トップページ801
1002コメント318KB
腐女子と腐男子が801について語るスレ15 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2017/01/06(金) 22:28:12.59ID:W6iD8YGl0
このスレは腐女子および腐男子がまったり歓談するためのスレです。
腐属性じゃない方はご遠慮下さい。
801が嫌いな方もご遠慮ください。

荒らし・冷やかし・叩きはスルーしましょう。
※腐男子の存在を信じない人はスルー推奨
※百合の話題はそれを餌にする荒らしを呼ぶので非推奨
※腐女子そのものについて語るのは板違い。おたく板へ

※出会い厨厳禁、常識マナーを守って楽しい歓談を。

腐女子と腐男子が801について語るスレ 14

http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1457395564/
0657風と木の名無しさん2017/09/18(月) 20:11:22.65ID:MV76X0EB0
男でショタって単純に同性愛者で小児性愛者だな
BL好きでもなきゃ腐男子とは違うんじゃね
0658風と木の名無しさん2017/09/18(月) 20:25:57.97ID:aAHux9MK0
ショタ以外にも男×男が好きなら腐男子だろうし
ショタ以外の萌えは男性向けなら腐じゃない男オタの一種って感じ?
ショタ専門なら…どうなんだろう
0659風と木の名無しさん2017/09/18(月) 20:29:16.60ID:7S4y/m120
恋愛の関係性を語れるかで自分は線引きしてる
ショタのふとももおちんちんハァハァしかいってなかったらBL好きとして語り合えるものはなさそうだし
0660風と木の名無しさん2017/09/18(月) 20:43:29.18ID:GCJnFaCE0
でも受けに対して二行目みたいなことばっかり言ってる腐女子はいる…
0661風と木の名無しさん2017/09/18(月) 20:58:26.71ID:aAHux9MK0
うん、女性向けショタに詳しくないけど、ショタコン腐女子の場合
ショタの恋愛に萌えてるというよりショタを愛でてハァハァしてるイメージ
0662風と木の名無しさん2017/09/18(月) 21:37:39.27ID:93uVwa940
>>659
そうそう
ショタといってもどこまでかは人によって差異があるし関係性に萌えるか否かだと思う
私的には小学生はショタで対象外
中学生はキス止まりのプラトニックな関係みたいな感じかな
エロありきの変態さんは発言内容で大体わかる
0663風と木の名無しさん2017/09/18(月) 22:58:26.59ID:bbGr1kEh0
>>662
俺もそんな感じ
小学生でちゅっちゅしてるの見せられてもなんか全然萌えないんだよね
0665風と木の名無しさん2017/09/19(火) 00:20:47.60ID:DwREh0vg0
ありきたりだけど幼馴染カプで幼少期のBL的エピソードが入るのは好き
0666風と木の名無しさん2017/09/19(火) 00:29:00.94ID:oLfW2AHyO
幼なじみや兄弟カプで小さい頃一緒に寝てたとか一緒にお風呂入ってたとか毎日のように親愛のキスしてたとかいう設定は大好物
大きくなってもそのノリで無意識にイチャイチャしててもいいし
思春期あたりから「もしかして世間の感覚と違うのでは…」と意識してギクシャクし始めてもいい
0669風と木の名無しさん2017/09/20(水) 13:06:32.27ID:HuKMPCx2O
育つことを見据えてとか、今は大きいキャラの小さい頃とか
やっぱショタの人が求めてるのとはそういうとこ違いそう
0670風と木の名無しさん2017/09/20(水) 15:19:13.97ID:13CmY/dGO
体格良いキャラの子供時代を妄想するのは好きだな
昔は意外と小さかったとかでもいいし小さい時から大きめだったとかでも良い
後者の場合なら実年齢12歳くらいなのに妙に発育良すぎて周りの大人をうっかりグラつかせるような合法ショタの逆バージョンとか見たい
大人に見えても中身はガチショタなので超無防備だけど手を出したら犯罪になるから兄ちゃん達は理性との戦い

男性向けで探した方がこういう話は多そうだな…
0671風と木の名無しさん2017/09/22(金) 01:38:10.46ID:QWfjroJD0
>>668
わかる
キスから始まって中二くらいで片っぽがオナニーしたことないっていうから、おしえてあげるっていう口実で実は最初っから狙ってた、、みたいなのもいいし、純粋に2人でキスの延長でぬちぬち兜合わせし
0672風と木の名無しさん2017/09/22(金) 12:24:43.98ID:OsEq+FDZ0
>>671
お前ちょくちょく801のエロ〜にレスしてるだろwww
おれと感性がよく合うわw
0673風と木の名無しさん2017/09/24(日) 03:38:43.83ID:CUsaOXTU0
中二くらいだと電気あんまとかそういうイタズラもいいよな

だがファンタジーだとそもそも名前がアウトなのが辛い
0674風と木の名無しさん2017/09/24(日) 09:39:00.38ID:QBoySdLC0
>>672
バレたか、しとるでwww
自分で小説も書いてるけどエロ単体に絞って書いてたら安価つけてくれたりするのが嬉しくて時々書いとる
0675風と木の名無しさん2017/09/24(日) 22:54:59.68ID:9bgXBaPw0
男性向けは女性向けにに比べると注意書きなんかが緩い気がするけど
男性は地雷とかそんなにないんだろうか
BLは特殊嗜好も多くて細分化されてるし、そういう分かりづらさや取っ付きにくさがあるのかなと思うことはある
0676風と木の名無しさん2017/09/24(日) 23:30:26.75ID:jsOPNIcqO
男性向けのエロゲやエロ漫画って女性向けのそれより結構グロとかリョナが多いイメージあるし
一般的に言われる「男は女に比べて血が苦手な人が多い」ってのは絶対嘘だと思ってる
0677風と木の名無しさん2017/09/25(月) 01:36:35.99ID:MaguRqaB0
>>676
これどうなんだろうな
言うて血がだめってひともそんな見ない
医者だけど医学生の時の解剖もみんなフツーにできてたしな
0681風と木の名無しさん2017/10/14(土) 23:46:30.66ID:cCBC9q9s0
黒猫をやってるんだが
男だけでデッキを組むのって意外と難しいな
イベントのノーマルクリアするのすらおぼつかない
0682風と木の名無しさん2017/10/15(日) 17:06:26.53ID:5zDZTQFP0
騎乗位とか対面座位で受けがうまく気持ちよくなれなくて攻めに動いて欲しいんだけど恥ずかしくて言えないの好き
「正常位で気持ちいいとこ突いてください」、とか、「バックで犯してください」とか言わせるの好き
0683風と木の名無しさん2017/10/15(日) 17:41:10.65ID:/+x3ZuMp0
それだったら
「……おい。もうちょっと動けよ。なに突っ込んだまま休んでんだよ」
とかでもいいな
0684風と木の名無しさん2017/10/21(土) 23:21:55.34ID:1cwkpbHj0
異世界召喚もいいんだが
二次元の世界の好みのキャラ(男)がなんか俺の前に落ちてきた
的なのも読んでみたいなと思う今日この頃
0685風と木の名無しさん2017/10/23(月) 01:59:10.69ID:6kDgpPCW0
>>684
自宅に匿って、帰ると奥さんよろしく出迎えてねぎらってくれたりりするわけか
意外と萌えるかも
0688風と木の名無しさん2017/11/03(金) 19:29:51.57ID:gabn0+bY0
>>686
ほうたるって何?
ぐぐっても折木奉太郎の愛称としか出てこなかったわ
0690風と木の名無しさん2017/11/04(土) 20:12:21.21ID:Gyj8RAbm0
二次元のキャラが出てくるなら
どうせだったら現代もの以外のキャラがいいな
0691風と木の名無しさん2017/11/11(土) 03:34:13.24ID:BzTZAnbi0
なんかさー、優秀な好きキャラになんか得意分野を手取り足取り教えてほしいなー

現実では最近教えることの方が多くなってそう思う
0692風と木の名無しさん2017/11/22(水) 11:27:48.61ID:APrUhsTB0
わかる

話変わっちゃうけど呟かせてほしい
腐向け作品とゲイの方が描くゲイ向け作品って
似てるようで遠い存在だったように思うけど
最近ネタでよくみるオノレガ母さんなるものを読んだりすると
そこに違いなんかあるのかと揺らいできた...
むしろ田亀作品のクレスケンス! とかの方が腐向け作品っぽいというか
やおいって呼ばれてた頃から腐男子だけど
なんか最近の流れ見てるとそんな事をふつふつと真剣に考えてしまう...
0693風と木の名無しさん2017/11/22(水) 20:02:13.96ID:Z6mOm2ykO
元々は全く違うものだったけど
腐向けを読むゲイ男性が増えてきたのと男性向け(ゲイ・ノンケ問わず)読む腐が増えてきた流れで、両者の間に重なる作風や萌えツボを持ったニュータイプが増えてきたってことだろうな
商業で男性向けエロ描いてる作家が同人で801本出してたり…なんてのもよく聞くし
0694風と木の名無しさん2017/11/22(水) 20:15:25.08ID:PLKmdmhL0
腐男子が書く腐向けも
腐女子が書くそれとはトレンドがちょっと違うしな

「お、これいいな」って思うと作者が男性だったりするのはよくある
0695風と木の名無しさん2017/11/23(木) 22:37:24.10ID:iiv+Nzux0
ストーリー展開がしっかりしてるのと絵柄が好みの作品だとBLでも読んじゃうんだけど、愛情表現が最終的にアナルセックスしかないのと、合意のないアナルセックスが出てくるのにはウンザリする。
あと、ノンケが男と性的な接触を持つのってかなりハードルが高いはずなんだけど、それを何の抵抗なく受け入れるキャラにも違和感を覚える。
それさえなければ、いい話多いんだけどな。
0696風と木の名無しさん2017/11/23(木) 23:57:02.43ID:pIdP9AB90
マンガだから細かいのは気にしてもしょうがない
0697風と木の名無しさん2017/11/24(金) 22:40:01.20ID:eNFnLYRh0
現実と違って、日常生活の中に出会いがあるのは正直うらやましい。
ノンケと相思相愛になれるのもうらやましい。
0698風と木の名無しさん2017/11/24(金) 23:51:18.00ID:gLCOF4DpO
そんなん言ったらノンケの男女だって現実では出会ったからって必ずしも恋愛関係になるわけじゃないしなw
恋愛漫画は性別問わず出来レース当たり前

受けがガチムチやら髭やらな漫画ばかり選んでるからか逆にノンケ設定はあまり見かけないな
0699風と木の名無しさん2017/11/25(土) 10:53:40.51ID:2hmWLykC0
とりあえず俺は受けも攻めも
筋肉はついてるけど引き締まっててスレンダーな感じが好みだ
ハイスペックでちょっと憧れるようなタイプに絡んで欲しい
0700風と木の名無しさん2017/11/25(土) 13:43:39.56ID:zr9y7KT40
受けは高身長長髪キャラが好きだなぁ
エリートだけど夜だけプライド崩れ去るのとか至高
ノンケのカプ厨だけど受けの好きな属性あるのは
なぜなんだろう
0701風と木の名無しさん2017/11/27(月) 01:37:01.98ID:7vW2/8m10
ツイッター、普段は当然腐ってるんだけど
腐抜きでスポーツ系のことを話題にしたい時にどうしたもんかと思ってたんだ

が、ユーリ系のツイッター見てたら別にいいかと思うようになった
0702風と木の名無しさん2017/12/04(月) 14:57:49.39ID:9yN/AqBl0
こっちの世界に来てから可愛い女の子と同じように男にも萌えれるのが新しい発見だったね
男女カプでも女の子目線でドキッとしたりときめいたり楽しんでる
えっちな漫画見てても片方モブよりもお互いの表情と色気かけてるとすっごく興奮するし
0703風と木の名無しさん2017/12/04(月) 19:12:04.23ID:OOeMJUjy0
女の子に恋してる少年ってのは
BLの攻や受とは違った魅力があるんだよな

そういったテイストを攻に盛り込みたい気はするんだが
0704風と木の名無しさん2017/12/07(木) 19:56:35.12ID:JVNuNFjs0
一時期女の子が絡むBLにはまってた、今も好きだけど
当て馬や相談役として可愛い女の子がいると話を盛り上げやすいのでは?と個人的に思っている
0705風と木の名無しさん2017/12/07(木) 21:46:11.27ID:jmvYNSuE0
しばらく前にBLあるのバレて彼女に振られて以来腐女子の彼女だったらそんなんもないんかなーとか思うんだけどお前ら腐趣味同士で付き合ってるやついんの?
0706風と木の名無しさん2017/12/10(日) 04:20:58.70ID:CJFTbFz30
最近はまってるのは受けがカッコいいBLだな
逆に攻めは多少抜けてて、補完的な関係だと良い
0707風と木の名無しさん2017/12/11(月) 02:45:22.56ID:SBGNCtNu0
攻めを誘い落としちゃう涼しげ美人な受けもいいね
ワンコな攻めをよしよしと抱擁してあげられる感じの
0708風と木の名無しさん2017/12/11(月) 02:52:45.55ID:6ZYylfYz0
ワンコ攻はいいよな

ふとメサイアを思い出した
冬になったし久しぶりにやってみるかな
0709風と木の名無しさん2017/12/12(火) 21:27:55.74ID:D39H+GV90
受けが可愛いのも好きだけど攻めが可愛いやつが好きだな
スマートでよりかっこいい方が受けというのにも萌える
要はギャップ萌え?
受けにもある程度の男らしさが欲しいんだよなぁ
0710風と木の名無しさん2017/12/13(水) 01:54:54.85ID:l9lGfzXo0
>>受けにもある程度の男らしさが欲しいんだよなぁ
それ大事だよな
昔ながらのヒロインの代替じゃないんだから
やっぱりかっこいい見せ場が受けにも欲しい
0711風と木の名無しさん2017/12/13(水) 12:09:04.03ID:hXLkgpCjO
攻めに守ってもらわなくても大丈夫(むしろ攻めを守るのが標準スタイル)なくらい強くてしっかりした受けが
思いがけず攻めからピンチを救われて惚れてしまうみたいな展開好き
0712風と木の名無しさん2017/12/13(水) 12:26:21.35ID:amAwiOn20
見た目超受け受けしいのに中身超オトコマエな受けと
見た目も中身も超イケメンなのに受けに対しては超オトメな攻めが好き
ってゆーか、20年以上ハマってるカプがそれなんで…
0713風と木の名無しさん2017/12/13(水) 19:12:49.21ID:hXLkgpCjO
>>712
20年前ならそういうのって腐人気カプの定番だったな>見た目可愛いor綺麗なのに男前なキャラと見た目ハイスペイケメンなのに中身女々しいキャラ
もっとも原作で中身男前な受けキャラは二次だとテンプレきゅるるんor不安定なメンヘラ電波ちゃんに改変され
中身乙女な攻めキャラは二次だと暗黒微笑系の絶倫最強キャラに改変されるのもあるあるだったけど
0714風と木の名無しさん2017/12/13(水) 21:18:07.60ID:COeYxzrB0
いいねそれ、受け受けしいのにオトコマエって萌えるわ
0715風と木の名無しさん2017/12/14(木) 02:29:58.38ID:BxdW8oi00
原作で女好きなキャラをホモらせたり
仲が悪い設定なのにカプになったりしてるのが苦手なんだが
みんなはそういうのは気にならないのか、俺が異端なのか……
0716風と木の名無しさん2017/12/14(木) 02:34:24.29ID:7fbEbe+80
もともとホモじゃないキャラをホモらせるのが801同人だからなぁ
性格自体があんまり改変されると萎えるけど
0717風と木の名無しさん2017/12/14(木) 08:45:01.09ID:BxdW8oi00
ここあんまりおそまつのスレないよね
人気あるんじゃないの?
0718風と木の名無しさん2017/12/15(金) 14:57:07.78ID:RaXmslse0
BLも男は外見重視、女性はキャラとかを重視するんじゃない?
0719風と木の名無しさん2017/12/16(土) 02:11:56.15ID:12PyeyMB0
男と女でツボが違う感じはあるよな
俺の場合、あんまり極端なスパダリとか無能受は萌えないし
0720風と木の名無しさん2017/12/16(土) 21:10:30.55ID:agJtvhJ00
スパダリは年上志向や庇護されたい欲が強い人が好むというイメージ
俺は同い年とか年下である程度対等に近かったり受けに反骨心があった方が心くすぐられるかな
0721風と木の名無しさん2017/12/16(土) 23:25:54.92ID:4cZrPgqq0
自分たいてい王道カプの受けが推しで、基本リバは受けつけない(別カプで攻めやるのはシチュによってはOK)んだけど、時々リバも美味しくいただけるカプにハマっちゃうことがある
リバが許容できるできないの違いってどこがポイントなんだろう?
0722風と木の名無しさん2017/12/16(土) 23:38:49.90ID:12PyeyMB0
俺は基本的にリバ好きだから
逆に許容できない要因が分からんな
0723風と木の名無しさん2017/12/17(日) 16:31:44.29ID:zMs5Jyqi0
根源的に生物的機能に基づく交わりは固定なのが多数の感覚なのではないかと(blは同性だが
現実にゲイやレズはあくまで少数なのと同じようにリバや女体化を好む数も少数なわけだし

女の子みたいな清楚な男の子もいるし男勝りな姉御肌な女の子もいるし精神的なリバだったら個人的には好物だけどね
0724風と木の名無しさん2017/12/17(日) 17:36:12.70ID:PaLLzLNR0
ここ最近(といってもPixiv流行りだしてから)、2次創作って絵もストーリーもレベル高い人多くなったなぁ
簡単に沢山の作品が読めるのは嬉しい反面、トップでオススメされかなり評価されてる二次ホモ漫画読んだらがっつりモブレ作品でメンタル削られた…
モブおっさんも見事にリアル汚っさん(シミや脂肪やら)描かれてて…
0725風と木の名無しさん2017/12/17(日) 18:02:52.22ID:C7fGX43t0
腐男子の創作読んでみたいな、腐女子にはない視点があったり
リアリティがあるかもと期待してしまう、迷惑だなスマン
0726風と木の名無しさん2017/12/17(日) 20:08:18.14ID:y1EwPqD00
絵は描いた当人もどのぐらいのレベルか分かりやすいと思うんだけど
ストーリーや文章の良し悪しって当人にはあんまり分からないよな
まっさらの状態の第三者が読んで初めて分かる、みたいな
0727風と木の名無しさん2017/12/17(日) 20:21:38.77ID:0qikOwj20
字書きだけど、先日たまたま25年以上前に書いた二次創作を読む機会があって、文章の余りの下手くそさに悶絶したけど、ストーリーやセリフが好みすぎて萌え転げたw
何が琴線に触れるかは変わってないらしいw
0729風と木の名無しさん2017/12/17(日) 21:40:02.06ID:0qikOwj20
40代
書き手卒業して20年強
読み手卒業して20年弱
出戻り読み手2年目
20年前と同作品に戻ってきた…
0730風と木の名無しさん2017/12/17(日) 23:30:06.44ID:Yvjbv8m50
>>724
>ここ最近(といってもPixiv流行りだしてから)、2次創作って絵もストーリーもレベル高い人多くなったなぁ
それ本当?
と思ったけど、支部は明確に評価が数字で出るから、htrはやってないのかもと思った
支部やってないから詳しいことは知らないけど
支部以外も見てそう感じたん?
0731風と木の名無しさん2017/12/18(月) 00:13:08.10ID:dQVOCNMC0
>>730
いや、専ら支部ばかり
何故なら個人サイト自体、無くなってきてるから
(同人がっつりしてる人はイベ参加とか記載してるサイトはあるけど、作品載せてるHPは少ない)
気軽に絵を投下し評価されたりしたり出来て、好きな絵の検索も簡単だから支部が流行ったのかな
二次にしろオリジナルにしろ、沢山の人に見てもらうのは支部の方が手軽だろうしね
0732風と木の名無しさん2017/12/18(月) 01:08:06.49ID:E1aVFQZW0
最近の二次のレベルが高いってのは、自分も感じる。
これ本当に素人が描いてんの?ってやつ沢山あるし。
母数が大きいのに加え、他ジャンルの作品も気軽に見られることで単純にレベルの高い作品が目に触れる機会が増えたってのもあるだろうね。
あと、いろいろなお絵描きツールの発達とか。
ジャンルが変わるけどニコ動とか見てても、手書き動画とかMMDとか5,6年前と比べてだいぶレベル高くなってるし。
創作界隈全体がそんなかんじなんじゃないかな。
0733風と木の名無しさん2017/12/18(月) 01:08:56.77ID:ZkkMmdX90
好きな作家さんたちのリンクを辿って好みの絵を探してたREBORN、dグレ時代が懐かしい
0734風と木の名無しさん2017/12/18(月) 06:34:18.86ID:JwA7PvZ10
でも投稿サイトは傾向が似通ってくるからなあ
個人サイトはそれぞれ個性出してて好きなのだけど
フリーのゲームしてても最初はみんな個性豊かだったのにだんだん金太郎飴になってつまらんくなるし
0735風と木の名無しさん2017/12/18(月) 18:52:17.06ID:OFAHK/sH0
サイトを1から作る情熱のある人の作品は読んでて充実感ある
0736風と木の名無しさん2017/12/24(日) 15:34:49.49ID:fV5Vg63O0
アスリートが主人公の割とガチのゲイに近い小説を書く人がいるんだけど、気がついたらサイトなくなってたり、過去の作品全削除してたり、移動が激しいっぽい。
作風がものすごく好きで、ちゃんと読みたいんだけど、たまに最終話までいかずに消えちゃうことがあってものすごく残念。
商業誌デビューもするっぽいから、これからは安定するのかな・・・
0737風と木の名無しさん2017/12/27(水) 06:50:07.56ID:iBCPN+9G0
こないだ男の娘系の成年コミック買ったら、本の後半男の娘じゃない普通のBLの話が入ってた。
作者は普段女性向けで書いてる人なんだけど、成年コミックに普通のBL載せるとかテロ行為だろ。出版社の人も疑問におもわなかったのか?
俺は男の子で抜こうとしてたのにBL見せられても嬉しくない、よくあるご飯食べようとしたのにお菓子が出てきた的な
ましてや耐性のない普通の人は……
0738風と木の名無しさん2017/12/27(水) 06:52:58.36ID:iBCPN+9G0
訂正
男の子で抜こうと→男の娘
0739風と木の名無しさん2017/12/28(木) 18:13:36.76ID:hGRZc0A50
原作全く知らない作品の二次創作にハマってしまった
課金ゲーだから自分が原作に触れることは一生なさそう
これって原作に何も貢献しないよくないハマり方だよね?
0740風と木の名無しさん2017/12/28(木) 18:35:19.47ID:kQMsRMuQ0
気になるなら手を引けとしか…

たまたま見た二次が切っ掛けでうっかり原作にも手を出してしまった事ならある。
アニメ化もされてる漫画だけど。
漫喫でコミック読んでTVとネットでアニメ見てるんで考えてみれば全く直接金は落としてない。
0741風と木の名無しさん2017/12/28(木) 18:52:41.06ID:zAblb/Oo0
ユーリは二次から入ったけどそれでフィギュアまではまって姉と今年のGPファイナルまで見に行った
0743風と木の名無しさん2017/12/30(土) 01:41:44.49ID:PjEx+SBN0
>>741
いっそ自分でも滑ってみては?
この時期は各地域で初心者向けの教室あるし

俺は数年前からやってるんだけどね
0745風と木の名無しさん2018/01/01(月) 14:24:58.73ID:LO0PB7Iw0
>>744
なくはないかも
ただ、スキー板の長さに比べてスケートのブレードの長さはかなり短いから
前後方向のバランスはシビアだと思う

初心者のうちは前に重心をかけてしまってトゥピック引っ掛けて転ぶってのはよくあった
フィギュア風のブレード形状でも、レジャー用のはトゥピック小さめになってるんだけどね
0746風と木の名無しさん2018/01/03(水) 12:21:13.07ID:cE6LJ+T10
Yuri on museum行って来た
2年前の春コミから始まって圧倒的女子率の高いイベント沢山行ったけどこれが一番アウェー感凄かった

でも個人的には満足
二期はよ
0747風と木の名無しさん2018/01/05(金) 03:03:36.19ID:cfyYL9UC0
>>740
全く知らない作品の二次創作は一次創作として見れるのってある意味メリットだよね
特に小説なんかだと手軽に色んな作品に手を出せて、作品の世界観やキャラを知るのが手っ取り早い。
>>741と同じで自分もユーリは二次(小説)から入ったし、とうらぶとかも二次小説から入ったよ
0748風と木の名無しさん2018/01/05(金) 08:30:57.26ID:iLjUKHvD0
別にいろんな楽しみ方があっていいと思うけどねぇ。
私も二次からハマったジャンルいくつかあるし、友達から借りて見たけど自分じゃ原作持ってないってジャンルもあるし。
公式にはお金を落とした方が確かに良いんだろうけど、落とさない奴はダメ!同人を楽しむ資格はない!みたいなのはちょっとどうなのかなって思う。
本人の余裕のある範囲でいいんじゃないか?
「欲しいから買う」ではなく「買わなきゃいけないから買う」になってしまったら本末転倒な気が。
0749風と木の名無しさん2018/01/05(金) 14:30:20.37ID:yP5TWOeI0
最近は二次創作まとめてるサイトとかで人気作品の二次作品嫌でも目に入るしな
ユーリほんと久々に二次創作メジャー作品にハマってわ
0750風と木の名無しさん2018/01/05(金) 18:48:30.91ID:OkfOw9x90
まあ楽しみ方は自由だが、ほどんどのファンは原作が好きで読む/書(描)くをしてるわけだから
原作を見る・プレイする気もない奴らは誰にもそれを言わんで1人でひっそり楽しんでくれと思う
0751風と木の名無しさん2018/01/05(金) 22:49:08.61ID:9CsV2IcS0
自分はゲームが苦手だからゲームジャンルは実況動画か、アニメ版コミック版等メディアミックスのみチェックしてる。
原作やってません(読んでません)アピールする目的は、ひとつは原作の話を振られても困るから先に予防線を張っている。
原作やってる前提で見られるのもなんだか嘘をついてるみたいで居心地悪いし、後からやってないことが知られたら気まずい思いをするかも…と思ったら早めに公言しておこうと思う。
あとは、公式にお金を落とすべき、メディア展開は全てチェックするべきみたいな原作絶対主義に対する心理的抵抗感というか…
0752風と木の名無しさん2018/01/06(土) 03:35:37.68ID:OC1EFrzT0
ファンの本質って公式にどれだけの金落とすとかそう言うことじゃないもんね

>>751
自分もゲーム原作はプレイ動画見て済ますのが多いよ。悪いことじゃないしそれで十分だと思ってる。
ゲームがやりたい訳じゃなくてゲームのストーリーや世界観とかが知りたい訳だからね。
まぁKH3はプレイする予定だけど。
0753風と木の名無しさん2018/01/06(土) 17:45:48.89ID:padWgzB/0
でも公式にお金落とさないと儲からないコンテンツってことで原作がなくなっちゃうよ
0754風と木の名無しさん2018/01/06(土) 20:53:17.78ID:1TltuRGs0
>>753
そういう製作側の事情もある程度理解しているだよ。
だから、原作コンテンツの為に金銭的貢献をしたいという人はありがたいし自由にすればいいと思ってるけど、その主義を他の人にも強制はしないで欲しい。
公式に金を落とさないファンを批難するのもやめて欲しい。
本人の余裕のある範囲でやればいいと思ってるよ。
例えば学生と社会人、既婚者と独身とでは自由に使える金額も違ってくると思う。
オタ趣味だけの人と他にもいろんな趣味を楽しんでる人とでもいろいろ違ってくるよね。
何にどの程度金と時間とエネルギーを使うか、その配分は人それぞれなんだから、こうあるべき!という自分の主義主張を押し付けて、その枠からはみ出す人を排除しようとするのはやめて欲しい。
自分の主義と相容れなくても、そういうタイプの人もいるのか、と楽しみ方の多様性を、出来ることなら認めて欲しい。
そして存在することを許して欲しい。
0755風と木の名無しさん2018/01/06(土) 23:34:04.76ID:xQ3U4K1o0
>>754
>>753の一文は別に強制も批難も排除もしてないと思うんだけど、なんか攻撃的で怖いよ

自分はナマモノジャンルの人間で、刊行物は買う番組は視聴するCMしてる商品は買う、がどれだけ大切か身に染みてるから、好きならば多少でもお金は落として欲しいなあと思う
07567542018/01/06(土) 23:59:27.02ID:80GEBhjK0
なんか書いてるうちに熱くなっちゃってごめん。
>>754の文章は、別に>>753個人に宛てたものではなくて、「原作は持ってないけど二次は好き」を認めない風潮に対する反論のつもりだった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況