような内容でもないんだからスルーすればいいのに
何か気に障る内容だったの?
0941風と木の名無しさん2017/02/03(金) 20:15:11.27ID:UiuZN78D0
デジャヴかと思うくらい似た書き込みを別の人がしたのか同じ人が同じことを書いたのか気になっただけだよ
素朴な疑問に噛み付かれて逆に驚きだよ
0942風と木の名無しさん2017/02/03(金) 21:13:24.07ID:jwHRD86a0
イアハーツは幻の雑誌なの?w
囀ずるはコミックス派だからどうしてもってわけじゃないんだけど
ちょっとまえみたいにたまに鹿乃さん載ってるときに買えなかったの未だにキツイ思い出w
電子もKindle配信なくて憤怒しましたわ
0943風と木の名無しさん2017/02/03(金) 22:23:24.31ID:zobEkwDu0
意味がよく分からないがしうこさんが載ってる1月号のkindle配信がないから幻云々って言ってるの?
kindleでの配信基準のガイドラインに触れたから配信してないだけでしょ
他の電書サイトでは配信してるし幻でも何でもないと思うが
0945風と木の名無しさん2017/02/03(金) 23:13:16.01ID:oRa0e8FN0
他人に意味が伝わらなくてもいいならツイッターにでも書いてなよ
0946風と木の名無しさん2017/02/04(土) 00:20:57.74ID:Zm4aZ4nG0
ほんそれ
自分でkindleって言ってるくせに本屋って
当たり屋かよ
0947風と木の名無しさん2017/02/04(土) 03:10:09.60ID:0aaRPHpr0
漫画スレ見て思い出したけどzakkさんのOPERAでやってるやつの最新話の展開すごい良かった
ていうか3Pありがたい……
0948風と木の名無しさん2017/02/04(土) 05:11:14.12ID:cinjEogf0
>>933
電子はほとんどパソコンで読むから見開きで見れてるけどな
スマホだと1頁ごとだから(見開きにもできるけど)たしかにまぁ…右か左かすらわからなくなることがある

電子って増えてはきたけど紙本の市場とはケタ違いにまだまだ小さいって業界人がブログで言ってたよ
これから先の未来に拮抗するとしても紙の市場が電子に負けて無くなるということはないと思う
0949風と木の名無しさん2017/02/04(土) 05:23:05.16ID:cinjEogf0
しかし電子ってほんと局部が真っ白になるんだね
同じ本を電子で買ったあと紙でも買ったら紙の方は輪郭とかがある程度残ってて
やっぱりBLは紙の方が買いだと個人的に思った
紙でも、元の原稿そのものから完全に真っ白にしちゃってる人はいるけど(最近の鬼嶋さんとか
0950風と木の名無しさん2017/02/04(土) 05:56:16.87ID:gsyzGwiB0
電書スレじゃないけど単行本なら出版社と電書サイトによるよ
雑誌の場合は一律でどの出版社でも電書ストアで買っても真っ白になるけど
単行本なら新書館、竹書房、東京漫画社ならRentaで買えば多少アンチエイジングされるが修正は紙とほぼ一緒、でもRenta以外のサイトなら真っ白
ジェネット(鬼嶋さんの最新刊も含む)は不健全図書として完全に目をつけられているから紙でも電子でもホタルから真っ白に変更になった
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況