トップページ801
1002コメント329KB
【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】 [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2017/11/14(火) 01:03:58.48ID:gR8yBqTr0
BL雑誌と電子書籍の単話作品について語るスレです
羅列感想・一言感想、雑談でも何でもどうぞ
単行本の感想は漫画スレでお願いします

【お約束】
発売日からネタバレOK
雑誌や電子単話に関する雑談OK
作品や誌面内容についてのsage感想や批判はOK
編集・作家・読者など人に対する叩き行為はNG
→作家叩きは消えてスレへ
ツイヲチ禁止(掲載情報の提供はOK)
→ツイヲチしたい人はツイッター観察板でどうぞ

※お約束を守ってないレスはスルーする事!

関連スレは>>2参照

【前スレ】
BL雑誌・雑談感想スレ24
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1496126424/
0681風と木の名無しさん2018/11/22(木) 09:20:18.84ID:l04Ejben0
>>680
それはストア依存の話だからここより電書スレ向き
変動すると言えばKindleかな?
殆どのストアは200円+税で216円だよね
0682風と木の名無しさん2018/11/22(木) 17:39:35.36ID:0884Qt4k0
>>681
>それはストア依存の話だからここより電書スレ向き
おしえてくれてありがとう
そう、kindleです
この話題はやめますね
失礼しました
0683風と木の名無しさん2018/11/23(金) 19:39:19.58ID:V+cuy8840
雑誌で1話 2話 3話…3、5話 4話という表記をよく見るのですが
この「3、5話」とはどういった意味なのでしょうか?
BL初心者でわからず書き込みさせて頂きました。
0685風と木の名無しさん2018/11/23(金) 20:04:44.16ID:V+cuy8840
>>684
教えて下さってありがとうございました。スッキリしました。
0686風と木の名無しさん2018/11/25(日) 13:46:42.43ID:kWLkV9i00
ボーイズピアスは紙雑誌がなくなるそうです…
0687風と木の名無しさん2018/11/25(日) 13:57:59.79ID:0PkgSrfR0
逆に今までよくもったな
同じくよくもってるなと思う雑誌にdrapとルチルがある
あとリンクス
0688風と木の名無しさん2018/11/25(日) 16:18:04.32ID:v1H6Ldjd0
ルチルってかなり黎明期からあるよね
小鉄子さんと雁さん初めて読んだのルチルだった
0689風と木の名無しさん2018/11/25(日) 17:32:14.87ID:uVdMjll70
リンクスはいまインテリジェンスがあるから
ルチルは謎だが幻冬舎だし本社の体力あるんじゃないかね
0690風と木の名無しさん2018/11/25(日) 23:08:53.67ID:4ZF4hdVl0
ルチルはここ数年ほしい全サのとき買ってて
ことしは二号連続ペーパーのため買うハメになったが
連載多いし一話のページ数少なくて話が分からない話がおおくて
読むの苦痛だったせっかく買ったし読もうとしてみたけど
大部分積読だ…
0691風と木の名無しさん2018/11/26(月) 19:31:09.28ID:wJpsZWtY0
>>686
juneの名前がついた雑誌が消えた時点でもう…って感じだったな
むしろまだ紙だったんだピアスていう
0692風と木の名無しさん2018/11/27(火) 00:20:19.21ID:M2yN8g/u0
>>691
過激に近い作品多かったから
電子に移行するメリット少なめだと考えられていたのでは…
0693風と木の名無しさん2018/11/28(水) 00:28:30.81ID:/xg0htL20
プラセボ
http://placebo-comic.com/
何かまた電子レーベル増えてた
知らない作家さんしか居ないけど…

スマホで見ると丁度良いのかもしれないけど
PCで見るとでかい絵がどーんと出て結構ビビったw
0694風と木の名無しさん2018/11/29(木) 20:37:48.97ID:Jvqzvb9I0
>>693
レーベルと関係ない話になっちゃうけど
この紹介動画みたいな感じで読める(見られる?)漫画いいなあ
0695風と木の名無しさん2018/11/29(木) 22:22:15.26ID:RF9gN2Rs0
>>694
レンタがそんな感じのやってるよ、コミックシアターってやつ
ふゅーじょんや新書館など人気作品もある
0696風と木の名無しさん2018/11/30(金) 00:27:47.82ID:4ijeQVHJ0
BOY'S FAN(web雑誌の方)休刊だってさ
正直単話で読めばいいじゃんって感じで存在意義があまり感じられなかったけど
8Pとか少しずつでもチクBINGO読みたかった人には
待つ時間が長くなるだろうなあ
0697風と木の名無しさん2018/11/30(金) 00:48:01.36ID:oQWq7qEO0
>>696
ちくBINGOのために読んでるけど、今回の新たな展開に盛り上がってたらいきなり休刊のお知らせでショックでか過ぎたわ
ゆっくりでもいいから最後まで読めますように
0699風と木の名無しさん2018/11/30(金) 02:35:06.36ID:oeWdOdox0
>>696
どこ情報?ググったけど見つからんー

と思ったら最新号に載ってた
次号vol.33で休刊、連載作品は単話配信にて続くそうだ
BOYS FANは読み放題で読んでたからなくなるの残念だよ
単話だと読み放題に解放されてないものもあるんだよなー
と言うかよみほのラインナップも変わりそうだ…
0700風と木の名無しさん2018/11/30(金) 02:50:35.16ID:/CAAXDeq0
単話配信続けるならそれまとめて電子雑誌にしとけばいいだけっぽいけどそのコストが結構かかるのかな?
0701風と木の名無しさん2018/11/30(金) 07:58:17.84ID:O5YQc3bv0
掲載予定作家が皆ちゃんと締め切り守って期日までに原稿上げてくれれば
それを電子化してまとめるだけだろうけどそういう作家ばかりじゃないもんね
紙雑誌なら印刷工程の都合上落としたら同じページ数ぶん代理原稿載せたりもあるけど電子は落としたらうっすいまま配信になったりするし

単話配信なら原稿ができたら電子化すればいいから気が楽だよね
問題は明確な締め切りが無いと遅い作家は更に遅くなる可能性が高くなることかな
それが続けば編集部の収入が無くなり廃刊→続きが読めないになっちゃう
0702風と木の名無しさん2018/11/30(金) 14:26:16.72ID:Oqs/xa1a0
8ページ200円でもいいから毎月チクBINGO読みたいよー
今月号もおもしろかった
でもそろそろ最終話なんだっけ
0703風と木の名無しさん2018/11/30(金) 21:13:48.80ID:6Cl3hI+F0
gateauが電子版の分割販売始めたね。実質値上げかぁ……萎えるな
0704風と木の名無しさん2018/11/30(金) 22:22:54.96ID:ICKgzhJv0
全く話題になってないけど、Cannaの値上げに今ごろ気づいて驚いた。もう雑誌としては追わなくていいかな
0705風と木の名無しさん2018/12/01(土) 08:27:53.19ID:TUdj5aRn0
蝶と花の必然性

今回も面白かった
結局蝶野は無自覚Sだったのね
この話はまだ続くのだろうか?
出来れば続いて欲しいよー
0706風と木の名無しさん2018/12/01(土) 14:06:15.11ID:5BmqGay20
蝶野さんと囀るの矢代さん似てるよね。
0707風と木の名無しさん2018/12/01(土) 14:46:17.33ID:/fMdmwux0
akabekoさん連載いくつ同時進行してるんだろ?
筆が速くて単行本出るペースも速いから把握しきれてない
0708風と木の名無しさん2018/12/01(土) 15:24:15.39ID:Eekn54AZ0
連載抱えすぎて1話辺りの密度みたいなのが物足りなくなってきてる気はするんだよね…
蝶花最新話もなんかもうちょっと…何かほしかった感じ…
全部追いたい作家さんではあるんだけど
0709風と木の名無しさん2018/12/01(土) 15:44:07.70ID:KrmZot0z0
同時連載はせいぜい2本くらいが追いかけやすくて好きだな
沢山ありすぎるとどれにも熱中しきれない感覚がある
山本小鉄子さんもどれもそれなりに面白いんだけど、同じ理由でハマりきれない
3本以上同時に連載って凄い器用だとは思う
0710風と木の名無しさん2018/12/01(土) 17:22:09.02ID:5BmqGay20
そうだよね。3本以上同時にってストーリーから何から
考えるのに頭がこんがらがってきたりしないのかしら?と
凡人の私は余計な心配をしてしまうw
月刊誌掲載なら1本連載でも嬉しいけど隔月誌なら2本が理想だわ。
勝手なもので余りにも量産されると飽きてくるのよね。
0711風と木の名無しさん2018/12/03(月) 11:29:56.29ID:gwQ+78/B0
最近drapの定期購読をはじめたんだけど、まだ1月号届かない。定期購読って発売日に届くものではないの?本屋で買ってしまいそうなんだけど。
0712風と木の名無しさん2018/12/03(月) 16:00:45.35ID:rLPRQCa20
>>711
それは担当さんに問い合わせないと
申し込んだ時期によってはタイミング悪いとかあるよ
0714風と木の名無しさん2018/12/04(火) 00:16:25.90ID:YuhgiiFc0
なんかAmazon 雑誌抱き合わせ商品になっちゃったねー
0715風と木の名無しさん2018/12/04(火) 03:52:20.58ID:nPBtqV080
数日前まではリンクス普通に予約できたのに2日前辺りからまとめ買い設定になってたわ
0716風と木の名無しさん2018/12/04(火) 16:41:04.42ID:g6WnBp4c0
どうせ季刊だし
送料とかお得な場合定期購読でもいいかもね
でも書店でみるという楽しみもあるのだが
0717風と木の名無しさん2018/12/04(火) 23:27:59.08ID:3Rmwy5PK0
シェリプラス電子版1ヶ月遅れなのがストレス溜まる
紙媒体買えないんだよ…
0719風と木の名無しさん2018/12/05(水) 10:17:01.88ID:lmDxYiTI0
BL雑誌は1ヶ月前後少し遅れての配信が多いよね
紙と同時配信もあるのかな?
0720風と木の名無しさん2018/12/05(水) 14:22:04.09ID:Ik9gRK0d0
>>717
同じく
電子派には厳しいよね
全サとかも応募できないしね
まぁ現物来ても困るけど
0721風と木の名無しさん2018/12/05(水) 17:11:30.96ID:15w/g07+0
タイムラグがストレスたまるからむしろ電子オンリーの雑誌になってくれたらいいのにと思う
0722風と木の名無しさん2018/12/05(水) 18:58:42.65ID:jy7SLiek0
iHearZbandとかは電子オンリーだから発売日の0時過ぎたら読めるしすごく有難い
紙の雑誌はかさばるしものによってはなかなか置いてない書店もあるのがね
タイムラグ無くしてくれたら全部電子にしたいんだけど
0723風と木の名無しさん2018/12/05(水) 20:26:37.46ID:AMdxRnF60
出版社は紙媒体を売りたいんだよ
向こうだって事情があるし仕方ないよ
0724風と木の名無しさん2018/12/06(木) 02:12:16.84ID:p9vijgdD0
>>723
分かってるけどそれなら100円高くてもいいからという思ってしまう
0725風と木の名無しさん2018/12/06(木) 04:18:11.03ID:BLm67U2g0
そろそろ出版社も配送費が高くなったり返品が多かったりで雑誌は電子にシフトしてくるかもね
0726風と木の名無しさん2018/12/06(木) 08:11:11.75ID:VEb68VWN0
電子は電子でサーバーだの問い合わせ用の人件費だの紙にはない出費がすごいらしいし
外から見て好き勝手は言えんわな
0727風と木の名無しさん2018/12/06(木) 10:43:36.56ID:uFMseBVq0
私が漫画家だったら紙の雑誌に載りたいなあ
まあ紙で発行の限界ラインまでは続くとうれしい
0728風と木の名無しさん2018/12/06(木) 11:09:46.21ID:9pK2/fUr0
紙に載ってる作家って選ばれし勇者って感じだよね
まあ電子が強いって作家もいるんだろうけど電子のみのやつ見てるとタイトルがどれもエロ特化で奇抜なんだよなあ
0729風と木の名無しさん2018/12/06(木) 11:50:39.51ID:4BaHpQL20
BL雑誌を買ってる人自体あまり多くないし、紙の雑誌の付加価値なんてさほど感じないけどなあ
単行本の売り上げもレーベルの知名度に左右されなくなってきてる気がする
0730風と木の名無しさん2018/12/06(木) 12:41:21.05ID:v8AB8asL0
うん、単行本はまだまだ紙の需要はありそうだけど、
雑誌は電子の方がいいって人が多いよねぇ
紙のメリットがあまり感じられない
0731風と木の名無しさん2018/12/06(木) 12:54:46.24ID:Dw+hNcQY0
紙の雑誌はかさばるし田舎の書店には置いてないし買い続けるの面倒臭い
でも電子のみのBL雑誌だとアンケや全サの実施が難しいよね
紙には紙のメリットがあるんだろうな
0732風と木の名無しさん2018/12/06(木) 13:05:37.48ID:v8AB8asL0
>>731
電子にもアンケートあるよ
サイトでフォーム用意してるところもある
全サは今や紙の雑誌をわざわざ買ってくれる読者サービスって感あるね
いずれにしてもそこに読者としてのメリットは感じないなぁ
0733風と木の名無しさん2018/12/06(木) 13:11:34.23ID:9pK2/fUr0
>>729
だからハードル高いのに掲載されてるってことはそれでも紙で読みたいって思われるくらいの作家ってことでしょ
ジャンプ見てたらわかるじゃん
完全に紙>電子だよ
紙の方は電子でも配信されてるけど電子→紙に掲載されるにはDL数でかなりの実績を作らないとされない
0734風と木の名無しさん2018/12/06(木) 13:14:34.67ID:SN+k4j/B0
全年齢でコンビニにも置いてある少年誌と比較するのはちょっと違うような
0735風と木の名無しさん2018/12/06(木) 13:16:48.99ID:Dw+hNcQY0
紙の雑誌に載るステイタスよりも単行本売り上げの方が大事でしょ
momentとかQpaとか電子のみでも単行本かなり売れてる作品あるし
今はTwitterでの宣伝が重要だからタイムラグの無い電子はメリット大きいと思う
0736風と木の名無しさん2018/12/06(木) 13:17:00.24ID:v8AB8asL0
あーでもあれか、広告
紙だと広告入るから経費も多く取れるし読者プレゼントの提供あったり
でもこれはどちらかと言うと編集サイドのメリットだよね
0737風と木の名無しさん2018/12/06(木) 13:22:00.40ID:9+KchS0y0
オンブルーとかOPERAみたいに自社BL以外の広告が殆ど無い、アンソロみたいな雑誌もあるけどね
OPERAはどんどん本が薄くなってきてるし紙版なくなりそうで怖い
0738風と木の名無しさん2018/12/06(木) 13:24:09.68ID:vK5oyeHm0
オペラは電書コミックスにカバー裏入れてくれ
0739風と木の名無しさん2018/12/06(木) 14:05:33.38ID:BLm67U2g0
もう本屋にもほとんど行かないし田舎だから行ったところでたいして雑誌置いてないしこれが紙雑誌でこれは電子とか自分の中では区別なくなったわ
0740風と木の名無しさん2018/12/06(木) 14:09:53.79ID:GH9X5//R0
プレゼントもだけど付録があると紙は強いなあ
付録目当てだったりする
雑誌も今ネットで買うからBL雑誌に限らず書店店頭の品揃え気にした事ないや
0741風と木の名無しさん2018/12/06(木) 15:07:28.28ID:+TAEtMo30
田舎だから本はネットでしか買えないわ
市内に行けば買えるけど往復の交通費より送料の方が安い
0742風と木の名無しさん2018/12/06(木) 15:42:48.73ID:lIY48EUx0
やたら雑誌age電子sageしてるレス見るたび作家か編集かと思っちゃうわ
雑誌嵩張るからとか部屋に置けなくて電子で読む人もいるし
紙の本で読みたい人や付録欲しくて雑誌買う人もいるし
人それぞれで一長一短だよねで済む話なのになぜ片方をsageちゃうのか
0743風と木の名無しさん2018/12/06(木) 18:50:00.99ID:NwvsbG0i0
別に誰も下げてないし
関係者でもないただの読者なのに
紙が好きとか言ったらだめみたいじゃん
紙の雑誌を読む楽しさってあるし
事情があるひとも電子のお陰で雑誌が読めるしよかったね
0744風と木の名無しさん2018/12/06(木) 19:07:16.10ID:lO1S5Q4n0
紙の捲る楽しさはやっぱあるからなあ
雑誌は電子だけど単行本は未だに紙買ってるわ
そういや紙雑誌だとお目当ての作家さん以外もパラパラーっと捲って気になったら読むとかしてたけど、
電子だとパラパラしないからお目当て以外読むことなくなってしまったな
0745風と木の名無しさん2018/12/06(木) 20:03:08.84ID:BLm67U2g0
電子で目次あると移動しやすいから電子でもパラパラするよ
0746風と木の名無しさん2018/12/06(木) 20:16:22.22ID:eKLulFyM0
紙は所有欲を満たされるなーと思う
わりと好きだけど
場所を取るので全部処分しちゃったよ
0747風と木の名無しさん2018/12/06(木) 22:12:51.83ID:aXmea+Dl0
チクBINGOの人とか電子でもかなり売れてそうだけど
その割に単行本一冊きりだよね

紙は好きは好きなんだけど、電子で出て無くて
絶版本とかどうしても手放せない本を優先すると
置き場所にも限界があるんで、電子で買えるなら極力電子で買いたいかな
0748風と木の名無しさん2018/12/06(木) 22:45:47.94ID:BLm67U2g0
電子だと古本で売られなくなるのも作者的には良いだろうね
0749風と木の名無しさん2018/12/06(木) 22:52:09.78ID:8iKX4Y6+0
紙の本は好きだけどどうしても場所取るからな…
お気に入りの作家の本は紙で買うけどそうじゃないと電子だわ
0750風と木の名無しさん2018/12/06(木) 23:35:52.94ID:ABo3c++y0
まだ電子が一般的じゃなかった頃、結婚するから紙本捨てなきゃいけなくて大変だったし悲しかった
一旦腐から離れて最近再燃したけど、今はほとんど電子化してくれてるから隠れ腐には大変有難い
0751風と木の名無しさん2018/12/07(金) 07:43:52.17ID:iPvRf3CV0
>>749
わかる作家惚れした作品は家に置きたいから紙で買うけど
話題作とかイロモノエロとか内容が気になっただけの作品は電子で買う

最近部屋のスペース圧迫しすぎて単行本も雑誌も紙買いはかなり吟味するようになったわ
0752風と木の名無しさん2018/12/07(金) 08:13:50.83ID:CUH3Mlr30
>>750わかる
便利な時代になったから出戻りできた
本棚アプリや電子サイトも毎回ログアウトして
自分に万一のことがあっても家族に知られないように細々と楽しんでるわ

年明けからピアスが電子で読めるみたいだね
あとは紙オンリーは麗人くらいなのかな
0753風と木の名無しさん2018/12/07(金) 17:44:17.16ID:WhxXRq7a0
電子の何がいいって発売日に日付変わってすぐ読めるところ
なのに購読してる雑誌は紙より1ヶ月遅れって言うね…
紙媒体買ったら買ってすぐ読む漫画千切って雑誌捨てるのが面倒臭い
0754風と木の名無しさん2018/12/07(金) 17:54:32.35ID:ud4r9mF50
イクヤスさんのつぶやき

>あ!誤解の無いように言うと仕事を干されたわけではなく
>電子に集中させていただく事になった次第です...!!
>紙は今でも憧れなのですが、今の私の執筆ペースだとご迷惑をかけてしまうので;;
0755風と木の名無しさん2018/12/07(金) 18:54:10.32ID:QRxdDpqF0
海外在住隠れ腐なので電子でいろいろ読めるのはありがたい
日本の家族にBL本送ってなんて言えないもん
0756風と木の名無しさん2018/12/07(金) 20:38:35.95ID:cfU1Ehvq0
>>754
その人は雄っぱぶがかなり売れてるから電子メインでも問題無いと思う
というか雄っぱぶの単行本電書化されて欲しいんだけどなあ
0757風と木の名無しさん2018/12/08(土) 08:48:59.18ID:rzTHGiiX0
>>755
質問なんだけど。
海外から日本の電書サイトで購入できるの?
以前に海外にいると日本のサイトで購入はできないよって言われて。
アプリでも使えないものがあるでしょ?
だから、すぐに信じちゃって日本で購入してから移動したんだよね。
スレ違いだけど気になって…ごめんなさい。
0758風と木の名無しさん2018/12/08(土) 08:59:24.32ID:frtTvqdQ0
アメリカにいた時、日本のクレカがあれば買えたよ
でもいちいち明細に乗るのが嫌だったので(親のところに届いてたから)、ペイパルの使えるRentaを使ってた
0759風と木の名無しさん2018/12/08(土) 09:54:44.18ID:vcJqwlWJ0
さすがにもう移動しようよ
質問者も回答者も続きは電書スレでやりましょう!
0760風と木の名無しさん2018/12/08(土) 10:55:44.91ID:ifjYinQc0
boysピアスって990円もするんだね
高い…web雑誌になったら電書サイトの割引もあったりするからありがたい
0761風と木の名無しさん2018/12/09(日) 12:28:36.62ID:9FSm0Lzn0
新web雑誌年末に滑り込んできたね
出版社見たらB-Plilzの所だったけど
差別化されてる感じしないな

Tulle(チュール)
http://b-tulle.com/
0765風と木の名無しさん2018/12/09(日) 20:02:45.52ID:LHD/Gws80
前もいたよね、いかにもweb作家wとか草生やしてる人

にやまさんの電子単話おムネちゃんが気になる〜
0766風と木の名無しさん2018/12/09(日) 20:07:24.04ID:XkqJrBvq0
もはや似たような絵柄の作家多すぎて見分けつかない
761の作家陣も稚拙ってわけじゃないけど、絵柄に個性を感じなくて印象が薄い
0767風と木の名無しさん2018/12/09(日) 21:06:02.75ID:9FSm0Lzn0
印象薄いだけで終わるならそのまま淘汰されていくんじゃないかな
webはポッと出の人どんどん出てくるけどそんだけ競争相手多いって事だし
0768風と木の名無しさん2018/12/09(日) 21:25:48.21ID:i4LRK/z/0
単行本1冊も出ずに消えてく作家も意外と多いのかな?
とにかく単行本が出ないと作家の名前と絵を覚えられない
BL雑誌は紙も出てるメジャーなのしか買ってないから電子雑誌はよく分からない
0769風と木の名無しさん2018/12/09(日) 21:38:15.46ID:ULNCZ12n0
最近SNSでも新人同士の横のつながりとか宣伝合戦で丸見えで
これどのくらいが淘汰されて関係も続くんだろうって思ってしまって
なんか萎える
0770風と木の名無しさん2018/12/09(日) 21:47:07.38ID:zLsnElCp0
ツイのクリスタの自動色塗りとか見てると
漫画家支援ソフトが充実してそう
負担が減るのならいいけど
手抜きする作家さん増えたら嫌だな…
0771風と木の名無しさん2018/12/09(日) 21:52:29.86ID:4DkCoGHr0
そこは作家センスにもよるでしょう
如何にもな手抜きに見えたらそれがその作家のセンス
まぁでも漫画はそこだけじゃないしね
0772風と木の名無しさん2018/12/09(日) 21:57:47.24ID:/rV8BN580
>>770
自動彩色は色塗り慣れてる人が使うと逆に難しいと思うよ
というか普通に塗った方が早いし思い通りになる
0773風と木の名無しさん2018/12/09(日) 22:23:30.89ID:zLsnElCp0
そうなんですね
作家さんでたまに漫画の描き方忘れたとか言う人もいるし
ソフト使いこなすのはまた別って感じなのかな
0774風と木の名無しさん2018/12/09(日) 22:39:10.47ID:ghZ9woe80
失礼な言い方だけど漫画家はカラーが下手な人多い
アナログ塗りは上手い人多いけどデジタルの塗りがね…

逆に最近の新人はカラーはいいけどモノクロが下手すぎの表紙詐欺
0775風と木の名無しさん2018/12/09(日) 22:49:27.02ID:pnHWJ+ql0
>>773
「漫画の描き方忘れた」は言葉そのままの意味ではないと思うよ…
0776風と木の名無しさん2018/12/10(月) 00:11:28.25ID:A7m/8zQ30
>>774
逆に新人でカラー下手な人探す方が難しいレベル
それに伴って本文も上手いとか話がいいとか頭一つ抜けた人が人気作家になってくイメージ
0777風と木の名無しさん2018/12/10(月) 22:09:41.44ID:PzhHmTyK0
登録しないと読めないとこもあるみたいですが
第一弾終わりかけてますが…

>12月15(土)より開催されるマンガ展での「ドラスマス2018」を記念し、
>スキマで対象のdrap作品が無料配信中
>期間限定のため、お早めにお楽しみください
>第一弾:12/01(土) - 12/10(月) 全話無料で読み放題!
ttps://www.sukima.me/special/booklist/drap201812/
0778風と木の名無しさん2018/12/11(火) 20:30:48.96ID:YkLafRsC0
リンクスの1月号読んだらさ
草間さかえさんが載ってて珍しいなと思ったら
まえ違うとこで描いてた話の続きだったんだよ
たしか麗人だと⋯
探偵と居候の話
誰か読んでないかなあ ちょうど捨てちゃったんだよね
ないことではないけどなんか驚いたわ
0779風と木の名無しさん2018/12/11(火) 23:30:55.43ID:zz0z9WaR0
カノンチヒロさんの「俺が両性なんて認めない!3」新しいの出たから読んだ
50ページもあってびっくり
最後まで素直になれない受けがよかった
たまに作画が荒ぶるけど絵はかわいいし今回のシリーズめっちゃ好き
0780風と木の名無しさん2018/12/12(水) 23:43:37.97ID:X4s4NiNi0
>>778
草間さかえさん大好きだからリンクスで読めるようになって嬉しい
今回ペーパ目当てで買ったけど、草間さん載ってるなら11月号も買えば良かった( ;∀;)

作品はこれ?
麗人2017年9月号だって
待ってたら単行本になるかな


草間さかえ「月に遠吠え」
2016年7月号掲載「花に蜂鳥」の続き。
探偵の神子(受け)は、学生時代の同級生・松田(攻め)を居候させ、なんやかんや身体も許してしまう関係に…

無職でちゃらんぽらん風の松田ですが、学生時代の神子のことをよく覚えている等、見た目ほど軽薄ではない感じ?
神子が望みのない相手(同性の同級生?) に片想いをしていたことも見抜いていたようで、彼の人となりをもっと知りたくなってきます(続編に期待!)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況