【感想】BL雑誌・電子単話スレ【雑談】 [無断転載禁止]©bbspink.com	
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
 BL雑誌と電子書籍の単話作品について語るスレです 
 羅列感想・一言感想、雑談でも何でもどうぞ 
 単行本の感想は漫画スレでお願いします 
  
 【お約束】 
 発売日からネタバレOK 
 雑誌や電子単話に関する雑談OK 
 作品や誌面内容についてのsage感想や批判はOK 
 編集・作家・読者など人に対する叩き行為はNG 
 →作家叩きは消えてスレへ 
 ツイヲチ禁止(掲載情報の提供はOK) 
 →ツイヲチしたい人はツイッター観察板でどうぞ 
  
 ※お約束を守ってないレスはスルーする事! 
  
 関連スレは>>2参照 
  
 【前スレ】 
 BL雑誌・雑談感想スレ24  
 http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1496126424/  >>754 
 その人は雄っぱぶがかなり売れてるから電子メインでも問題無いと思う 
 というか雄っぱぶの単行本電書化されて欲しいんだけどなあ  >>755 
 質問なんだけど。 
 海外から日本の電書サイトで購入できるの? 
 以前に海外にいると日本のサイトで購入はできないよって言われて。 
 アプリでも使えないものがあるでしょ? 
 だから、すぐに信じちゃって日本で購入してから移動したんだよね。 
 スレ違いだけど気になって…ごめんなさい。  アメリカにいた時、日本のクレカがあれば買えたよ 
 でもいちいち明細に乗るのが嫌だったので(親のところに届いてたから)、ペイパルの使えるRentaを使ってた  さすがにもう移動しようよ 
 質問者も回答者も続きは電書スレでやりましょう!  boysピアスって990円もするんだね 
 高い…web雑誌になったら電書サイトの割引もあったりするからありがたい  新web雑誌年末に滑り込んできたね 
 出版社見たらB-Plilzの所だったけど 
 差別化されてる感じしないな 
  
 Tulle(チュール) 
 http://b-tulle.com/  前もいたよね、いかにもweb作家wとか草生やしてる人 
  
 にやまさんの電子単話おムネちゃんが気になる〜  もはや似たような絵柄の作家多すぎて見分けつかない 
 761の作家陣も稚拙ってわけじゃないけど、絵柄に個性を感じなくて印象が薄い  印象薄いだけで終わるならそのまま淘汰されていくんじゃないかな 
 webはポッと出の人どんどん出てくるけどそんだけ競争相手多いって事だし  単行本1冊も出ずに消えてく作家も意外と多いのかな? 
 とにかく単行本が出ないと作家の名前と絵を覚えられない 
 BL雑誌は紙も出てるメジャーなのしか買ってないから電子雑誌はよく分からない  最近SNSでも新人同士の横のつながりとか宣伝合戦で丸見えで 
 これどのくらいが淘汰されて関係も続くんだろうって思ってしまって 
 なんか萎える  ツイのクリスタの自動色塗りとか見てると 
 漫画家支援ソフトが充実してそう 
 負担が減るのならいいけど 
 手抜きする作家さん増えたら嫌だな…  そこは作家センスにもよるでしょう 
 如何にもな手抜きに見えたらそれがその作家のセンス 
 まぁでも漫画はそこだけじゃないしね  >>770 
 自動彩色は色塗り慣れてる人が使うと逆に難しいと思うよ 
 というか普通に塗った方が早いし思い通りになる  そうなんですね 
 作家さんでたまに漫画の描き方忘れたとか言う人もいるし 
 ソフト使いこなすのはまた別って感じなのかな  失礼な言い方だけど漫画家はカラーが下手な人多い 
 アナログ塗りは上手い人多いけどデジタルの塗りがね… 
  
 逆に最近の新人はカラーはいいけどモノクロが下手すぎの表紙詐欺  >>773 
 「漫画の描き方忘れた」は言葉そのままの意味ではないと思うよ…  >>774 
 逆に新人でカラー下手な人探す方が難しいレベル 
 それに伴って本文も上手いとか話がいいとか頭一つ抜けた人が人気作家になってくイメージ  登録しないと読めないとこもあるみたいですが 
 第一弾終わりかけてますが… 
  
 >12月15(土)より開催されるマンガ展での「ドラスマス2018」を記念し、 
 >スキマで対象のdrap作品が無料配信中 
 >期間限定のため、お早めにお楽しみください 
 >第一弾:12/01(土) - 12/10(月) 全話無料で読み放題! 
 ttps://www.sukima.me/special/booklist/drap201812/  リンクスの1月号読んだらさ 
 草間さかえさんが載ってて珍しいなと思ったら 
 まえ違うとこで描いてた話の続きだったんだよ 
 たしか麗人だと⋯ 
 探偵と居候の話 
 誰か読んでないかなあ ちょうど捨てちゃったんだよね 
 ないことではないけどなんか驚いたわ  カノンチヒロさんの「俺が両性なんて認めない!3」新しいの出たから読んだ 
 50ページもあってびっくり 
 最後まで素直になれない受けがよかった 
 たまに作画が荒ぶるけど絵はかわいいし今回のシリーズめっちゃ好き  >>778 
 草間さかえさん大好きだからリンクスで読めるようになって嬉しい 
 今回ペーパ目当てで買ったけど、草間さん載ってるなら11月号も買えば良かった( ;∀;) 
  
 作品はこれ? 
 麗人2017年9月号だって 
 待ってたら単行本になるかな 
  
  
 草間さかえ「月に遠吠え」 
 2016年7月号掲載「花に蜂鳥」の続き。 
 探偵の神子(受け)は、学生時代の同級生・松田(攻め)を居候させ、なんやかんや身体も許してしまう関係に… 
  
 無職でちゃらんぽらん風の松田ですが、学生時代の神子のことをよく覚えている等、見た目ほど軽薄ではない感じ? 
 神子が望みのない相手(同性の同級生?) に片想いをしていたことも見抜いていたようで、彼の人となりをもっと知りたくなってきます(続編に期待!)  >>780 
 ありがとうありがとう 
 これこれ やっぱり麗人だ 
 これで2回くらい掲載されたんだよね 
 まさかその続きかリンクスとは! 
 麗人コミックスになるにはページ足りないけどなあ リンクスで移籍してだすのか?? 
  
 わたしもリンクスはペーパーで年一回だからw驚いた  連載再開したのなら権利関係もしっかり移ると思うよ 
 移籍先は幻冬舎だしちゃんとしてるでしょ  麗人で連載してた作品の移籍って割と多くない? 
 10DANCEが一般誌に移籍して再開されるまでかなり時間かかったよね 
 何か揉めたのかな  今回草間さんの場合 
 その去年の麗人の連載で初登場だったのに 
 今回リンクスも前号で初登場だから 
 なんだろう とは感じる  >>785 
 そうなの? 
 掲載誌の移動よりも担当編集が変わることの方が大変なんだろうか?  そら作家と編集って二人三脚っていうし合う合わないで仕事のしやすさも違うんでしょ  >>783 
 権利関係で何かやらかしてるの?kwsk 
 創作攻防みたいなのはさすがに編プロだけかと思ってたよ  何の問題もなかったら連載移籍やシリーズ移籍はしないでしょ 
 編集について行くにしても終わらせてから穏便に他社で仕事始めるはず 
 大人だから表面に出さないだけでお察し  >>789 
 ローゼンメイデンやヘタリアの件が有名 
 自分も友人も同人サークルで幻冬舎からBL依頼あったのに途中で連絡なくなって無かったことにされた  竹は平の編集はすぐ辞める 
 麗人で長くやってる作家は大体担当が上の方  竹書房ってそれこそやばいって男性向けでも有名じゃなかったっけ  >>791 
 自社のコンテンツ守るためのことでしょ 
 同人サークルに何しようと別に...  >>791 
 それが社会的に問題になって裁判沙汰にでもなったの??  ローゼンのは幻冬舎に原稿なくされて長期連載休止になったんだよ 
 再開するときは集英社に移籍してた  だからって幻冬舎の編集部全部がそうとは限らないし 
 他出版社でも原稿無くされた大御所漫画家だっているじゃん  >>798 
 紛失の事実より、その事後対応に会社の姿勢が反映されると思うよ  幻冬舎は創業者からアレだしいろいろありそうだけど 
 BLまわりは問題なさそう  Qpaで台湾の人気BL作家さんの連載始まるんだって 
 絵の感じとか日本の作家さんと全然変わらないんだね  最近のQpaは台湾でサイン会開催してたし、何故か台湾推しなんだな  田中森よこたさんのナズナシリーズをシーモアのクーポンで全話買っちゃったけど、来年の3月に単行本発売予定らしい……完全はやまったわ 
 面白かったからまぁいいんだけども  好きにしたいよが載ってるってことで麗人買ったわ 
  
 短い話だけど相変わらずイカれた2人が読めて面白かった 
 つか藤生の執着はキモいけど方向は明るめなんだけど 
 真澄の執着は底が知れなくて怖いw  好きにしたいよシリーズってドラッグレス〜収録分の続きは今現在何話掲載されてるの?2話くらい? 
 単行本1冊分溜まるくらいは続いて欲しい  去年だったか今年だったかすでに忘れたけど1話載ってて今回も載ってるけど短いから 
 単行本になるなら他の作品と同時に収録されるくらいじゃないと全然ページ足りない 
 今後もたまに書いてくれるくらいだと1冊になるのは果たして何年後になるのかという感じ  >>806 
 そうなのか…がっつり連載してくれる気配は今のとこ無いのかな 
 個人的にエンゾウさんの作品で1番好きだからもっと読みたい  エンゾウさんがツイで好きにしたいよはネタが思いついたら書くっていう感じの発言してるし 
 のんびりネタが思いついて書いてくれるのを気長に待つしかなさそう  中々話作るの難しそうなカプだよね好きにしたいよの二人 
 当て馬もつけいる隙がないww  >>803 
 あーーっ私も週末一気買いしてしまった... 
 いや泣けたし萌えたから悔いはないしきっと来年まで待てないから買ってたんだろうけど...  あのくっそつまらんマザーズスピリットの続きなんか描いてなけりゃよかったのかもw  好き嫌いは人それぞれだけど〜が無かったらこれが〜とか 
 仮定の話をし出すのは大抵無意味  Cannaで掲載中の座裏屋さんのシャングリラの鳥 
 電子単話で見ると*周りに真っ白なドーナツ状修正が 
 されているんだけど紙書籍はどんな感じなのかなぁ? 
 もし知っている方がいたら教えて下さいますか?  電子BL初心者、新書館公式とツイッター見てもシェリプラスの単話配信開始日が分からない 
 前回の2ヶ月後ということは1月2日? 
 正月だから遅くなるのかな  >>815 
 2話目の解してるシーンかな? 
 紙だと✳︎のあたりに白線1本です  >>817 
 >>815です やはり紙とは違うんですね ありがとうございます  錆のゆめの右最新話めっちゃ良かった… 
 進藤さん本当好き 
 左は読んでてちょっと落ち込むけど右は癒されるわ 
 としおさんも可愛いけど何より進藤さんが可愛くて格好良い 
 常識と良識のある大人なのにとしおさんを預かって恋愛関係にあるっていう矛盾と葛藤が良い 
 描かれるのはキスまでなのかな 
 としおさんの背景考えるとその辺はどうしようもないよな 
 今回のキスは良かった本当  >>819 
 最新話良かったね 
 としおさんはもう十分辛い目にあってきたからこれからの人(?)生は新藤に守られて 
 ずっと幸せに暮らしてほしい 
 左の方はなんか不穏な空気になってきてるけど右くらい甘々なのがいいわ 
 としおさんの可愛いところだけを堪能したい  cannaの電子書籍の次号のラインナップに小松さんの名前が! 
  「うつくしいたましい」の続きだったら嬉しいなぁ  >>820 
 左は辛い気持ちになりそうできついよね 
 進藤さんと幸せに暮らしてほしいよね…  >>821 
 ほんと!? 
 うつくしいたましいの続きを信じて待つわ〜 
  
 でも私の使ってる電書ストアは最新号の配信すらまだよ 
 まずはそこを待つわw  >>821 
 それは朗報!めっちゃ楽しみ 
 嬉しいありがとう  はじめて金の池さんの漫画よんだけどどこから突っ込んでいいのかわからないくらい吹っ切れてたな 
 あのタイプの漫画はコミックス買ってまで読みたいとは想わないけど笑わしてもらったわ  チクBINGOの最新話きてた〜 
 アレは俺の男だから〜ってとこ痺れたわ 
 2人とも可愛いし格好いい 
 あとメガネの先生が見た目もキャラも好き  チクBINGO最新話読んだ 
 作中の女子の気持ちがわかりすぎる 
 ツイのお正月イラストもめっちゃ萌えた 
 伊吹さんは動きのある絵が本当上手だよね  >>828 
 ツイッター見てきた 
 教えてくれてありがとう 
 お正月のは安藤がちょっと舌出してるのがエロい  チクBINGO最新話読んできた 
 BOYS FAN最終号と思うと泣ける 
 ツイの年賀状もなんだこれくっそ可愛いくっそ萌える 
 情報くださった方ありがとう!  Twitterのお正月絵観た、絵が上手い 
 もっと人気出てもおかしくない漫画だよね  チクBINGOの年賀状イラスト1/12までセブンでプリントできるよ 
 買えるやつ全部プリントしてみた 
 画質は並だけど大好きな作品だからグッズを手に入れたみたいで嬉しいー!  今度出るX-BLの表紙はらださんで作品も掲載されるぽい 
 リブレと和解してたらいいな  チクBINGOは単行本版電子で出せば売れるのに 
 紙本が出たから電子の単行本版待っててて読みたいのにまだ読めてない人たくさんいそう  チクBINGOはシーモアやブックパスの読み放題で読めるからまだいい 
 恋するインテリジェンスはなぜにこんな焦らすの…  ブックパスの読み放題で 
 金子アコの「極道はめがねっコがご褒美」 
 って電子単行本を読んだんだけど 
 130ページくらいに5話まで載っていて、 
 最後の1話は電子配信で〜という売り方で愕然とした 
 紙本でも出てるらしくアマゾンで酷評されてたわ 
 メインカプの合体まで読めたから、後はいいか…って感じだけど 
 こういう売り方は良くないね 
 作家さんは悪くないんだろうけど…  >>835 
 ブックパスの読み放題が30日無料だから未読なら試してみるといいかも 
 既出だけど紙単行本の版元が電子と異なる場合、更にその電子化は難しいらしい 
 シュークリームとか一部編プロを除いて 
  
 >>836 
 幻冬舎は連載物の単行本電子化遅いよ、それでも以前より大分早くなった 
  
 どっちも電書スレ案件かな?  コミックフルール、なんかどんどん不定期になったり話数減って内容薄くなったりしてる気がする 
 初期は作品が定期的に更新あったしもっとしっかり読める内容あった気がするんだけどなぁ  っていうかフルールとリコッティアって分ける意味あるのかな 
 最初こそ新人枠とベテラン枠かと思っていたけど 
 角川は全体的に薄味だよね  そんなに不定期?普通に週一更新は変わらずだしタイトルも大体月間ペースだけどな〜お目当てが違うのか  角川のBLが全体的に薄味なの凄く分かるんだけど、何故そう感じるのか理由が分からない 
 なんとなく絵も話もあっさりしててBL初心者にやさしい雰囲気がある  >>842 
 以前は同時進行4本ぐらいで大体隔週〜1ヶ月更新だったんだよね 
 雑誌読んでるのと同じ感覚 
 今は更新日バラバラ、1本のみ更新で残りコミックス情報とか結構ひどい  まあ無料電子雑誌なわけで... 
 自分はあまりすぐに更新あると他もおってるのあってわけわかんなくなるから未完放置じゃなければどっちでもいいかな  >>843 
 オメガバ以外はあまり特殊性癖系が少ない気がするからそれで初心者感あるとか?  >>847 
 特殊性癖系が少なくて地雷要素ないけど、良く言えば王道、悪く言えば個性を感じない作品が多いかな  >>848 
 これ!っていう作品がないよね 
 悪くないけど薄味  タイムリーだけどフルールで今日始まった新連載のハシモトミツさんめちゃくちゃ面白かったw 
 次の更新、上の流れ読むと不安だけど来月には読めるといいな〜  >>841 
 元の出版社が違うから多分今も編集チームが全然違う 
 B's系はエンターブレイン 
 フルールはメディアファクトリー 
 シエルやエメラルドは角川本流 
 全部薄味なのはわかるw  ビーピルツがセールやってて読んだけど掲載作品どれもよかった 
 かわいい雰囲気の作品が多い 
 文川じみさんの受けの顔がかわいいんだけどちゃんと男子に見える絵で感動する  角川、はらださんやぼすこさんも居たけど移っちゃったもんね 
 濃い人は定着しないんだろうか 
 吉田実加さん好きなんだけど、フルール有料連載になってしまって残念  続編だからね>フルール有料 
 電子書籍ならニコカド祭りで安くなるしそれまで待つわ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています