>>771
沖縄県外の人間からすると、沖縄方言でも沖縄語でもわかり易さの違いなんてほとんど感じないよ。
むしろ沖縄語の方が若干わかりやすいかもしれないくらい。

そもそも今一般に沖縄で話されている沖縄弁自体が、沖縄語とは違う言葉でしょ?
吉本弁と大阪弁みたいなもので。
そんな事例は日本中の方言にある。

当時に合せてって、沖縄が琉球って呼ばれるようになったのは1429年の琉球王国成立後の事でしょう?
そもそも「りゅうきゅう」って言い方自体が中国語で、日本を指していた倭とかと同じ言葉。
現地では古くから、「おきなは」「おきなふぁ」みたいな発音で呼ばれていたので、むしろ沖縄の方が
当時の言葉だ。
日本の遣唐使船が753年に沖縄に漂着した時の記録では、現地人の発音に合わせて「阿兒奈波」島と
記録している。読み方は「あこなは」だけど、おきなわの母体だろう。
ちなみに琉球って言葉の初出は、1372年の明実録だとされている。