トップページ801
1002コメント339KB
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その379 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2016/10/31(月) 20:55:04.04ID:OeJt1fEX0
板の内容に関係あることないこと、何でもどうぞ。
同人話、独り言、誕生日誘い受け等ウザがられる話題は>>2へ。
大人板なので構ってチャンはうざがられる傾向です。精神的にも大人に。
・次スレは>>950が立てること。立てられない時は代わりを指名。
※犯罪・事件性を含む実際の出来事を801ネタにするのは禁止※
※パスワード関係と思われる質問はスルーされるか、ネタ回答しか返ってきません※

前スレ
801板〜ネタ振り・雑談スレ〜その378
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1475410234/
0317風と木の名無しさん2016/11/05(土) 23:00:48.14ID:x9qhCc1j0
>>316
宇宙開発ばかりで、なかなか点を取れないもんだから
ゴールにパスしろ!と言っていたスレがあったな〜w
0318風と木の名無しさん2016/11/05(土) 23:06:24.74ID:aacIk2Jm0
バスケだとシュートのほうがやさしく投げるよ!
0319風と木の名無しさん2016/11/05(土) 23:23:17.74ID:aEg+q7IhO
おいなりさんはいくら優しくしても投げちゃダメだよ!
0321風と木の名無しさん2016/11/06(日) 06:08:05.99ID:p6yhr5nI0
サッカーっていったら、地元が舞台のメジャーになりきれない某作品…自分も読んでないが
0322風と木の名無しさん2016/11/06(日) 06:19:16.49ID:4rbRWYmi0
>>320
風と木の詩とC翼は801史を語る上で避けては通れない作品だな
あと100年したら文化史として真面目に考察されてたりするのかなぁ
ちょっと怖いな
0323風と木の名無しさん2016/11/06(日) 06:32:49.05ID:foUJ1zOh0
>>291
客席で上演中にバッグの中をずっとガサゴソしている人たちは何をしているんだろう
0325風と木の名無しさん2016/11/06(日) 09:35:38.15ID:oVUK2vO/0
上で「G」「Gが」の流れが続いてる間、
頭の中がずっとバイオハザードだった
〜にG出たよ→どの形態だろう…と思ってた

とりあえず火炎弾と硫酸弾をストックしよう
0327風と木の名無しさん2016/11/06(日) 10:33:44.84ID:cH5e4OuXO
さっき農園婚活というゲームで同性婚が出来ると聞いて動揺している
ソシャゲの世界もそこまできたのか…
まあやらないけど
どうせ課金必須だろうしいざ男同士で結婚したらプレイヤーは女性同士でした、ってオチがつきそう
0329風と木の名無しさん2016/11/06(日) 14:10:29.42ID:50Fv9kNj0
某女性向け舞台見にいってトイレ待ちの列並んでたら
並びながらおにぎり食ってる女がいてうわっっ何こいつwwwっておもったら
別の女はメロンパンかじってて戦慄した
どっちも身なりはちゃんとしているというかむしろ可愛い部類だったんだけど
どういう育ち方したらマチネとはいえ3時すぎには終わるまで食事我慢できないんだろう
見た目身なりは本当に可愛くて上品なお洒落だっただけに異様さが際立ってた
0332風と木の名無しさん2016/11/06(日) 14:35:26.03ID:foUJ1zOh0
>>329
私は観劇中にずーっと
隣の席の女にポッキーをぽりぽり食べられたことがある
まだ、あんぱんのほうが一瞬で終るのに
上演中じゃないだけまし
というか、そんな事に目くじら立ててる小姑おばさんの方が怖い
0333風と木の名無しさん2016/11/06(日) 14:43:34.23ID:7yEL0lQX0
>>329
女性のトイレ列って異様に待つし時短だと思えばまあ別に気にならんかな
トイレの中で食べてたなら引くかもしれんが
上映中に隣でもぐもぐやられるよりはるかにマシだなー
あと我慢もいいけど隣でぐーぐーやられるのも困り者なのでだったら軽くでもお腹に何か入れてもらってた方がいいな
0334風と木の名無しさん2016/11/06(日) 15:16:14.37ID:g/46g3Xp0
>>329
座席飲食禁止で、幕間なら、しょうがない気もするなあ…
15分とか20分でトイレ行って軽く食べるのは会場によっては無理ゲーだ
0335風と木の名無しさん2016/11/06(日) 15:17:38.79ID:l6rcWgei0
>>329
お昼食べてなかったんじゃないの?
マチネって開演12時〜13時とかだし自分も食べ損ねて劇場のロビーで食べることならある
0336風と木の名無しさん2016/11/06(日) 15:55:17.11ID:KjevDEz50
暇だから釣られる
イベで客の服装とか行動とかヲチしてわざわざ拡散するのって何なんだろ
とてもみみっちくて根性悪いって思っちゃう
育ちがいい普通の人は晒しはやらないと思うけど
終わりの会とかで徒党組んでタゲを吊るしてたりした系がその習性抜けてないのかな?
0337風と木の名無しさん2016/11/06(日) 16:30:45.12ID:UY49flTx0
小腹がすいた時用に井村屋のスポーツようかんプラス持ってるけど
そこそこ腹持ちもするしおにぎりやメロンパンよりは手早く食べられるしぱっと見に食事してるように見えないのでお勧め
0339風と木の名無しさん2016/11/06(日) 17:39:38.79ID:xPhw6gR+0
>>337
何年か前から、同イベ板での初心者向けスレで定番オススメ品になってるねw

あと羊羮で思い出すのは会社の外国人社員が片っ端から羊羮にハマり
デスマーチのピークに備蓄羊羮が切れて投稿主が深夜にコンビニダッシュって奴w
0340風と木の名無しさん2016/11/06(日) 17:40:37.05ID:u/RtQMIe0
幕間に立ち食いとか若い子にはやめてほしいなあ
食べられなそうなときはアミノバイタル的なゼリー持ってたりする
0341風と木の名無しさん2016/11/06(日) 17:45:11.57ID:dNH6ZUIL0
自分が行ったことのある劇場はロビーに椅子もあるけど数が少ないし
基本立ち食いスタイルだな
つかみんなそんなに周り見てるんだ
よっぽどマナー的にどうなの?(カップラーメン食べてたりとか)ってのじゃなけりゃ気にしないよ
上映中じゃなくて幕間のロビーでしょ?
0342風と木の名無しさん2016/11/06(日) 17:58:05.83ID:JPcax5mJ0
風邪と言えば先々週ぐらいまで2週間、痰が止まらなくてひどい目にあった
最初は熱があったんだけど、その後は痰だけで、フステノン飲んでしのいでたけど
たぶんマイコプラズマ肺炎だったんだと思う
0343風と木の名無しさん2016/11/06(日) 18:22:43.21ID:9sKOIceK0
>>342
この時期はインフルも流行るからなぁ

どのジャンルでも受けを教祖か神に仕立て上げたい欲求にかられる
もしくは原作からして神様キャラにハマるんだけどこのジャンルをなんと呼称すればいいんだろう
全体的には神〜天使〜教祖〜英雄くらい振り幅があるかもしれない
聖母受けだと定義が狂いそうだし神受け?教祖受け?
0344風と木の名無しさん2016/11/06(日) 19:20:09.98ID:foUJ1zOh0
>>341
そうね
座って食べることができたらいいけど
劇場のロビーの椅子は(当たり前だけど)観客の数に比べて圧倒的に少ないし
できればお年寄りに譲りたいよね
そして、椅子を譲ったお年寄りに「幕間に立ち食いとか若い子にはやめてほしいなあ」
と言われるこんな世の中じゃ
0345風と木の名無しさん2016/11/06(日) 19:35:39.66ID:g/46g3Xp0
日本の劇場は幕間に休憩することを前提に作られてないから…
バーコーナーがあっても、狭いし並ぶし
0346風と木の名無しさん2016/11/06(日) 19:41:17.88ID:dNH6ZUIL0
そうなんだよなー
バーテーブルあるとこもあるけど少ないんだよね
結果壁際で立ち食い立ち飲み…
ロビーに座り込んだりしないだけマナーいいと思うんだけどなー
別に食べたいわけじゃないんだよね
事前に食事出来るなら済ませていくし
けどどうしても時間が作れなくて上演中お腹鳴らして隣近所に迷惑かけるくらいだったら
ささっとおにぎりあたりを胃に押し込んでしまいたいなってのはある
飲み物くらいは許してほしいな
0347風と木の名無しさん2016/11/06(日) 20:00:34.06ID:k2GexDF90
おにぎりもメロンパンもにおわないしなあ一応さっと補給できるのを選んではいるような
まあパンはこぼれるか…
0348風と木の名無しさん2016/11/06(日) 20:17:15.10ID:00Rd5GUJO
飲食可の映画館や劇場でも、見ながら食べるのは苦手だから、
幕間に食べて、映画や芝居に集中することにしている
0349風と木の名無しさん2016/11/06(日) 20:36:39.94ID:vV/38cu30
>>339
その外国がどのへんの国なのかにも拠るだろうけど
外国には豆を甘く煮るなんてありえないと怒る奴らがいると読んだことがあるから
そういう話を聞くとほっとする
小豆餡は正義
どちらかというと粒餡派だけど
こし餡も手亡豆も好き
0350風と木の名無しさん2016/11/06(日) 20:42:31.19ID:3V61M/Kw0
地元の劇場は結構ロビーや休憩所が広くて席が多いからお弁当や軽食がとりやすいな
休憩時間に弁当なんかを買って食べてる人が多い
自分は名物のアイス最中を食べるのが毎度の楽しみだw
0351風と木の名無しさん2016/11/06(日) 20:53:16.17ID:cH5e4OuXO
>>344
最後の一行で
ポイズン
が脳内でエンドレスループしたじゃないか
しかも本家じゃなくカバーバージョンでw

しかしみんな劇場とか舞台とか結構行ってるんだな…
腐友にもひとりいて娘ふたりと合計三人で美形なお兄さん方ばかりの舞台に年に一度か二度行ってるらしい
タイトルとか劇団名とかは忘れてしまったが
0352風と木の名無しさん2016/11/06(日) 21:02:08.28ID:JPcax5mJ0
>>349
あっ
それで、ホーメルのチリビーンズ缶があったの思い出した
納豆に大根おろし入れて食べるところだった

チリビーンズに使われるレッドキドニーは、日本だと赤いんげん豆(金時豆)なんだけど
金時豆は煮込むとどろどろに溶けるのに対して、
皮が丈夫で形を保つし、ゆでる前は平べったいので厳密には別な豆っぽいけど

第一次大戦の時に戦争で欧州で豆が不足して
日本からレッドキドニーの代わりに小豆を送ったの
でも、苦い渋いと不評で、それ以来、小豆=苦い渋いというイメージらしい

でも君らカカオ豆は苦くて渋いから砂糖どっさり入れてチョコレートにしているのに
小豆に砂糖入れて同じようにお菓子にしている日本を批判するのはどうかと思う
と思ってしまう

他の豆も砂糖で煮込むのは保存の目的だそうです
0353風と木の名無しさん2016/11/06(日) 21:02:24.09ID:zqeNl1ZF0
鉄腕DASHたまにしか見ないけど、見はじめると面白い。
SMAPが解散したら、TOKIOがジャニーズ最大手になるんだろうか?
0354風と木の名無しさん2016/11/06(日) 21:15:04.99ID:Ju5cEckC0
トキオと聞くと、今週のヨシヒコに出てきたニッテレンにかけられた呪いでバンドが出来ず農作業しているダーシュ村の五人組を思い出して笑ってしまう
0356風と木の名無しさん2016/11/06(日) 21:17:37.60ID:9srgruhI0
>>353
TOKIOはバラエティ的には知名度も人気もすごくあるけどCD売上的には事務所の中でもかなり低い方だから
最大手になるとしたら嵐じゃないかな
0358風と木の名無しさん2016/11/06(日) 21:30:27.82ID:L2Lzn++K0
>>352
こしあんだと平気なのかも?チョコレートと同じで豆感ないし羊羹もこしあんっぽいし
つぶあんだと豆!って感じが残ってるからね
0359風と木の名無しさん2016/11/06(日) 21:37:25.19ID:pPYNyPhS0
今日の米めっちゃうまそうだったな
羽釜で炊いたごはん食べたい
0362風と木の名無しさん2016/11/06(日) 21:49:33.87ID:8Bzi/oQh0
各地の農業を学んで次は製鉄ってなんというか、産業の発達そのままだよね
0366風と木の名無しさん2016/11/06(日) 23:13:20.28ID:agwlVv5y0
その米売ったほうが音楽CDなんか売るよりはるかに儲かったりして
0367風と木の名無しさん2016/11/07(月) 02:17:00.37ID:on+4Miz60
材料さえ揃えば羽釜作るのは簡単じゃないの
鉄の量が取れるかどうかだ
0368風と木の名無しさん2016/11/07(月) 02:22:41.21ID:X0DNqdmo0
TOKIOのコンサートは男の人多いって聞いたことあるな
彼女の付き添いじゃなくて自分で来たって人
0369風と木の名無しさん2016/11/07(月) 03:26:09.51ID:unpl6rAP0
>>367
羽釜は鋳物だから見た目より作るの難しいよ
型に流し込むときにドロドロに溶けた鉄が体にかかれば大やけどしちゃうし
少しでも気泡が入ったらそこから割れてくるから大変よ
0370風と木の名無しさん2016/11/07(月) 06:48:50.08ID:CxJw84jf0
しかしDash村でもうすでに自分たちの手で半鐘作っているからな
もちろんその道のプロの手助けあってこそだけど鋳造経験はあるんだ
0371風と木の名無しさん2016/11/07(月) 06:49:36.93ID:9FsnJq+y0
池から刀拾ったし刀も打つんじゃないかと思ってる
0373風と木の名無しさん2016/11/07(月) 09:22:20.19ID:OlAj0IU10
>>368
多いよ
MCで男性の歓声がすごい
お年寄りも立ったり座ったりしながらペンライト振ってる
0374風と木の名無しさん2016/11/07(月) 09:28:46.98ID:j0wP13tO0
反射炉もいいけど刀打ってほしいな
今かなり後継者が厳しい業界だと聞いたから
0376風と木の名無しさん2016/11/07(月) 11:09:05.29ID:jqQAd0g+0
>>371
刀鍛冶には資格が要る
試験は何とかするにしても、その前に弟子として四年以上の修行がネックになるかと
※その資格無しで「刀」うつと武器製造でタイーホ
資格もった刀鍛冶がうった刀は「美術品」として流通(ま方便って奴)
ただしどう見ても刀にしか見えないマグロ包丁とか
短刀っぽい剣鉈(けんなた)狩猟刀といったモノが「用途的にこの形になるの仕方ないやん?」て感じで流通してる、って感じ
ちなみに、日本刀は代金さえ用意出来れば買える
「刀剣類所持許可証」ってのが必須ではあるけど、
これは上で書いた「資格のある刀鍛冶の作」って証明で車で言えば車検証
車で言う免許は必要ない
ただしお値段も下手な車どころじゃ無いケドね
0377風と木の名無しさん2016/11/07(月) 11:37:52.52ID:425r1C3f0
>>370
半鐘を半纏と空目して、
和裁も出来るのかと感心してしまったw
0378風と木の名無しさん2016/11/07(月) 11:47:10.43ID:IW523ghC0
羊毛紡いで毛糸にしてセーター編んでたから和裁もそのうちやるかもしれない
0380風と木の名無しさん2016/11/07(月) 13:22:05.83ID:nYuie9AH0
>>379
桑畑を起こすとこから始めるか
野蚕を探して山へ分け入るか
0381風と木の名無しさん2016/11/07(月) 13:38:04.56ID:szV2WQlC0
糸を織物にするのも布を染めるのも、確かもうやってたよね
紡績はしてたんだっけか
0382風と木の名無しさん2016/11/07(月) 13:53:52.48ID:cR/RdH7f0
やってないことはなんなんだTOKIO

ぐっさんは細かい作業の時に老眼鏡かけてよく見えるって感動してたけど
リーダーはアイドルは老眼鏡かけへんって拒否してたな(アイドルは米の品種改良もしないだろうw)
鯖江にいってリーダーが納得するような好みの老眼鏡作るといいかも
0383風と木の名無しさん2016/11/07(月) 15:05:03.29ID:IWNzmdUG0
あの番組見てるとものづくりのおもしろさやうまそうな食べ物に気づけるのがいいね
村で作ってた米と豚汁が本当にうまそうなんだよ
0384風と木の名無しさん2016/11/07(月) 16:46:08.13ID:I/ZqJDO/0
最近は、0円食堂があまりにも有名になっちゃって、ノーアポで行ってるのに生産者の方から、
「これ、捨てるヤツだから持ってって♪」
って言われて、苦労しないのがスタッフ的には張り合いが無い、という噂を聞いたwww
0385風と木の名無しさん2016/11/07(月) 18:51:09.98ID:1bUhuYGF0
>>376
つまりマグロ包丁2本でスターバースト・ストリームですね!
0386風と木の名無しさん2016/11/07(月) 19:48:36.39ID:szV2WQlC0
手塚先生が隠してたエロ原稿を全世界に晒されるニュース見て、やめたげてよぉと思ったのは
私だけじゃないはず
0387風と木の名無しさん2016/11/07(月) 19:55:46.52ID:mEtiuyT10
手塚先生ケモナーだったのかとか言われてるのを見て
そんなもの今更過ぎて逆にびっくりした
0388風と木の名無しさん2016/11/07(月) 20:24:39.80ID:O/gFQ2Q/0
ケモ耳とかじゃなくて骨格からケモノみたいなのも守備範囲っぽいレベルの高いケモナーだからなぁ

ちょっと話変わるけど汚い方の小山さんが獣人キャラの主人公役を射止めたと聞いて今から春アニメが楽しみで仕方がない
昨今のラノベの乱発ぶりはちょっと心配だけど
0389風と木の名無しさん2016/11/07(月) 22:23:32.79ID:wccM6mUX0
手塚先生は特殊性癖の神でもあられるからなぁ
子供のころ読んだ火の鳥で女の人が足いっぱい生えたみたいな植物になっちゃう話今でもトラウマ
なにが凄いってあれ気持ち悪いのに色っぽいっていう謎の艶めかしさがあるんだよな…
0392風と木の名無しさん2016/11/08(火) 00:38:07.73ID:CzmGJXX50
火の鳥は過去と未来を交互に描く方針で
黎明編   未来編
ヤマト編   宇宙編
鳳凰編   復活編
羽衣編   望郷編
乱世編   生命編
異形編   太陽編(21世紀)
太陽編(7世紀)
と、交互に描かれて来ました
実際に執筆されたのはここまでで

続く構想は
大地編:日中戦争の話
再生編:アトムの頃つまり21世初頭の話
現代編:手塚治虫が亡くなった昭和60年代の話

このうち、アトム再生編は、恐らくサンケイ新聞に連載されていたアトムだと思います
現在は「アトム今昔物語」という名前で手塚治虫全集に納められているけど
簡単に言うと、アトムのラストで太陽につっこんで溶けたアトムを
火の鳥に相当するスカラという女性の宇宙人が助け出し再生し、1960年代の日本に送り届けるのですが
その時代にはアトムの燃料の濃縮ウランが手に入らないので、
ベトナム戦争を経たのちにアトムは燃料切れで動かなくなってしまう
そのまま2003年になると科学省で天馬博士がアトムを開発するが目を覚まさない
同じ時代にもう一人のアトムがいるパラドックスのため
スカラは意を決して、さび付いたアトムを破壊すると、科学省のアトムが目覚める
0393風と木の名無しさん2016/11/08(火) 04:47:24.79ID:YUhpEUIr0
<君の名は。>動員ランキングで首位返り咲き 「踊る」抜き邦画歴代4位に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161107-00000018-mantan-ent&;pos=1

手描きアニメは終わったって言ったのに手描きアニメにもののけハウル越されるけど
ジブリの鈴木P、今どんな気持ち? ねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|:
:V  :ヽ_):
:|    :
0395風と木の名無しさん2016/11/08(火) 09:40:59.56ID:bmEph4wY0
>>393
君の名はは、言の葉の庭に比べるとアニメーションとしての完成度は低いよね
なんであんな非常に低いクォリティーで新海がどや顔してるのかがわからない
0397風と木の名無しさん2016/11/08(火) 11:30:06.23ID:JqQavSHr0
私は君の名は。色んな意味で凄く好きなんだけど一つにはジブリの功罪の罪の部分から脱却した
作品で特大ヒットしたという作品そのものとは関係ないメタ視点での「好き」
日本のオリジナル劇場アニメって新海の過去作みたいな文学/ゲイジュツオナニーとか細田映画みたいな
「僕のかんがえたジブリ」ばっかだからね
映画館は美術館でもないし道徳の教科書じゃないから
0398風と木の名無しさん2016/11/08(火) 11:30:25.14ID:MkHY2grp0
商業的に成功すれば正義ですよ
売れっ子認定されればそれだけ好きなもの作れる機会も増えるしね
そりゃうれしいでしょう
これだけ売れたものを認めない人の方がどや顔に見える
0399風と木の名無しさん2016/11/08(火) 11:45:25.57ID:zG196+9A0
日本のアニメの未来はギルティギアみたいになると思ってる
あとはラブライブみたいな遠目はCGでアップは手書きみたいな
どちらにしても折衷案というかいいとこ取りを目指す感じ
セル画は伝統芸能として残るけどメインストームとしては消えていくんじゃないかな
というか鬼太郎を堺に殆ど無くなった
手書きとCGは複葉機と単葉機の関係じゃなくて扇風機とエアコンと団扇の関係になると思う

しかし前にギルティギア教えてくれた人に感謝しかない
ライバルキャラが好みドストライクでつらい
0400風と木の名無しさん2016/11/08(火) 12:12:28.19ID:zG196+9A0
デジ絵になってできる事って増えたよね
主線に色を付けるとか白雪姫からの技術だけどセル画だと手間がかかり過ぎて予算ブッチギリしちゃうから気軽にできなかったのが
今は簡単にできるから髪の主線を髪色と同系統の色にするとか一般的になってるし
そこ活かして外枠を太らせて主線を青色にしたのがおそ松さんでキービジュから評判良かった記憶
同じキャラデザの人がドラえもんでもゲストキャラの髪の主線を変えて透明感のある美少女を演出してたし技術使いこなしてる感

君の名はのスタジオインタビューで作画もだけど中割の重要さについて話してたのは印象的
浮世絵で原画や彫師も重要だけど刷り師の技術が作品の良し悪しを決めると言われた時以来の目から鱗だった
0401風と木の名無しさん2016/11/08(火) 12:19:14.38ID:eo/IJ8EV0
>>400
CWFの社長がジブリから優秀な動画マンを引っ張ってきて正社員に迎えたんだよね、たしか
普通は原画マンだろうと思うけど動画の重要性を優先したらしいね
0402風と木の名無しさん2016/11/08(火) 12:22:22.18ID:zG196+9A0
CGの展望といえばVR技術もあったな
世界に干渉できるのはゲーム分野だけど不干渉のVRアニメもこれから増えると思う
0403風と木の名無しさん2016/11/08(火) 12:42:14.22ID:jA0jB8uk0
ギルティギアはアニメ化して欲しい通り越してもはやストーリーモードそのまま放送すればいいんじゃね?
て完成度だもんね
0404風と木の名無しさん2016/11/08(火) 13:09:26.24ID:bmEph4wY0
>>400
言の葉の庭の作画監督の土屋さんは
ディズニースタジオにいたんだけど
ディズニーの方針が変わって映画は3DでTVは2Dを東南アジア発注にしたために
日本に戻ってきてやったのが言の葉の庭
新海作品とは思えないほどの立体的で繊細なタッチは
ディズニーの2D映画に匹敵するクォリティーで
すさまじいものだった

それに比べると君の名はは伏線をとことん拾いまくる脚本はうまいけど
美術とキャラ作画は言の葉の庭にかなり劣る
0405風と木の名無しさん2016/11/08(火) 13:17:15.77ID:JqQavSHr0
じゃあ言の葉見てたらいいじゃない、永遠に
誰も強制してないし...
0406風と木の名無しさん2016/11/08(火) 13:22:58.46ID:6FhCnf0n0
実写取り込みとか何でも簡単にできる時代に美術美術言うのが解らん

君縄は非アニメ視聴者含む若者に受けたんだしそれ以上はないよ
重箱の隅突くようなここのモンスターヲタクなんか完無視でいいんだよw
0407風と木の名無しさん2016/11/08(火) 13:36:38.91ID:JqQavSHr0
>実写取り込みとか何でも簡単にできる時代に美術美術言うのが解らん

君の名は。でもニュースとかで背景が綺麗とか言う度にモヤッとしてた
そこじゃないだろと
0408風と木の名無しさん2016/11/08(火) 14:13:55.83ID:bmEph4wY0
>>405
そうじゃない
言の葉の庭のようなすげーアニメーションが作れるにもかかわらず
元ジブリをつれてきたあげくあの程度のクォリティでしか作れないあたりに
大衆化による堕落のようなものを感じる
新海ファンが新海タッチが消えたと言っているのも
そのクォリティーの低さだと思う

逆に言の葉の庭が、君の名は程度のクォリティだったら何の評価もされなかったと思う
0409風と木の名無しさん2016/11/08(火) 14:33:51.35ID:0IPSNxtq0
博多駅前の陥没、おっそろしいことになってるね
地下の構造むき出しになっててよくあの両脇のビル倒れないな、すごいよ
誰もあの大惨事に巻き込まれないで被害者が出ていないのだけは幸いだ
0410風と木の名無しさん2016/11/08(火) 14:45:26.49ID:I7Re+Ger0
これはおかしい、とわかったタイミングで即警察に連絡して周辺封鎖したらしいからね
事故(故意ではないだろうが)は起こさないことが一番だけど
起こったときにどう対処するかも大事だよなあ
0411風と木の名無しさん2016/11/08(火) 14:47:43.71ID:zucsJetqO
なんか君の名はの話が出ると討論会になるなあ
とはいえアニメどころか普通の映画も観てない、というか健康上の理由で視れなくなった我が身としてはいずれにせよ
『この作品こそ至高!』
と論じられるうちが観る人にとっても制作者側にとっても花だよな、と羨ましくなる
と、たった30分足らずの大昔のテレビアニメの重要な回とはいえ、ひとつの話に50日かけた作品が未だに一番好きなアニメなBBAはそんなことを思いました
0412風と木の名無しさん2016/11/08(火) 14:48:40.73ID:MkHY2grp0
超絶技巧の神画力でも萌えないホモ漫画ってあるよな
人を感動させるのにクォリティーなんて必要ないんですよ
異論は認める
0414風と木の名無しさん2016/11/08(火) 15:18:18.40ID:8O1qh+Bw0
同じ施工会社じゃないかもしれないし同じ工事内容とは限らないぞ
何にせよ人的被害がなくてよかったよ
0416風と木の名無しさん2016/11/08(火) 17:36:29.80ID:s5DYpy8v0
>>410
すごい
日本人の自画自賛もここまできたか

>>413
2回目だって聞いたけど、3回目なのか
どうなってるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況