絡みTwitter
私もTwitterやらないせいか元レスの人が何故ここまで叩かれてるのかさっぱりわからん
作品に関しての萌えや感想を限られた文字数でちゃんと発言している人に対しては元レスの人だって苛立たないと思うし、自分の読者なら感謝もしてると思うよ
「○○の新刊、××の部分がすごく泣けた。あと不謹慎ですが鎖骨がエロ美しい」みたいな短文なら
でも元レスの人が怒ってるのはそういうのじゃなくて
「はあ…萌える…」
「はあ…尊いわ…」
「…受けちゃんたまらん」
しか書いてない、内容がないのが短時間にどんどん流れてくるんでしょ?
Twitterって確かタグとかいうのがついててそれを辿って見る方式なんだよね?
今好きなジャンルに対して他のそのジャンルを好きな人達がどう考えているか知りたくて検索?して、こういう文がダラダラ流れてくるだけなら少しがっかりすると思うし(萌えるのはわかってるよ!みたいな)
「そんなに好きなら作者さん個人にもっときちんとした感想を送ってあげて」って感じるとも思う
そして自分の作品のタグついててそういう独り言言われても対応に困るんじゃないかな
感想なら「ありがとうございます」って返せるけど独り言に「ありがとうございます」って言うのも言いづらそう
でもTwitterって元々はそういう他人向けじゃない独り言を世界発信でブツブツつぶやく場所みたいだから、元レスの人にはあなたはTwitter向いてないよと言っておく
私も向いてない気がしてTwitterやってないし
創作もやってないけど