トップページ801
1002コメント391KB
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<112> [無断転載禁止]©bbspink.com
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001風と木の名無しさん2017/12/08(金) 22:12:16.58ID:hafrIBKC0
※ここは商業BL漫画作品の総合スレです(コミックス限定スレではありません)
・雑誌の感想は雑誌スレへ(掲載情報のみOK)
・コミックス発売後3日間はネタバレ改行必須
・フライングネタバレ禁止
・商業BLの続編同人誌は情報のみ書き込みOK
・電子単話配信は全て>>2の雑誌スレへ

※一般誌掲載でも以下のいずれかに該当する作品の話題は書き込みOK

・公式がBLと明言している
・掲載誌か単行本のいずれかがBLレーベル
・BL創成期の作品

上記に当てはまらない、またはBL要素が無い一般誌掲載作品については>>2のスレへ

興味のない作品の話題が出ても、お互いスルーしながら仲良く使いましょう。
個別スレを立てて誘導したほうが良い場合もありますが、
スレの乱立を防ぐため、スレタイ・テンプレの内容含め相談してください。
スムーズなスレ進行ができるようご協力お願いします。

関連スレは>>2-4あたり
それ以外にも、個別作家・作品・雑誌のスレッドが存在する可能性があります。
検索してみてください。

>>980を踏んだ方は頑張って次スレを立ててください。

前スレ
ボーイズラブマンガ まんが BL漫画について<111>
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/801/1508766434/
0783風と木の名無しさん2018/01/10(水) 19:04:59.67ID:TPVGWwj40
>>779
電子のみの描き下ろしは最近増えて電子派の自分は嬉しくはあるけど紙で買った人には不親切だなーとも思うよ
紙と電子に差をつけるのってどっちに得があってもあんまり個人的に良いと思わない
色々事情があるのも分かるし仕方ないんだろうけど好ましくは思えない
書店の複数ペーパーは書店まで足を運んで買う人へのおまけだろうから酷いとかは別にない

ダブルミンツは結構昔に買ったし今ここで知ってから軽く検索してみたけど
電子と紙にそこまで違いがあることについて書いてるのって個人のレビューでしか見つけられなかった
東京漫画社の注意書きももう知ってるから良いけど>>782の言うように最初か商品説明欄に書いた方が良いと思う
東京漫画社のはカバー下くらいだから値段が同じことも別に気にならないけど短編1つ抜けてるのは正直どうなんだと
0784風と木の名無しさん2018/01/10(水) 19:19:06.25ID:CN97k48w0
>>763
思い出した!
ゆめゆめの人か!最近新しい一般コミックスで名前をみてもやもやしてた
ゆめゆめはつまんなかったけど
0785風と木の名無しさん2018/01/10(水) 19:23:14.09ID:GWqGjYo/O
紙派だから電子の値段を全く知らなかった
電子版は倉庫代や印刷代、在庫のリスクがない分いくらか安いんだとばかり思ってた!
だから紙本の描き下ろしが4Pとかだと、もちょっと差つけてくれてもいいのになんて思ってたわ
まさか同じ値段だとは
0787風と木の名無しさん2018/01/10(水) 20:10:03.03ID:adZwVjiq0
>>782
ホントこれ
カバー下どころか茜新社の電子版は表題作以外のところ全部抜かれてるんだよね
紙と電子だとどこが違うのかきちんと明記してほしいよね
0788風と木の名無しさん2018/01/10(水) 20:36:25.82ID:F7mBoXX70
茜新社そんな持ってないけど
そういえば同級生シリーズも描き下ろし入ってないね

宣伝じゃないけど
電子書籍スレのwikiは
カバー下有無とか特典もまとめてるのでぜひ参考に

>>785
電子化するのにそこそこコストかかるらしいけど
電子はセールとかクーポンが多いから
実際は安く買えることが多い
でも紙はカバー下絶対あるとか
修正緩いとかメリットもあるよ
0789風と木の名無しさん2018/01/10(水) 20:44:25.38ID:yuSVY3pW0
そうそう。電子はクーポンやセールがあって安く買えたりすることがある。
自分は紙でも電子でも買ってて、
明らかに修正ありそうなのは基本紙で買ってるけど、
描き下ろしがあると修正を取るか、描き下ろしを取るかでいつも迷ってる。
0790風と木の名無しさん2018/01/10(水) 20:48:16.55ID:5gRTbi0/0
>>768
ツイッターのイラストとやらを知らないから、雷神とリーマンはベタに雷神が人間になって二人仲良く暮らしましたとさ、めでたしめでたし、になると思い込んでた
ベタでいいからそういうハピエンがいいなぁ
0792風と木の名無しさん2018/01/10(水) 21:00:03.74ID:eoH810bY0
>>790
今見たらpixivにも上がってたわ
「雷神とリーマンの一生」ってイラスト
今見てまた泣いてしまった…
0793風と木の名無しさん2018/01/10(水) 21:19:39.10ID:5gRTbi0/0
墓の前の独白…パラレルワールドだと思いたい
0794風と木の名無しさん2018/01/10(水) 21:41:32.23ID:25c0nWoU0
雷神とリーマンはむしろパラレルだと雷神が人間(絶倫)になってセッしまくりだから
0795風と木の名無しさん2018/01/10(水) 21:51:56.98ID:CFF2Q2UD0
>>788
同級生シリーズもなんだ…
描き下ろしとはいえそこまで含めて作品じゃないんだろうか
収録しない意味が分からない
電子には書き下ろしや短編が収録されてないですよ!って分かりやすく明記してあるなら紙で買うように促す効果もあると思うけど
出版社に理由聞いてみようかな
0797風と木の名無しさん2018/01/10(水) 22:29:52.56ID:CFF2Q2UD0
>>796
両方買って欲しいにしてはアナウンスが足りないんじゃないかなと思って
同級生シリーズはかなり前に買ったけど今まで電子に入ってない描き下ろしがあるって知らなかったし
知らなければ紙で買い直しもしないよなーと思う
0798風と木の名無しさん2018/01/10(水) 22:36:19.97ID:SwWp9Bgu0
>>795
是非効いてみてほしい!
電書スレの方で報告お待ちしてます

契約の問題っぽい気はする
小さい出版社程そういうシステムが整ってないこと多いよね
0799風と木の名無しさん2018/01/10(水) 23:16:13.73ID:JfIFhf+y0
ダブルミンツに同時収録されている短編
電子では入ってないんだ
個人的に凄くツボだったので勿体ない…
そして同級生は電子で読んだので折角だから紙で買うか
0801風と木の名無しさん2018/01/11(木) 01:01:48.35ID:g/gI6wSw0
>>794
作者のツイッター鍵垢に載ってるんだっけ?
見たいから本にしてくれないかなー
配信とかしてくれたら全然お金出すけど難しいのかな
0802風と木の名無しさん2018/01/11(木) 01:15:11.85ID:Pg+7H/eD0
>>754
フィーヤンの
そうだ食べ放題行こうにためこうさんがゲストしていて
泥中の花の話とかしていて
フィーヤンとBL雑誌が同じ会社なんだと知った
ウィングスとディアプラスみたいな

ウィングスよりもディアプラスのほうが発行部数が多いって本当かなあ
0803風と木の名無しさん2018/01/11(木) 02:13:01.61ID:U2e0QGlH0
未読だから流し読みしてたんだけどセッするの!?
あの作家さんニアホモ描きでセッとか描かない人なんだろうって勝手に考えてた
エロは作品によって無くても全然おk派だけど
雷神とリーマンに関してはセッを見てみたくて仕方なかったから
急激に興味が湧いてきてしまった…ドキドキしてきた
0804風と木の名無しさん2018/01/11(木) 06:54:19.76ID:lmjIlkTM0
>>796
紙で買いなおせるならまだいいのよ(よくないけど)
古い作品だともう紙じゃ手に入らないのもあるから
紙で買いなおしたつもりで倍の値段払ってもいいから
書下ろし部分の短編とカバー下読みたい茜新社の作品いくつかある
0805風と木の名無しさん2018/01/11(木) 08:58:57.61ID:XB59XrN70
>>754
シュークリームっていう編集プロダクションがやってる
フィーヤンとonBlueの出版社は同じ祥伝社だけど他にも竹書房のmomentもここがやってる

onBlueがスタートしたときにも確かフィーヤンの編集がBL始めたのかって話題になってたよ
0806風と木の名無しさん2018/01/11(木) 09:55:03.03ID:bIcCSiCL0
>>805
momentは竹書房の本じゃなくてシュークリームの本だよ
竹はこのレーベルの紙の単行本の出版を業務提携してるだけ
以前は祥伝社だった


祥伝社の頃は紙にある描き下ろしが電子にはなかったんだよね
竹に変わってから電子版にも描き下ろしも付くようになった
こういうのってやっぱり契約問題だと思うわ
0807風と木の名無しさん2018/01/11(木) 10:12:26.34ID:g/gI6wSw0
>>798
問い合わせメール送ってみたよ
返事が来たら電書スレで報告するね
今さら質問先が茜新社で良かったのかちょっと不安になってきたw
契約の問題というとここは電子化して良いけどここはダメみたいなことなんだろうか
ちょっとよく分からないけど納得できる回答が来ると良いな
0808風と木の名無しさん2018/01/11(木) 13:58:00.50ID:UXpKfqEV0
BL作家が一般デビューっていうとほとんどフィーヤンに載るからなんで?って思ってたけど
オンブルーと同じ編集だと知って長年の謎が解けてスッキリ
0809風と木の名無しさん2018/01/11(木) 21:52:10.23ID:Pg+7H/eD0
>>808
パリパリ伝説の人は
ヨーロッパでまんが展があって招待されて
「日本のやおい作家」と紹介されて
「やおいって言葉を20年ぶりに聞いた」
と著作で書いていたけど
やおいはバリバリ現役ですと思った
0810風と木の名無しさん2018/01/11(木) 21:57:06.44ID:L+eIvcCr0
>803
正確に言うとあの二人ではない(あ、大村は大村か)

雷遊と大村のセッは絶対に描かないと作者が公言してる
多分そういう体の関係より心の関係描写に重点を置いてるんだろうし
そもそも相手神だから出来ないだろうなとは自分も思うw

だからパラレル(?)みたいな感じで
もし雷遊が人間だったらって設定で、そっちならセッしまくりだよ
0811風と木の名無しさん2018/01/11(木) 22:19:20.79ID:9aM8agfE0
>>809
なんか話題がかみ合ってないけどやおいって最近使わないよ…
ほぼ死語になってる
使ってるのって当時その言葉が現役だった仲間うちだけじゃない?
作家にしてもBL作家とはいうけどやおい作家って今どき言わないし
0813風と木の名無しさん2018/01/11(木) 22:53:49.37ID:UcclQTea0
海外でポピュラーでもかわかみさん日本人だから(海外住みだけど)「20年ぶりにきいた〜」で別におかしくない
809も日本の人なのかと思ったけど…
日本じゃほとんど聞かれなくなったと思う
意味はわかるけど自分なんかはやおいと言われてもBLとあまりイメージ結びつかないなー
0814風と木の名無しさん2018/01/11(木) 22:57:40.12ID:U2e0QGlH0
やおいってわりと今でも使われてるよ
自分がピンとこないからって全体がそうだと思い込む頭にビックリですわ
現役ワードと死語だと言い切るその人の頭が死んでるだけというオチで恥ずかしいことだよ
0815風と木の名無しさん2018/01/11(木) 23:06:32.85ID:RjKuhbTP0
横からだけど今でもわりと使われてるってどこで…!?日本の話だよね?
それともこの板限定の話とかじゃなくて?
0816風と木の名無しさん2018/01/11(木) 23:12:43.69ID:oMQfZxkM0
この板だって「801」板という名前だし、他板でぼかしていうときは「数字板」なんていうし
「数字」なんてほぼBLの隠語になってる印象がある
BLジャンルに来るのって結構オタ気質の子が多いから、意味わかんない言葉もすぐ調べるだろうし
結構みんな知ってんじゃないかな
特に若い子って同じカテゴリの人にしか通じない隠語って大好きだよね
0817風と木の名無しさん2018/01/11(木) 23:14:04.73ID:oMQfZxkM0
あ、ごめん
BLジャンルどっぷりの人じゃなくて、あまりBL詳しくない人はもう使わないね
懐かしい感じすると思うしBL知らない若い子は聞いたこともないと思う
0820風と木の名無しさん2018/01/11(木) 23:23:11.90ID:pJquAFby0
ヤオイが隠語なのはわかるとしてヤオイ作家は言わないな
ヤオイは死語でいいと思うなー意味ももう通らないし…

>>818
芸能人とスポーツ選手がモデルってだけで漫画の二次ではなかったはず
0821風と木の名無しさん2018/01/11(木) 23:30:11.85ID:YFrWgSsc0
>>810
>雷遊と大村のセッは絶対に描かないと作者が公言してる

マジかぁ…エロよりストーリー重視派だから結果としてないなら気にならないけど、まだ終わらない内から絶対にと公言されちゃうとなんかショック
0822風と木の名無しさん2018/01/11(木) 23:32:14.51ID:u9ZioPpf0
日塔ていさんの本日中にお召し上がり下さい読んだ人いる?
竜悟と環カプのラストなんか話のつながり急なところあってモヤモヤが止まらん

理解したくてそこだけ永遠繰り返し読んでるのに分からないんだけど
三十路の治癒能力で〜からの続きで竜悟の口から温泉って出てくるところ話題が唐突じゃなかった?
体を癒すために温泉行こうって話としては妥当だと思ってはいるけど
やっぱり話題転換が急に感じるんだよな
結構ページ抜けを疑っているので紙媒体とか持ってる人いたらそこらへん教えてほしい
あとそれが正規のシーンならどう解釈したかとかも教えてほしい…
読解力ないだけだったらすまない
0823風と木の名無しさん2018/01/12(金) 00:10:10.13ID:7YHBmz970
>>822
普通に湯治の意味で温泉って言ったのかなと思ってた
自分も電子だから抜けはわからないけど、言われたら確かに急だな
0824風と木の名無しさん2018/01/12(金) 00:42:18.46ID:bbHzTPIz0
>>823
822です
コメントもらったら湯治で納得するべきかなと思えて落ち着いてきたありがとう

急だなぁという思いは拭えないんだけど
竜悟が温泉行きてーな的な発言をしようとしたところで環の発言が被さって温泉…みたいな中途半端な形になったのかなと思うことにするわ

うだうだ言ったけど本日中に面白かった
環と竜悟のような関係に萌える人間なのですごい好きな本になったわ
0825風と木の名無しさん2018/01/12(金) 01:04:59.61ID:MHadZumZ0
>>824
気になったから読んで来た(電子)
確かに急だけど治癒がどうので温泉だと思う
「オッサンの治癒力で」のページはノドの部分が右にきてる
「温泉…」のページはノドが左にきてる
もし落丁があるとすれば2ページ分抜けてるってことになるから落丁はちょっと考えにくいね
久しぶりに日塔ていさんの作品読んだけどなかなかエロくて良かった
でも表題の主人公にそこまで萌えなかったなー
「あのこはソレを我慢できない」はずっと買うか迷ってる…
0826風と木の名無しさん2018/01/12(金) 01:07:54.19ID:noJUdrEi0
漫画は読んでないけどドラマCD確認したら
「アラフォーに足突っ込んだおっさんの治癒力で」と「温泉行きて―」の間に
攻めが「ゆっくり風呂とか入ったら結構良くなって多少良いんじゃね」って言ってる
0828風と木の名無しさん2018/01/12(金) 01:58:17.66ID:O3m6eh4n0
あのこはソレを我慢できないは今まで読んだ日塔さんの作品では1番好き
ただページ数少なめなのが少し物足りなかった
他の作品はあまりツボらないんだけど、これは受けも攻めも好みだった
0829風と木の名無しさん2018/01/12(金) 02:02:34.45ID:7YHBmz970
>>825
最初に攻めが受け以外とやってる描写があるんで、それが地雷でなければ受け攻め二人とも可愛くて良いよ!
自分も今回の表題の主人公は萌えられなくて…
ずっとびくびくしてて不憫に思えてしまった
最終的には優しくして貰えたみたいだから良かったけど
0830風と木の名無しさん2018/01/12(金) 03:53:24.36ID:li1lwwkX0
私は真逆だ
表題作の二人で全編見たかったかも
胡散臭い攻と虐められ系の受が好きだから仕方ない
割と最後は籍入れる約束までして愛されまくっててほっこりした
0831風と木の名無しさん2018/01/12(金) 06:45:00.46ID:eLrydTio0
>>814
結構使われてるっていうなら>>814の周囲は同世代の言語がアプデされてないのばっかりなんだろ
昔はBL誌でも専門雑誌でもやおいって標準語のように使われてたけど一般的に通用しなくなって今じゃほとんど見かけないでしょ?
やおいシーンだってエロのシーンっていうし
表舞台で使われなくなっていく単語を死語っていうんだよ

>>816
この板が801板なのはそれこそ10年ずっと変わってないからだろ…
板自体が過疎ってる時点で少数派って気づこうよ
後、わかい子はこんなとこ来ねえ
0833風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:12:40.31ID:eLrydTio0
>>832
真上くらい見ようよ
2ch時代から10年以上アプデされてないのがそのまま使われてる過疎板です
0834風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:20:23.30ID:gSJTKkQI0
>>831の言う処の”一般的”の定義が謎だけど、半径50cmのことかな?


グーグル検索の結果
ボーイズラブ
約2,120,000件
やおい
約1,560,000件

私の半径50cmによると、やおいはアニメの二次創作でボーイズラブはオリジナル
0835風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:22:46.07ID:gSJTKkQI0
>少数派って気づこうよ
>真上くらい見ようよ

香ばしいお人だ
その自身の根拠はなに?
まさか、年齢?
0836風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:29:41.09ID:tQXBgKm60
二次も読むけど最近はpixivでもBL○ってタグが多くない?○○腐もあるけど
やおいはめったに見ないし若い子に通じるか不安
外国人がyaoi使ってるのは確かにたまに見る
0837風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:43:54.58ID:eLrydTio0
>>834
グーグルは過去に蓄積された古いデータもヒットするんですけど
更新ない放置ブログやサイトとかもね

>>836
外国人が使ってるのはそれこそBLをHENTAIって言ってるのと同じ枠じゃないかな
0838風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:46:01.59ID:eWlGelgm0
あえてやおいって使う時は古い時代のBLについて語る時とかかな
10代の若い子でもBL知ってればやおいって言葉はたいていの子は知ってるよ
ただやおいって言葉を使うかというと微妙だね
0839風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:48:45.31ID:D3dl7cHM0
ヤオイってやまなし意味なしオチなしの略だから意味のわからない海外の人ならともかく
わかった上でヤオイ作家の〜なんて言うの失礼じゃね
0840風と木の名無しさん2018/01/12(金) 07:58:42.89ID:eLrydTio0
>>838
それはオリジュネを一般的に使うかってのと同じような気がするなあ<知ってるけど使わない
オリジュネって言葉自体はJ庭があるからいまだに残ってるけど使うのはほぼ庭限定になってるよね
コミケもジャンル「創作BL」だしね
考えてみたら創作BLってジャンル名になったのってBLって言葉ができた後なんだろうな
0841風と木の名無しさん2018/01/12(金) 08:04:41.42ID:coIZNlDd0
やおいって言葉を知らない成人済腐がいてもおかしくないから死語扱いされても納得できるわ
やおいと同じで薔薇って例えもいずれ通じなくなりそう
GLが百合は普及してるけど薔薇はそこまでじゃないし
0842風と木の名無しさん2018/01/12(金) 08:22:29.10ID:QYfL9oUP0
知ってる人は知ってて当然だけど古い言葉になってるのは事実だと思うわ
今時はBL作家と呼ぶ方がメジャーだし
0843風と木の名無しさん2018/01/12(金) 08:43:01.42ID:7y5QT6uJ0
「やおい」は仮に知識として知ってたとしても使わないね
個人的にはBLというとオリジナル作品のイメージ
二次やんないからわかんないけどいまは虹とか普通に腐とかいってんのかな
0844風と木の名無しさん2018/01/12(金) 08:56:00.00ID:eLrydTio0
言葉はどんどん新しくなるよね
別にやおいって使っててもいいし通じるのは分かるけどそれが一般的だと思わないほうがいいってことだよ
ギャグのシーンとかでがちょーんとかがびーんとか使わなくなってきてるし
エロのシーンをやおいシーンっていうことも減ってきてるし小説で性器を花弁とか植物に例えてると文章が古いって避けられるから
趣味でも文章を書いてる人は気を付けたほうがいいよ
0845風と木の名無しさん2018/01/12(金) 09:28:24.32ID:IVVhWRrb0
>>822
紙持ってるから確認してみたけどやっぱり唐突に温泉って言ってたから抜けじゃないっぽいね
今コミックス読み返して思い出したけど折本申し込んだのに来ないな
体調崩してたみたいだからそのせいかな
0846風と木の名無しさん2018/01/12(金) 09:41:48.41ID:AHS7PLQG0
石田要さんって作家さんは読んだことないんだけどおすすめに入ってたから読んでみるかと思って
愛人専属エクスタシーって話を読んでみた
絵はキレイだしハッピーエンドで面白かったけど
なにが驚いたってその中に短編の話が入っててそれは前にピンクゴールドで読んだことあった話で
表題作の攻めの少年時代の話でビッチなんだけどキスをするのは昔から側にいる秘書だけ(でも秘書が寝てる間とか気づかれないように)
みたいな話でそこで終わってる話だけどいつかこのビッチ主人と秘書は結ばれるのかななーんて読んだ当時思ってた

だもんであの短編のビッチ少年主人と本編の攻めが同一人物だったんかいっ
秘書と幸せになるかもと思ってたから
えええええええええってなったw

受けとハピエンなのは全然良かったけど秘書とはあのままどうにもならんかったんか…
という残念感とがあいまってなんとも不思議な気分になったw
0847風と木の名無しさん2018/01/12(金) 10:13:57.05ID:MHadZumZ0
>>846
私がピンクゴールドで最初に読んだのは侍らせてる少年たちのなかの1人のモノローグで進むやつだったな
そのあと別なピンクゴールドで(多分)同じ作者さんのビッチな王子様出てくるやつ読んだ
美少年侍らせてたあの王子とそのビッチ王子が同一人物なことにちょっと驚いたけど自分も相手は秘書だと思ってた
0848風と木の名無しさん2018/01/12(金) 10:43:45.48ID:AHS7PLQG0
>>847
あの短編読んだら相手は秘書かなって思うよね

ピンクゴールド読んでたけど作者までは意識してなかったから
本編がハピエンのあとにあの短編出てきて驚いたよw

作者は短編始まる前に攻めのイメージ壊したくなかったら
読み飛ばして的なこと書いてたけど
そこじゃなくて秘書とどうにもならんかったほうが気になって
攻めのイメージがどうとかそれどころじゃ無かったw
0849風と木の名無しさん2018/01/12(金) 13:38:42.07ID:bbHzTPIz0
>>845 確認ありがとうこれでスッキリしたわ
>>825>>826 もありがとう
よく見てみると確かにレイアウトもあの2ページでまとまってたね…
ドラマcdみたいにセリフがあったらもっとすんなり理解したなぁと思うからもしかしたらあえての補完だったのかもしれないな
まぁ漫画が原作だしこれ以上は黙る

「あのこはソレを我慢できない」自分も好きだよー
確かに本編短い…けど同時収録の短編に結構ツボったから満足してるわ
攻めが重度メンヘラなんだけど受けが明るい強いキラキラポジティブなおかげですごい安心BLになってる感じ
いけそうだったらおすすめ
0850風と木の名無しさん2018/01/12(金) 21:41:10.55ID:gSJTKkQI0
>>837
それはボーイズラブもあなたの言うところの死語だってこと?
そして、あなたは外国人なのですか?
外国人にしては、日本語がお上手ですね

>>844
別にやおいって使っててもいいし
別にやおいって使っててもいいし
別にやおいって使っててもいいし



使ってもいいんだ?
どうもありがとうございます(土下座)
0851風と木の名無しさん2018/01/12(金) 22:05:07.32ID:eLrydTio0
>>850
そのあとあれだけの人に死語だよって言われてるのに頭固いなあ
さすがおばあちゃん
0852風と木の名無しさん2018/01/12(金) 22:06:01.20ID:yifIIOSF0
たぶん年齢が上の人なんだと思うやおいって使うの
世代によって言葉は変わるからそこは格差ができても仕方ないよ
0855風と木の名無しさん2018/01/12(金) 22:45:42.70ID:qz/dPpoU0
やおいは確かに聞かなくなったね。死語なのかもだけど使う人や使いたい人をdisる必要もないよね。不毛な争いはやめよ
0857風と木の名無しさん2018/01/12(金) 23:56:31.16ID:qXf9OeZK0
ID:gSJTKkQI0
話しかたも改行とかも色々変だけど
還暦くらいのおばあちゃんなの?
年取ると変化を受け入れられないってホントなのね
0859風と木の名無しさん2018/01/13(土) 00:58:19.30ID:xV6EFdgc0
ほむらじいこさん好きになった
怜汰や山本の話が電子書籍やコミックスになってほしいな
0861風と木の名無しさん2018/01/13(土) 01:58:57.41ID:snRmifNW0
>>860
秋彦の立場になればあの状況もわかるしクズだとは思わなかったけど
あのバンドが空中分解するとすればきっと秋彦のせいだろうなとは思う
0862風と木の名無しさん2018/01/13(土) 06:33:46.46ID:cnC8yEmU0
秋彦はなんつーか馬鹿だなあって感じだったわ
がっつり自覚する際には少し苦しんで欲しい
過去シーンの春樹がこっち向くときの顔出なかったけどあそこ早く見てみたいな
0863風と木の名無しさん2018/01/13(土) 16:45:18.98ID:iherAO+N0
「ここはやさしい庭」の受けと攻めって年齢差どのくらいだろう
受けはぎり10代っぽくて攻めは20代半ば?
0866風と木の名無しさん2018/01/13(土) 17:08:05.71ID:wZ0lTmsO0
>>863一応下げ





アニメイトのペーパーに攻めはまだ成長期で身長伸びた
みたいなこと描いてあったので17歳ぐらいかと思った
0868風と木の名無しさん2018/01/14(日) 06:50:23.55ID:c+3h+9U60
>>863
あの攻めはまだ高校生なんだと思った。施設に戻ると言ってたし。
0869風と木の名無しさん2018/01/14(日) 20:44:57.44ID:pDab/2kC0
BLに小難しいこととかシリアスとか激しいエロとか求めてなくて
ライトで色々ファンタジーでもストーリーがあって読後ハッピー
みたいなのが好きだから最近好きな作家作品があまりない
山田ユギさんとか草間さかえさんとか一昔前の作家が好き
0870風と木の名無しさん2018/01/14(日) 20:52:45.85ID:YrMX9qBa0
>>868
台詞的にもやっぱりそのくらいだよね
微妙な年の差萌えるな…
ありがとう!

雪と松読んだ
最初絵にくせあるなと思ったけど迫力あるし色気すさまじいしキャラの性質も人間味があるというか、格好よすぎない受けと攻めがいい
二巻も読むか
0872風と木の名無しさん2018/01/14(日) 20:57:16.63ID:KPQj3Mk10
>>869
あーわかる山田ユギさんいちばん好き
最近の作家さんあまり詳しくないけど三月えみさんとか良いと思う
0873風と木の名無しさん2018/01/14(日) 21:00:30.77ID:CVzuIqfR0
私も草間さかえさん好きだ。ストーリーもおもしろくて読ませるのにきちんとBL萌えも入っていていい。
0874風と木の名無しさん2018/01/14(日) 21:07:21.27ID:zFSEUX1n0
>>869
同じだ
ユギさん大好き
今は西田さんと秀さん作家買いしてる

ツタさんのBARBARITIES、ニヤニヤしながら何度も読み返してるんだけど
メインじゃない方のカプのエロよりあっさり目でもいいからメインのエロ早く描いてくれと思ってしまう
まだまだ先なんだろうな
0876風と木の名無しさん2018/01/14(日) 21:21:02.24ID:gfXfOcvu0
ルッカットミーの颯貴×浩幸にハマって何度も読んだ
インテリおもしれえです
0877風と木の名無しさん2018/01/14(日) 22:24:39.27ID:oZYzHobj0
>>869
私はそのラインに今市子さんや木下けい子さんも入るな
秀良子さん市川けいさん秋平しろさんもいい
0878風と木の名無しさん2018/01/14(日) 22:50:42.94ID:Yu3+uA+n0
草間さんの攻めは朴訥としてるけど決してバカじゃないところが好きって昔ここで見たんだっけな?
まるっと同意
草間作品は受けがうだうだ細かい事に悩みまくるのを、攻めが包容力のあるにっこり笑いで全部受け入れてくれちゃう感じが好き
でもワンダーフォーゲルは全然わからなかったがw
0879風と木の名無しさん2018/01/14(日) 22:56:24.53ID:5qROYtu50
>>877
秋平しろさん電書スレで少し話題が出てたんだけど
昨年7月に出たばっかりのエモーション!が今月末で配信終了になるの少し気になってた
また新作描いてくれたらいいなあ
0880風と木の名無しさん2018/01/14(日) 23:02:26.07ID:YYGzXdWX0
>>877
秋平さんと木下さん好きだ

木下さんは来月出る17生徒の続きが楽しみ
続きものなのに1巻とついてないな〜と思ったらタイトルが17教師に変わるんだね
他にも2月は個人的に新刊ラッシュで嬉しい

最近読んだのだと玉川しぇんなさんの「善次くんお借りします」が甘酸っぱくて癒されたわ
0881風と木の名無しさん2018/01/14(日) 23:04:59.04ID:oZYzHobj0
>>879
配信は終了されないよ
販売終了になるだけで配信は今後も続く
10月以降も読めるから安心してね〜
0882風と木の名無しさん2018/01/14(日) 23:08:33.17ID:5qROYtu50
ああ、買った分は今後も読めるってことねすいません
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況